GATE of VICSION BLOG

BLOG版GATE of VICSION
主にドラマ,映画のレビューが中心です.

魔術師マーリン レビュー S1#001

2009-10-10 | 海外ドラマ
魔術師マーリン
TV.com)(NHK公式


S1#001『運命の出会い』The Dragon's Call

王国キャメロットにひとりの若者がやってくる。彼の名はマーリン。生まれながらに不思議な魔法の力を持っていた。しかし、この国では魔法が禁じられ、魔術師は死刑にされていた。マーリンは世話になる宮廷医師ガイアスから、決して魔法の力を知られないようにと注意される。外に出たマーリンは乱暴な若者とケンカになるが、なんと相手は王子アーサーだった。

一方、王の祝宴に招かれた歌姫レディ・ヘレンに怪しい影が近づいていた。
引用NHK


この間BS朝日で放送していた「BBC地球伝説 神話と伝説をめぐる旅 4 アーサー王と騎士たち~ケルトへの旅~」(BS朝日)も観ましたが,こちらはどうも説明が多かったり,日本人には合わない笑いが多くて半分近く寝ながら観てました( ´・ω・)

しかし!こちらは楽しみましたよ.
キャメロット,アルヴィヨン,アーサー,マーリン,ドラゴン,モルガーナ
これだけでもうわくわく

地下に幽閉されているドラゴン.
ドラゴンって名前だけど,そこまで重要な役回りじゃないんでしょうか.

ドラゴンを捕まえ,キャメロットを魔法の混乱から解放したのが20年前,ウーサー王の手柄.
そう考えるとパパすごいですね.
実働は優秀な騎士の活躍なんだろうけど,それを指揮したパパもすごい.

魔法使いと魔女は処刑しても,ドラゴンを殺さないのは何故でしょう?
幽閉を条件にドラゴンが捕まったとか,魔法を使わずに殺すことができないとか,よくある話で名前が分からないだけだとか.どうなんでしょうか.

歌姫ヘレンに化けた魔女(あれ?魔女じゃない?)
人間の目にはヘレンにしか見えないが,鏡には真実の姿が映ってしまう.

こういう設定はいいですよね.
あくまで魔法で欺くことができるのは動物の感覚だけ,実際には何も変化していない.そういった意味では,魔法ってのは人間の特徴をうまーく利用した科学なんですね.
液体や気体を使って人間の感覚を麻痺させる.

しかし,物を動かす力ってのはどうでしょう?
その場所の空気圧とか空気の流れを上手く調節して手を触れずに物が動いているようにみせる?
現実的な話をすればリモートで動かせる超小型の高圧縮ポンプを開発すれば可能な気がします.魔法じゃないですが.あとはなんだ,黒子を大量に雇って壮大なマジックショー.

とにかく楽しんでみることができそうです.
本国ではついこの間からシーズン2がはじまってるみたいですよ.


最新の画像もっと見る