ruruBの極楽な日々

グルメ、不思議、エンタメに好奇心は全開!
目指せ、もっともっと楽しい毎日♪

フラ・パーティー

2010-01-31 23:02:57 | 楽しかったこと

恵比寿にはリトル・ハワイと呼ばれるくらいハワイ関連のお店が集まっているって知ってました?

私は知りませんでした。

ココを見るまでは。


そんな恵比寿で、ジムのフラダンスレッスンの先生主催のパーティーがあったので行ってきた。

「MAHANA」というハワイアンフードのお店の2Fを貸し切って、先生とそのお友達の先生の生徒さんが90人ほど集まった。
年齢層は3~40代から70代くらいまでと幅広い。





お料理のロコモコ、ロミロミ・サーモン、スペアリブなど。あと、サラダもあったかな。飲み物はフリードリンク。

味は期待していなかったのだけど、どれもなかなかおいしかった。

そうこうしているうちに、ステージで先生たちのフラダンスが始まった。



私たちのC先生が踊っている。表現力が素晴らしい。




ゲストの先生。可憐~♪


この後、各教室の生徒たちが習っている曲をステージで披露。もちろん私も踊りましたですよー。



デザート。

私たちのテーブルは会場の一番恥っこでステージが見づらくて残念だったのだが、いいこともあった。6人がけのはずが3人欠席で3人しかいなかった。
お料理もデザートも6人分来たので、3人でそれを食べた。なのでケーキも2個ね。ラッキーだったかも。

その後、ハワイアングッズのショッピングタイムがあり、そのときも虐げられた難ありな席の私たちは優先的に買えた。こっちもラッキーだったかも。私はククイのネックレスと花のヘアクリップを2個買った。



3人の先生たちによるフラ。曲によってドレスもアクセサリーも変わるので楽しめた。

そのほか、抽選会もあったし、普段はあまり話さない生徒さんともお話できたし、楽しかったなぁ。


帰りに父のところへ寄って、フラダンスのパーティに出て来たと告げると「踊ってみ~」と言うので、コートを着たままメロディーを口づさみつつ踊ってみた。
するとまったく気づかなかったのだが、介護スタッフのKさんに見られていて拍手され、「プロみたい」と2度も言われた。


げ~っ!!はずかしい! あはは。




一日ひとポチ、よろしくね♪
   ↓

ありがとう!!





また満月、ブルームーン

2010-01-30 23:40:47 | 自然・風景

今日は1月2度目の満月、ブルームーンだった。

先日の日記にも書いたが、3~5年に一度だけ、ひと月に2度満月がある月があり、その2番目の満月を「ブルームーン」と呼ぶ。
ブルームーンが見られるのはとてもめずらしいことなのである。



7時半ごろのブルームーン。



アップで。




11時半ごろの月。ちょっと薄雲がかかっているのかな。


何度撮っても満月はうまく撮れない。クッキリ撮ってブログに載せている人もいるのにね。

あれはどうやって撮っているのかな?

と、ネットで月の撮り方を調べてみた。デジカメの露出をマイナスにして、ISO感度とシャッタースピードを落とすとうまく撮れるとらしい。

そこで露出を-2に、ISO感度を100、シャッタースピードを1/125にして撮ってみた。

すると、



こんな風に表面の模様まで写った~! 0時半ごろ撮ったブルームーンのアップ。

でも何か微妙に趣きが足りないね。クッキリしていて綺麗なのだけど「白く強い光を発する満月」っていう感じがしない。

あ~、月は宇宙に浮かんだ星のひとつなんだな、って納得できてしまうお姿。

神秘的で独特のパワーを持っていると思わせてくれる、月のもうひとつの側面がぼやけてしまう。

そういえば、私は近眼なので映画や舞台ではメガネが必要だったり不自由なことが多いけど、ひとつだけうれしいことがある。夜景の灯りや星が、にじんだようにキラキラが尾を引いて素晴らしく綺麗に見えるからである。

月もそんな風に見えるほうがいいのかもしれないな。

はっきり見えないほうがいい。

世の中にはそんなことがけっこうころがっていそうである。





今日もポチッと愛のワンクリックをよろしく~!
    ↓

ありがとう♪



自由が丘でランチ

2010-01-29 23:34:55 | おいしいもの


友達Oと自由が丘で待ち合わせてランチした。

友達に会うのは1か月半ぶり、自由が丘へ行くのも久々だ。家から遠くないので以前はよく買い物に行っていたのだが、最近はめったに行かなくなったもんね。

で、何を食べようかネットで探していたらココを見つけた。行ったことないところが紹介されていてなかなか使える情報だ。

「オステリア・ヒデ」っていうイタリアンのお店がおいしそうだったので電話したのだが満席だった。残念。今度行きたい。

で、今日はバーニャカウダーが人気の「カーサ・ジャルディーノ」というお店に行った。

バーニャカウダーって生野菜を温かいチーズソースにつけて食べるのね。私、初めて食べた。




茄子もラディッシュもニンジンもどの野菜も新鮮でほんのり甘くてめちゃくちゃおいしかった。

パスタはしめサバのトマトソースと、子羊とアーティチョーク。2種類をOと取り分けて食べたのだが、私としたことが!写真を撮り忘れた!!

味はまぁ、普通においしかった。

デザートは、パンナコッタ。こちらもミルキーでかなりおいしかった。



その後、セールをやっているショップを覗き、Oも私も服を買った。

すでに春ものしか置いていないショップも多い。そういえば、この冬はほとんどセールに行かなかったな。

今年の初買いは先週末になって買った長財布だ。今週初めにスカートを一枚買った。

あ、あと、今週はプラチナゲルマローラーを買ったんだった。顔をコロコロすると小顔になるっていうやつね。すでに100万本も売れているんだそうな。ひょー。

ひんやりと六角形のなだらかな角が肌に当たって気持ちいい。表情筋が刺激されて血行もよくなるらしいよ。

なので私はいま、小顔になる途中、なのである。



ペネロペのように…。ぶはは。クリックをよろしくね。
     ↓

ありがとう!




抱擁のかけら

2010-01-26 23:06:00 | 映画


ペドロ・アルモドバル監督の「抱擁のかけら」の試写会に行って来た。

監督の映画は以前から好きで何本か観ているのだが、今回のはアカデミー賞の外国語映画賞にノミネートされているので、かなり期待していた。

レナ役のペネロペ・クルスが綺麗~~。30代半ばの迫力のある綺麗さだった。

レナは父親の病気がきっかけで富豪の老人の愛人になるが、女優になる夢を叶えるために映画に出演する。その映画監督と恋に落ち、そこへ老人の嫉妬や監督の家族の想いが絡まって、物語は悲劇へとすすんでいく。

ストーリーはこんな感じなのだが、細かい設定や展開に完成度の低いところがあったように思う。しみじみ共感したり胸に迫ってくる部分が足りなかった気がする。

それとアルモドバル監督の作品は彼にしか作れない、ひねりの効いた個性的な作風が持ち味だと思うのだが、今回の作品は今までよりまともで一般受けしそうな、要するにいつもよりおとなしめな印象を受けた。

やっぱり私には、最初に観て感動した傑作「オール・アバウト・マイ・マザー」(1999年)を超える作品ではなかったな。

ちょっと残念。次に期待、かな。



もうひとつのポスター。昔の洋画ポスターっぽくて好みだな。






A・ヘップバーンみたいだよね、クリックもよろしくね♪
     ↓

ありがとう!



ウェスティンホテルでデザートブッフェ

2010-01-25 23:35:59 | おいしいもの


今日は友達Hと娘のHちゃん、私の3人で恵比寿のウェスティンホテル「ザ・テラス」のデザートブッフェに行って来た。

15時~17時までの2時間、デザートや料理、飲み物が自由に食べられてスフレが付いて税サ込みで3000円ポッキリという人気のブッフェだ。1週間以上前じゃないとなかなか予約が取れないらしい。

半端な時間だけど食事並みのボリュームということで私はお昼抜きで挑んだ。Hたちは軽くお昼を食べてからの参戦だそうだ。

14時50分ころにロビーで待ち合わせ、お店の前で待っていたら、少し早めに席に案内された。

まず写真を撮りに行った。



チョコレートが滝になっていてマシュマロやデザートをくぐらせて食べるチョコレートファウンテン。




ケーキやゼリー、アイスクリーム、シャーベットなど。




ケーキやマカロンやタルト。




唐揚げやポテト、ピザ、ワッフル。




スコーンとマフィン。




ペストリーやパン。この横にサンドイッチも。


まず飲み物を注文した。色々おいしそうなのが10種類くらいあったので1杯目はバナナカプチーノにしたのだが、すぐに微妙に後悔。満腹度が上がりそうな飲み物は避けなくちゃね。なので二杯めからはずっと煎茶(爆)。




一の皿。
シトラスとタピオカのゼリー、クレームブリュレ、チーズケーキ、フルーツケーキ、レモンケーキ。




二の皿。
サンドイッチ二種、ペンネ、唐揚げ(さっきひとつ食べたので2個目)、ピラフ、ポテト、キッシュ。




三の皿。
ピスタチオの出来たてあったかスフレ。フワフワで和風な味でおいしかった。




四の皿。
イチゴ、パイナップル、マシュマロのチョコがけ。チョコレートはビターでそんなに甘くない。

ここでギブアップしそうになったが、ひと休みして胃に空きを作り、ふたたび参戦。




五の皿。
サツマイモのお汁粉、バニラアイスクリーム、焼きイモ。

こんだけ食べたらウエップってなるかと思ったら、あともう少し食べられそうな気がしてきた。




なので〆に焼きイモをもう半分♪

はぁ~、食べた食べた食べた。満足。

でももう無理。


3人とも満腹で動けなかったので、2Fのソファーのある場所へ移動し、そこでくつろぎながらしゃべった。気がつくと3時間もたっていた。


胃に新たなスペースができたので「ラーメンくらい食べられるかも」と言ってみたが、誰も賛同してくれなかった。

ここのデザートブッフェは飲み放題つきだしお得だと思う。甘いものだけじゃなく、唐揚げやポテトがあるのも気に入った。

またいつか行きたいな。

関西に住むHちゃんによると関東のほうがデザートブッフェの充実度が高いと言っていた。甘いものへの関心とこだわりは関東のほうが上なのかもね。関西はタコ焼きが幅をきかせている分、甘いものへの執着が若干ゆるかったりしてね。


今日もポチッと!よろしくね。
   ↓

ありがとう。