goo blog サービス終了のお知らせ 

上野みえこの庭

日本共産党熊本市議の上野みえこのブログです。

2023年の締めくくりに「フィンランディア」

2023-12-31 21:17:03 | 日記
2023年の大晦日、オーケストラのコンサートに行くことができました。
1年間頑張ったご褒美だと思って、楽しみました。
トランペット、ピアノ、ヴァイオリンのソリストを迎えてのコンサートでしたが、私は、シベリウスのヴァイオリン協奏曲と同じくシベリウスのフィンランディアを楽しみにして参加しました。
「フィンランディア」が作曲された1899年当時は、ロシアからの独立運動が起こっていた時であり、シベリウスは最初、「フィンランドは目覚める」という曲名をつけたそうです。
2023年もいろいろなことがありましたが、迎える新年も元気に頑張っていければと思います。
みなさんにとっても良い年になりますように。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金組合のお誕生会

2023-11-22 12:01:06 | 日記
11月21日、年金組合熊本支部主催の「10・11・12月生まれのお誕生会」があり、ご案内をいただきました。
手づくりのお弁当に、手づくりの汁物、デザートまでありました。
初めてお会いする方もいて、自己紹介にも花が咲きました。
役員さんの心配りで、ミニ市政報告をさせていただき、熊本市政のことについてもさまざまな意見・要望が出されました。
バス停へのベンチの設置、自転車道の整備、市政のムダをなくす等など
お寄せいただいた声は、早速12月議会に活かしていきたいと思います。
お誕生会では、その他、かくし芸や参加者のお話もありました。

今回は、コロナ禍を経て3年ぶりの開催となりました。
会場いっぱいの参加者は、久しぶりの交流に笑顔とお話が絶えませんでした。
お誕生日の人には、会員さん手づくりの布製ひまわりブローチがプレゼントされ、うれしいお土産になりました。
準備なさった役員のみなさん、ありがとうございました。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会を終えて郷帰り

2023-10-04 22:36:14 | 日記
9月議会を終えて、久しぶりに帰郷しました。
物忘れがひどいと嘆きながらも、畑仕事は頑張っているようで、裏の畑には草もなく、整然と元気に野菜が育っていました。
夕食には、畑の野菜を使った白和えやきんぴらなどが並んで、長くなった夜はいつまでも話が尽きませんでした。
最近では、LINE電話で関東圏にいる孫たちと、ビデオ通話するのを楽しみにしています。孫や曾孫に大きな声で話しかけています。
庭の花々が今夏の猛暑でダメになってしまったことも残念がっていましたが、家のまわりにあふれるように咲いていた彼岸花をもらって帰りました。赤、白、黄色、チューリップさながらの鮮やかな花でした。
10月末に、孫が帰って来るのを楽しみにしています。
思いの外元気で、安心しました。

      



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども劇場高学年例会「12人の怒れる男たち」

2023-09-15 23:23:23 | 日記
9月14日、熊本県立劇場の演劇ホールで、子ども劇場の高学年例会がありました。
東京芸術座の「12人の怒れる男たち」が上演されました。
高学年になった孫と2人で参加しました。
ニューヨークを舞台に、陪審員に選ばれた12人の男たちが、18歳の少年が犯人とされる殺人事件に関わり、有罪か、無罪か、少年の命を巡って、議論を交わします。有罪になれば死刑という事件に対し、初めは有罪11人、無罪1人という判断が、1人の陪審員の主張によって変わっていき、最後には全員一致で無罪の判断になるものです。
アメリカやイギリスで採用されている陪審制は、全員一致を原則としています。
1人1人の陪審員の性格はもちろん考え方、置かれた状況、人間模様もふくめて、作品に描かれた1幕1場のお芝居は、さまざまな問題を投げかけてくれます。
元々は、アメリカのテレビ番組だった作品が、映画になり、リメイクされ、世界で上演されています。
日本でも、今回は東京芸術座でしたが、さまざまな劇団によって上演され、私もいろんな劇団の舞台を見てきました。
今回は、5年生の孫と鑑賞しました。
帰る時に、終始熱心に観ていた孫に、「どうだった?」と聞くと、「おもしろかった」という感想が帰ってきました。
作品もとてもよかったのですが、「12人の怒れる男たち」という作品を「よかった」と言って観てくれるようになった子どもの成長に感動しました。
生の舞台の感動は、広くて深いことをあらためて感じました。
こんな機会を、1人でも多くの方に持っていただきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問を終わって

2023-09-11 09:42:51 | 日記
9月7日に一般質問が終わり、1カ月ぶりに帰郷しました。
忙しいことを察して、あまり電話もなかったので、いつもながらの短時間の帰省ではありましたが、とても喜んでくれました。
腰痛に悩まされ、大好きな庭や畑の仕事も減り、それでも抵抗しつつ、頑張っています。
漬物や煮物をつくって待っていましたが、鍋いっぱいの煮物は2人では食べきれるわけもなく、翌日は休日も仕事という私のために、煮しめ弁当を作ってくれました。
いつもは早く就寝する母と、遅くまで話をして、神奈川に住む娘たちにもライン電話をして、大喜びでした。
会えなくても、顔が見えるので、母はラインのビデオ通話が大好きです。
曾孫たちの名前を呼んで、うれしそうです。
来週は、敬老の日ですが、議会真っただ中、帰るのは難しいので、次回は議会終了後です。
きっと、田舎は涼しくなっていることでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする