上野みえこの庭

日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。

日本共産党熊本県委員会として、県の2024年度予算編成にあたっての要望を実施

2023-11-11 12:14:52 | 熊本県政
大型開発・ムダ使いをやめ、暮らしでも、平和でも、希望が持てる県政を
11月10日、日本共産党熊本県委員会は、熊本県に対し、2024年度予算編成にあたっての要望書を提出しました。
要望を副知事へ手渡し、参加した地方議員も一緒に懇談しました。



日本共産党市議団からは、物価高騰対策について国交付金の効果的活用はもちろん、県独自の財源も追加して支援の拡充を行うことを要望しました。
また、健軍自衛隊の強化に関して、有事を想定した訓練の中止や危険なオスプレイの転換モードでの飛行中止、土地利用規制法の「特別注視区域」として、健軍駐屯地、自衛隊熊本病院、北熊本駐屯地等を指定することについての、住民への情報提供と指定の中止等を求めました。
TSMC熊本進出に関しての地下水保全問題では、合志市の浜元議員から意見が述べられました。
田島副知事は、「物価高騰対策については、必要とする実態をまずは把握する。国保の問題が難しい。防衛問題についての言及は難しい」などと、前向きではありませんでしたが、地下水保全については、企業の社会的使命として、お金を払ってでも竜門ダムの水も使用(1日2万トン)し、地下水の汲上を抑制してもらう。室・量ともに確保に力を尽くし、情報を共有しながら進める」と述べました。
前向きな回答については、今後に生かし、県市ともに、住民の立場に立った施策の展開をすすめるよう、引き続き求めていきたいと思います。

【主な要望の項目・内容】
1, 県政のあり方が根本から問われる「TKUヒューマンの「不適切」助成金問題―公平・厳格な調査を徹底し、真相を具体的に県民に明らかすること
2,物価高騰から県民の暮らしを守る緊急対策を

<暮らし>
○物価高騰から暮らしを守るための緊急支援給付の実施。
○消費税の減税、インボイス導入の中止を国に求める。
○均等割、平等割をなくし、国保料を引き下げる。保険料軽減の財源として、県独自に一般会計から国保会計への繰り入れを行なうこと。
○介護保険料・利用料の負担を軽減すること。
○学校給食の無償化を全県的に実現すること。地場産農産物を積極的にとりいれること。
○子どもの医療費助成制度を国の責任で確立するよう求めるとともに、県として、高校3年生まで医療費を無料化すること。
○私立学校授業料等減免補助事業の継続・拡充をはかること。
○生活困窮学生のための給付金事業を復活・拡充すること。
○県立大学の授業料を引き下げること。入学金を廃止すること。
○各自治体の保護行政の状況を調査し、一律の扶養照会や申請者を窓口で追い返すような違法的対応の根絶に向けた指導を徹底すること。保護費を削減前の水準に戻すよう国に求めること。
<農漁業>
○家族農業・小規模農業の役割を重視し支援策を拡充すること。
○有明海・八代海を再生し、漁業資源の回復をはかる。
<商業・雇用>
○住宅リフォーム助成を全県で実施する。公契約条例を制定し、生活できる人件費の保障を。
○コロナ対応融資(ゼロゼロ融資)を「別枠債務」にして、事業継続に必要な新規融資が受けられるようにすること。
○非正規から正規雇用への転換を促進し、安定した雇用を守り、増やす。
○ケア労働者の賃上げをすすめる。
4,敵基地攻撃能力保有、大軍拡追随ではなく、熊本の「戦場化」を阻止し、平和を守る
5,TSMC進出に関し、地下水を保全する
6,気候危機打開、温暖化対策に取り組む
7,統一協会による被害の拡大を防ぎ、違法・不法な活動を社会から一掃する公平・公正・清潔な県政へ、統一協会との癒着、不適切助成金問題をただす

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本県へ、「半導体工場等の集中と無制限な開発から『宝の地下水』を守るための申入れ」

2023-03-11 22:06:18 | 熊本県政
3月10日、日本共産党熊本県委員会と県下の地方議員・団で、「半導体工場等の集中と無制限な開発から『宝の地下水』を守るための申入れ」を行い、県との懇談を行いました。
地方議員団からは、山本伸裕県議、いせり栄治熊本市議東区予定候補、浜元合志市議、小林菊陽町議、甲斐益城町議、熊本市議団からは私・上野みえこが参加しました。

 

涵養域での大規模開発は地下水にとって命とり、直ちに実行すべきは「枯渇」対策
白川流域の地下水のメカニズムを踏まえると、地下水涵養の最も大事な菊陽町・大津町などへの半導体工場などの集中、大規模な開発が 10 年先、50 年先どのような結果をもたらすかは計り知れず、地下水の命とりになりかねません。県として、以下についての責任ある検証と、地下水涵養域における計画の見直しを求めました。
①TSMC 進出に伴う白川中流域(涵養域)への企業立地・誘致計画、工業団地計画、道路の延伸・拡幅、空港アクセス鉄道、シリコンバレー構想、大熊本空港構想などによる総面積を明らかにすること。
②上記の総面積と地下水涵養の減少量をあきらかにすること。
③10 年後、50 年後の地下水の涵養量と使用量のバランス見通しを明らかにすること。
④菊陽町・大津町など地下水涵養域での企業立地・開発は、地下水涵養量の減少要因になるのは明らかであり、県として、無制限な企業立地・開発計画は見直すこと。

