goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ミナカ小田原 とんかつ和豚 ロースカツ定食

2025-08-15 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら

箱根・小田原方面へ行った帰り道、「とんかつが食べたい」という息子のリクエストで、ミナカ小田原内にあるとんかつ屋さんへ行ってみました。

初めてのとんかつ屋さんだったので、どうだろうな~?という思いがありましたが…

 

カツは150gと200gがチョイス出来たので200gで注文。

ちょっと厚めのとんかつでしたがやわらかくジューシーでした ここのお店は岩塩も置いてあったので、その岩塩とソースで食べ比べてみましたが、ロースには岩塩の方が好みでしたね。

奥さんがヒレを注文していたのでそちらも食べてみましたが、ヒレはソースの方が好みでした。

 

 

好きなとんかつ屋さんは何件かありますが、コチラもそこにプラスされる美味しいとんかつ屋さんでした


箱根湯本 ルッカの森 口どけモンブランソフト

2025-08-12 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら

このお店の前を通ったら寄らずにはいられません。その理由がこのモンブランソフト

1.200円とお値段高めですが、コレがまたおいしいのよ 牛乳感が強めのソフトクリームに、しっかりとした栗の味わいがあるモンブラン。この組み合わせは、モンブラン系のスイーツでは一番好きかも

中にメレンゲも入っているので、ワタシはこのメレンゲを細かく砕いて一緒に食べるのが好きですね~。

 

子供たちはモンブランが好きではないので、普通にバニラとか抹茶のソフトクリームで。

お店の脇にあるテーブルで頂いちゃいましたよ~

 

お土産にはこれまた美味しい、お饅頭とバウムクーヘンを。お饅頭もこの〝箱根のお月さま。〟がワタシは一番好きなんですよね~


ミナカ小田原 小田原ちゃんぽん

2025-04-07 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら

箱根に日帰り温泉へ行った帰り、家族がまだ行ったことがなかったのでミナカ小田原へ。

 

そこのフードコートにある小田原ちゃんぽんを食べてみました

普通のちゃんぽんに釜揚げしらすとかつお節がのったスタイルで、リンガーハットと比べると麺がつるっとのど越しよく普通に美味しかったです。スープもとろみが強かったかな。

 

 


足柄 三好屋~金太郎のふるさと

2025-03-03 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら

大雄山へ見学・参拝したあとは、大雄山駅そばにある三好屋さんで昼食。

ここはちょっとした小団体でも個室などがあって入れるので、何回かお世話になっています。釜めしをメインとしたメニュー構成で、お酒のつまみになるようなメニューもあるのが

 

食事のあとは道の駅金太郎のふるさとでお土産を買って終了。今回はワタシがマイクロバスを運転して、町内の方々との日帰り旅行でしたが、なんかお酒を堂々と昼間から飲む旅みたいな感じで

もちろんワタシは運転手なので飲んでいませんけど、天気も良くて楽しんで頂けたようなので良かったです

今回の家へのお土産は、生そばと小田原みかんドロップでした~

 


ミナカ小田原 回転寿司 北条

2024-12-01 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら

ミナカ小田原内に美味しそうな回転寿司があったので。

一般的なネタから小田原漁港からの地魚もあったので、全国チェーンのお店より楽しいです。

 

イカ5種盛り。イカ好きのワタシにはバッチリ (ヤリ・アオリ・スルメ・ゲソ・アカイカ)

 

小田原産のカマスに地魚3種盛り。カキのお吸い物は珍しかったの注文してみましたが、汁にカキの出汁はほとんど出ていなかったのが残念でしたけど、カマスは美味しかった

 


ミナカ小田原 抹茶の大判焼きとマロンソフトクリーム

2024-12-01 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら

ミナカ小田原のこちらには、美味しそうなファストフードやスイーツのお店が立ち並んでおりました

 

そこでまずは気になった大判焼きを。生地に抹茶が練り込んであり、中の餡は色々と種類がありましたけど、やっぱりワタシは粒あんで

あんこは結構甘みが強かったけどおいしかった これはまた次行ったときもリピっちゃいますね~。

 

こちらはフードコートの出入り口にあるお店。マロンのソフトクリームなんてあったら、そりゃ食べるでしょってことで。いや~おいしかったです

 


真鶴 魚座 地魚3種丼

2024-11-02 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら

今回の南伊豆への釣り旅、帰り道の食事は真鶴魚座で。

下田を朝出てくると、途中で温泉入って、真鶴辺りが丁度お昼時になるんですよね~。そこで今回は久しぶりに真鶴半島内へ。

 

魚座は久々でしたけど、残念だったの建物内にあった大型水槽がなくなってしまっていたこと。正確には大型水槽の名残はあるけど、おそらく水槽設備がダメになってしまったのか? 使われていないまま放置されて、その通路ごと立入禁止になってしまっていたこと。

 

食事メニューは昔のイメージよりもだいぶ高くなってしまったような。

今回は地魚3種丼を注文しましたが、こちらのお値段2400円。

マダイ・ブリ・サワラの3種でしたけど、美味しいには美味しいんですけど、この内容で2400円はちょっと高めかなと。

 

この日は雨だったこともあるんでしょうけど、お客さんはワタシたち以外にもう一組だけ。以前は平日でもかなり賑わっていたと思うんですけどね。

 


小田原 まるひの貝汁 ひろそう おまかせ刺身定食

2024-09-29 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら

旅行の最後は遅いお昼ごはんで。

ママがここのカレイの唐揚げが好きなんでね~、子供たちも魚の唐揚げは食べるし

 

でもワタシはやっぱり刺身が食べたい とくに真鶴近辺の魚は美味しいですからね~

この地魚で占められた刺身盛り、最高です ただ欲と言うか、好みとしては切り身がもう少し小さいともっと美味しく頂けるかな

 

このカレイの唐揚げは確かにおいしい。ワタシもいつも少し分けてもらうので

 

前年だったのがこのイカ刺し。単品で注文したものですが、これ何イカだったのだろう? イカ刺し大好きなワタシが初めて残すくらいまずかった

表面はトロっとした食感、中は固く味がない。今まで食べたことのないイカの味でした。

基本 美味しい魚を出すお店なんですけど、こういうこともあるんだなと。

 


足柄 道の駅 金太郎のふるさと ふるさとゴハン食堂

2024-08-28 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら

この道の駅のお目当ての一つが食事。HPで見たら中々美味しそうだったので。

 

 

ワタシは相州牛を使った焼肉の金太郎スタミナ丼定食。お値段2380円と道の駅での食事としてはかなり高価。

 

ママはHPには載っていないので正式名称は忘れましたが、たしか肉肉肉丼。 ローストビーフとかチャーシューとか色々入っています。一番上に少量のウニとワサビ。

 

息子は金曜日限定メニューらしい、金太郎味噌ラーメン 800円。

スープはちょっと甘めで、炒めた野菜の香ばしさがあって

 

娘はミニカレー 400円。子供用ではないのでちょっと辛かったみたい 最初は辛さをほとんど感じないんですけど、後味がちょっとスパイシーって感じかな。

 

デザートにきんたろうもっちもっち 500円。ちょっと固めのぜんざい?あんこ?の上にソフトクリーム&ホイップクリームが乗り、大きめの白玉が3ヶ。

この白玉は大きいのうえにさらにしっかりとしているので、かなりボリュームありです。あんこやソフトクリームは美味しかったので、リピってもいいかな。

ママと子供は抹茶ミックスのソフトクリームを食べてたけど、美味しかったみたい。

 


東名 鮎沢PA (下り ) 山小屋食堂 まいたけ天そば

2024-06-10 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら
高速道路のSA&PAで食べるそばって、なんか魅力を感じてしまうんですよね~。

この鮎沢なんて山小屋食堂なんていうネーミングがあってです。ウリにしているぽかったまいたけ天そばを食べましたけど、舞茸ってべつにこの辺の名物ってわけでもないんでしょうけど、こういう所で食べるとそれらしくて美味しく感じるんですよね~

実際 そばもまいたけ天も美味しかったですけど

横浜から静岡方面へ行く途中としては空いているPAなので、人が多い所を好まない人にはいいPAかなと。