風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

木工で庭作り♪

2009-09-30 10:27:08 | 手作り
                      いつ終わるか分からない庭作りが続いていますが
                      木工で手作りの作品を作って
                      庭作りに役立てたいなと思っています

                      一昨年の10月に廃材で作ったベンチは
                      だいぶ傷んできましたが
                      味わいは増したような気がします

         

                          種まきで育てているオジギソウも
                          何となくここが似合ってる?

                          ずいぶん生長しました

         

                          そして
                          最近作ったのが、これです

                          予想以上に大きくなってしまいました

            

                          私の作り方は、いたって適当・・・

                          頭の中でイメージを描いて
                          作りながら、サイズも決めていきます
                          寸法を間違えたり、順番を間違えるのは
                          日常茶飯事・・・

         

                          作りたかったのは
                          アイビーゼラニウムのためのプランター

                          たくさん咲いてくれますが
                          茎が大きく垂れ下がったり
                          暴れたりするので
                          背が高くて、大きめに作ろう考えたのでした

                          でも、何だか貧相に見えますね
                          今、株がちょっと弱っているのもありますが
                          どうしましょう?

         

                          で、木の枝を使ってみると・・・

                          何か、良い感じ?

                          しばらくこれで様子をみてみましょう

               

                          庭作りは終わりがなさそうですが
                          楽しみながらやっていきましょう

                          そうそう
                          先日買った処分品のムクゲ
                          2株目の花が咲きました
                          八重咲きの白い花です
                          
         

                          ムクゲの花も、ほんとにきれいです

         

                             ピンクの花も
                             まだ咲いてくれそうです

         


                 ~~***~~***~~***~~***~~***~~

                         びー君には、手作りではありませんが
                         新しいかじり木を買ってあげました

               

                          あっ あたらしい かじかじだ♪

         

                         おかあちゃん ありがと~☆

         

                           いつか手作りで作ってあげるね~☆

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮 de ケーキ♪

2009-09-29 10:10:53 | パン・お菓子
                       昨日は、一人でパニックに陥ってしまいましたが
                       今日は落ち着いて、昨日予定していた記事を・・・

                       日曜日は、急に大雨が降ったのですが
                       雨が上がった後、カメラを持った主人が
                       外から帰って来ました
                       そして、見せてくれたのがこの写真・・・

                       よもぎの花の先に
                       したたる前の雨のしずくが写っています

                       本人が言うには、単なるしずくではなく
                       しずくの中に、景色が写り込んでいるのだとか・・・

                       ちょっと分かりにくいかも?
            
           

                       対抗意識を燃やしたわけではありませんが
                       私もちょっと写してみましたよ

                       庭にいつの間にか育っていた
                       万両の実を・・・

                       よーく見ると
                       小さい点々がたくさん付いているんですね

              

                        意外と、あまり見かけないモンシロチョウが
                        ガウラ(白鳥草)の花に留まったところも・・・

                        しずくが落ちる寸前でした

         


                        と、前置きが長くなりましたが
                        今日の本題です

                        最近、作った
                        栗の渋皮煮を使ったケーキをご紹介しましょう

                        まず、パウンドケーキ・・・

                        今回のレシピは

                           薄力粉        100g
                           中力粉         30g
                           ぺーキングパウダー  3g
                           砂糖           90g
                           卵(L)         2個
                           渋皮煮のシロップ   大さじ 1
                           ブランデー        大さじ 1 
                           栗の渋皮煮      6個
                             (飾りと、混ぜ込み用)

                <追記> ケーキ用マーガリン   100g   を忘れていました
                            
              

                               180度で  46分

                               出来上がり~☆

              

                            栗の渋皮煮がたっぷりで
                            なかなか美味しかったですよ

              

                         パウンドケーキが美味しかったので
                         同じレシピで、カップケーキも作ってみました

              

                          こちらは、170度で 25分強

                          出来ました~☆

              

                         飾りの栗が、大きすぎたかも・・・

                         同じレシピでも
                         パウンドケーキとカップケーキで
                         ちょっと違った感じがしました

                         どちらも美味しいですよ~
                        
              

                        去年、栗の渋皮煮を初めて作ったら
                        とっても手間がかかりました
                        今年はもうやめようかな?と思っていますが
                        1年間もつし、どうしようかな~と思案中・・・
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとに困った・・・

2009-09-28 13:59:14 | 風景
                    問題は、この写真を投稿しようとした所から始まりました

                    今日の記事は昨日のうちに決めて
                    珍しく夕べのうちに画像も投稿して
                    いつも以上に、すんなり更新できる予定でした

                    ところが、今朝は珍しく早起きし
                    庭に出たら東の空が綺麗だったので
                    庭から見える朝日を撮ろうと思い付きました

                    一番向こうに見えるのは
                    山ではなく雲なんですよ

        

                    そう言えば、ブログを始めた1月3日
                    寒いのに、外で1時間以上朝日を待ち続けました

                    写真の貼り付け方も分からず
                    1枚貼り付けるのが精いっぱい
                    その1枚のために、ひたすら待ち続けました

        

                    その時のことが思い出されて
                    今日は、複数貼り付けようと、思いつきました

                    でも、枚数が多い場合
                    画像を小さくして
                    クリックしたら大きくなるように出来たら・・・
                    と思ったのが間違いの元・・・

                    (他の方のブログで、よくそういうのを見るので)
                    
        

                    そうして、やり方も分からないのに
                    色々やっていたら・・・

                    全ての画像が、消えてしまいました!?

                    さあ、大変・・・

                    頭はまっ白!
                    画像も真っ白!!

                    何とか元に戻るようにと手を尽くしましたが
                    どうにもなりません・・・

                    とうとう、諦めてどなたかに助けてもらえたらと
                    メッセージを載せた後
                    やっぱり諦めきれずにいろいろやってたら
                  
                    もどりました~~~~♪♪
                    やった~~~~~♪♪♪
                     
        

                         ほんとにドジですね・・・

                         でも、元に戻って、嬉しい~


                         今日予定していた記事は明日にします

                         どっと疲れました・・・


              ~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~



                          (びー君) おかあちゃんよかったね~
               

                  

                       もう、びー君も消えちゃったかと思ったよ~  ^^;

                       次からは、ちゃんとやり方を調べてからにします (猛反省)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄バラが咲いた♪

2009-09-27 13:48:19 | ガーデニング
                           最近、庭の模様替えに励んでいます

                           プチリフォーム?って感じでしょうか

                           と言っても、私が一人で
                           気が向いた時にやっているので
                           大した変化は期待できませんが・・・

                           自分が居心地のいい庭に
                           少しずつ近づきますように・・・


                           今朝は、黄色いバラがきれいに咲きました

        

                           花を見ていてつくづく思うのは
                           ほったらかしにせず、ちゃんと見てあげて、
                           きちんとお世話をしてあげると
                           元気な株になって、答えてくれるということ・・・

                           全部がそうではないかもしれませんが
                           こんな風に美しい花を見せてくれると
                           『ありがとう』とお礼をいいたくなりますね
                             
        

                         この花も、私がほったらかしにしていた頃
                         もうだめだなと、諦めていた花なんですよ

                         咲いてくれて、ほんとにありがとね

              

                         秋になって、元気になってきたのは
                         
                         ゼラニウム・・・

        

                            庭を明るくしてくれますね

        


           ******~☆~******~☆~******~☆~******~☆~


                           秋になって嬉しいのか
                           
                           ケージの中でぴょんぴょん跳ねてるびー君・・・

                           エサ箱の上は、年中お気に入りです

                           一見余裕のエサ箱の上ですが・・・

         

                            上蓋を閉じるとこの通り・・・

                            でも本人は、余裕で毛繕い

                            後ろ足を器用にペロペロ

         

                             左のお手々もペロペロペロ

         

                             高い所が好きなのかしら?

                             地上18㎝くらいですけど・・・  ^^;
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとのバラ・・・

2009-09-26 10:41:41 | ガーデニング
                          今朝も、爽やかです

                          空には大きなうろこ雲・・・

                          清々しいですね~

             

                          さて

                          初夏の頃は、虫の被害で
                          次々と蕾がダメになっていったバラ・・・

                          秋になって、やっと綺麗に咲き始めました

                          アンナマリ・ド・モントラベル・・・

                          小さい白い花が素敵です

       

                        黄色のバラも、もうすぐ開きそうですね

       

                          吉海バラ公園から買ってきた

                          エレンウィルモット・・・

                          やっと1輪咲いたのに
                          既に被害を受けていました

       

                          虫が付いてなくて安心していたら
                          昨日、数種類のバラに
                          たくさんの小さな虫が・・・

                          薬品は使うまいと思っていましたが
                          このままでは食べ尽くされてしまうので
                          とうとう消毒をしました

                          いつか、自家製の
                          安全な虫除け剤を作れたらと思います

       

                          バラにそっくりの

                          カリフォルニアローズ フィエスタ・・・

                          この頃、花が大きくて綺麗になっています

       

                          バラではありませんが
                          綺麗な花が咲いています

                          サンライズエローレモネード・・・

                          7時頃にはこんな感じですが

       

                          8時過ぎには
                          こんなに綺麗に開いています

       

                          昼頃には、もうしぼんでしまうかも・・・

                          ほんの短い命です

       

                          そうそう

                          西洋朝顔 ヘヴンリーブルーは
                          もう一株ありました

                          今朝、違う場所でも咲いていました

                          この子の葉は斑入りです
                          単に、日照不足かもしれませんが・・・

                          夕顔に混じる確率が上がりましたね

       


             ~~*~~*~~*~~* お ま け :~*~~*~~*~~*~~


                          しつこくアゲハを追っていましたが
                          やっと、親切君が現れましたよ

       

                          ランタナの花にとまって
                          しばし、羽を休めてくれました

       

                            やっとのアゲハでした~♪
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き生きしてます

2009-09-25 10:21:08 | ガーデニング
                         今日は全国的に良い天気のようですね

                         我が家の庭もお日様に照らされて
                         草も木も花も、キラキラ輝いていますよ


                         スウェーデンアイビーは
                         白い可憐な花が一気に咲き出しました

            

                         今年は株が充実したせいか
                         これまでになく、たくさんのきれいな花です

            

                         よく見ると
                         薄紫の点々がたくさんついています

       

                   寄せ植えのエンジェルラベンダー(アンゲロニア属)も
                   生き生きしています

    

                      この子は、ラベンダーストライプ・・・

           

                           ダークラベンダー・・・

           

                           そして

                           バスケットピンク・・・

                           どの子もきれいですね~

           

                          西洋朝顔 ヘブンリーブルーも
                          今朝は5輪咲いていました
                           
      

                          初めてご紹介したとき
                          花びらをちぎってしまっていたので
                          今日は綺麗な後ろ姿を・・・

                          秋に見る朝顔もいいですね

      

                          連休の間に
                          新しく仲間入りしました

                          八重咲きのムクゲ・・・

                          処分品で、598円が、398円でした

      

                          処分品のアブチロンが見事な株になったので
                          この子も期待して・・・

                          少々栄養不良のようなので
                          昨日植え替えをしました
                          それだけで、生き生きしてきたように思えます

                          一目惚れの花でした

      

                          実は、この子と一緒に
                          あと2種類の処分品のムクゲがありました
                          花は咲いていませんでしたが
                          結局、後日、救済に行きました
                          花が咲いたらご紹介します
                            (1株は、今年は咲かないかも?)


              ~☆☆☆~~☆☆☆~~☆☆☆~~☆☆☆~~☆☆☆~~☆☆☆~


                         びー君も生き生きしてますよ

                         お手々をペロペロしているのが
                         可愛いな~と思って写したら
                         動いているのでぼやけてしまいました

           

                         おっ!
                         急にお顔洗いも始まりました

                         慌てて写したら、こちらもボケちゃいました

                         目が真剣ね~

           

                             動いてるところは
                             うまく撮れません
 
                             でも、可愛いんですよね
                             お顔洗いは大好きです

           

                            生き生きしてるびー君と
                            生き生きしてる花たち・・・

                            私も生き生き、いきましょう~~♪
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

* 野の花とお土産と *

2009-09-24 11:36:36 | 自然の植物
                         四国カルストレポは今日で最終です

                         今日は道端で見つけた野の花や
                         買ってきた品々をご紹介します

                         実は、今回のドライブは
                         これまでになく車が多く
                         あっ!と思う瞬間は数々あれど
                         前からも後ろからも車が来るし
                         狭い道で車が止められなかったりで
                         写真に収められない花が多かったのです

                         やっと撮ることができた花々です

                         まず、白い野菊・・・

                         秋にはやっぱり野菊が似合いますね

        <追記>  いつものように、花の名前を、風さんに教えていただきました。(9/24)

                この花は、シロヨメナ(白嫁菜)か、イナカギク(田舎菊)のようです。
                シソ科 シオン属の花のようです


       

                         花が小さくて、うまく撮れませんでした
                         背の高い植物で
                         小花がたくさん咲いてきれいでした
                         我が家の庭のはずれにも
                         似たような花が咲いています

           <追記> この花は、ヒキオコシ(延命草)という花です。
                  シソ科 ヤマハッカ属


       

                         この花もわりと背が高く
                         咲き方はセージのような感じです

              <追記> この花は、アキチョウジ(秋丁字)という花です
                     シソ科 ヤマハッカ属


             

                               素敵な花でした

       

                        コンペイトウのような可愛い花は
                        ミゾソバか、アキノウナギツカミのようです

                        先日ご紹介した
                        ママコノシリヌグイの仲間ですね

                        ミゾソバかな~?

                  <追記> この花は、ミゾソバです
                         葉の形が牛の額に似ているので
                         ウシノヒタイという別名もあります

                        
       

                        これは、イタドリの花でしょうか?
                        普段見ている花より、ずうっときれいでした

                <追記> この花はやはりイタドリの花でした。
                       イタドリは別名、メイゲツ草とも言うそうです。
                       素敵な名前ですね。 (9/25)


                        ここまでの5種類の花は
                        1カ所に咲いていましたよ

       

                        小さなピンクの花は
                        天狗高原や大野ヶ原で見かけました
                        あんまり可愛いので
                        道端の花を少しもらってきました
                        今日も、我が家の庭で咲いています

                        実際は、濃いピンク色です

             <追記> この花は、フウロウという花です
                    フウロウにも種類があるようですが
                    イヨフウロウという花かもしれません


       

                        大野ヶ原を後にしてだいぶ走った頃
                        道路の斜面にたくさん咲いていました

                        秋海棠(シュウカイドウ)・・・
 
                        初めて見ました

      

                        写真がぼやけてしまいました

                        この頃にはデジカメの残量がなくなり
                        ちゃんと撮れていなくて残念です
                        しかも、反対側の道路下の斜面は
                        一面が秋海棠・・・
                        素晴らしくきれいでした
                        撮れなくてほんとに残念・・・
                 
       

          
               ~*~*~*~*~ 買ってきた品々です ~*~*~*~*~

                       途中、道の駅 「広見 森の三角ぼうし」で買った
                       ゆずポン酢 「ゆずの里」
                       このポン酢はほんとに美味しいです

                       それと大野ヶ原で買った
                       ミルクブレッド
                    
          

                       手作りで、ミルクがたっぷり入ったパンです

          

                            早速翌日の朝食に・・・

          

                         そのまま食べても美味しいけど
                         軽くトーストしたのも、なお美味しいです
                         柔らかくて、ミルクの風味たっぷりです

          

                         バターナッツに出会った、「日吉夢産地」では
                         カゴも買ってしまいました
                         これは、衝動買い・・・

          

                         取っ手付きのも・・・
                         これは衝動買いではありません

                         実は、出かける前から
                         こういうカゴを見つけたら
                         買おうと決めていたのでした

          

                       早速昨日は、このカゴを使って野菜の収穫・・・

                            私 : いっぱい採れたよ~

                           主人 : ピーマンとトマトだけやん?

