goo blog サービス終了のお知らせ 

上野みえこの庭

日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。

江津湖フットパス

2022-10-22 21:40:08 | 日記
熊本市が認定する江津湖ガイド水守の方の案内で江津湖周辺をめぐるフットパスに参加しました。
江津湖公園内の芭蕉園の階段が長年壊れており、修繕を要望される江津湖ボランティアガイドさんとの縁での参加でした。
実際には、階段修理は、半分くらいが完了したところでした。階段前には、立ち入り禁止の札がかかっていて、残りの工事が待たれます。
県立図書館裏から、芭蕉園を抜けて、象の滑り台の池、上江津湖から下江津湖の市動植物園南口まで、約3キロを歩きました。
自然や文学など、さまざまな分野のお話を聞きながら、江津湖の秋を満喫しました。
孫たちも一緒に参加。久しぶりに一緒のウォーキングを楽しみました。
孫たちは、ママにたくさんのドングリのお土産をひろっていました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の便り

2022-10-09 06:40:24 | 日記
10月8日は、「十三夜」で、二十四節気の「寒露」でもありました。
気温も下がり、冴え渡った空に綺麗な月を愛でることができました。
この夏入院した田舎の母には、なかなか会えない日々が続いて来ました。
「いよいよ退院よ!」
という、うれしい母の報告とともに、収穫時期を迎えた季節の便りが届きました。
田舎の家で、母と夕食の膳を囲むのももうすぐです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんの台所

2022-10-05 22:14:10 | 日記
議会が終わった途端のおばあちゃんの熱発に、いよいよコロナかとヒヤリとしましたが、検査は「陰性」、胸を撫で下ろしました。
熱も下がった義母は、日常に戻り、家事に余念がありません。
得意の料理を工夫しながら頑張っています。
定期的に届く産直野菜に入るニュースのレシピや、赤旗日曜版の1週間の「うれしい一品 1週間のおかず」を活用して、新メニューにチャレンジ。
美味しい、美味しい、95歳の「おふくろの味」です。今日も、ごちそうさま。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の百日を祝う

2022-09-25 21:49:28 | 日記
6月に生まれた孫も、3ヶ月以上経ち、百日を迎えました。
健やかに成長していることを何より嬉しく思います。
体重は、生まれた時のおよそ2倍になり、ずしりと重くなりました。
娘の家で、ささやかに家族でのお祝いをしました。
幼児3人の家の中は、とても賑やかです。
これからも、幼子たちの成長が何よりの楽しみです。
そのためにも、平和で暮らしやすい世の中になるよう、私も頑張っていきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の里帰り

2022-08-21 22:44:48 | 日記
少し遅れて、お盆の里帰りをしました。
腰を痛めて、畑仕事ができない母は、野菜が熟れすぎて食べられなくなると心配していました。
畑にあるものは取って食べてほしいと言いましたが、それには及びませんでした。
生茂った草の中の野菜はすでに食べられる状態になく、収穫は小さなゴウヤが一つに、ミニトマトも数個。
家の周りの大葉を摘みました。
母が薬にと植えている白ホウセンカは、なんとか花摘みができました。
ともあれ、手入れをしない畑は瞬く間にひどい状態になるのがよく分かりました。
僅かな収穫物をお土産に帰りました。
無事、お墓参りもできました。

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする