ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
上野みえこの庭
日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。
ジャーマンアイリス
2014-04-28 22:44:54
|
花だより
数年前に、知人宅からもらって来たジャーマンアイリスが咲きました。
お世話が足りないのか、なかなか増えてはくれませんが、毎年欠かさず咲いてくれます。
コメント
中央区の日本共産党生活相談所を是非ご利用ください
2014-04-26 22:03:25
|
住民とともに
中央区大江5丁目に、日本共産党中央区生活相談所を開設しています。
月曜から土曜までの午前10時から午後4時まで開いています。
住民のみなさまの声をお寄せいただく、身近な窓口です。困ったことの相談や身近な要望をお寄せください。
弁護士による法律相談は、毎月第3水曜日午後2時から4時までです。(要予約:電話は中央区生活相談所・375-2200)
その他の生活相談は、いつでもどうぞ。
【中央区生活相談所】
(住所)熊本市中央区 大江5-25-20
(電話)096-375-2200
コメント
白の紫蘭
2014-04-25 23:39:30
|
花だより
白の紫蘭が咲きました。
ハナミズキはあっという間に散ってしまい、花びらがジュータンの模様のようです。
コメント
総務委員会行政視察・・・・防災と文書管理
2014-04-24 17:43:42
|
議会活動
4月22~24日、総務委員会の行政視察で、長岡市と東京に行ってきました。
【長岡市】
長岡市は、「日本一災害に強い都市を目指して」と、防災シビックコア地区を定め、積極的に防災力の向上に取り組んでいます。
中越沖大地震とその後の相次ぐ災害の教訓を生かし、長岡市は①地域防災計画の見直し、②各種災害対応マニュアルの作成、③市民向け防災フレットの作成、④災害情報伝達体制の整備、⑤避難所環境の整備、6中越市民防災安全大学の開校などに取り組んでいます。3年間で1億円の予算を使い全小中学校に災害時対応の設備を作ったり、シビックコア地区の総合防災公園は広域の防災拠点ともなっています。
何より、中越沖地震をはじめとする大きな災害の教訓を実践的に生かして、具体的な取り組みにつなげている点には、大いに学ぶべきと思いました。
(長岡市防災公園)
(防災公園にある消防本部・・・・このほか、合同庁舎などもあり防災拠点になっている)
(防災公園の地下には貯水施設になる施設がつくられています)
(市が持っている起震車・・・かわいいです!)
【国立公文書館(東京)】
国立公文書館は、皇居のすぐ横、東京でも一等地にあります。
初めて行きましたが、文書管理という分野について勉強になりました。
初めに館内の展示を見せていただきました。日本の高度成長の時期の文書を展示したもので、憲法の原文や安保条約の原文など、初めて目にしました。
現在、本館・筑波分館・文京区のアジア歴史資料センターの3か所に分かれているそうです。正規職員47人に嘱託・臨時など合わせ、総勢は約150人ほどだそうです。古い古文書から現代の資料まで58㎞の文書が保存されているそうです。
*公文書館の保存文書の量は、文書を書架に並べた時の長さで表すそうです。
ちなみに、各国の公文書館が所蔵している文書量は、
アメリカ・1370㎞(1934年設立)、
イギリス・180㎞(1838年設立)、
フランス・400㎞(1790年設立)などです。
設立年によっても、保存している文書の量は違うようです。
文書の修復などの様子も見せていただきました。
展示を見せていただいたように、「公文書等の管理に関する法律」では、管理のみでなく「利用の促進」も謳ってあり、保存している文書を国民に公開していくことにも力を入れているそうです。
そして、全国には、36都道府県・8政令市・24市区町村に公文書館が設置されています。
めったにできない勉強になりました。
(公文書館の目の前は皇居)
(憲法の原文)
(日米安保条約の原文)
コメント
雨にもらった庭仕事の時間
2014-04-21 10:59:00
|
花だより
20日の日曜、午前中校区のソフトボール大会が予定されていましたが、雨で中止になりました。思わず午前中時間ができたので、買っていたオオヤマレンゲの苗を植え、茂っていた庭木を少し切りました。
春先に移植したアジサイの苗は少しの間にずいぶん大きくなっていました。ちゃんと花を咲かせてくれるか、楽しみです。
昨年もらって鉢に植えていたタツナミソウがかわいい花をつけていました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
家族7人(夫・義母・息子夫婦・孫2人)、熊本市議会議員(教育市民委員会・庁舎整備に関する特別委員会)・帯山2町内婦人会長など
県立玉名高校・銀杏短大(現・熊本保健科学大)卒
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
2025年8月豪雨災害への支援が始まりました・・・ご活用ください!
