5月の最後の日曜日、お天気に恵まれ、小学校の運動会が開催されました。
4年生になった孫は、かけっこや団体競技に奮闘しました。
4年になると、走るのも早くなり、瞬く間にゴールイン。
どこを走ったのか、見過ごしてしまいました。
挽回しようと、団体競技の「ソーラン節」は運動場に目を凝らしました。
幸い、クラスが衣装で色分けされていたために、しっかり姿をとらえて見ることができました。
1年生から6年生まで、こどもたちの頑張る姿に感動しました。
子どもたちの、元気にたくましく成長していく1コマをたっぷりと目にして、見ている私たちも元気になりました。
学習では、タブレットの画面とにらめっこの場面が増えたと思いますが、やはり集団で運動することによって、競い・ふれあう場面が多々ある運動会を通して得るものの大きさを感じます。
1学期の大きな行事・運動会は子どもたちのかけがえのない成長の場であったと思います。
準備や片付けなどなさった先生やPTAなどのみなさん、お疲れさまでした。

4年生になった孫は、かけっこや団体競技に奮闘しました。
4年になると、走るのも早くなり、瞬く間にゴールイン。
どこを走ったのか、見過ごしてしまいました。
挽回しようと、団体競技の「ソーラン節」は運動場に目を凝らしました。
幸い、クラスが衣装で色分けされていたために、しっかり姿をとらえて見ることができました。
1年生から6年生まで、こどもたちの頑張る姿に感動しました。
子どもたちの、元気にたくましく成長していく1コマをたっぷりと目にして、見ている私たちも元気になりました。
学習では、タブレットの画面とにらめっこの場面が増えたと思いますが、やはり集団で運動することによって、競い・ふれあう場面が多々ある運動会を通して得るものの大きさを感じます。
1学期の大きな行事・運動会は子どもたちのかけがえのない成長の場であったと思います。
準備や片付けなどなさった先生やPTAなどのみなさん、お疲れさまでした。
