風の向くまま 気の向くまま

ガーデニングや様々な手作りなど、日々の暮らしを綴った日記です

のんびりウサギのびー君も登場しますよ

ホタルが飛んだ♪

2019-05-31 20:04:55 | 日常
今日で5月も終わり
明日からは6月ですね~

今年の5月は
仕事がほんとに忙しく
ちょっとバテ気味です

何とか体調を崩すことなく
休まず月末を迎えたことは
我ながら良かったと
ほっとしています

ここ数日は
家に帰ると
ぐったりでした

さて

今日も先ほどまで
テレビを見ながら
しんど~・・・
と思っていたら

日もとっぷり暮れているのに
元気に畑から帰ってきた主人が

ホタルが飛びよるぞー!

と・・・

毎年ホタルを
楽しみにしている私に
わざわざ報告してくれました

ならば!と
重い体を起こし
家のすぐ側の
川の方に行ってみました

初めは何にも見えなかったけど
目が慣れてきたら
あちらこちらに
あの何とも言えない光が
チカチカしながら
飛んでいました

まだ5月
今年はいつもの年より
早い気がします

1匹だけ
畑の方に飛んでいて
目の前をユラユラと
川の方に飛んでいくホタル

なぜホタルの光を見ると
幸せな気持ちになるのでしょう?

しばらく見てから
さっき家に戻りました

ただ
主人には言っていませんが

主人が来ないうちに
張り切って
暗い畑の道を歩いていたら
つまづいて転んでしまった

急いで起き上がり
主人が来た時には
何事もなかったかのように
ホタルを見ていた私です

ホタルを見るために
ケガするところだった?

幸い何ともなかったけど・・・

しばらくの間、夜は
ホタルの光を
見にいきましょうか?

足元に気を付けながら・・・










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均 de 整理整頓

2019-05-25 20:13:51 | 日常
今日も昨日以上に
暑い日でした

庭でモーニングや
TEA TIME は
出来なかった・・・

さて

先日、家でやった作業というのは
洗面所の鏡の横に
ちょっとしたコーナーを
作ったことです

ずっと前から考えていて
場所のサイズを測り
必要な物は
百均で買っていました

買ったのは

☆格子のワイヤー
☆形の違うかご  3個
(ワイヤーに引っ掛けます) 
☆専用フック
(色々吊るせます)
☆アンティーク調洋灯吊セット
(ワイヤーをつるすため)

イメージはできていたので
思いついたら
あっという間にに完成!

サイズもぴったり
想像通りの出来上がりです

3個のかごも
入れるものを決めていたので
ジャストフィットです

フックも役に立っています

毎日使う洗面所
使うたびにニンマリ

費用は 648円也

百均はよく利用しますが
ほんとにありがたいです

掘り出し物も
いっぱいです

さてさて

次はどこを整理しましょうか?










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜もすくすく

2019-05-24 22:34:50 | 野菜作り
今日も暑かった

まだ冷房を入れるような
時期ではないので
職場では窓を開けるのみ

でも
全開にすると
時折強い風が吹いて
書類が飛ばされます
なので
遠慮がちに開けるのみ

暑いね~と言いながら
一日仕事をしました

明日休むために
いつもより
1時間遅くまで働き
月曜日にあたふたしないよう
自分で納得いくように
やってきました

家に帰ったのは7時過ぎでしたが
まだ明るかったので
主人の畑に行ってみました

実は
ピーマンやカラーピーマンを植えた後
一度も見に行ってなかったので

畑にはまだ主人もいて

私の野菜はどうかな~?
と言ったら

ちゃんと水もやっとる!
とのこと

久しぶりに見たら
すくすくと元気に
育っていました
蕾も沢山付いていましたよ

そう言えば
ツルが伸びてきても
ポット植えのままだった
小玉スイカの苗も
なくなっていたので

主人に聞いたら
植えた!
とのこと

結局
主人におんぶにだっこ状態?

庭の小さな畑のミニトマトだけは
毎日見ていますが
随分生長しました
実も日に日に
大きくなっています

ただ

先日の雨風の後
真ん中の株が
何かおかしい・・・

よく見ると
上の部分がなくなってる!
折れてどこかに飛ばされた模様

ま、こういうこともあります

大事に育てていても
最後までうまくいくとは限らない

うまくいけば
ラッキーという感じ?

何はともあれ
今年は野菜にも
はまっています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいのに花を買う

2019-05-23 21:22:46 | ガーデニング
今日は日中30度以上の暑さ

心がまだ夏になっていないので
夏の服装ではなく
長袖だったので
暑苦しかった・・・

明日はどうしたものか・・・

さて

今週は月曜から
ずっとハードな日々でした
家に帰るとぐったりで
さすがにパソコンに
向かう気にはなれなかった

朝から夕方5時まで
パソコンを打ちっぱなしで
肩も首もガチガチ
目はショボショボ

咳をすると
後頭部に鈍い痛みが
ある日もありました

そろそろ峠は越えたようですが
明日はもうひと踏ん張りかな?

そんな忙しい中
今日はブルーサルビアを
買ってきました

どんなに暇でも
何もする気になれない時期が
長くありました

なのに

忙しくても花に目が留まり
種を買い
朝出かける前に
花に水をやり
休みの日のは
あれをしてこれをしてと
ワクワクする

自分でも不思議です

いい時もそうでない時も
その時はそういう時期だった
ということでしょう

また違う気分の時期が
来るかもしれません
その時はその時期を
生きて行くことにしましょう

ブルーサルビアは買ったし
10日ほど前に蒔いた種も
どんどん芽が出てきました

庭に小石を敷く作業も
途中です

そうそう

ナスの苗も買っているし
インゲンとモロッコインゲンも
わさわさと大きな芽が出てきました

やりたいことはてんこ盛り

明日頑張って
土日は休むつもりです

庭でモーニングと
TEA TIMEも

楽しみです(^^♪





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日曜日は・・・

2019-05-19 15:14:45 | 日常
今日は朝からどんより
途中から雨風になってきました

傘をさして庭に出て
濡れながらウロウロしていたら
ワイルドストロベリーの実が
いくつも真っ赤に
熟れているのを発見
5個位収穫

そういえば
白いイチゴはどうだろう?
と見に行ったら
こちらも熟れた実が数個

どちらもいい香りです

白いイチゴの側の
夏ツバキの花も
1個咲いていて
よく見てみると
蕾が膨らんでいるのが
チラホラと・・・

今年は花が少なそうです

コボレダネの
ムシトリナデシコの
ピンクの蕾も
いつの間にか見えています

今年は1個1個植え替えて
大事に育てています

ダリアの花も
2番目の蕾が開いてきています

紫陽花はどんどん
色づいてきました

くちなしの花の蕾も
見えてきましたよ

玄関前のビヨウヤナギの
黄色い蕾も膨らんできました

そうやって
花を眺めながら
家の中に入り
イチゴを食べたら
小さいけれど
甘酸っぱくて美味しい!

お昼には
先日愚痴りながら湯がいた
破竹を料理

破竹ご飯(破竹のみ)と
破竹と豚肉の煮物(大量)
そして
きゅうりと主人が育てた
新玉ねぎと
カニカマの酢もの
(カニカマはいい仕事をします)

豆腐と鳴門ワカメと
新玉ねぎのお味噌汁

以上が本日のランチ

気になっていた
お裁縫をしたり
テレビを見たり
あと
ちょっとした作業も
(これは後日報告します)
全然大層なことではありませんが・・・

のんびりと
ゆったりと
雨の日曜日も良いものです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーサルビア

2019-05-18 20:42:00 | ガーデニング
今日は1日中雨でした

土曜日で休みたい日でしたが
1時間早く仕事開始

昨日よりさらに

フィーバー!です

エンジン全開で
ひたすらパソコンに向かいます

きっと昼では
終わらないだろうと
おにぎりと菓子パンを持参

遅い昼食を
さっさと済ませ
どこまでやれるか
ひたすら仕事を続け

結局5時までやりました

こうしておかないと
月曜日が怖い・・・

10年近くやっているので
こういう状況の時
事前にある程度のことを
やっておかないと
どうなるか予想がつきます

月曜日に
パニックにならないためには
今日無理しておかないと・・・

これまでも
忙しい時は
みんな休みでも
土日に私の仕事を片付け
月曜から皆が
スムーズに動けるようにと
やってきました

度々こんなことが
有るわけではありません
非常事態のようなものです

ただ
自分の体力気力が
持つかどうかが心配ですが
今年は何とかやれそうです

新しいシステムになって
明らかにレベルアップし
これまでより
スピーディに仕事が進みます

さすがです・・・

月曜日もきっと
忙しい日になるでしょう
でも
今日頑張ったことで
私自身はゆとりができました

仕事に追われるのはしんどい
少しでも先に進めておいたら
安心です

さて

前置きと言えない位
長い前置きでしたが

昨日のこと

最近花を買っているお店に
ブルーサルビアの
いい株が並んでいました

ブルーサルビアは
見つけたら欲しいな~
と思っていましたから
買う気満々でしたが

昨日は残業
帰りにはお店は閉まっていました

今日は雨
朝運転しながらちらっと見たら
花がある場所は
シャッターが閉まっていました

明日はお休み

さてさて
月曜日に残っているかしら?

ブルーサルビアが
咲いている庭にしたいな~










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツギの季節

2019-05-17 20:47:53 | 自然の植物
今日も一日が
あっという間に終わりました

仕事場に到着した瞬間から
忙しい・・・

もう
パソコンを打ちっぱなし

昼食もそこそこに
ひたすら処理していく

途中、電話対応もしながら
後ろのファックスの音も
頻繁に聞こえ
久しぶりの
フィーバー!

珍しく1時間残業

でも、切りがないので
帰って来ました

明日は土曜日ですが
1時間早く出ないといけません

午前中の予定ですが
元気があれば
延長も覚悟しています

無理をしないで
頑張りましょうねと
人にも自分にも
よく言いますが

無理をしないといけない時は
無理もする

できることは
やる

今は
無理を承知でやる時

明日もがんばりましょう!



長い前置きですが・・・

今、庭のウツギが
きれいに咲き始めています

我が家の庭には

普通のウツギ(山に生えていて移植)
マルバウツギ(勝手に生えている)
ハコネウツギ(挿し木をもらって植えた)
サクラウツギ(お店で買った)

と、4種類のウツギがあります

ハコネウツギは
盛りを過ぎ
サクラウツギは
周りにフキが繁殖し
隠され気味

今は
自然に育つ
ウツギとマルバウツギが
いい時期です

特に
石垣から生えたような格好の
マルバウツギは
こんもりと形も良く
小さい花が一杯咲いて
可愛い。。。

決して派手ではないけど
私はウツギの花が好きです











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破竹の季節

2019-05-16 20:58:13 | 自然の植物
今日は仕事の前に
産直のお店に寄りました

そこで
破竹が売られているのを見て
思わず買ってしまった

破竹の煮物は大好きで
先日茹でたものを
買って料理しましたが
自分で茹でた方が
断然お得

1年に1度くらいは
破竹を買って
自分で下処理しよう
と思い
買ったはいいが・・・

今日は予想以上に
忙しい日で
昼食をとる時間も
満足にとれないくらいでした

仕事終わりには
ぐったり・・・

こんな日が続いいたら
持つかな~と言いながら
帰りました

夕食が終わり
ゆっくり休みたい
というところですが

破竹が・・・

仕方なく
5本の大きな破竹の皮を
せっせと剥ぎ
大きな鍋(2個使い)で
米ぬかと唐辛子(去年育てた)を入れ
茹でました

今、冷ましている所です

こういうことが
ちょくちょくあります

よかれと思ってしたことが
自分で自分の首をしめる・・・

だいたい
2人家族なのに
沢山の破竹が
いるだろうか?

少々高めでも
処理済みのを買った方が
かえって良いのでは?

高いと言っても
200円~300円程度
労力を考えたら
むしろ損してるのでは?

などと
自分に問いかけながら
茹でていたら
茹で上がりました

結構な量です

今日忙しいと分かっていたら
買わなかったのに

後悔先に立たず

破竹に罪はありません

せっかくなので
美味しくいただきましょう(^^♪








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世代交代を繰り返す花々

2019-05-15 19:49:35 | ガーデニング
最近天気予報が
コロコロ変わります

1週間の天気予報が
気になりますが
あまりあてになりません

休みは日曜日だけなので
晴れて欲しいと
願っていましたが
どうも落ち日和のようです

庭がちょっといい感じになり
次はあそこ、
その次はここ

というように
どんどん楽しみに
なっていましたが
それも
天気が良ければのこと

まあ、焦らず
緩やかにやりましょう

さて

今朝、出かける前に
先日小石などを敷いた場所に
買ってきて鉢植えにしていた
ダリアや小さなカスミソウを
並べてみたら・・・

何だかいい感じです

ただの土の上に置くより
小石の上の方が
花が映えます

自己満足で
いい気分で出かけましたが
帰って来て見たら
2種類のダリアの花が
しおれていた

すぐに花柄を摘みましたが
花の命は
短い・・・

1番花を摘んだので
次の花が育つでしょう

でも
最初に咲いた花が
一番きれいですね

庭の花は
世代交代が激しいです

ラグラスは枯れてきて
ビオラももう終わりごろ
ローダンセマムの花は
すっかり終わり
宿根ネメシアは
いい時期が過ぎました

でも
スピードリオンの
新芽が伸びてきてるし
メドーセージの紫の花は
どんどん咲き始めました

咲き始める花
盛りの花
終わる花

日々変化する
庭の花を見るのは
幸せです












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花の季節

2019-05-14 20:57:32 | ガーデニング
少し前から
紫陽花が咲き始めました

我が家の庭には
色んな紫陽花が
植えてあります

今咲き始めたのは

未来と
ブルー系のガクアジサイ
紅(くれない)
薄い水色のヤマアジサイ
ヤマアジサイの地味な花

まだ蕾なのは

アナベル
隅田の花火
大きな濃い水色の花
白い花のヤマアジサイ

まだ蕾も出来ていないのは

水無月

未来は咲き始めが
とても素敵な花です
これからどんどん
きれいに咲きます

紅と水色のヤマアジサイは
周りに植えた木が育ちすぎて
すっかり日陰になってしまい
ヒョロヒョロになってしまいました

今年は挿し木をして
うまく行ったら
もっといい場所に植えたい

アナベルは年々株が育って
花数も増えてきています
今年も去年より
大きな株に育っています
アナベルの生長が嬉しい

自分の好きな紫陽花ばかり
植えているので
これからの時期は
紫陽花が楽しませてくれます

お店で色んな目新しい
紫陽花の花に出会いますが
今の所
欲しいと思う花はありません
好きな花は
大体一目ぼれします

一目ぼれの紫陽花に
いつか出会えるかしら?(^^♪











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする