ruruBの極楽な日々

グルメ、不思議、エンタメに好奇心は全開!
目指せ、もっともっと楽しい毎日♪

あはは、おもしろい!

2009-02-16 23:51:02 | 笑える話
ネットをぶらついていたら(それにしても私はネットをぶらついてばかりいる?)こんなのを紹介している人がいた~!


山手線 内回り。笑った~~。おもしろいことを考える人がいるね。でもこんな山手線には乗りたくないよ。あはは。
     
        
        クリックしてまたStartをクリック 
              ↓
     
     


    

    ☆ ついでにこちらも! ポチッと応援よろしくお願いします!
                ↓
           
               
          ありがとうございます♪




四次元喫茶 あんでるせん

2009-02-16 15:35:24 | ふしぎな話
ネットをぶらぶらしていたら、あるブログを見つけた。友達同士で不思議な話題を交換しあった、というこの日のブログには、私の知っている名前がいくつかあがっていた。

おととしハンコを作ったことがご縁で店主の山本桃仙さんを取材して、「不思議なハンコ屋 山本印店物語」という本を書かせてもらった「山本印店」、早稲田大学の近くにあるという「預言カフェ」、富士山にある「金運神社」。ふむふむ、これらは知っている。

その中で唯一聞いたことのなかったのが「長崎のあんでるせん」だ。

え? 何それ? と、さっそく調べてみた。

すると、それは長崎に実在する予約制のマジック喫茶であった。
ただし、マジック喫茶といっても、マスターが行なうのはマジック(手品)だけでない。あり得ない超能力による数々が披露されるらしい。知る人ぞ知る超有名な場所、別名 四次元喫茶なのである。

行ったことのある人には政治家や芸能人も多数いるらしい。
ソニー名誉会長の井深さん、NECの関本会長夫妻、ホリプロ会長、両国親方、杏里、藤井フミヤ、舞乃海。船井幸雄、鈴木大地、竹村健一などなど。藤岡弘なんか7度も訪れているそうだよ。へぇぇ~

ある人のブログで13話にも渡って「あんでるせん」を訪れた日に体験したことの詳細が載せられていたので読んでみた。

どっひゃ~~ん!!

どこかまではマジックかもしれないけれど、どこからかは明らかに超能力なんでしょうよ。

ただ、ここのマスター、これを「超能力」と呼ばれるのは好まないみたいよ。
なぜならこれは特別な人だけに備わった能力ではなく、人間が誰しも持っている能力だからだそう。ただ回線がつながっていないから今は使われていないだけなんですって。
あれ?最近よく聞くフレーズのような…(笑)
なので「未知能力」なのだそう。

例の大槻教授が暴いてやると息巻いているようだが、マスターが未知能力を使って教授が乗り込んで来ないようにしているんだそうだ。同じ理由でマスコミも来れないように止めているとか。確かにテレビには出たことないみたいね。とすると「未知能力」って意思と連動した「魔法」ってことだよね。

しかし、未知能力か~~、いいね~。

一度体験しに行ってこの目で見てみたいけど、長崎じゃ、ちょっと遠いわな~

ていうか、現地に行っても、それが真実であることを確認するだけなんだろうしね。

それよりおそらく、こうして体験した人のことを読み、そういうことが当たり前のように存在すること、本当に誰にも備わっている能力であり、イメージしたことが現実を作っていると知ることのほうが大切なように思えたよ。

まぁ、とにかく、読んでみてよ。この驚愕のレポートを。
こちらの人はもっと簡潔にわかりやすく書いていらっしゃる。

そういえばソニーには、かつて社内にエスパー研究所という、ちゃんとした部があったんだよね。井深さんが1998年に亡くなるとともに消滅してしまったそうだ。惜しいね。いまの時代だからこそ人間の未知能力について研究し、これからの人類や地球に生かす道を探っていってほしかったわ~

…って、ん? そっか~

もうそんな人まかせでなく、そこらへんを自分の力でこじ開けなくちゃいけない時代が来てるんだわね。
うん、きっとそうだ。


     ☆ 未知能力への第一歩はここから。クリッククリック!
               ↓
          
               
          ありがとうございます♪