本日は
ライフをエイズワクチン接種に連れて行く為に有給をとった。
何も知らず寝ている坊主を抱えて拉致。
あかん…これ嫌な予感する
病院行きの空気を察してか坊主は私の腕の中で『 おろせ!! 』ともがきだす
無理やり坊主を大嫌いな黄色いバスケットに詰め込む。
やっぱりや

!!! こころか出せぇぇぇぇ!!!

病院へ着くと待合室でゲージに入れられたミニチュアダックスがゲージの中で吠えて大暴れしてた
それを見たライフは
…。 ( 無言で固まる )
坊主はビビり固まって一言も発せず ※ 病院への道中も病院でもいっさい鳴かないので楽と言えば楽なのだ
そして
ワクチン接種の前に体温を計ったところ…
40度の熱
があることがわかった。
病院の先生も
先生 :
こりゃいかん、ワクチン接種は今日はやめておこう。この仔、食欲はあるの?
熱!? マジっすか!? 食欲は
バリバリっす!!
先生も『 なぜこんなに熱があるのだろう? 』と言っていたのだけれど
たまに診察台に乗せられて興奮して熱(知恵熱?)が出る時もあるそうだが、ワクチンは体調が良い時にしないとまた何が起こるのか分らないので中止となった。
今度は中止かよ… 


病院嫌いのライフにとっても心身ともに負担になるし、連れてくる私にとっても休暇を取らねばならぬので今回で終わらせたかったがやむおえん
それと
今回は坊主の鼻炎の事を先生に相談したかったのだ。
ライフの鼻炎なんとかならへんやろか? この仔、
子豚と違うねんけど( 猫です )
この仔時代のネコ風邪のせいで慢性の鼻炎になってる。寝る時なんかは鼻が詰まるのか口で息をするので寝苦しそうに何度も起きているのだ。
咳き込んだりクシャミをしたりと最近酷くなったような気がしてならなかった。
もしや『 熱がある 』のもこのせいなのか!?
先生と話し合って
まずはこの熱を下げなくてはならないのと、鼻炎を抑える飲み薬をもらい飲ませて数日様子をみることとなった。
他の方法としてはネコ風邪の菌を活発にさせないように抑える
サプリメントを飲むという方法もあるらしい。
だがそれは、体調が良い時も悪い時も【 毎日欠かさず飲ませ続けることで効果を発揮 】するらしく人間で言ったら漢方薬みたいなもののようだ。
このサプリメントはお試しということで1週間分をタダで貰ってきた。
そうそう今回の坊主の体重ですが、昨年の10月に病院で計った時には5.9kgでしたが今回は
6.5kg
に成長しておりました 
童顔骨太マッチョっす♬
そんなこんなでエイズワクチン接種は2月(私の休みが取れないのでね)になる予定。

なぜ熱があるのだろうか?が不安ではあるけれど、少しでも鼻炎を抑える薬が効いてくれることを願おう。
今は病院で疲れ果て、布団で寝ておりますよ


何も知らず寝ている坊主を抱えて拉致。

病院行きの空気を察してか坊主は私の腕の中で『 おろせ!! 』ともがきだす

無理やり坊主を大嫌いな黄色いバスケットに詰め込む。





病院へ着くと待合室でゲージに入れられたミニチュアダックスがゲージの中で吠えて大暴れしてた

それを見たライフは


そして
ワクチン接種の前に体温を計ったところ…


病院の先生も
先生 :



先生も『 なぜこんなに熱があるのだろう? 』と言っていたのだけれど
たまに診察台に乗せられて興奮して熱(知恵熱?)が出る時もあるそうだが、ワクチンは体調が良い時にしないとまた何が起こるのか分らないので中止となった。




病院嫌いのライフにとっても心身ともに負担になるし、連れてくる私にとっても休暇を取らねばならぬので今回で終わらせたかったがやむおえん

それと
今回は坊主の鼻炎の事を先生に相談したかったのだ。


この仔時代のネコ風邪のせいで慢性の鼻炎になってる。寝る時なんかは鼻が詰まるのか口で息をするので寝苦しそうに何度も起きているのだ。
咳き込んだりクシャミをしたりと最近酷くなったような気がしてならなかった。

先生と話し合って
まずはこの熱を下げなくてはならないのと、鼻炎を抑える飲み薬をもらい飲ませて数日様子をみることとなった。
他の方法としてはネコ風邪の菌を活発にさせないように抑える

だがそれは、体調が良い時も悪い時も【 毎日欠かさず飲ませ続けることで効果を発揮 】するらしく人間で言ったら漢方薬みたいなもののようだ。
このサプリメントはお試しということで1週間分をタダで貰ってきた。
そうそう今回の坊主の体重ですが、昨年の10月に病院で計った時には5.9kgでしたが今回は





そんなこんなでエイズワクチン接種は2月(私の休みが取れないのでね)になる予定。

なぜ熱があるのだろうか?が不安ではあるけれど、少しでも鼻炎を抑える薬が効いてくれることを願おう。
今は病院で疲れ果て、布団で寝ておりますよ