熊本地域の地下水は、汚染物質が深く浸透し、短期間に広がる特質を持っており、「汚染」対策は急務
半導体工場の集中立地と環境問題、特に有機フッ素化合物について、以下の点について回答を求めました。
①既設の半導体工場関連
・PFAS 等の使用用時期
・ 同 の使用量
・ 同 の処理はどのようになされているか
・半導体工場周辺の地下水、大気の調査はなされているか。なされていればその結果。
②TSMC はじめ今後の進出の半導体工場関連・PFAS は使用しないこと。代替冷媒は安全性の確認を。
③―①②について広く明らかにし、県地下水保全条例に基づく協定を締結し、違反した場合は厳正に対処すること。

地下水保全協定の締結、情報公開と管理の強化を
(1)涵養域の立地企業が地下水保全条例に基づきその責任と義務を厳格に履行するために、県・当該自治体・企業間で「地下水保全協定」の締結を制度化すること。
(2)「協定」違反が生じた場合、熊本県地下水保全条例、「開発行為に伴う有害物質の地下浸透の禁止」「施設の構造又は汚水等の処理の方法の改善命令」・第 2 章 21 条)、「勧告」「許可の取り消し」・第 3 章 31 条)に基づいて厳格に対処すること。

県が地下水涵養域における大規模な開発による影響に対し、危機感を持っているとは思えない認識でした。
水俣病の教訓がありながら、地下水の汚染に対する取り組みも、結果が出てからと言うような対応です。
菊陽町に進出するTSMCは、1企業で菊陽町の全住民が使用する地下水と同量の水を使います。
TSMCのみならず、関連企業まで含めれば大規模な開発と、それらの企業による地下水の使用によって、桁違いの水が利用されます。
その実態を明らかにし、対策をすることは地下水を未来へ守り抜く責任です。
汚染対策でも、国や国際機関が規制対象外の薬品まで含めてその安全性を確認するのを待っていては、すべてが後手後手になってしまいます。
さまざまな点での危機感のなさ、これでは「地下水」を守っていくことはできません。
日本共産党は、党と県下の議員・議員団が一つになって、「宝の地下水」を守っていきます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま求められる県政とは?・・・熊本県政・検証シンポ

2020-02-19 19:11:05 | 熊本県政
2月17日、熊本市中央区の国際交流会館で、「くまもと自治他問題研究所」主催の「いま求められる県政とは?」と題した県政検証シンポジウムが開催されました。くまもと自治体問題研究所理事長で熊本県立大学名誉教授の中島熙八朗氏をコーディネーターに、シンポジストは県議会議員の鎌田聡氏、弁護士の園田昭人氏、熊本学園大学社会福祉学部教授の高林秀明氏、医師の松本久氏でした。
12年間続いてきた現・蒲島県政、2016年4月に発生した熊本地震の際も、地震復興を理由に、やってきたのは大くまもと空港構想や益城町の道路4車線化など、地域の住民・県民を無視した大型開発事業であり、被災者支援はどんどん打ち切り、医療費減免も早々にやめるなど、被災者に背を向けた復旧・復興であったことは問われなければなりません。
ダムの問題では、全国で異常気象による災害が続き、ダムの放流による堤防の決壊や下流域の浸水被害が多数発生しているにもかかわらず、「立野ダム建設ありき」ですすめられていることは、大いに問題です。本体着工間もない今、すでに600億円をつぎ込んでいる「立野ダム」、総事業費917億円が今後どうなっていくのか。流域住民に向きあわない県知事ではいけない。
水俣病の救済においても、被害者の全面救済に背を向けている問題は、由々しきと言わなければなりません。
惨事便乗の開発優先、インバウンド観光に頼るような政策でなく、住んでいる人が魅力を感じるような熊本県でなければいけない。
県民に背を向けた県政をこのまま続けていいのか、そのことがわかる意見の場でした。
4期12年、よどんだ県政を変えていく、今がその時ではないでしょうか。
県知事選挙の投票日は、3月22日、「県政を変える!」、県民の審判を下す時です。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知事選・寺内大介弁護士の事務所開き

2016-01-14 23:53:53 | 熊本県政
1月13日、3月の県知事選に立候補を表明されている寺内大介弁護士の事務所開きがありました。
県下一円から、さまざまな運動に取り組まれている方々が、激励に駆けつけられ、賑やかに行われました。
他に名乗りをあげられている現職の蒲島氏、元熊本市長の幸山氏、いずれも自民党流の候補者の中にあって、県民の立場で頑張っていかれる寺内氏の立場は鮮明です。

(寺内弁護士のイメージカラーは黄緑)


激励に、園田昭人弁護士、竹内重年弁護士、光永隆丸医師ほか、水俣病裁判原告団・新日本婦人の会など、多彩な方々が駆けつけられました。

(挨拶される竹内弁護士)


3月10日告示、3月27日投票の知事選挙。本格的に始動です。
県民のための県政実現に向け、寺内大介弁護士の当選を勝ちとるために頑張っていきたいと思います。
どうかみなさんも、応援してください!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本のぶひろ県議候補(中央区・東区・西区)の選挙事務所が開設されました

2015-01-25 19:53:33 | 熊本県政
1月25日、事務所開きも無事終了し、山本のぶひろ県議候補の選挙事務所が開設されました。

元気にがんばる山本候補の応援に多くの方に、出入りしていただきたいと思います。
どうぞ、お気軽にお立ち寄りください。

住所:熊本市中央区渡鹿3丁目2-34
   *HIヒロセや肥後銀行渡鹿支店の近くです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする