へっぽこゲーマー日記

すーのゲームプレイ&日常日記
特にジャンルこだわらず何でも遊びます。
ネタバレあるのでご注意下さい!

今月のプレイゲーム

2023-02-28 14:35:33 | ゲーム全般
今月も色んなゲームを楽しみました(n*´ω`*n)
そんな私の毎日を彩ってくれたゲームたちの簡単な感想覚え書きです~♪


Steam
◆『Hi-Fi RUSH』

2周目は衣装チェンジで遊んでみました♪ ムービーに反映されないのが少し残念でしたけど(;^ω^)
ストーリー上でまだ出会っていない仲間の能力もそのまま使えるので2周目専用のメタセリフが挿入されていたのは流石(笑)
コレクション要素も多くてやり込み楽しかったのですが、チャレンジモードは最初のステージから劇ムズで断念しました。


◆『Seraph's Last Stand』

スクショでは面白さが伝わりにくいと思いますが~シンプルでわかりやすいシューティングです。
敵を攻撃した時、真っ黒な画面に花火が咲くみたいでテンション上がります。
アクションゲームはベストタイミングでスクショ出来ないのが悔しいです(;´∀`)


◆『Crypt of the NecroDancer』

これまたベストタイミングでのスクショが撮れないから地味な絵面ですが…
リズムに乗りながらのダンジョン探索がかなり面白いゲームです。
スクショ撮ると絶対リズムを外してしまうので「コインボーナスロスト」が記載されてしまう切なさ(笑)
ゲームアイデアは素晴らしいのですが難易度は高め。もう少し初心者救済処置が欲しい所でしたね~
コツコツお金貯めてアイテム買って強化して行くしか道は無いか?


◆『Monument Valley』

シンプルなパズルゲーム。総当たりで何とかなるので難易度は低めかな?
ステージ制のパズルゲームですが、意外とストーリー性もあってラストに「おぉ!」ってなりました。
キャラの動き可愛いし色合いが綺麗。流れる音楽も心地よくセンスの塊ゲームでした。


◆『私のリアルは充実しすぎている フルボイス版』

PCフリーゲームは無料で遊べますがフルボイス版はSteamで購入出来ます(無料アプリ版もあります)
フルボイスだし、折角なので中国語字幕にチャレンジして遊んでいます。
話の流れはわかりますが選択肢はボイス無しだから難易度高いです。
何度も出て来る単語とかは何となく覚えましたが、見た事ない漢字も多くて思ったよりも難解…(;´∀`)
でも「うんこ」が「大便」だったり「オタク」が「御宅」だったり割とそのまんまな言葉もあったりして面白いです♪
(…もう少し良い言葉ピックアップして私?)


◆『Slime Rancher』

バキュームで吸い込む感触が癖になるゲームです♪ FPS移動なので若干酔うかな…?って感じですが
タッチパッドで視点変更出来るので微調整しながら移動すれば何とかなりました。
ただ、マップが見づらくて迷いやすいのは難点…迷うともれなく酔う私(-_-;)
最終手段で拠点に戻る事は可能なのですが、収集したものを捨てる事になるので出来れば使いたくない!
中々お金が貯まらないのにお金を使いたい項目が多すぎる!特に新しいマップにまだ移動出来ないのが辛いです~
根を詰めるんじゃなく、まったり楽しもうと思います。


◆『比翼の禽』

ノベルゲームにおいてシナリオは最重要ですが、殊に推理ミステリーはその辺りのハードルが高くなるなと感じました。
私ごとき素人が考え付くようなトリックでは無く、想像も出来ないような大どんでん返しに唸りたい!
「そう来たか~!騙された~!」って心地良い敗北感を味わいたいんですよ。
ミステリーの数をこなせばこなす程に新鮮な驚きと出会う確率が減っているのは寂しい事ですね。
非常にどうでも良い話ですが、モブおじさん(↑)の推っぱいが気になって仕方なかったです(;^ω^)


◆『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』

私は『マリー』『エリー』『ロロナ』をクリアした程度のライトなアトリエファンです。
流石に全シリーズは追いかけ切れてないのですが、ライザは3本も作られている人気作だから気になってました。
アトリエのシステム自体は初代から完成されていましたが、細かい改良が重ねられていて進化を感じました。
特に戦闘はかなり面白くなってますね♪ 今はまだ使える魔法は少ないのですが、組み合わせ考えるの面白いです。

「2」はタオが成長していると聞いて「1」クリアしていないのに早くも「2」が遊びたくなっています~
50%オフセールの内に買っちゃおうかな…(セールあと8時間)
だって幼なじみ2人がW寺島さんになるって事でしょ?そんな美味しい状況見逃せないよ!!


◆『Vampire Survivors』

DLCがセールになっていたので購入しました♪
和風なステージが追加され、キャラやアイテムも増えているみたいです(なのに152円…安すぎ)
難易度は高めなのでまだまだ全実績開放されていませんが、強いキャラが育って来て30分生き残れるようになって来ました!
寝る前に少しだけ…って起動したら延々遊んでしまうのはお約束です(笑)


◆『Rogue Blaster』

アイテムを使うタイミングなど戦闘のコツを掴めたので20分くらいまでは余裕で進行出来るようになったのですが
そこから出て来るボス(こいつ)にどーやっても勝てません(´;ω;`)
ボスにだけ構っていたら足元にもいっぱい敵が増殖してるし~急に難しい!!
マイナーインディーゲームだから攻略方法もわからないし…コツコツと繰り返してレベル上げるしか無いかな?
でもこのゲーム、本当にスチームデックとの相性が良くてタッチパッドでの照準合わせがメチャ気持ち良いんですよ~♪


Switch
◆『ポケットモンスターバイオレット』

昨日、ついにDLCが発表されましたね~\(^o^)/
配信開始が秋と冬…ってかなり先ですけど、買うのは確実なので早速購入しておきました。

待望の着せ替え要素追加!…だけど微妙(笑)もう少し何とかならんかったんかーい!?
ゲーム自体は図鑑の完成目指してボチボチ遊んでいる所です。マジカル交換、滅茶苦茶楽しいですね!
世界には親切な人が沢山いるんだなぁって感謝すると同時に嬉しくなります。ポケモンって素晴らしいコンテンツ!


◆『ブロークン・ユニバース:タワーディフェンス』

複雑なタワーディフェンスゲームなのに説明が丁寧&UIがスッキリ見やすいから取っ付き易いのが◎
難易度は結構高いですけどね…(;^ω^)チュートリアルの時によくわからないままお金使い過ぎたせいで
修理や開発が追い付かない状態になってます。仕方ないので最初からやり直してお金稼ぎ中です~


◆『オクトパストラベラーⅡ体験版』

前作は未プレイなのですが体験版だけ遊んでみました。
昔懐かしいビジュアルだけど今風の遊びやすさがあって雰囲気良いゲームですね♪
難易度は結構高めでストーリーも重めと感じたので遊ぶとしたら腰据えてじっくり出来る時になりそうです。


◆『星のカービィWii デラックス体験版』

カービィちゃんの楽しさは安定ですね~(n*´ω`*n)操作していて気持ちが良い!
でも『スターアライズ』の2周目すれば十分かな?とも思ったので今回は見送りました。
ミニゲームがかなり面白かったのでいつか買いたいなと思っています!


『リングフィットアドベンチャー』『Fit Boxing 2』『Zumba』も毎日やってますが
特筆する程の事も無いので割愛します。毎日継続する運動はいいぞ!


PS5
◆『ホグワーツ・レガシー』

期待以上に面白かったです!!その内映画も見たいなぁ~と思いつつまだ見れてませんけど(^▽^;)
ゲームのおかげで次回USJ行った時にハリーポッターゾーンをもっと楽しめそうで嬉しいです♪


◆『アサシンクリードオデッセイ』

クリアしてもやり残し要素多いから遊ぼうと思っているのですが~他に遊ぶゲーム多くて遊べていません(;^ω^)
でも『アサシンクリード』遊んでからゲームへのハードル上がっちゃって困ってます。
ここまで思い通りにキャラを操作出来るゲーム他に無いですよ…そのくらいの段差ジャンプして!?とイライラしてしまう弊害。


◆『アンチャーテッド トレジャーハンターコレクション』

PS+のトライアルで面白かったから続き遊びたくて購入したまま4か月も放置していたアンチャーテッド
来月ゲームカタログ入りするとの事なので「せめてその前にクリアしたい!」と思い再開。
トライアルで遊んだ時は酔わなかったのに何故か酔います(´;ω;`)狭い室内移動が多いからかな?
酔いと戦いながらも買ったからには絶対クリアしたいので目標持って頑張っております~
でも上に書いたように『アサシンクリード』遊んだせいで操作ストレスが大きいです…ネイサンは人間だった。
ゲームとしては唯一無二の映画体験が出来て最高に面白いんですけどね(;^ω^)


◆『クアリー ~悪夢のサマーキャンプ』

ホラーを期待していたらそんなに怖く無かったのですが、分岐するシナリオは面白かったです!
クリアしてからちょっとだけ攻略見たら予想よりかなり色んな展開あるみたいだったので
せめてあと1周くらいは遊びたいな~と思っています。
(早送りが出来ないの厳しいからもう少し内容を忘れた頃に…)


◆『龍が如く維新!極 バトル体験版』

体験版を触った感じ、あまり元ゲームとの差が無いような気がしたので購入を見送ったのですが
やはりそんな評価でしたね…(;^ω^)
ストーリーが良いのは知っているし、キャスト変更は気になるのですけど~これを買うならゲームカタログの
未プレイ如くシリーズを遊んだ方が良いかな?と…ファンだけどお金も時間も有限なんですわ。


◆『龍が如く3』

クラシックカタログでDLしたまま2か月放置してましたが、2月26日が発売14周年と聞いたので開始しました。
覚悟していたよりもグラフィックやシステムは古臭く感じませんでした(最新作でもそこまであか抜けて無いからかな?)
ただ…ムービー見てるだけで3章まで進んでしまって「あれ?」ってなりました。しかも全然話が盛り上がって無いぞ??
おそらくこれから自由に操作出来るパートが増えて行くのでしょうが~いつもの如くより序盤の掴みが弱い印象。
まぁ、桐生ちゃんもカタギですからね(?)
最近難しいゲームばかり遊んでいたせいか?久しぶりの如くはサクサク進んでストレスフリーです。
いや~ホンマ、実家のような安心感(笑)


◆『Wo Long: Fallen Dynasty Demo』

最終体験版来たはずなのに項目無い!どこ!?と思ったら「DEMO」って書かれてるのにスルーしてただけでした\(^o^)/
こんな馬鹿もいるんだからオシャレに表記するんじゃなく「体験版」って日本語で書いてくれ~!!
それはさておき、前回の体験版よりは少しだけ易しくなっていたような気がします。NPC仲間キャラいたし。
でもまぁ…ボスには勝てませんでしたけどね(知ってた)
攻撃を避けた時にシャランって効果音が鳴るのが気持ち良いです!
敵を倒した時の手応えが何となくエルデンリングっぽく感じたのは気のせいですか?


てな訳で今月のプレイゲームは21本でした!(それ以外にも先月購入したゲームをちょこちょこ遊んでますが)
今月は何と言っても『Hi-Fi RUSH』『ホグワーツ・レガシー』でしたね\(^o^)/
こんな凄いゲームが新年早々2本も発売されるなんて当たり年すぎる…(笑)

新作ゲームで忙しいのですが、折角ゲームカタログ加入してるんだから月1本くらいはクリアしたいと思っています。
『アサシンクリードオデッセイ』は2か月かかりましたが一応クリアしましたし、今月は『クアリー』だけで十分元が取れたと思います。
と言うか今月から来月にかけてPS+がやっと本気出して来ましたね??
『ホライゾン』2作品続けてカタログで遊べるって贅沢~!!『ゴーストワイヤー東京』も面白くてオススメ!
PS5持ってる人は短期間だけでもお試し加入オススメします♪ って今なら胸張って言えますわ(;^ω^)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近のお買い物メモ | トップ | 『ライザのアトリエ ~常闇の... »

コメントを投稿