goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

こどもの日は子供と。

2025-05-07 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ

GWこどもの日、休みをとって家族サービスです

 

まずは公園で自転車やストライダーで遊ぼうと思ったら、公園内はこういう乗り物は禁止のところが多いんですね 考えてみりゃ、そりゃそうだよなと

まずは葉山の南郷上ノ山公園へ行くも自転車等の乗り入れ禁止だったので、逗子の第一運動公園へ行ってみるもコチラも同じくで。

仕方なく適当に遊ばせましたが、遊具も壊れていて使えなくなっていたりで。でも天気が良くて気持ちが良かったので、子供たちもそれなりに楽しんでいたのでホッと

 

ここは京浜急行電車が一両展示されていて、自由に見学出来るので初めてのときはちょっといいところかなって。

また駐車場は有料ですけど、料金はかなり低い設定となっているのが有難いですね。

 

公園のあとは夕方前の海へ行き磯遊び。

15時を過ぎてくると他県ナンバー組は帰りだすので空いてくるし、駐車場にも入りやすくなるので、近場に住んでいるならこういう時間に行くのがいいかなと。

丁度 干潮時刻もこの時間だったので、磯遊びするには丁度いいタイミングだったし。

 

カニはまだ小さいのがほとんどだったけど、コチラも子供たちはそれなりに楽しんでいたのでよかったかな。

 

さあGWも終わったので、そろそろ釣りを再開させるかな~ って思ったけど、潮周りが悪いなぁ

 

 


金沢区 小柴自然公園

2025-04-25 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ

先日初めて小柴自然公園へ行ってきました。

新しい公園で遊具が充実しており、また遊具の下の地面が柔らかい材質となっているので、安心して子供たちを遊ばせられる公園で、ご近所に住まれているお子さんには最高の遊び場じゃないでしょうか。

 

有料駐車場も広々としているので入りやすいのですが、この駐車場から遊具のある遊び場まではまあまあの距離があります。

自然公園と言うだけあって緑が多く、芝面積がかなりの広さ。遊歩道には所々にベンチが設置されていて、散歩を楽しむ人も多そうです。

車に自転車などを積んできて、遊具のある遊び場まで自転車移動する人もちらほら。我が家もそうしましたけど、これがなかなか 安心して自転車に乗れるので、小さな子供が練習するのにもいいですね。

 

トイレも駐車場側と遊び場側の2か所にあるのも安心だし、いい公園だなと思いましたよ~

 

 


ソレイユの丘へ行ってきた!

2025-04-16 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ

先日 天気が良かったので下の子を連れてソレイユの丘へ遊びに行ってきました

 

 

相変らず花がキレイで癒されました

 

子供は花よりも遊具の方で遊ぶ方が楽しみだったので、駆け足で行っちゃいましたよ 遊具の場所も手前と奥とで二ヶ所あるので込み具合が分散されていいですよね。

 

動物と触れ合える場所があるのも 

 

西からの風が強く、ちょっと気温のわりに肌寒く感じたり、目にゴミが入ったりってことはありましたけど、娘も充分楽しめたようでいい休日でした。


三浦海岸 桜まつり

2025-03-07 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ

昨日 三浦海岸の河津桜を見てきました~ 

ちょっと散り始めていたので、今週末で終わりでしょうね。この桜まつり自体も9日までということですし。

 

京急線の脇の道路沿いに河津桜と菜の花が植えられ、ピンクと黄色のコントラスト… 定番ですけど、やっぱりキレイですね

 

そして小松ヶ池公園というところには屋台も数件ですが出ていました。しかし道路から公園に入る道は舗装されていないし細い。もうちょっとこの辺のインフラ整備はあった方が良さそうですけどね

 

 

 

駅からの歩きで小松ヶ池まではそれなりに時間が掛かるとは思いますが、臨時駐車場からだと30分~40分もあれば回れちゃうかな。

ちなみに臨時駐車場は多分、畑の一部をこの時期だけ駐車場にしているのかなという感じ。雨上がりはこの臨時駐車場と小松ヶ池公園はぬかるみがあって靴やタイヤがかなり汚れます


GREEN EXPO 2027 期待しています!

2025-02-19 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ

先日コチラの説明を聞く機会がありました。

2027年 3/19~9/26 の約半年に渡る期間で開催される国際園芸博覧会 花博なので半年とは季節が変わると草花も変わりますから、春と夏ではまた見れる景色も違うでしょうね。

駅から少し離れているので駐車場は4000台となり、数か所の駅からシャトルバスを走らせるようです。

世界70か国の参加を考えていて、その取り組みだとかも良いものだなと感じました。2年後の開催ですが、上手くいくといいですね。

ワタシも楽しみにしています


南区 黒湯天然温泉 みうら湯

2024-12-09 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ

約一年ぶりのみうら湯 相変わらず人気があるようでかなりのお客さんが入っています。

 

町中にたまにある天然温泉って黒い湯が多いかなって思います。これは鉄分の多さなんでしょうか?

ジャグジーや露天風呂などもありますが、温泉が使われているのは黒い湯のところだけかと。

 

食事何処もあるので、ここでお風呂に入って夕食食べて帰るってお客さんが結構いるようです。

ワタシは今回 Wハンバーグとクリームあんみつを食べましたけど、まあまあいい値段しますね

 

 


夏空

2024-09-03 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ

西湘バイパス国府津パーキングにて。

 

台風鬱陶しかったですね~。動きが遅すぎるのと、進路がよくつかめない。1日に熱帯低気圧に変わったとは言っても、大雨の可能性がまだ高かったので、予定がなかなかたてられない 釣りにも行けない 

幸い我が家付近では警報は出るものの大きな被害が出ていないだけ救われていますが。被害に遭われてしまった方々にはお見舞いを申し上げます。

 

昨日から横浜は天候も回復し若干の暑さが戻ってはきましたが、この先また真夏のような暑さが戻ってくるのか? はたまた9月に入ったこともあり、秋の風を感じられるようになるのか?

どちらにしても夏空の景色は少しづつ減ってくるんでしょうね。見ているだけだったら夏の雲のもこもこしている景色はキライじゃないんですけどね。

 

 

 

若い頃は夏の終わりを感じ出すと寂しい気持ちになりましたが、おっさんになってくると早く秋にならないかなと、涼しくなるのが待ちどおしく思います

 


今年も船上から花火を見た!

2024-08-25 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ

今年も金沢八景から釣り船チャーターで金沢まつりの花火鑑賞🎆

船からだと場所取り混雑の心配がないのと、蚊がいない そして涼しいというのが良いところ

 

知っている人は知っているので、船宿さんも大賑わいでしたね~。写真を撮った時間は早かったので、まだ人が集まっていませんでしたけど。

 

花火は写真中央にある台船から上がります。ちょっと写真が見ずらいですけど

 

風がまあまあ強く心配でしたけど、無事に花火も上がり、涼しく楽しく過ごさせて頂きました

 

 


ホテルPLUMMにて

2024-06-11 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
先月 県警察のボランティア活動の会合で初めて行きました。

じつはこちらの営業マンに知人がいて、ワタシの勤めている会社の忘年会にどうか?って話をずっと前からされていたんですが、ちょうどその頃からコロナ禍になってしまい利用出来ずじまいで


で 今回会社で行ったわけではないのですが、その営業マンの人にお声をかけて挨拶できたので良かったわ~という感じで。




中の雰囲気はちょっと古さもあって華やかさには欠けるかなってのと、天井がちょっと低いかな。でもホテル自体が大きすぎないので、団体がそう何団体も一緒に利用しなさそうなところとかは、一団体で貸し切りみたいなイメージで使えるので良さそう。


料理は今回 中華でしたけど(写真はありませんが)、普通に美味しいって感じ。値段にもよるんでしょうけど、ズバ抜けたものはなかったかな。




葉山 南郷上ノ山公園にて

2024-06-06 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
先日は久しぶりに日曜休みだったので、子供たちを連れてこちらの公園へ




ワタシは行ったのは初めてだったのですが、息子は以前じいちゃんばあちゃんにテニスのついでに連れて行ってもらったことがあるらしい

この日は天気も良く、公園にいるのが気持ちいいかんじでしたけど、このあとゲリラ豪雨みたいなのが来るんですよ ワタシ達はその前に帰りましたけど、公園出てすぐだったので、降られちゃった人もいたと思うんですよね~。




公園入ってすぐのところに管理棟みたいのがあって、その前のメイン通り?みたいな道には、日曜ってこともあったと思うんですけど、キッチンカーが何台か入っていました。





小さな子供が遊べる遊具的なものは、小型のアスレチック&すべり台とブランコくらいしかなかったけど、今の時期はイチョウの新緑がキレイだった中で、ちょっとしたアジサイがアクセントになっていましたね。







公園内には有料のテニスコートやサッカーが出来るグランド、野球のグランドがあって、この日も野球とテニスコートは利用されていました。











最後にこんな看板を 噂で聞いてはいましたけど、三浦半島の葉山辺りでもイノシシって出るんだね