(6/22記)
6月17日は
オリジナル・ラブ ORIGINAL LOVE「Wake Up Challenge Tour」@サンケイホールブリーゼ
へ行ってきました!
バンドで観たいと思っていたのだけど、ビートラム(富山市のフェス)もお休みになってしまったし、これは待っていても近くでは観られそうにない。来ないならこちらから行くしかないなー、とチケットを取ったのであった。
新潟と迷ったのだけど、大阪は列車の便が多くて日帰りできるし、と。
会場はお洒落ビルの7階。座席が狭いけど、一体感があって良い感じ。
そういえば座席があるところでオリジナル・ラブを観るのは初めてなのだった。
どうなのかなと思っていたけど、やっぱりいきなり総立ちだったー(^^)/
やっぱり楽しい!
そして当然ながら楽曲のクオリティ高い。
参加メンバーみなさんの醸し出す雰囲気が良くて、やっぱり好きだー。
ステージ上のいろんな工夫も楽しい。新曲での息のあった動きが面白かった(^^)
そして、田島さんはテレビで見る300倍はカッコイイ!びっくり。
(前も書いたけど。テレビがカッコ悪いというわけではないんだけど)
もっともっとたくさんの人が観ればいいのに、もったいないわーと思ったりもした。
新曲3曲(だったかな)も!とか、まだまだ「途上」っていう感じが嬉しい。
やっぱり当分動向から目が離せないわーと思った。
「座ってください」という時間もあって、スタンディングタイムもシッティングタイムもどちらもよかった(^^)
以下ネタバレですが、
Spotify や iTunes で近作アルバムの配信が始まったということでか、アルバム『白熱』『エレクトリックセクシー』からの曲が多かった印象。
中でも「ふたりのギター」っていい曲だなーと思っていたので、聴けて嬉しかった。
「気取った歌詞で」だか自分で言っておられたけど、自分の世界に溺れず客観視されてるところがまたさすが、なんて。
「ふたりのギターが間違いだらけの和音をかき鳴らしたあの頃」
この二人が対等な関係なんだという感じが特に好きなのかなー。
男女関係というよりも、同志的な感じで。
(配信ですが、Spotifyは最近かもしれないけど、iTunesに関しては以前からやっていた。私、iTunesに『ラヴァーマン』が入ってなかったら聴いていなかったと思う(^^;)
とにかく行って良かった。
また観たい。
しかし遠征(というほどの感覚はなかったのだけど)には、やっぱりリスクがあるものですね(^^;・・・今まであまり考えていなかったけど。
6月17日は
オリジナル・ラブ ORIGINAL LOVE「Wake Up Challenge Tour」@サンケイホールブリーゼ
へ行ってきました!
バンドで観たいと思っていたのだけど、ビートラム(富山市のフェス)もお休みになってしまったし、これは待っていても近くでは観られそうにない。来ないならこちらから行くしかないなー、とチケットを取ったのであった。
新潟と迷ったのだけど、大阪は列車の便が多くて日帰りできるし、と。
会場はお洒落ビルの7階。座席が狭いけど、一体感があって良い感じ。
そういえば座席があるところでオリジナル・ラブを観るのは初めてなのだった。
どうなのかなと思っていたけど、やっぱりいきなり総立ちだったー(^^)/
やっぱり楽しい!
そして当然ながら楽曲のクオリティ高い。
参加メンバーみなさんの醸し出す雰囲気が良くて、やっぱり好きだー。
ステージ上のいろんな工夫も楽しい。新曲での息のあった動きが面白かった(^^)
そして、田島さんはテレビで見る300倍はカッコイイ!びっくり。
(前も書いたけど。テレビがカッコ悪いというわけではないんだけど)
もっともっとたくさんの人が観ればいいのに、もったいないわーと思ったりもした。
新曲3曲(だったかな)も!とか、まだまだ「途上」っていう感じが嬉しい。
やっぱり当分動向から目が離せないわーと思った。
「座ってください」という時間もあって、スタンディングタイムもシッティングタイムもどちらもよかった(^^)
以下ネタバレですが、
Spotify や iTunes で近作アルバムの配信が始まったということでか、アルバム『白熱』『エレクトリックセクシー』からの曲が多かった印象。
中でも「ふたりのギター」っていい曲だなーと思っていたので、聴けて嬉しかった。
「気取った歌詞で」だか自分で言っておられたけど、自分の世界に溺れず客観視されてるところがまたさすが、なんて。
「ふたりのギターが間違いだらけの和音をかき鳴らしたあの頃」
この二人が対等な関係なんだという感じが特に好きなのかなー。
男女関係というよりも、同志的な感じで。
(配信ですが、Spotifyは最近かもしれないけど、iTunesに関しては以前からやっていた。私、iTunesに『ラヴァーマン』が入ってなかったら聴いていなかったと思う(^^;)
とにかく行って良かった。
また観たい。
しかし遠征(というほどの感覚はなかったのだけど)には、やっぱりリスクがあるものですね(^^;・・・今まであまり考えていなかったけど。