僕の感性

詩、映画、古書、薀蓄などを感性の赴くまま紹介します。

丸出だめ夫とボロット

2007-11-15 23:21:40 | Weblog
 昭和51年発行の森田拳次氏の丸出だめ夫です。いつも0点ばかりとってお父さんをがっかりさせる丸出だめ夫と、発明家でもあるお父さんが作った、しゃべれないボロットが巻き起こすドタバタ劇がとても好きでした。額に50点のテストを飾ってあったのも笑えます。
 となりの人形はフルヤのガムにおまけとしてついていたボロットです。私が小さい頃、駄菓子屋でただでもらったのが懐かしく、オークションで購入してしまいました。プラスティック製で頭に10円玉が何枚か入るようになっています。また、へそが磁石になっていて、当時の50円玉がくっつきましたね。

アルフレッド・ノーベル

2007-11-15 22:40:32 | Weblog
 ノーベル賞の創始者、アルフレッド・ノーベルは、少年時代、勉強ではクラスで2番の成績で、トップはボギーと言う少年がいつもとっていました。
 そのボギーが病気で長く欠席したとき、ノーベルは学校で習った事を、毎日手紙に書いて彼に教えていました。その甲斐あってボギーはまた1番にとどまる事ができたそうです。
 受験戦争などなかった古きよき時代のお話でした。

教育論

2007-11-15 14:01:08 | Weblog
先日、新聞に日本の教育について、北欧との比較で論じておりました。

 フィンランドは国際学力調査で学力世界一とされています。同国の教育は学力が低い子、勉強が遅れがちな子の力をどうあげるかを大切にするやり方で、エリート教育をするドイツよりも学力が高いです。
 フィンランドが育てようとするのは、発想力、批判的思考力、論理力、表現力、グローバルなコミュニケーション能力の五つです。この五つを包括した「生きる力」を育んでいった結果、同国経済の国際競争力はトップになりました。
 食品偽装問題が相次いでいる中、学校で道徳教育ができるでしょうか。15歳の子どもが孤独を感じる割合を調べたデーター(国連児童基金)によると、日本は29,8%と断トツです。多くの国は5~10%で2位のアイスランドの10,3%と比べても約3倍に上ります。
 北海道大学研究チームの調査では、小学四年~中学一年の計4,2%が、うつ病、そううつ病と診断されました。さらに警視庁のまとめでは、2006年の学生、生徒の自殺は886人と過去最悪を記録しました。

 以上が山形新聞に載っていた記事の抜粋です。私が思うに、日本の偏差値重視の教育や高学歴志向がなくならない限り、性格のゆがんだ子が増え続け、モンスターペアレンツが蔓延し、教師、生徒とも、心身疾患や自殺者が絶えない気がします。