【2025年8月熊本大雨災害】水害による被害の認定は、浸水深で判定されます
2025年8月熊本大雨被害・・・早速、田村貴昭衆院議員と現地調査
8 月 10 日~11 日の大雨による「災害ごみ」収集を行っています
8月8~11日にかけての大雨被害に対する「罹災証明」の発行が始まる
8月11日未明に発生した線状降水帯による浸水被害・・・日本共産党市議団・熊本地区委員会で早速調査
被爆80年、高校生の「原爆の絵」が語り継ぐ被曝の実相
熊本の地下水を守りましょう!・・・熊本の地下水の第1人者・市川勉先生の講演会
核兵器も戦争もない世界の実現へ・・・被爆80年の原爆死没者慰霊式典
健軍自衛隊への長射程ミサイル配備は撤回を・・・「熊本を戦場にするな!」の緊急抗議
>> もっと見る
カテゴリー
山歩き
(27)
議員活動
(103)
立野ダム問題
(24)
熊本地震
(51)
熊本市議団
(39)
熊本市議会
(378)
地域の中で
(176)
選挙
(152)
熊本県政
(7)
花だより
(321)
国の政治
(71)
エトセトラ
(425)
熊本市政
(339)
街の風
(45)
住民とともに
(291)
住民とともに
(65)
ちょっと、ひとこと
(8)
議会活動
(80)
九条の会
(2)
核兵器廃絶
(12)
物価高騰対策
(1)
市長の政治姿勢
(5)
消費税減税
(3)
周産期医療
(1)
医療保険
(1)
「市庁舎建替えの賛否を問う住民投票」条例制定を求める直接請求
(21)
茶道
(5)
教科書問題
(1)
熊本市庁舎建替え問題
(69)
公共交通問題
(3)
熊本市の公共交通問題
(3)
自治体の問題
(1)
医療・介護
(1)
治水
(1)
国民健康保険
(1)
市長の政治倫理
(2)
補聴器購入助成制度
(1)
公共施設・インフラの老朽化
(1)
2025年8月大雨被害
(4)
ノーモア・ミナマタ
(1)
災害
(16)
新型コロナ感染症
(51)
平和
(70)
ダム問題
(4)
日本共産党
(2)
日記
(35)
日記
(21)
憲法
(8)
市民と野党の共闘
(3)
日記
(361)
障がい者福祉
(4)
教育
(7)
熊本の地下水
(24)
文化
(12)
福祉
(3)
農業
(1)
お知らせ
(1)
ジェンダー平等
(2)
旅行
(2)
グルメ
(2)
最新コメント
畠田ミツ子/
大規模化した「児童育成クラブ」 国の基準を守って、「適正規模」での運用を
畠田ミツ子/
シャンソンの夕べ「高杉稔ライブ」
畠田ミツ子/
年末の挨拶
畠田ミツ子/
「熊本市役所新庁舎建替えの賛否を問う住民投票条例」の制定請求を19,000人の署名を添えて市長へ提出
彦一/
生活保護・低所得世帯への、エアコン設置は急務!・・・9月議会一般質問報告(その2)
彦一/
熊本市電に「新型車両」がお目見え・・・お披露目会に参加
熊本大好き/
かけがえのない地下水を守るため、政府の政府の責任ある対応を・・・日本共産党熊本県委員会で国へ要望
Unknown/
「憲法9条こそ人類の希望」・・・念仏者9条の会・非戦平和を願う真宗門徒の会合同全国集会
Unknown/
TSMCの熊本進出で地下水は大丈夫?・・・使用水処理を行う北部浄化センターを見学
nekogasuki/
バス事業のキャッシュレス決済の更新は、市が財政負担をしてでも現行制度を後退すべきでない・・・締めくくり質疑
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年03月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