goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

海の公園

2021-09-23 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
今日は祭日な上いい天気だったので、やっぱりと言うか・・・ 人出がね

ちょっと子供を連れて散歩がてらって思いましたが、他県ナンバーの車なんかも結構いるのでね、長居は出来ませんね。



昼食を食べた場所では、とある家族連れのお客さんが「お酒は出せないのか?」なんて言ってるし・・・ いまのこの情勢でそれを言うか 店員さんは何も悪くないのに、「すいません」って言って対応しているのを見て気の毒になっちゃいました


久々の海~!

2021-08-31 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
昨日は自宅療養を終えてからの久々の外出で、午後から息子と海へ行ってきました






南風強く満潮に近い感じだったので、磯場でのカニ捕りは苦戦です。潮が低いときはわんさかいるカニたちは一体どこへ隠れてしまっているのか? 浅場の石をめくるときに、水中を覗いてみてもあんまりいないんですよね~



まぁそれでもなんとかイソガニやヒライソガニは楽しめる程度には捕れるんですけど。



これはベンケイガニの子供かな? 他のカニよりもちょっと足が長く、毛がありました。




珍しいものとしては、砂地で網で捕ったキンセンガニ 足先がヒレみたいになっていて泳ぐのが得意のようです。水槽に入れて飼ってみたいカニですが、海水飼育は大変ですからね~ 帰りにはオールリリースです。








カニ捕りに飽きたら、小さな砂浜の波打ち際で遊んで、息子も久しぶりに海を満喫出来たようで良かったです。本当はワタシ一人で釣りに行きたかったんですけどね、息子にもツライ思いをさせてしまいましたから、遊びに連れて行かないとですね









夕方に行く海はワタシも久しぶりでしたが、涼しくていいですね。夕日も見れるしね




葉山 げんべい ビーサンもギョサンも豊富だね!

2021-08-28 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
皆さんこんにちは~。今日も暑いですね~ 昨日で息子の自宅療養期間が無事終了しました。残るは妻のみです


今日は以前の磯遊び前に今年も立ち寄らせてもらった、葉山のげんべいというお店のお話です。

げんべいと言えばビーサンが有名ですが、ギョサンも種類・サイズ共に豊富ですね またTシャツもサイズが豊富なので、子供用に毎年購入しています。



今年は子供用にビーサンを新調しようと思ったら、ギョサンの方が欲しいということで。。。 息子が自分で選んだギョサンがコチラ。息子の趣味が良く分かりませんが






お店に立ち寄って、そのまま海へ行って磯遊び 今年も子供用にTシャツも買わせてもらいましたが、お値段1000円の割には、材質が良く、生地が非常に丈夫。首回りなんかも伸びないし、子供が着るにはかわいくておススメですよ~




葉山で磯遊び!

2021-08-15 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
生憎のお天気が続きますね~ 緊急事態宣言もありこの天気と相まって、なんだか早々と夏の終わりを感じますね


先週は天気もなんとか大丈夫だったので、息子と磯場にカニ取りに行ってきましたよ~ 実際海で遊ぶときはこれくらいの天気の方が暑過ぎずに気持ち良く遊べますね 

海水温も高めなので水は冷たくないし丁度心地よい感じで。今年はアンドンクラゲの姿を見なかったので、天気がよければもうちょっと気持ち良く遊べそうですけどね。






石をめくっていると沢山のカニがいますが、ワタシのお気に入りはこのイソカニダマシ。 カニではなくヤドカリの仲間なんですよ~ カニとは足の本数が違い1本少ないんです。タラバガニと一緒ですね~。指先程度の大きさで可愛いので、海水魚飼育でもしていれば家に持ち帰り飼育してみたいですね





お盆休みってこともあるんでしょうけど駐車場はほぼ満車。都内や埼玉ナンバーの車が結構来てますね~。海水浴場のように海岸は人が多くいるって感じはないんですけど、ちょっとコワイなぁと感じちゃいますね

ちょっとした情報ですけど横横道路の逗子インターは乗り口・降り口共に、熱海に甚大な被害をもたらした時の雨で土砂崩れを起こし、通行止めとなっていますのでご注意を。


パシフィコ横浜 恐竜科学博に行ってきました! #2

2021-07-30 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
。。。前回の続きです。

ここからが見ごたえありました


ZONE 03 : フィールドツアー







このケツァルコアトルスはスゴイね こんなのが空を飛んでいたのかと思うと、怖いのと同時に地球って凄い星だなと感じますね。











このモササウルスは映画ジュラシックワールドにも出てきましたけど、それに比べると小型なのかな でもカッコイイけどね






ZONE 04 : 白亜紀体験シアター

こちらは映像なので写真はなしで。目の前に恐竜がいるように感じる素晴らしいものでしたよ。ただ密を防ぐため、映像を見やすくするために床に印があり、その印の位置で見て下さいってことだったんですけど、スタッフさんの案内が不十分なのが残念でした。


ZONE 05 : 特別展示 「レイン」と「スタン」  。。。レイン=トリケラトプス、スタン=ティラノサウルス

日本初公開のトリケラトプスの実物化石とティラノサウルスの標本展示ですが、これは迫力がありました









行った日が先週の4連休初日だったんですけど、9時30分頃に着いたのですがすでに結構なお客さんがいて、子供たちにとって恐竜ってやっぱり人気なんだな~と思いましたね。

恐竜好きのお子さんがいらっしゃる方、恐竜科学博 おススメですよ~


パシフィコ横浜 恐竜科学博に行ってきました! #1

2021-07-29 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
先日 夏休みの子供用企画ですかね、恐竜科学博というのをやっていたので行ってみました

入場料は当日チケットで大人3000円・子供1600円とまぁまぁな値段です。最初は「たっけ」と思いましたが、ゾーンが5つに分かれていて中を進むにつれて「これはスゴイわ」と思えるような内容でしたよ 



ZONE 01 : プロローグ






やっぱり大型肉食恐竜は迫力が これはゴルゴサウルス





前半は小型の恐竜や骨格パーツなどの展示でした。

ZONE 2 : 発見ラボラトリー






















 フランス戦4-0の圧勝 マジで行けるか金メダル ガンバレ日本


昨日は午後から磯遊びへ

2021-07-28 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
台風通過と言っても、神奈川県はほとんど影響がなかった感じで。葉山の海は凪で、河川周りだけは茶色に濁りが出てましたけど。




今の時期はこれくらい雲があったほうが、暑過ぎずでいいですね。 ちょっと分かりずらいかもしれませんが、沖にいる船はオリンピック関係の船でしょうか





息子は浅い水中を覗いて生き物観察。昨日は空いててよかったです