先日、作り始めた
マトリョーシカ柄のバッグですが持ち手の色が決まらず悩んでいました。
同じ生地で持ち手を作っても良いのだがなんだかビシッとした引き締まった感じがしない。
ならば帆布生地の『 生成り色 』はどうだろうか?と合わせてみるもボヤけた感じ。
ならば帆布生地の『 黒色 』はどうだろうか?と合わせてみるも黒色がキツ過ぎて布地と合っていない。
はて、どうしたもんかね~
と数日考える。

そうや!! 帆布生地の焦げ茶色いいかも 
とヒラメイタものの手持ちの在庫に焦げ茶色の帆布生地なんて在庫が尽きて以来あらへん
手に入れなければ色が合うのかどうかも分らないので、とにかく焦げ茶色の帆布が置いてある手芸屋さんを探しまわる

(
なにぶん田舎なんで欲しい布地の種類が少ないったらありゃしねぇ~ )
ですが、どうにか自分が理想としていた色の帆布生地が見つかった
マトリョーシカ柄の布地と合わせてみた。

ピッタリ!!! しっくりくる 
持ち手は焦げ茶色の11号帆布に決定っす 
帆布生地は普通でも糸も織もしっかりしているが、バッグは大きいサイズなのでさらにしっかりさせたかったのでちょいと補強。
これで肩に掛けても安心よん
それと
以前から作ってみたかった形のバッグがあって、作ってみた。

ちょいと小ぶりなサイコロキューブ型の持ち手一体バッグ
4枚同じ布地合わせでサイコロ形に持ち手が付いた感じ 
必要なモノだけ入れてササッとお出かけするのはちょうどいいかも。
ポイントに革のタグを横にはさんでみた。
ボックスタイプで底部分が正方形なので長財布を入れてもまだまだ余裕で入るよ
これも1月に出せたらな~と。
今年もまだまだガンバルぞい


同じ生地で持ち手を作っても良いのだがなんだかビシッとした引き締まった感じがしない。
ならば帆布生地の『 生成り色 』はどうだろうか?と合わせてみるもボヤけた感じ。
ならば帆布生地の『 黒色 』はどうだろうか?と合わせてみるも黒色がキツ過ぎて布地と合っていない。

と数日考える。



とヒラメイタものの手持ちの在庫に焦げ茶色の帆布生地なんて在庫が尽きて以来あらへん

手に入れなければ色が合うのかどうかも分らないので、とにかく焦げ茶色の帆布が置いてある手芸屋さんを探しまわる


(

ですが、どうにか自分が理想としていた色の帆布生地が見つかった

マトリョーシカ柄の布地と合わせてみた。






帆布生地は普通でも糸も織もしっかりしているが、バッグは大きいサイズなのでさらにしっかりさせたかったのでちょいと補強。
これで肩に掛けても安心よん

それと
以前から作ってみたかった形のバッグがあって、作ってみた。

ちょいと小ぶりなサイコロキューブ型の持ち手一体バッグ



必要なモノだけ入れてササッとお出かけするのはちょうどいいかも。
ポイントに革のタグを横にはさんでみた。
ボックスタイプで底部分が正方形なので長財布を入れてもまだまだ余裕で入るよ

これも1月に出せたらな~と。
今年もまだまだガンバルぞい
