goo blog サービス終了のお知らせ 

Vastra-daの裏側

オリジナルフィギュア原型師。原型師が裁縫もするよ。求めるモノが探して無ければ『作ればいいじゃないか!』を実践中。

グリムの冒険(52)今年のボクの目標はお散歩、ハーネス脱出・脱走boy

2022-02-06 03:51:18 | グリム&ジルバの冒険
人間の隙をついて脱走チャンス を日々企んでいる グリム坊

このことにより年末より考えていまして


    ハーネスにリード付けて散歩したり庭で遊ばせたらグリムのストレス発散にも良かろう


一応 室内飼いとして外には出していないので、やはりハーネスを着けずに自由にさせてしまうと 事故に合う危険性が高いので気が気ではない。

そんなわけで試しに買うことにした


   ママさん :  地元のホームセンターに ワンコ用なんやけど良さそうなやつ見つけた

地元のホームセンターには「 猫用 」のハーネスの種類がわずかしかなく、ネットショップでも探してみたのだが商品レビューも様々で実物を見ないと分からない。

    同じ4kgの猫であっても筋肉質・肥満など体型が違うから体重だけではわからんのよ


この際「 犬用 」でも大差ないと考えて、実物を見て良さげな品をママさんが見て買ってもらった。

   


金太郎タイプです


    数年前にライフ(猫)が大阪の病院へ行った時に用意したハーネスと似た感じだが、あの時は猫の方がデカすぎて 👙 マイクロビキニになって使い物にならなかったのも良き想い出さ  


だが

品はとても良かったのだが 暴れるグリム に無理やり装着したところ…  いきなりスッポ抜けた!!


    やはりワンコ用はハーネスの構造が違うのか(?)猫には合わなんだ

せっかくママさんに買ってもらったのにアッという間にお蔵入りとなった


今度こそは!と別のホームセンターへ行って良さそうな品を見つけ、ちゃんと「 猫用 」を買った。


   


今回は金太郎タイプではなく隙間に前足2本をズポッっと入れるタイプ

毎回 どうやって装着するんや?と頭をひねる。


またも暴れまくる グリムを抑えつけ、なんとか装着完了。

だが

   (´◦ω◦`) お前( )…いきなり倒れ込むやん…


初めてのハーネスで身体が拘束状態なのがダメなのか、装着したと同時に藻掻いてバタッと横に倒れ込んで全く起き上がらない・起き上がれない

この状態は初めて猫がハーネスを装着した時など猫が慣れていないのでよく起こる現象らしい。

数日間練習させたりして少し慣れてくると倒れる事もないらしいが、「 少し慣れるまで 」というのが大変なのだ。

そんなわけでグリムにも数日間室内で付けたり外したりを繰り返したが、装着するも毎度暴れ嫌がり・倒れ・起き上がっても身体に違和感があるのか蹲って前に一歩も進まない


   (๑و•̀ω•́)و がんばれグリム これ着けたらお外で遊べるんだぞ


    ボク こんなん つけたない


数日間人の居ない 夜に5分・10分ほど外に出したりして様子を見て、違和感ある変な歩き方だが前に進んだので今度は昼間に出してみることにした。


   

   

   

   

   

   


    これで大丈夫かもしれん!!


そう思っていた矢先…

お隣さんとを隔てる壁と車庫の狭い隙間へ入り込みオイラがリードを引っ張るも頑として4本の手足で踏ん張って出てこない。


   (ꐦ°᷄д°᷅) グリム!! はよ出てこいや !!
   

    イヤや!!!


グイグイ… グイグイ…

オイラは必死で引っ張るも、グリムはバック体勢で後ろへ下がる。( オイラの方にグリムの頭がある )

狭い隙間で藻掻いて暴れるグリム。

その時


   スポッ


   (;´༎ຶД༎ຶ`) ハーネス抜けよった !!!!!


   猫は液体である


というのを見て『 コレがそうなのか… 』と思った。

ハーネスが取れ自由の身となった小僧は キャッキャッ 縦横無尽に庭を駆け巡り、もはや人間をあざ笑いおちょくるかのようにオイラを挑発しまくる。

    オイラ近づいてきて捕まえようと手を伸ばそうとすると猛スピード で逃げてはまた近づいてくる


こうなってはヤツ( )の気が済むまでは戻って来ないので 玄関を開けたままにして放置。気が済んで自力で帰って来るのを待つ。

それでも事故に合わぬか心配なのでママさんと交代しつつ何度も外に存在を確認しに行くと、 庭や お隣さんちでうろついてた

帰宅は遊びに満足したのか3時間後に自分で玄関から帰って来た。


    ただいま~


グリムは帰宅して こっぴどく叱られましたが、オイラの声は届いていないらしい

グリムの冒険(51)冬越を待たずして、崩壊間近の段ボールハウス、2代目自作

2022-01-21 01:56:19 | グリム&ジルバの冒険
冬場の 深夜 寝ている小僧()に1~2回ほど布団をかけにゆく のがオイラの日課である。

グリムは布団(ブランケット)をかけて寝る猫である。


人間のように枕元には幼少期からお気に入りの変( 👾 宇宙人か🐙 タコみたいなやつ )な縫いぐるみの『 ケケちゃん 』を置いて抱きしめて首まで布団をかけて寝るのだ。

よく寝返りをうったり、向きを変え体勢を変えたりするので掛かっていた布団が下敷きになってしまうのが難点


    できれば自分で掛け布団を引っ張って掛けてほしい


寝床には小さなホットカーペットが仕込んであるが身体が剥きだしなのでオイラは風邪をひかさぬよう 毎晩何度か様子を見がてら布団をかけに行くのだ。

だが


    ついに段ボールハウスの崩壊が始まった!!!


この冬をもってくれればいいと思っていたが 冬越を待たずして段ボールハウスの強度がなくなり天井が下がり始め、毎晩布団をかけるにも奥まで手が入りづらくなってしまった。

段ボールの両端の支えが脆くなり、どんどん天井が下がってくるので制作当初はグリムが入っても中で普通に座れていたのに今では せまい!! 首を傾けねばならぬ事態となった。


    こうなったら「 2代目の段ボールハウス 」をまたも自作しよう



そんなわけでホームセンターにて材料を調達。    一番サイズのデカいやつ買ってきたわよ


   

強度のある段ボール2枚重ね仕様もあったのだが、欲しいサイズよりも小さかった

段ボールの中に猫ベッドを押し込みたいので最低でも横幅が60cmほどほしかったのよ。


グリムが起きていると制作を遊んで暴れて邪魔するのでヤツが昼寝をしている間が制作のチャンスである


崩壊しかけた初代段ボールハウスの改善点を考え、今回も ハウスがデカいのでママさんに倒れにように持ってもらいながらの制作。


   ✌(՞ਊ՞✌三✌՞ਊ՞)✌ 完成した


   

寝ていた 小僧を猫ベッドごと引きずり出したのに…どかぬ


   

本来なら箱状の方が作りやすく簡単で良いのだが、箱状にすると屋根に小僧が乗って壊れることが予想されるので、少し三角屋根にした。


   

猫ベッドを入れてみたが横幅がパッツンパッツン・ピチピチだったが、とりあえず入るので押し込んだ(笑)

明らかに初代の段ボールハウスと強度が違うので、小僧が屋根に乗らない限りはもつだろう…。

今回は高さの空間があるので入口開口部が広く、中に入った時に落ち着かないかもしれないと思い「 ひさし 」のような役割で段ボールの上からブランケットかけてみたら丁度良くなった


だが

    ひさしの役割でブランケットかけてみたら…パッと見て『 宮殿か貴族の寝床 』みたいになってもうた…

グリムの冒険(50)年に一度のワクチン接種、血液検査、内弁慶の小僧はビビりMAX

2021-12-21 01:38:07 | グリム&ジルバの冒険
腎不全の闘病生活3年目を迎える マロンばぁちゃんの点滴( 自宅にて皮下点滴をしています )の在庫が尽きてきたので 動物病院にて貰いに行くことにした。

ちょうど12月は グリム坊の年に一度の 💉 ワクチン接種の時期である。


    点滴セットを貰いに行くついでにグリムの注射と健康診断かねて血液検査もしてもらおう



寝床( 傾いた段ボールハウス )にいたグリム。

   

オイラの不審な動きを察知したのか


   


ライフ(猫)同様、黄色いバスケットを見るだけでも逃げる

   黄色いバスケット → 病院に連れて行かれる


全力で抵抗し嫌がるグリムをオイラとママさんとでとっ捕まえて必死でバスケットの中に詰め込んだ ゼェ~ゼェ~



   

    病院までの 車中はほとんど声を出さないグリムが『 お前どこから声出てんねん 』ってくらい野太い声で啼きまくり


普段のグリムはあまり声を出さないので啼いても「 ニャー 」とは啼かず「 ふゆぅ~・ふにょ~ ・ふひゃっ」と小さく啼く程度。


病院では コロナの「 密 」を回避するため、待合室では2組くらい待っていて後は 車中で順番に呼ばれるまで待機。


   

まだ車の中だというのに 眼をカッ開きビビり散らしてる

順番になり、いざ


   

   


診察室に入るも体重を測ろうとしたら…    診察台を飛び降りて部屋の隅に逃げた


慌て追いかけるオイラに向かって診察室の隅でビビって シャァァァ !!!!

グリムは恐怖で気が動転していて威嚇してきたので


   ( ¯ω¯ ) コラ、小僧 誰に向かって威嚇してんねん ( お前の命の恩人様やぞ )


あまりのビビりように病院の先生もアシスタントのお姉さんも笑いが…。

グリム自身も暴れて怪我することないよう


   先生 :  網入れとこか~


   


    情けなくも洗濯網に入れられて観念し今度はまったく動かなくなった(笑)


長年我が家の歴代のニャンコや関わって保護したニャンコの数は数知れず、皆こちらの動物病院にお世話になっていたのだが


   先生 :  ジローさんやライフくんみたいに今まで○○さん家(オイラ)の仔とは違って、この仔はかなりのビビりやな(笑) 肉球の汗すごいよ(笑)


そうなのだ


   ( ̄▽ ̄;) グリムは内弁慶(オイラやママさんには強気 )なんすよ


    イヒヒ


そんなこんなで体重測定してもらい 4,7kg に育った

1年前の健康診断にて「 肝臓数値 」が異常に高く心配していたのですが、今回の血液検査で通常値より少し高めという結果が出て安心した

一般的に決められている数値より範囲外ではあるが、前回のように特別問題視するほどではないとのことなので年に一回のワクチン接種時期に血液検査をして定期的に調べることで良かろうと


    肝臓数値が気がかりだったのでホッとしたわい


血液検査の結果に問題がなかったので無事に 💉 ワクチン接種( 5種混合 )も打ってきた。


    おちりに チックン された…


やはり注射を打った当日の 夜や翌日は体調がどこか不安定なのか、ご飯もほとんど食べず寝てばかりいたが数日後には元気が戻った

ワクチン接種を受けた後の症状(副反応)は想定内である。


    ワクチン接種後の副反応の症状は出ない猫もいるが、出る猫もいるので要注意です


食欲不振などはよくあるのですが、熱が出て触っても分かるくらい異常なほど体温が上がる・息が荒くなり口を開けて呼吸する・身体全体で息をするなどは気をつけて。

かつてライフ(猫)がワクチン接種後に起こった副反応で慌てて病院へ電話したのですが、その後はしばらくして落ち着きました。



ともあれ これでワクチン任務は完了だ


診察中・帰りの車中では一言も声は出ませんでした。  いつも病院へ行く行き道の時だけなんだよな~ 不思議~

グリムの冒険(49)玄関に恥ずかしい張り紙

2021-12-03 20:06:04 | グリム&ジルバの冒険
毎日…毎日…オイラに怒られてばかりの 𠮟られboyのグリム坊


    怒られても~ 叱られても~ へっちゃらで~ いらんことばっかりして本当にこっちも驚くわ (苦笑)



かつてのライフ( 猫)も負けず劣らずのヤンチャであったが、グリムは四六時中 室内にいるので若さもあり体力も有り余っているのでとにかく「 新しい遊び・冒険 」を見つけようと日々邁進している。


しばらく 脱走していなかったのだが、来客時にママさんが玄関で対応した時に事は起こった

いつ何時も脱走を企てている坊は見逃さなかった!

家族以外の人間や男性が怖いグリムは玄関のチャイムが鳴って誰かが来ると こわいけど…だれがきたのかボクきになるぅ 怖いながらも「 いそいそ 」と玄関まで出向くのだ。


玄関へ続く廊下の角の物陰から ジッっと来客の人間を観察してる(笑)


来客の方が 玄関扉を僅かに少し開けたままにしていてママさんと玄関で話をしていた。

それを奴は見逃さなかった。



    ちょっと あいてる おかしゃん(ママさん)はなしにむちゅう~  ボクでれる

スゥ―――――― と外に出て行った。


    しばらくしてオイラが気がつくまでグリム坊が外に出て行ったことすらママさんは気が付いてなかったんよ



    フフフン おかしゃんはチョロいもん


当然オイラはママさんに注意し 、外にいたグリムを鬼の形相で 待てやアホたれがぁ とっ捕まえる。


   
   

    玄関開いてても出て行くのが悪い!! 外は 危険がいっぱいなんやぞ!!


まったくもって反省の色なし


なので

このような 張り紙を作り、表の玄関扉横に貼ることとなる


   

    ボクちょっとはずかしい


    こっちも情けないわ  まだ 顔写真入りじゃなかっただけありがたいと思えよ(笑)



この張り紙のおかげで、ご近所さんが訪ねて来たり郵便屋さんや運送屋さんが来た時なんかも猫がいる家 というのを分かってくれ脱走を気にかけてくれる


ただ… オイラの家に訪ねて来る人は毎回張り紙読んで ニヤリとしながら半笑いなのだ アハハハハ



それと

グリムが屋根に体重をかけたせいで崩壊しかけている仏壇保育園の グリムの段ボールハウス。

   

   

だんだん屋根が潰れてきて、天井と猫ベッドとの隙間の空間が無くなり狭くなってきた

この冬 もってくれればいいと思っていたが、補強が必要かもしれんな…。

グリムの冒険(48)今更…、たまごボーロ(おタマ)が無くなっていることに気が付いたグリム坊

2021-11-21 16:01:43 | グリム&ジルバの冒険
今年の3月 【 グリムの冒険(31)】にて去勢手術をおこなった グリムでしたが

    なんか…たまごボーロ(おタマ)が無くなったことに最近気が付いたみたいよ



   

   

   


    お前、それは随分前にグッバイしたって


オイラに何か言いたげにこっち見てた(笑)




最近というか…ずっとオイラは グリムに 飛び蹴りされてる。

座っていたり、立っていても背中に乗られ肩や首・顔を噛まれる。

パソコン前など座っていたり、何かしていてしゃがんでいたりすると

背中や頭部を 蹴ってから跳ねて移動してたり遊んでるし、物陰からいきなり飛び出てきて両前足広げて飛び掛かりオイラを押し倒そうとしてくる…。( 実際にこけた事もある )


    遊びに誘ってきたり、一人遊びの延長だと思うが勢いあり過ぎて実に激しい


グリムがママさんに飛び蹴りしたことはない

生後1年も経ち、少し大人になったら大人しくなるかと思いきや… 全く同じや


    キャッキャッ   ガキんちょが調子にのっとんなよ~


オイラも負けてはおらぬ