みんなで声を上げました!
8月30日、「川辺川にダムはいらん!緊急県民集会」
8月30日に、熊本市中央区の県民交流会館パレアの会議室で、あふれる参加のもと、「川辺川にダムはいらん!緊急県民集会」が開かれました。
元熊本県知事の潮谷義子さんが「川辺川ダムと住民自治」というタイトルでのお話をされたほか、「川辺川を守る県民の会」や、その他多くの人吉・球磨の住民、自然を愛する方々の発言がありました。
また、神奈川県でダム問題に取り組む元水源開発問題全国連絡会共同代表の遠藤保男さんのオンラインによる報告もありました。
想定外の洪水にダムは機能せず、むしろ下流が激流に襲われ、危険を及ぼしてしまいます。
「危険なダムはいりません。日本一の清流・川辺川を守り、次世代に伝えていきましょう。川辺川にも球磨川にもこれ以上ダムをつくらせない」との宣言を採択し、住民の声を聞かずにすすめられる有害・無益なダム建設の強行に、みんなで反対の声を上げていこうと、確認しました。
かけがえのない自然を子どもたちに手渡していくため、広く「ダムはいらない!」の声をさらに広げていきましょう!
熊本県に対し、9月1日に宣言文が提出されました。
今後、国へは、9月4日に八代河川国道事務所にて宣言文提出が行われます。(午後2時)
こちらへもご参加を!

8月30日、「川辺川にダムはいらん!緊急県民集会」
8月30日に、熊本市中央区の県民交流会館パレアの会議室で、あふれる参加のもと、「川辺川にダムはいらん!緊急県民集会」が開かれました。
元熊本県知事の潮谷義子さんが「川辺川ダムと住民自治」というタイトルでのお話をされたほか、「川辺川を守る県民の会」や、その他多くの人吉・球磨の住民、自然を愛する方々の発言がありました。
また、神奈川県でダム問題に取り組む元水源開発問題全国連絡会共同代表の遠藤保男さんのオンラインによる報告もありました。
想定外の洪水にダムは機能せず、むしろ下流が激流に襲われ、危険を及ぼしてしまいます。
「危険なダムはいりません。日本一の清流・川辺川を守り、次世代に伝えていきましょう。川辺川にも球磨川にもこれ以上ダムをつくらせない」との宣言を採択し、住民の声を聞かずにすすめられる有害・無益なダム建設の強行に、みんなで反対の声を上げていこうと、確認しました。
かけがえのない自然を子どもたちに手渡していくため、広く「ダムはいらない!」の声をさらに広げていきましょう!
熊本県に対し、9月1日に宣言文が提出されました。
今後、国へは、9月4日に八代河川国道事務所にて宣言文提出が行われます。(午後2時)
こちらへもご参加を!