                            私 : オクラもあるでよ ^^;

       

                            長い長い記事を見ていただき
                            ありがとうございました

                            今日から日常に戻りましたね
                            主人も元気に仕事に出かけました
                            また2日したら
                            休みだと言いながら・・・ ^^
                  
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会った花々 ~大野ヶ原にて~

2009-09-23 14:15:16 | お出かけ
                        今日はシルバーウィークの最終日ですね
                        私のお出かけは
                        四国カルストへのドライブだけでしたが
                        一日でたくさんの楽しさを味わってきました

                        今日は最後の目的地
                        大野ヶ原で出会った花たちを
                        ご紹介しましょう

                        まず、立ち寄ったお店の庭先で見かけた
                        ハナトラノオ(カクトラノオ)・・・

                        咲いているところは初めて見ました
                        
      

                        ピンクの花がとても綺麗でした
                        群生していると、見応えがありますね

            

                      続いて立ち寄ったお店には
                      山野草などがたくさんありました

                      色々迷った挙げ句
                      私はオオクサボタンという花を買いました
                      四万十川中流域で見られる花だそうです
 
     

                      キンポウゲ科、クサボタンの仲間で
                      9~10月頃、青紫色の花を多数付けるそうです

                      暑さ寒さに強い花だそうです

      

                       四国カルストには
                       ツクシクサボタンが自生しているそうですが
                       ツクシクサボタンより葉が大きく
                       花期は遅いそうです

      

                       綺麗な花にしばし見とれて
                       結局買わなかった花は
                       ベンケイソウという花のようでした
                       帰った翌日、他の方のブログで見て
                       買ってくれば良かったと、ちょっと後悔・・・

      

                       オオクサボタンを買った後
                       道の反対側から、主人が手招きしています

                       行ってみると、秋色に染まった紫陽花が・・・

      

                            ピンクに染まった花も・・・

      

                       そして、一目見て、ドキ!!

                       この子は、秋色ピンクに染まった水無月さん・・・

                       我が家の子は黄緑色のままで終わりそうですが
                       ピンクに染まると聞いていたので
                       見られて嬉しかったです
                       大野ヶ原は標高が高いので
                       紫陽花が秋色に染まるんですね

                       羨ましい・・・

      

                       ドクダミの葉もこんな色がありましたよ

      

                       秋色の紫陽花の周りには
                       山紫陽花(ヤマアジサイ)の挿し木株が
                       大量に育てられていました

                       主人と見ていたら
                       お店のご主人に声を掛けられました
                       紫陽花談義をしているうちに
                       ご主人お勧めの、山紫陽花を買う事になりました

                       小さい花をと希望したら
                       勧めてくださったのがこの2つ

                       富士の白雪(右)と、乙女の舞(左)

                       思いがけず、山紫陽花とも出会いがありました

      

                      ドライブの途中の道端にも
                      素敵な秋の野の花が見られました
                      それは、また次に・・・


                 ~~~~*~~~*  お ま け  *~~~*~~~~


                      四国カルストに行く途中立ち寄った
                      特産品販売所、「日吉夢産地」で出会いました

                      ヒョウタンカボチャのバターナッツ・・・

                      以前、トマト家の記事で見て
                      気になっていました

                      見つけたときは嬉しかったです
                      トマコさんのお料理を参考に
                      いただくことにしましょう

                      種が採れたら、なお嬉しい・・・

         
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国カルストへ

2009-09-22 09:26:33 | お出かけ
                          一昨日、やっとたどり着いた目的地とは

                          四国カルスト・・・

                          高知県と愛媛県の県境に位置する
                          山口県の秋吉台、福岡県の平尾台に並ぶ
                          日本3大カルストの1つです

    

                          これまでに何度も来ていますが
                          こんなに天気に恵まれ
                          爽やかな時期に来れたのは
                          初めてかもしれません

                          標高1485mという
                          四国カルストで最も高い
                          天狗高原から見た四国山地の山々が
                          とてもきれいでした

                          山の頂上には、たくさんの風車が見えましたよ
                          目を懲らしたら、見えるでしょうか?
 

                          道中、ススキがたなびいて
                          すっかり秋の気配でした

             

                          牛の放牧を楽しめるのが
                          ここの目玉です

                          のんびりとくつろいでいる牛に
                          たくさんのにわかカメラマンが
                          カメラを向けていました

                          もちろん、私もその一人・・・

    

                          目の前に大きな牛・・・
                          何となく、のんびりした気持ちになります

    

                            ジャージー牛もいましたよ

    

                          石灰岩がたくさん突出した景色は
                          青空に映えて とてもきれいです

    

                           日本じゃないみたいです

                           見返り美人ならぬ
                           見返り牛?

                           そうそう、所々にアザミの株が目立っていました
                           アザミだけは食べないんですね

    

                           牛と石灰岩・・・

                           この景色、いかがですか?

    

                           すごい車の列・・・

                           今回、人と車の多さにびっくり
                           老若男女を問わず・・・

                           度々渋滞し、離合に一苦労・・・
                           ここは、五段高原と呼ばれるあたりかな?
 

                           ひたすら草をはむ牛

                           何故か見とれる私・・・
                           
       

                           道路の下の斜面にも牛・・・

                           一見緩やかに見えますが
                           かなりな急斜面です

                           ついつい石灰岩の目立つ上ばかり見ますが
                           道路の下の斜面でも放牧されていますよ

    

                           運転していた主人が
                           思わず車を止めました

                           これはすごい!
                               (主人撮影)

    

                           そして、初めて見た風車
                           以前はありませんでした
                              (ここでは主人撮影。私は遅い昼ご飯中。)
                                
             

                             カルスト高原に風車・・・
                             なかなか似合ってますね

             

                             五段高原を後にして
                             私たちは大野ヶ原へ・・・

                             美味しい手作りアイスも食べました
                             美味しかった~~♪

                                  つ づ く・・・

          

                       (びー君)  うしさん おおきいれす
                               せなかに のせてもらいたいれす

          

                      そういえば ライオンさんの頭には乗ったよね  ^^;
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍馬脱藩の道を通って・・・

2009-09-21 12:25:18 | お出かけ
                          シルバーウィーク2日目の昨日は
                          スッキリと晴れ上がれ
                          絶好のおでかけ日和・・・

                          そこで、ちょっと遠出しての
                          日帰りドライブへと出かけました

                          途中、道の駅などに駆け足で立ち寄りながら
                          遠い目的地を目指しました
                           
      

                          高知県の檮原(ゆすはら)を通りがかったとき
                          たくさんの旗が目に留まりました

                          坂本龍馬脱藩の郷?

                          私自身は坂本龍馬に関して
                          あまり思い入れはありませんが
                          知人の男性の中には
                          熱烈なファンがいました

                          ここはかつて、大いなる志を抱いて
                          龍馬が仲間と共に土佐藩を脱藩したとき
                          通った場所のようです

      

                          明治維新と言えば
                          坂本龍馬を思い浮かべる方も
                          多いのではないでしょうか

      

                          ここには「雲の上ホテル」がありますが
                          売店が気になって覗いてみました

                          中に入ると、こんな看板がありました

            

                       龍馬ファンなら欲しいかも・・・

                       土佐の方言が書かれたストラップもありました

      

                         「脱藩わらじ」なる物も・・・

                         100年以上前、険しい山道を
                         わらじを履いて越えて行ったんですね

      

                         私はこっちがいいですね

                         布わらじ・・・
                    
                         1890円で売られていました

                         実は、欲しかった・・・

      

                         そして
                         やっぱり花が気になります

            

                         これは、クジャクソウかしら?
                         我が家のはまだ蕾だけど
                         もう咲いているのかしら?

      

                         すぐ側にはわらぶき屋根の家・・・
                         水車も回っていました

                         日本の原風景って感じでしょうか?

      

                         それと
                         愛媛と言えば俳句・・・
                       
                         俳句ポストが設置してありますよ

      

                         目的地は、まだまだずっと先です
                         ここで俳句を詠んでる場合ではありません

                         もし、ここに来られることがありましたら
                         ぜひ、一句・・・
                         
     

                         私も、ここで一句・・・

                         「寄り道で たどり着けない 目的地」

                         お粗末!!

                         また、季語もないし・・・  ^^;

                        
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする