風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

ハートカズラの種

2010-09-30 20:53:41 | ガーデニング
                             随分前から育てているハートカズラに
                             花が咲いています

                             花は毎年見ていて、それほど珍しくはないのですが・・・

                  

                                   これは初めて・・・

                                   これって、種ですよね

                                   大きくVサインしています

                                   これからどんな風になるのかしら?
                                   ちょっと楽しみです

                                   種から育てられたらいいな~
                             
                  

                                 こちらは、去年から育てている
                                 山茶花の実です

                                 椿の実に比べたら、だいぶ小さいです

                                 山茶花の実も初めてかな?

             

                                 秋は実りの季節ですね



                       ~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~



                                 びー君のおうちをお掃除した後
                                 入り口の扉を開けて
                                 いやいや入っていたカゴの蓋を開けると
                                 さっさとおうちに帰るびー君です

                                 かごはごめんれす

                

                                ちょっと雰囲気が変わっているので
                                しばらくはきょろきょろ・・・

                                なんか きれいになったれす

                      

                               暑い間控えていた立っちも・・・

                               おかあちゃん きれいにしたれすね
                               
                      

                                外を見て、何となくたそがれてますね~

                                びー君、背筋が伸びてないよ~

                      

                                  これでいいれすか?

                                  おぉ~~
                                  きれいに伸びたね~

                      

                              ほんの一瞬だけ伸びた背筋でした。。。



             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑に負けず・・・

2010-09-29 21:50:43 | ガーデニング
                             ここの所、庭仕事が随分楽になりました

                             とは言え、手入れする度に
                             今年の猛暑で枯れた花を見つけます

                             初めの頃は、ショックが大きかったのですが
                             この頃は、「あぁ~・・この子もか~・・・」って感じで
                             感覚が麻痺してる?

                             ハイビスカスは、夏の花のイメージですが
                             秋の方がきれいに咲くと聞きました

                             今日咲いた花も
                             暑さが過ぎてほっとしてるかも?
                       
             

                             アメジストセージは、もうだめかと思いましたが
                             何とか少し咲いてくれましたよ

             

                             倒れたり、干からびたような茎をカットしたら
                             すでに新しい芽がだいぶ育っています
                             たくましい花です
                             
             

                             この花は、今年初めて咲いた花です

                             山里の姉にもらった株で
                             秋にいい感じの花が咲くからと言われ
                             とても楽しみにしていました

                             が、今年の猛暑にダメージを受け
                             伸びた茎がかなり枯れました

                             かろうじて残った枝に、花が咲きました

                             来年の秋には、もっときれいに咲かせてあげたいな~

             

                             猛暑に全く負けず
                             どんどん生長を続けたこぼれ種の赤紫蘇・・・

                             こうしてみると、花穂も可愛いですね

                   

                                 今年の夏は、厳しかったな~と
                                 今でもしみじみ思います。。。



                      ~~~~****~~~~****~~~~****~~~~


                               猛暑が終わって、びー君もほっと一息・・・?

                

                                   トイレで過ごす姿が
                                   何かいつもと違います
                                   モコモコしてる?

                                   夏の疲れが残ってるのかしら?

                

                                  お手々も、何か変?

                

                              時々、あれ?って格好のびー君ですが
                              今日も元気な一日でしたとさ☆

                              げんきれす☆


             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の渋皮煮で・・・

2010-09-28 20:55:41 | パン・お菓子
                              夕べは久しぶりにまとまった雨が降り
                              植物にとっては恵みの雨になりました

                              そして、空気や風が
                              秋・・・って感じになり
                              半そでで過ごしてはいたのですが
                              少し肌寒く感じました

                              さて

                              石鎚のドライブの時に
                              途中で大きくてきれいな栗に出会い
                              買って帰りました

                              そして、早速栗の渋皮煮を作る事にしました

                              ありがたかったのは
                              鬼皮を主人が全部むいてくれたこと・・・

                              これがけっこう肩のこる作業なのです

                

                                 手間はかかりますが
                                 美味しい栗の渋皮煮の完成~

                

                                 ワンパターンではありますが
                                 パウンドケーキを焼いてみましたよ

                

                              渋皮煮は、あまりたくさんは入れませんでしたが
                              美味しかったですよ

                

                                 鬼皮さえむいてもらえたら
                                 渋皮煮もだいぶ楽チンです。。。



                         ~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~



                               涼しくなって、びー君の表情にも余裕が・・・

                               食欲もモリモリで
                               牧草を美味しそうに食べます

                

                               外の景色を見ながら
                               ぽりぽりぽりぽりぽり・・・・・・

                

                               お目々がキラキラ輝いてますね~

                

                               牧草を美味しそうに食べるびー君を見てると
                               安心します

                      

                                  ぼくそう おいしいれす



             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇 de ジュース

2010-09-27 19:43:38 | 手作り
                             庭のあちこちで
                             こぼれ種の紫蘇が育っていますが
                             最近花が咲き始めました

                             こちらは、赤紫蘇の花・・・

                  

                                 こちらは、青紫蘇の花・・・

                                 そろそろ庭をきれいにしたいので
                                 抜いてしまおうと思ったのですが
                                 ふと思いつき
                                 紫蘇ジュースを作る事にしました
                             
                  

                                 毎年のように作っていますが
                                 いつもは青紫蘇が中心で
                                 赤紫蘇はほんの少し入れるだけでした

                                 でも、青紫蘇はきれいな葉が少なく
                                 今年は、初めて赤紫蘇中心で作る事に・・・

                

                                分量の水を沸騰させ、紫蘇を投入
                                10分ほど煮出します

                 

                                ザルでこし、再び鍋に戻して火をつけます
                                砂糖を入れて溶けたら
                                最後にクエン酸を入れます

                                すると、あっという間にきれいな色に変身です

                 

                               3~4倍に薄めていただきます

                               赤紫蘇が中心の紫蘇ジュースも
                               なかなか美味しかったですよ

                      

                               紫蘇ジュースを作った後
                               赤紫蘇は少しだけ残して処分しました

                               青紫蘇は1箇所にまとめて生えているので
                               もう少し置いておきましょう

                               今年は、1.4リットル分のジュースができました。。。



                     ~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~*~~~~~



                              びー君は、よく目やにを付けていて
                              見つけると気になって
                              すぐにとってやるのですが
                              目やにをとられるのは嫌がると思うでしょう?

                              ところが、無抵抗・・・

                 

                              目を閉じて
                              おかあちゃんが目やにをとるのを
                              じーっと待ってるびー君です

                              おかあちゃん はやくとってくらさい

                 

                               無事に目やにが取れたら
                               今度は自分でお手入れを始めました

                 

                                   お手々も、念入りに・・・

                                   ぺろぺろぺろぺろ・・・・

                      

                                    おわったれす!

                      

                                    すっかり男前?



             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐田岬へ ~Part 2~

2010-09-26 20:43:02 | お出かけ
                               今日は、佐田岬へのドライブの続きです

                               佐田岬半島にある伊方町の海の側に
                               亀ケ池という池があります

                               ここでも風車が見えますよ

                 

                               この亀ケ池の横に
                               亀ケ池温泉があります

                               以前からこの温泉の噂は聞いていて
                               一度行ってみたいと思っていました

                               今回のドライブは
                               ここに行くことだけが目的だったんです

                               入浴料は600円
                               建物はまだ新しく
                               施設も充実していて
                               気持ちよく入浴や休憩ができます

                               天気も良く、露天風呂は一人で独占できたり
                               ゆったりと気持ち良かったです
        
           

                             1回目の入浴後、丁度昼時だったので
                             中にあるレストランで食事しました

                             海の幸が美味しそうな場所なので
                             二人とも海鮮丼定食にしました

              

                             アジや太刀魚やブリ?(ハマチ?)などの刺身は
                             やはり新鮮です

                             真ん中に温泉卵を置き
                             醤油ダレをかけたいただきました

                             美味しかったですよ

              

                             で、温泉の後
                             佐田岬灯台に向かったわけです

                             歩いている途中、初めて見た花が咲いていて
                             色んな場所で写真を撮りました

                   

                             調べてみると

                             ツルボ(サンダイガサ)と言う花のようです

                             ピンクのとても可愛い花でした

                

                             花がいっぱいのセンニンソウです

                             他に、ヤブランの花もあちこちで咲いていました

                

                             カイヅカイブキに実が付いていて
                             私は初めて見たかも・・・

                             歩きながら写真も撮るので
                             私たちは余計時間がかかりました

          

                             やっと駐車場に戻ると
                             どなたかが生けた花が迎えてくれました

                             出発の時は気づかなかった・・・
                             ツルボとヒャクニチソウかな

                             ビンには
                             「うまいがぜ 伊方みかん」と書いてありますよ
                             みかんジュースが入っていたのかな?

                

                             トイレに入ってみると
                             中にも花が生けてありました

                             アゲラタムとヒャクニチソウかな?

                             こちらは、コーヒーシュガーのビン?

                

                             トイレはとてもきれいに掃除されていて
                             管理されている方のお心遣いが感じられました

                             佐田岬半島は、なかなかいい所ですよ



                   ~~***~~***~~***~~***~~***~~



                                これは、普通のびー君・・・ 

                                ふつうれすよ・・・                            

                   

                                こちらは

                                あんよがなが~~~い びー君

                                なが~~~いれす!

                                同一人物(ウサギ)と思えない?

                      

                                どっちもぼくれすけど・・・




             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐田岬へ

2010-09-24 20:19:53 | お出かけ
                             先週の金曜日
                             主人と佐田岬半島に出かけました

                             目的は温泉に入るためだったのですが
                             温泉に入った後、主人が
                             「灯台に行ってみるか?」と言い
                             予定外の灯台を目指すことになりました

                             いつものパターンです。。。

                             実は、子供たちがまだ小さい頃
                             一度近くまで行ったことがあります

                             でも、舗装されていない道を
                             かなり歩かなければならず
                             あっさり断念・・・

                             でも、さすが年月が経っただけあって
                             道路は舗装され、広い駐車場もできていました

                             駐車場から見えるのは、九州 大分
                             九州は目の前です
                             
          

                                  真下の海・・・

                                  色がきれいです

                  

                                さて、目的の灯台ですが・・・

                  

                                この駐車場から1.8km

                                ここからは歩かなければなりません

                  

                                日頃運動不足の私
                                ここからの道、ちゃんと歩けるかしら?
                                と、本気で心配しつつ歩きました

                                けっこうアップダウンがあり
                                なかなかしんどい・・・

               

                               この崖、緑がかっています

               

                             きれいな地層になっていますよ

                             理科の勉強になりそう?

            

                            下の砂浜の砂も
                            緑がかっていて、きれいでした

              

                              やっと、灯台が見えてきましたよ

                              正直、ぐったり・・・

              

                           階段の途中から、主人が写しました

                           なかなかきれいですね~

                           やれやれ、やっと到着です

              

                           ここは、佐田岬半島の先端です

                           地図で見ると、大分県 佐賀関が
                           目と鼻の先ですね

           

                         地図としては、この方が分かりやすいかな?

                  

                               四国最西端です

           

                            九州の山々がきれいに見えます・・・

                            九州にも行きたいな~

                            海の色がくっきり違っているのは
                            潮目だそうです

                            潮目と言うのは
                            早さの違う潮の流れがぶつかり合う場所だそうです

      

                           無事に灯台まで行けて、良かったです

                           再び駐車場に戻ると
                           日が沈みかけていました

                           せっかく温泉に入ってきたのに
                           汗びっしょり・・・

      

                       帰り道、風車がきれいに見える場所がありました

                       佐田岬半島には、たくさんの風車がありますよ

      

                              そして

                              九州の方に沈む夕日です

                              見とれるくらいきれいでした

          

                         灯台への道中、きれいな花も咲いていました

                         それはまた次に。。。



                     ~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~



                           急にびー君が立っちしたので
                           ちょっとピンボケですが
                           表情と格好が面白いのでアップしますね

                  

                              おひさま きれいれす~♪

                              って言ったかどうか。。。




             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲秋の名月は?

2010-09-22 19:37:19 | 日常
                             今日は、仲秋の名月の日ですね

                             皆さんの所は、きれいな月が見えますか?

                             ここの所、ずっと晴天続きなのに
                             今日に限って、夕方から下り坂

                             雷までにぎやかでした

                             きっと名月は拝めないだろうな・・・
                             と、諦め気分でさっき外に出てみると
                             バッチリです~!!

                             素晴らしい名月が輝いていましたよ

                

                                美しい月を見ていたら
                                何故か、ウルウルしてしまいました

                                美しい月を、美しいなと
                                しみじみ見ることができることが
                                ありがたい・・・

                   

                                玄関には、数日前から
                                ウサギさんのコーナーを作っています

                   

                               この飾りは、全て手作りなんですよ

                               先日、姉がデジカメを送ってくれたとき
                               一緒に入れてくれていました

                               私も知ってる方の手作りです

                               小さくて、とても可愛らしいです

                

                                  今日の花は、ブルースター

                                  昼間の青い星も美しいです

                   




                      ~~~***~~~***~~~***~~~***~~~



                                うさちゃんを飼ってる方々の間では
                                ウサギさんは、月から来て
                                月に帰ると言われています

                                月を見ながら、今年3月8日に旅立った
                                ぷいぷいちゃんの事を思いました

                                きっと今頃、大切なうさちゃんを見送った
                                多くの方々が、月を見ながら
                                可愛がっていたうさちゃんを
                                思い出しているでしょうね

                                
                                今の所、我が家のびー君は
                                地上で元気に過ごしてくれています

                                お皿に手を乗せて・・・

             

                                めったに見られないポーズなので
                                いろんな角度から写してみましたよ

                     

                                 可愛いお手々ですね~

                     

                             おかあちゃん いっぱいうつすれすね

                     

                              もういいれすか? つかれたれす

                               可愛いポーズを見せてくれて
                               ありがとね。。。

               

                               実は、本人はずっと寝てたようですが
                               何気ない仕草に癒される
                               おかあちゃんでしたとさ☆



             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぼれ種のトレニア

2010-09-21 13:56:26 | ガーデニング
                               我が家の庭の夏の主役と言えるくらい
                               毎年、たくさんのこぼれ種のトレニアが咲きます

                               ほとんどがブルー系の花ですが
                               中にポツポツ違う色が混じっています

                               今朝見つけた花は、いつも見ているトレニアと
                               ちょっと違っているような・・・

                               上の花びらがきれいに開いています

                   

                                  赤紫色もとてもきれいです

                

                                 きれいなトレニアを見つけたので
                                 他にどんな花が咲いてるかしら?と
                                 探してみましたよ

                                 こぼれ種のトレニアさんたち
                                 良かったら見てくださいね
                                 
                

                   

                

                   

                

                   

                   

                                  ブルー系の花の中にも
                                  いい感じの花がありますよ

                                  この花は色が濃いです

                   

                

                   

                

                                同じように見えて、微妙に違っています

                   

                                  横向きの花が多い中
                                  この子は上を見てますよ

                   

                               そして、一株だけ
                               去年植えたレモン色の花も咲いています

                   

                              この色は、もっと増えて欲しいです

                

                                トレニアの花のピークは過ぎました・・・

                 



                      ~~~~**~~~~**~~~~**~~~~**~~~~



                              びー君はお家の上の扉を開けても
                              飛び出るようなことはないのですが
                              入り口の扉を開けると
                              イソイソと外に出ようとします

                              なので、こういう写真は撮りにくいのですが
                              ぼんやりしている隙に撮ってみました

                              びー君のいい所は
                              イソイソしていても
                              途中動きが止まるところ・・・

                              モデルとして使いやすい?

               

                                出ようとすると閉じるという
                                おかあちゃんとの攻防の末
                                扉が開いてることを忘れたのか
                                すっかりくつろぎモードです

                     

                                 しつこくないのも、良いところ?

                                 しつこいと きらわれるれす



             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね



                             
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブチロンが・・・

2010-09-20 21:27:41 | ガーデニング
                             今日も暑い日でしたが
                             夏の暑さに比べたら、だいぶ動きやすくなりました

                             猛暑の間サボっていた家の掃除や片付けなど
                             やることは山積み・・・

                             まあ、ボチボチやりましょう


                             さて

                             去年3種類のアブチロンを買い
                             1種類だけ、地植えにしています

                             鉢植えの2種類は、根詰まりしているのか
                             株が弱っていますが
                             地植えの方は大変な生長ぶりです
                             既に私の背丈は越えていますよ

                    

                                    地植えにしたのは

                                    アブチロン サテンピンク

              

                                   何て可愛い花でしょう

              

                                  大きくなりすぎですが
                                  蕾もいっぱいで剪定するのに悩みます

              

                                 しばらくこのままにして
                                 その内バッサリ剪定しましょうか?





                        ~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~*~~



                               今朝も、いつものように
                               びー君のトイレを掃除して
                               好物のおやつをあげて
                               ご飯のペレットもお皿に追加して・・・

                               と、お決まりのお世話を進めていました
              
                               おやつは、待ってました!とばかりさっさと食べ
                               ご飯も少し食べていたびー君でしたが
                               最近の癖なのか、だいたいこの後睡魔に襲われ
                               朝寝を始めます

                               寝ているびー君は放っておいて
                               最後に牧草をエサ箱に入れたところ・・・

                               あらら・・・

                               牧草の切れ端が、寝ているびー君のおつむに・・・

                 

                                全く気づいていないようなので
                                ついつい、もう1個乗せてみました

                                が、身動き一つなし・・・

                 

                                     ならば、もう1個・・・

                                     ZZZZZ・・・・・

                 

                                 これならどう?!と、さらにもう1個・・・

                                 どんどんエスカレートするおかあちゃん

                 

                                        ふぅ~・・・

                                        負けた・・・

                 

                                 そっと全て取り除きましたが
                                 やっぱり爆睡中のびー君でした

                 

                                 トイレを洗って戻ってみると
                                 
                                 起きてる・・・

                                 ゆめれしたか・・・ 
                           あたま もぞもぞしたれすけど 
                           おかあちゃん なにかしたれすか?


                                 何もしてしてないれす

                      

                               そうれすか また ねなおしれす

                               どうぞ、ごゆっくりね~

                   

                                   やっぱり、気づいてた? 




             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の贈り物?

2010-09-19 20:07:26 | 自然の植物
                              今日も日中は暑くて
                              外に出たくないくらいでした

                              でも、夕方は涼しくなって
                              玄関前の生垣の下の草を取ったり
                              たくさん落ちている
                              マキの木の枯れ葉を取り除いたり・・・

                              だいぶスッキリしてきましたよ

                              ところで

                              何日か前の庭の掃除のとき
                              嬉しい発見がありました

                              フェイジョアの木の下に、可愛い花が咲いていました
                              どこかで見たような・・・と記憶を辿っていたら
                              随分前に、毛塚千代さんのブログで
                              毛塚さんが「午後の紅茶」と呼んでいた花を
                              思い出しました

                              もしかして、同じ花?と
                              ワクワクしながら調べてみると
                              どうやら、ほんとに同じ花のようです

                              名前は、ハゼラン・・・

                              スベリヒユ科の植物で
                              コーラルフラワー、サンジカ(三時花)、サンジソウ(三時草)など
                              色んな名前がついてるようです

                              午後三時頃咲く花と言うことで 
                              三時が付く名前になってるようです

                              と言うことで、ほんとかどうか確かめる事に・・・

                              昨日、3時頃見てみるとまだ蕾でしたよ
                              でも、ピンクの蕾が咲く準備中?
                              
                    

                                   3時45分頃

                                   ぽつぽつ咲き始めています

                                   赤いのは、咲いた後の種かしら?

              

                             そして

                             夕方、5時40分頃・・・

                             7個の花が咲いていました


                             小鳥が種を落として行ってくれたのでしょうか?

                             猛暑続きのこの夏の間に
                             木の下で、こんな可愛い花が成長していたなんて
                             自然の贈り物に感謝です。。。

              

                                木陰で頑張っていたのはこの花も・・・

                                プレクトランサスの花です

                                てっきり枯れたと思っていたら
                                可愛い花を咲かせていました

                    

                                まだ庭を隅々までチェックしていないけど
                                他にも、嬉しい発見があるといいな~





                       ~~~***~~~***~~~***~~~***~~~



                               びー君を何気なくなでなですると

                               どうぞ!とばかり、いきなり横たわります

                 

                                 どうぞ なでなでしてくらさい!

                                 なでてもらう気マンマン?

                 

                                 決して広いお家ではないけど
                                 そんなに隅っこに行かなくても・・・

                                 おかあちゃん きにしないでくらさい 
                           はやく なでなでしてくらさい


                 

                                どこでも良いから
                                早くなでてほしいびー君でしたとさ☆



             人気ブログランキングへ    ← 人気ブログランキングに登録しています
                     
                                良かったらポチっと応援してくださいね





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする