ruruBの極楽な日々

グルメ、不思議、エンタメに好奇心は全開!
目指せ、もっともっと楽しい毎日♪

やったね! 「おくりびと」

2009-02-23 15:00:17 | 映画
ついに、アカデミー賞の外国語映画賞を受賞したね!

おめでとう~~♪



この映画は11月に観た

先に観た友達が絶賛していた通り、全体に流れる崇高なテーマといい、映画の持つ品格といい、すべてが素晴らしく、かといって堅苦しくなく人間的で、クスッと笑えるところもあって、私の中では去年観た20本の映画で堂々の2位だった。

昼間のテレビで、この「おくりびと」にまつわる話が紹介されていて、すごく興味深かった。

主演のもっくん(本木雅弘)はいまから15年ほど前、27歳のときにインドへ1か月ばかりプライベートで旅行し、ガンジス川で遺体が流れる光景を目にしたそうだ。死が日常に溶け込んでいるさまを見て死と生の両方を想う体験をしたと語っている。

帰って来てから出会ったのが「納棺夫日記」という本で、その本を読んだとき、いつかそれを映画の形にしたいと思ったんですって。

そして、紆余曲折あって、ある人に脚本を書いてもらったものがこうして「おくりびと」につながったのだそうだ。15年かかって。

昨年11月からの糸井重里・中沢新一との対談(@ほぼ日)では、もっくん自身、「おくりびと」のきっかけは、インド体験と「納棺夫日記」に感じた「光」だったと言っている。

この全12回に渡るロングインタビューの中で、たいへんに興味深かったのが第10回のこれ

作品がなにかとてつもないパワーを持って出現し、存在するには、タイミングという「時(とき)」があるんだな~、と深いところで納得させられる話だった。

必ずしも爆発的な勢いや人間の強い情熱によるものだけが実を結ぶのではなく、もっとゆるくて地下水がジワジワ沁み出てくるように長い年月をかけて持続することで形作られるものもあるってこと。

逆にいえば、最初はほんの小さな「気づき」や「想い」みたいな種子が、色々なエネルギーを蓄えながら、あるタイミングで大きく羽ばたいていったんだな、とも言える。

おもしろいね~

私もかつてインドを訪れたことがある。21歳のとき、もうずいぶんと昔の話だ。半月ほどかけてインドを横断し、ネパールのカトマンズで1週間ばかり過ごしてふたたびインドのニューデリーへ戻ってから帰ってきた。

もっくんが死体が流れるのを見たというベナレスのガンジス川のほとりで私も死体を見た。

川のほとりに広場があっていくつかのやぐらのようなものが組まれていてそこに死体が置かれて火を放たれ、その中のひとつがボンボン燃えていた。

そうして焼かれた死体はガンジスの大いなる流れに流されるのだろう。

その同じ川で、人々は顔を洗い、歯を磨き、洗濯をし、そして沐浴をし、祈りをささげる。
生と死と神への祈りが同じ流れの中で渾然一体となっているのだ。

死体を焼くのは、少し離れた上のほうから見ていたから場所的に土手のようなところから見下ろしていたのかどうだったのか、はっきりとは覚えていない。

ただ、そのときに私が感じたのも、やはりもっくんと同じ、死の自然さだった。恐れたり、忌み嫌ったり、特別なことでもなんでもない、まったく生と同じような自然なことのひとつだったのだ。

それまでの私には、死はただただ怖いものというイメージしかなかったので、その死に対してそういう感覚を持ったことがとても新鮮だったのを今でも覚えている。私もきっと、メメントモリの一体験をしたんだろうな~。

死とは生と対極にあるのではなく、肉体を得て生まれて死ぬという生命のサイクルの中では死もまた生と同様に「大いなるやさしさ」の及ぶ範囲なのではないか。
死も生の一部、というぼんやりとした、でもあたたかな感覚…

もっくん、本当の納棺師の人に助手としてついて行って本当のお葬式にも立ち会ったというし、チェロも吹き替えにせず自分で練習して弾いたんだって。

すごいね、そういうことも映画に力(フォース)を吹きこんだんだね。


 
☆ 毎日励まされています、あたたかいひと押しに♪ 
           ↓
     

      ありがとうございます!!

ニューヨークで大人気!

2009-02-22 23:02:28 | ビックリしたこと
もう驚いたのなんのって!!

昨日、ニューヨークに住むブライス友達から写真つきでメールが来たの。

なんとソーホーの一角に、うちのブライス、シャルちゃんの似顔絵が出現していたらしいや。

去年の秋くらいに描かれたみたいよ。



それが道行く人たちに「かわいい」って好評だったみたいで、

「Glamour」っていうけっこう有名な雑誌の、無料のダイジェスト版の表紙になっちゃってたみたいなの。



それがまた評判になって、ノートやカードやマグカップも発売されたんだって!



マンハッタンにメイシーズっていうちょっと庶民的なデパートがあるんだけど、

そこで、看板娘シャルのいるruruBのサイト「rubis rouge」のジグソーパズルまで売っているそうだよ!



「そんなの 聞いてないよ!」(ruruB)


それから、パリス・ヒルトンがシャルのDVDを「最近のお気に入り」として紹介したり、



最もホットな話題として、新聞にも取り上げられたりしたもんだから、



シャルの人気はうなぎのぼり。全米に広がってしまい、


あまりの人気者になったので、今度100ドル紙幣になることが決定したらしいよ!



ひょえ~~、だいじょうぶか、アメリカ?!



って、だましてごめん。



友達のブログで紹介されていた、ココで遊んでみました。

た~のし~、

自分の写真でやって爆笑だったのは、

この3つ。

    
   さすらいの親子        ムキムキスーパーマン       ひげ面ヒッピー?

なんだか、それぞれ、それなりにしっくり来ていたんだよね。あはは。

しかし、うまいこと考えるな~


あ、そうそう、今年の私の年賀状は、この手の写真加工で作った、
羽子板の舞妓さんの顔が、リアルな私の笑った顔になってる、ってやつだったんだ。

でも、友達が言うには、かなり自然に、違和感なくはまっていたみたいだから、
案外気がつかなかった人もいるかもねぇ。


  ☆ ランキングに参加中です。あたたかいひとポチをよろしくです♪ 
           ↓
      

      ありがとうございます!!


河原の一軒家?

2009-02-21 22:53:17 | ビックリしたこと
昨日もおとといも家にこもっていたら煮詰まったので、20分くらい歩いたところにあるファミレスに移動して仕事した。

初めての試みである。パソコンはデスクトップなので持ち歩きできない。

なので手書きで原稿を書き、家でワードに打ち込もうって魂胆だ。

自宅の仕事部屋は道一本へだてて線路に面しているのだけど、こういう場所は磁気が乱れていて集中しづらいらしいよ。あんまり自覚したことはないけどさ。
で、スカートのホックなどの金属類を身につけないこと、あるいは線路から離れた喫茶店などで仕事をしたほうがいいって前から言われていたのよね。

まぁ、場所を変えるだけでも気分が変わっていいかな、と思って。

でも、そんなに長くはいなかったかな。2時間半くらい。仕事しかすることないから少しはすすんだよ。

店内を見回したら書きものをしている人がほかにもいた。あと、本を読んでいる人も。

また来ようっと。



お天気がよかったので多摩川べりをぶらぶら歩きながら帰ってきた。

橋のそばの川のほとりに、なにやらテントのようなものを発見。



近づいてみると、



住居っぽい。



右側の玄関口(?)に自転車が3台置いてある。

住人は留守っぽかったので、さらに近づいてみた。



あらら、けっこう驚き。

向って左の緑テント部分はリビングダイニングだ。

川の流れを見ながらお食事をしたりお茶を飲んだりできるよう、テーブルとイスが置かれている。
何か白いものが動いてる、と思ったら、2羽のニワトリだった。

右の青テント部分は寝室らしい、まわりが覆われていて寒さがしのげるようになっている。

両テントの間には生活必需品がいろいろ並べてあった。



玄関わきには柵があってウサギも飼われていた。

違法なんだけど、ちょっとした一軒家だよね。

ただ、多摩川が増水すると、この家よりもっと高いところまで水が来て、グラウンドが水没する。

なので大雨のときは危ないね。

大雨が降りそうだったら早めに避難しないとね。


それにしても、今日はお天気がよくて雲一つない綺麗な青空だったな~




  
  ☆ 土曜の夜に、もうワンクリック♪ 
           ↓
      

      ありがとうございます!!








倉橋ヨエコ3

2009-02-21 00:00:39 | 音楽
もう一曲ご紹介。




この歌も、イイ!!

究極の前向きソングだよね。



 ☆ 励みになってます、毎日のワンクリック♪ 
           ↓
       

      ありがとうございます!!