僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

ちびまる子ちゃん 大野くん 杉山くん

2009-11-26 19:44:59 | 感動
昔、テレビで劇場版の「ちびまる子ちゃん 大野くん杉山くん」を観ました。



この物語だけは強く感動し、今もなお印象に残っています

大野くん

杉山君


2人はサッカーをはじめ運動神経抜群でとっても仲良しだったのです。

ところが、運動会での騎馬戦での敗戦をきっかけに2人の仲に亀裂が入ってしまうのです。

秋が過ぎ、冬、クリスマス合唱コンクールに臨むことになりました。
曲名は「大きなのっぽの古時計」。
各自でいろいろなパートを担当し、独唱部分は大野君があたることになりました。

そして、そのコンクールの日、まる子のクラスは順調に滑り出しましたが、独唱部になったとき、体調を崩していた大野の声が突然出なくなってしまうのです。

とその時、
おじいさんが生まれた朝に買ってきた時計さ♪

と杉山がすかさず透明感のある声で歌いだし、大野のピンチを救ったのでした。

この場面がとっても感動しました。涙腺が弛んでしまうほどでした

2人の仲は戻り名コンビの復活です。

ところが、急に大野の父の転勤が決まり、大野が転校してしまうことになったのです。
「なんで黙っていたんだ!」と杉山は大野にくってかかります。
又2人の仲に亀裂が走ってしまいます。

いよいよ大野の転校の日が決まり、クラスで大野の送別会を開くことになりました。
そこで2人の夢であった水兵に扮した杉山は大野と舵をとりあって船を操る船乗りの芝居を演じるのでした。
息の合った演技、2人が離れ離れになっても友情は永久に続くかのように
場面は繰り広げられていくのです・・・

小学生向けのアニメのようで大人がみても十分楽しめる内容だった気がします。

オチがまたすばらしく、大野を駅に見送ったまる子が何故か大野と一緒に新幹線に乗ってしまうのでした

また観たいですね

時短生活ガイドSHOW 旬の彩り和食御膳

2009-11-25 22:01:58 | Weblog
Menu1栗おこわ
▼材料
甘栗…8個
お米…1合
油揚げ…1枚
切り餅…1/2個
お吸い物の素…2袋
椎茸…1個
みつば…1枚
お湯…600ml

▼作り方
甘栗をネットに入れ台に打ち付ける。
※十分注意して行って下さい。☆甘栗の殻を一瞬で取る時短テク!
→殻が割れ、身が出し易くなる。
水に浸したお米を鍋に入れ、甘栗を割り入れる。
冷凍した油揚げを包丁の背で叩く。
※十分注意して行って下さい。☆油揚げを一瞬で切る時短テク! 
→凍らすと細かくなり易い。
お餅をはさみで切り、入れる。☆普通のお米を一瞬でもち米にする時短テク!
→普通のお米ももち米の様にもちもちになる。
椎茸を玉子カッターで切る。
※十分注意して行って下さい。☆椎茸を一瞬で切る時短テク!
→均等に一瞬でスライス出来る。
お吸い物の素を入れ、味付けする。☆おこわの味付けを失敗せずに出来る時短テク!
→面倒な味付けもこれ1発で出来る。
お湯をかぶるぐらい入れ、蓋をして6分茹でる。
茹で終わったらざるに移し、余分な水分を切って8分蒸らす。
器によそい、みつばを乗せて完成!!




Menu2 かき揚げ
▼材料
人参…1/3本
ごぼう…1/3本
エビ…2尾
桜エビ…15g
大葉…5枚
餃子の皮…4枚
お好み焼きの素…大さじ3
抹茶塩・ゆかり…適量

▼作り方
人参を細切りする。
エビの皮を剥いて、細かく切る。☆エビの皮剥きの時短テク!
→エビの殻の第2関節と第3関節に指を入れ、両サイドに引っ張ると簡単に殻がむける。
ごぼうの皮をアルミホイルで剥ぐ☆ごぼうの皮剥きの時短テク!
→アルミホイルをくしゃくしゃにしてごぼうを擦ると簡単に皮がむける。
ごぼうを切る。☆面倒な細切りを一瞬で出来る時短テク!
→十字に切り込みを入れ、くるくる回しながらピーラーで切る。
大葉を手でちぎる。
桜エビを入れる。
材料の入ったボウルに、お好み焼きの粉と水を入れて良く混ぜる。☆簡単に味付けをする時短テク!
→お好み焼きの粉はダシが入っていて、速くより美味しく出来る。
フライパンに油を熱し、餃子の皮を焼く。
餃子の皮の上に、かき揚げの具を乗せる。☆かき揚げを簡単に形つける時短テク!
→餃子の皮で面倒な形成も簡単に出来る。
かき揚げをひっくり返し、焼き上がったら盛りつける。
※梅はちみつ生姜醤油▼材料
梅干し…2個
生姜…1片
長ネギ…30g
醤油…50ml
つみれ汁…50ml
お湯…100ml
はちみつ

▼作り方
(1)長ネギをみじん切りにする。
☆みじん切りにする時短テク!
→長ネギをフォークでそぎ、包丁で刻む。

(2)梅干しを潰す。
☆梅干しを潰す時短テク!
→ネットに入れ絞り出す。
※よく洗ったネットをお使い下さい。

(3)具材をボールに入れ、生姜を絞り、はちみつを二まわし入れる。

(4)つみれの汁、醤油、お湯を入れよくかき混ぜる。



Menu3 つみれ汁
▼材料
真鰯…2匹
合わせ味噌…大さじ1
片栗粉…小さじ1
生姜…1片
万能ねぎ…3本
さきいか…40g
お湯…600ml

▼作り方
鰯の内蔵と骨を割り箸で取る。☆鰯を一瞬でおろす時短テク!
→鰯のえらの下あたりを割り箸ではさみ込み、頭を持って一気に割り箸を引き下ろすと一瞬で身と骨に分けれる。
皮をめくる。
お酢で手を洗う。☆魚の生臭さを一瞬で取る時短テク!
→お酢の酢酸が魚の臭みを取る。
空き缶に入れて麺棒でつぶす。
※よく洗った缶をご使用下さい。☆手軽につみれを作る時短テク!
→空き缶の中で潰す事で、まな板が臭くならず洗う手間も省ける。
味付けにお味噌を大さじ1入れる。
つなぎに片栗粉を小さじ1入れる。
冷凍→解凍した生姜を絞って入れて混ぜる。☆生姜汁簡単に出す時短テク!
→冷凍した生姜を解凍して絞ると、簡単に絞り汁がでる。
生姜をスライスしておく。→角煮用
卵パックに片栗粉をフリ、つみれを入れて片栗粉をまぶしてふる。
※卵パックはよく洗ってからご使用下さい。☆簡単につみれの形成をする時短テク!
→卵パックで一気に形作り。
ボウルに熱湯、サキイカを入れ、つみれを入れてレンジで5分加熱する。
※ご使用の機器の取扱説明書をご確認下さい。
器に盛りつけ、刻んだネギを乗せて完成!


Menu4豚の角煮
▼材料
豚バラブロック…250g
いんげん…6本
卵…2個
大根…1/8本
生姜スライス(つみれ汁で使用したもの)…1片
うなぎのタレ(140ml)…1本
炭酸水(500ml)…1本
焼酎…400ml

▼作り方
フライパンに火をつけておく。
豚のバラ肉に、フォークで穴を開ける。
※十分注意して行って下さい。☆味をしみ込み易くする、時短テク!
→お肉にフォークで穴をあける事で短時間で味がしみ込む。
卵をアルミホイルに包み、グリルで8分加熱。
※ご使用の機器の取扱説明書をご確認下さい。
フライパンで肉を焼き余分な脂を落とす。
鍋に焼酎を入れて火をつける。
肉を取り出して切り分けて鍋へ。
炭酸水を入れて煮込む。☆ お肉を柔らかくする時短テク!
→アルコール飲料と炭酸はお肉を柔らかくする。
下茹での煮汁を捨てる。
鍋に肉、うなぎのタレ、お湯を入れる。☆味付けを一瞬でする時短テク!
→うなぎのタレでスピード味付け。
冷凍→解凍した大根の皮を剥く。刻んで鍋へ。☆野菜の味付けを速く行う時短テク!
→冷凍した野菜は味がしみ込み易くなる。
いんげんを切って鍋へ。
アルミホイルで落としぶたをする。
ゆで卵を取り出して殻を剥く。☆ゆで卵の殻を剥く時短テク!
→水を入れた密閉容器に玉子を入れて剥く。
ゆで卵を半分に切って鍋へ。
盛りつけて辛子を付けて完成!



Menu5 玉子豆腐
▼材料
卵…3個
牛乳…150ml
昆布茶…小さじ1
お湯…50ml
木の芽…1枚

▼作り方
卵を3個割る。
昆布茶をお湯で溶く。☆味付けを一瞬でする時短テク!
→昆布茶でダシをとり、味付けも出来る
卵はザルでこす。
牛乳を加えてよく混ぜる。☆舌触りを良くする時短テク!
→牛乳を入れると滑らかになる。
型に流し入れる。
ラップをして輪ゴムでとめる。
フライパンにお湯を入れ、型を入れて火にかける。
※やけどには十分ご注意下さい。
切り分けてお皿に盛りつける。
木の芽を添えて完成!

種の起源

2009-11-25 18:10:18 | Weblog
 進化論を唱えた英自然科学者チャールズ・ダーウィンの著書「種の起源」の初版本が24日、ロンドンの競売商クリスティーズでオークションに掛けられ、予想価格(6万ポンド)を大幅に上回る10万3250ポンド(約1500万円)で落札されました。
 
自然選択による進化の理論を示した「種の起源」の初版本は1859年に1250部印刷。このほど英南部のある家庭のトイレで見つかり、発行150周年を記念して競売にかけられたのです。


荻村伊智朗(おぎむらいちろう)

2009-11-25 16:23:07 | Weblog



荻村伊智朗氏は、
「卓球はチェスをしながら短距離走をするようなスポーツだ」と語りました。

目指すは最速最強の卓球。5秒間に7動作以上を自らに課し、3キロに及ぶうさぎ跳びが日課。食事する時間をも惜しみ、ポケットに入れたパンをかじりながら練習しました。

彼は、都立西高校の時から卓球を始め、世界チャンピオンとなったのです。
世界選手権で12回の優勝、アジア選手権で8回、日本選手権で11回の優勝を誇ります。
現役時代からコーチを兼任し、世界チャンピオンを10人以上も育て、優勝請負人としての手腕も発揮しました。

荻村は、当時の中国の首相・周恩来に請われ、中国各地で卓球を教えて回りました。選手だけでなく、指導者にも技術と練習法を教えました。やがて、中国は日本と並ぶほど力をつけていきました。その後もスウェーデン、ドイツ、サウジアラビアと世界中に卓球の素晴らしさ、技術の礎を広めていったのでした。

エピソード

海外での試合は完全なアウェー。第二次世界大戦の憎しみがぶつけられました。日本選手がミスをすれば、喜んで手を叩き、床を踏み鳴らす。レシーブのタイミングに合わせて爆竹を鳴らす等散々でした。

「スポーツは国と国を、人と人を結びつけるはず」

そんな思いが世界に通じるときが来ます。

1955年、オランダでの世界大会。会場は完全なアウェー状態。ラリーの途中、相手選手にアクシデントが起こったのです。フェンスに足を取られ日本ベンチに倒れ込んで来ました。

そのとき荻村はとっさに自分の体を投げ出し、相手選手の下へ。荻村の体がクッションとなり相手選手は無事でした。

そのとき、一瞬の静寂の後

会場から拍手が沸き起こりました。それは、荻村をはじめとする日本選手に送られたものでした。

その後、荻村は当時の首相鳩山一郎に呼ばれ、「素晴らしいことをやってくれました。大使館への投石がなくなったんだよ」と賞賛のことばをいただきました。

荻村の行動は素晴らしいスポーツマンシップとして世界から評価され、ひどかった反日感情はなくなっていきました。


剣道の思い出

2009-11-24 13:27:47 | 思い出
 小学校のとき4年生になると必ず剣道をやらなきゃいけない学校だった。

でも自分は嫌で嫌でたまらなかった。何せ冬場はかじかんでとにかく寒い。

しかも足は素足だし、籠手(こて)という手につける防具がとてつもなく臭い。

そして面と胴と籠手の防具をきっちりしまうしまい方も自分には難しく億劫だった。

おまけに背が低かったので面を竹刀(しない)で打たれると、脳天を突かれるかごとく痛かったのだ。

それでもほぼ毎日練習していたんだ。

疲れての帰る間際に給食のおばさんが食パンを油で揚げて砂糖をまぶして

食べさせてくれたっけ。 うまかったな~(こういう事はしっかり覚えている)



 とある日曜日、余目(あまるめ)という場所で剣道の大会があった。

当時の指導してくれる先生が松原先生。

やさしい顔立ちだけど練習は厳しかった記憶がある。

試合は、先鋒、次鋒、中堅、副将、大将の順番で行われた。

自分の順番は忘れたが、確か2-2で勝敗を決する大事な場面でめぐってきた気がする。

制限時間ぎりぎりに籠手(こて)を奪いに跳びついて、同時に「こてー」と叫んだ。

そのあとすぐに3本の旗があがり、勝つことができた。団体で3位になり銅メダルを貰った。

試合後、松原先生は自分に向かって

「○○のお陰で勝つことができたな!」

と自分の名を言ってにっこり微笑んだ。


それからの自分は少しは少年剣士らしい顔つきに変わっていったのかもしれない。

ホンマでっか!?TV

2009-11-24 12:57:13 | Weblog


ホンマでっか!?TVには、様々な情報が満載です。

23日の放送の中で。

【1】 朝食べると夜まで疲れない食品→梅・豆・たらこ

理由はクエン酸、ビタミンB2、ナイアシンが多く含むから。

梅おにぎり、納豆おにぎり、たらこおにぎりを食べる。


【2】 長生きのコツ

あまり食べない。
外国で長寿村と呼ばれるところは、水が硬水で、カルシウム、マグネシウム
がたくさん含まれている。
ただ、自分の生まれ育ったところの水が最も良い。

東京の足立区の水は、葛飾区の浄水場から流れてくるので
一番美味しい!

【3】カビに注意!
パン黴(かび)はネズミは平気だが人間には害をもたらす。
もちかびも食べないこと。生えたら全部捨てること。

【4】 4白の回転率のいいスーパーにいくこと。
4白(ぱく)とは、牛乳、卵、食パン、豆腐のこと。
日持ちしない商品が新鮮なことは大事。

【5】 ダイエットにはウーロン茶が良い。
脂肪がつきにくくなるからだ。
中国茶はあったかい方が良い。

パエリア&グラタン

2009-11-23 22:56:34 | Weblog
今日の晩飯は、パエリアとグラタンです。珍しく洋食です





両方とも妻のお手製。

自分は只管食べるだけです

だって疲れたんだも~ん

おまけに以前アップしたわたくし特製のパエリアです




今晩のパエリアのほうがムール貝やイカやトマトが入っていて

うまそーやん


Kオープンの結果

2009-11-23 21:24:41 | Weblog
11人が出場したKオープン。今年最後の卓球の試合でした。

みぃがまたしても3位入賞です。負けそうな試合を制して、ゲーム数を追うごとに調子が上向いていきました。よかったね

初戦で勝てそうな試合を落としたMは、隔靴掻痒の様相を呈してくやしがりました。
「一生後悔する」と言われたとき
あたかも自分が責められているような悔しさを感じました。
感情移入でしょうか、勝たせてあげられなかった自分が妙に腹立たしかったのです。
負けて悔しさを露にする人間は、少なくても今行なっている大事に懸命に打ち込んでいるのです。練習を積んで、できるなら楽をして気ままに高校生活をエンジョイしたいであろうに、頑張るんだよね・・・何かを残したいから。
スポーツの汗は何物にも代えがたい美しさと打算のない純粋さがあります。

頑張った分だけ結果が残るはずなのですが、それが意のままにいかないときがあります。
死に物狂いでとことん自分を追い詰めるぐらい練習したかと問えば、たぶん否定せざるを得ないでしょう。

けれど勉強と両立しながら、友人との楽しいひと時を制限されても部活をやりとおすという気持ちがあるに違いありません。

自分は生徒たちと喜びを分かち合いたいし、喜ぶ顔が見たいと常々思っています。

だからボール出しを飽きずにやります。延長の練習にも付き合いますからね・・・喜んで。

やる気を臆せずにぶつけてください。

小遣い激減 夫3.5万円 妻2.1万円

2009-11-22 23:15:38 | Weblog


 11月22日の「いい夫婦の日」にちなんで、明治安田生命保険が10月に実施したアンケートによると、小遣いの平均額は、同じ質問をした07年と比べ、夫が14%減の3万5299円、妻が33%減の2万1057円だった。夫婦間の贈り物も07年の年平均2.08回から1.72回に減り、金額は3割減の1万281円となった。08年9月のリーマン・ショックの影響が夫婦の小遣いにも及んでいるようだ。

 一方、不況で外食を控えた分「自宅での夕食回数が1年前に比べて増えた」と答えた割合が19.5%に上った。理由(複数回答)は▽給料や小遣いの減少(47.5%)▽相手が少なくなった(15.4%)▽残業が少なくなった(14.9%)--などが上位を占めた。ただ、自宅での食事を取る回数が多いほど「配偶者に愛情を感じている」と回答する割合が高いとの結果も出た。

 確かに自分の小遣いも減ったのかな~? 前は結構オークションで古本をバンバン買ってたからな~

奥様方の平均が2万ちょいみたいだけど、へそくりするのが上手なので、実際はもっと多いと思う!

自宅で食事をとる回数が多いほど、配偶者に対する愛情が深くなるのは、とってもいいことだと思う