へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

一度電源を入れたら最後、時間があっという間に溶ける魔のゲーム6選

2024-03-19 14:30:39 | ゲーム全般
この世には「一度電源を入れたら最後、時間があっという間に溶ける魔のゲーム」が存在します。
寝る前に少しだけ…と思っていたのに気が付けば朝?って事になりかねないので大変危険です。
その多くは単純ルールかつ短時間で遊べる手軽なゲームであるにも関わらず長時間続けてしまうのです。
最近、歳のせいか集中力続かなくてすぐに飽きちゃうな…と思っていた私でさえも魅了してしまうそれらのゲーム。
簡単にご紹介させて頂こうと思います。


◆『Vampire Survivors』(PC・Switch・Xbox・スマホ)

ローグライクなシューティングですが攻撃はオート。
プレイヤーが出来る事は敵から逃げつつアイテムを拾い集める事くらい。
ゲームを始めても「え…これのどこが面白いの?」と言う地味な絵面(笑)

しかし、敵を倒しながら経験値を稼いで自分なりの装備が整って来た頃にこのゲームの神髄が発揮されます!

おびただしい数の敵をなぎ倒す爽快感!\(^o^)/
自分なりのビルドを上手く組み合わせられた時の気持ち良さは体験してみないとわからないと思います。
ギリギリ逃げ回るも良し、アイテム合成を狙うも良し、お金を貯めて次に持ち越すも良し。

そんなこんなで30分生き残ればクリアです。
ゲーム自体は30分までで終わるはずなのにすぐ次を始めちゃうから中々終わらない(笑)

「ヴァンサバライク」と言う言葉が生まれて類似作品が沢山誕生した事からも面白さは折り紙付き。
お値段もお手頃なので騙されたと思って一度触って頂きたいタイトルです。


◆『Slay the Spire』(PC・Switch・PS・Xbox・スマホ)

デッキ構築とローグライクが上手く融合されたカードゲーム。
これまた有名作なので説明するまでも無いかもですが…ハマると滅茶苦茶奥深いゲームです。

ヴァンサバに比べたら1回のプレイがどうしても長くなるのでお手軽さは無いかもしれませんが
見た目がユルくて可愛いですし、ゲームを始める敷居は低いと思います。

カードの種類が豊富なので全てを把握するのは大変ですが、説明文がいつでも読めるので安心。
攻撃カードばかりで組むと防御がおろそかになるし、バフなども有効に使って行きたい所。
それらを考えながらデッキを組むのが楽しい!カードゲームの醍醐味ですね(n*´ω`*n)


◆『Neon Abyss』(PC・Switch・PS・Xbox)

ローグライクなアクションシューティングゲーム!これまた見た目が可愛いので始める敷居が低いと思います。
武器や装備だけでなく「卵」も拾えるのが特徴。孵化させるとペットが誕生して戦闘のサポートをしてくれます。

後ろを付いて来るペット達がとても可愛い♪ お気に入りの子たちとダンジョンを探索して行けます。
シューティング部分はそこまでシビアじゃないので下手な私でも大丈夫でした(難易度も選べます)
武器によってガラっと戦闘スタイルが変わるのも面白かったです。
ちょっと敵のバリエーションが少ないのは残念でしたが、プレイヤーとアイテムは種類豊富ですし
全体のボリュームは中々あると思います。


◆『スイカゲーム』(Switch・スマホ)

大ブームを巻き起こした落ちものパズルゲーム。
物理演算が組み込まれたパーツの配分が絶妙!高得点を取る為のアイテムは大きくて邪魔になりますし
小さいアイテムは隅っこに入りこんでコンボのさまたげになりがち(;´∀`)

最近では2P対戦が出来るようになりましたし、今後のアップデートにも期待出来そうな1本です。
私は中々スイカが作れないへっぽこですが、そんな私でも可愛い果物に癒されながら楽しんでおります♪


◆『Backpack Battles』(PC)

バックパック整理&デッキ構築型ローグライト対戦ゲーム。戦闘はオートなので事前準備がメインです。
対戦相手は世界のどこかの誰かが過去に作ったデッキのゴーストなのでマッチングはサクサク♪
このくらいのユルいオンラインゲームは気楽で楽しいですね~♪

面白いのはアイテムだけじゃなく「カバン」の配置も自由な所!おかげで独創的な組み方が可能。
アイテム通しの影響力を配慮しながら上手く整理出来た時の気持ち良さがたまらない~!!
DEMO版も60時間遊ばせて貰いましたが、製品版は更にボリュームアップして戦略性が上がって面白くなってます!
アップデートも頻繁に行われてますし、これは長く遊べそうなゲームだな~とワクワクしております♪


◆『BALATRO』(PC・Switch・PS・Xbox)

ローグライク系イカサマポーカー(笑)
ポーカーのルールさえ知らなかった私が激ハマリしております!
基本はポーカーですが「ジョーカー」や「タロット」などを組み合わせれば桁違いの点数を叩き出せます。
役にレベルアップの概念あるのが面白いですね。ワンペアでもストレートフラッシュより強くなったり出来ます!

カードの種類が豊富なのでコンプリート目指したくなります。
このゲームを遊んだからと言ってポーカーが強くなるのかは謎ですが(;´∀`)


てな感じで簡単にご紹介させて頂きました♪
私はこれらのゲームを長時間遊んでいても腕は残念なままですが、それでも遊び続けてしまう中毒性があります。
改めて見るとローグライク率が高いですね(笑)ローグライクの持つ不確定要素がゲーム性を高めていると言うか~
要するにガチャを楽しめる所が流行に沿っているのかもしれませんね。

どれもお手頃価格なのに長時間遊べてコスパ最強な所が素晴らしいです\(^o^)/
美麗なグラフィックとか複雑なシステムよりもシンプルが楽しい…そんな沼ゲーム達です。

プレイ始めると本当に時間があっという間ですので、くれぐれもお気を付けください。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ユニコーンオーバーロード... | トップ | 最近のお買い物メモ »

コメントを投稿