先日注文していた
ハリオ にゃんプレ( 猫用お皿 )が届きました。
ん…!? なんやこれ???
君に使ってもらおうと思って、
奮発して買ったのだよ 
商品が届きママさんも
ワクワク
なぁ~
箱から出してええ?
どうぞ、開けておくんなせぇ( ママさんは興味津々である )
ママさん :
小さっ 

私 :
小さっ 


サイズ表記はしてあったものの、いざ実物を目の前にしてみると思いのほか小さいのだ。
ママさん :
こんな小さな器で猫ってご飯は足りるんか!? 我が家が猫へのご飯が多すぎなんか!?
わからん…。 確かに我が家の猫は良く育っている 
そこへ甥( 小学生 )がやって来た。
甥 :
ライフ君のご飯…この器小さ過ぎて足りないよ…かわいそうだよ。 しかも、ライフ君が実験台なんて…。
2000円近くもしたのに、この言われよう 
とりあえず 気を取り直し
坊主に実験台となってもらう。
いざ、実践!!
順調に食べております。
やはり相変わらず舌でカリカリフードをすくおうとして上手にすくえず
前にスコーーーンっとすっ飛ばしておりますがお皿にカーブがある為に飛び出してはおりません。
ですが…
なんですと
ここで問題が発生です!!!
このように正面から食べている時は問題なしっす。
お皿の底の凸凹が横線【 === 】こんな感じで入っていて、お皿に対し正面から食べている時は少しではあるがカリカリはひっかかっているようですが

このようにカリカリを舌で追いかけるうちに顔が横向きになると、
底の凸凹が【 === 】→ 【 ||| 】となりカリカリはまったくひっかからず
凸凹の意味まったくないやん 


とんだ大誤算である
下に敷かれている滑り止めのシートは汚れても水でサッと流せて綺麗に落ちるのは優れもので良かった。
しかし本題の器はといえば…
悪い品ではないが、猫にとっても特別使い勝手が良いわけでもない。
※ 我が家の猫にはカリカリは飛び出さないが普通のお皿とかわらん状態だった。
結果から言うと、再び購入することはないだろう。
使ってみんとわからんもんやね~






商品が届きママさんも




ママさん :



私 :




サイズ表記はしてあったものの、いざ実物を目の前にしてみると思いのほか小さいのだ。
ママさん :



そこへ甥( 小学生 )がやって来た。
甥 :



とりあえず 気を取り直し

いざ、実践!!


やはり相変わらず舌でカリカリフードをすくおうとして上手にすくえず
前にスコーーーンっとすっ飛ばしておりますがお皿にカーブがある為に飛び出してはおりません。
ですが…


ここで問題が発生です!!!


お皿の底の凸凹が横線【 === 】こんな感じで入っていて、お皿に対し正面から食べている時は少しではあるがカリカリはひっかかっているようですが



底の凸凹が【 === 】→ 【 ||| 】となりカリカリはまったくひっかからず




とんだ大誤算である

下に敷かれている滑り止めのシートは汚れても水でサッと流せて綺麗に落ちるのは優れもので良かった。
しかし本題の器はといえば…

※ 我が家の猫にはカリカリは飛び出さないが普通のお皿とかわらん状態だった。
結果から言うと、再び購入することはないだろう。

