goo blog サービス終了のお知らせ 

上野みえこの庭

日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。

ぶらりと美術館へ

2025-05-06 05:29:15 | 文化
休日の一日、ぶらりと美術館に行ってみました。
散歩を兼ねて訪れるこの美術館は、ホッとできる時間と空間があります。
今回は、美術館が収蔵する日本画の展覧会でした。
思いがけない作品との出会いもあり、大満足でした。
全国どこの人でも「高齢者は半額」の対象となり、リーズナブルに見られるのも嬉しい美術館です。
喫茶室のロケーションは抜群。
建物周辺には、彫刻の展示もあり、アプローチから楽しめます。
青空も最高でした。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生の舞台を孫たちと一緒に・・・子ども劇場例会

2025-03-23 23:36:25 | 文化
3月22日、孫たちと人形劇を鑑賞しました。 
子ども劇場例会での人形劇団むすび座による「トッケビ」です。
桃太郎伝説のもう一つのお話の始まり始まり・・・
で始まったお話は、鬼のいない島に桃太郎が犬・猿・キジを従えて鬼退治にやってくると言うストーリーでした。
鬼がいなければ、鬼をつくればいいという発想は、現代社会にもあるような発想で、ゾクリとしました。
でも、いろいろあるけれど、一番大切なものは何か、気付かされる、終わった時に心のあたたかくなるお話でした。
一番前で、かぶりつきになって観た下の孫。
上の孫は、私と並んで観ました。
「前に行かないの?」と聞くと、「小学校は卒業したから」と言いました。
大きくなったなあーと思いながら、並んで鑑賞しました。
生の舞台は、いつもかけがえのないひとときです。
そんな機会をいただく子ども劇場に、心から感謝します。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちとクラシック・・・日本フィル九州公演の50周年

2025-02-21 14:44:28 | 文化
2月19日、県立劇場コンサートホールで「第50回日本フィル九州公演」の熊本公演が行われました。
「日本フィル九州公演」の50周年とあって、会場いっぱいの観客。
今回は、孫たちも一緒に鑑賞しました。
プログラムは、エルガーの「威風堂々」、ショパンのピアノ協奏曲第1番、チャイコフスキーの交響曲第5番。
なじみのある曲に、はじめの方は身を乗り出して聞いていました。
忙中閑ありで、ホッとする時間を過ごすことができました。

40年以上にわたり、長く鑑賞を続けてきた「日本フィル九州公演」も、企画運営される方々あってのコンサートです。
毎年ご案内いただく協力者の方に、心から感謝します。
参加をすることで、これからも末永く応援していきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年コンサート初め

2025-01-04 18:33:44 | 文化
2025年のコンサート初めは、横浜みなとみらいホールでのニューイヤーコンサートでした。
ヨハン・シュトラウスの生誕200年記念コンサートで、「ウィーン・ヨハン・シュトラウス管弦楽団」によるヨハン・シュトラウスの曲を集めてのプログラムでした。
大ホールは満席で、会場は大いに盛り上がり、長い長いアンコールが続きました。
2025年のオープニング企画ということで、開始前には中華獅子舞、休憩時間には雅楽の演奏による舞があり、お正月らしい演出になっていました。
お正月休みの心豊かなひとときを過ごしました。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンソンの夕べ「高杉稔ライブ」

2024-12-23 21:00:34 | 文化
議会も終わった休日の夕べ、市内のライブバーで行われたシャンソン「高杉稔ライブ」を楽しみました。
クリスマス前の日曜、会場はいっぱい、所狭しの観客。
久しぶりにシャンソンを楽しみました。
歌も、演奏も、どの曲も素晴らしく、感動でした。
会場全体が一体となって、熱気に包まれ、2時間と少しが瞬く間に過ぎました。
シャンソンの夕べのひと時は、サンタさんからの前倒しのプレゼントだったのかもしれません。
「また、このような機会に出会えますように」と願ったひと時でした。

  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする