



今年はコロナ前と同じように盛大に行われたのでスゴイ人出でした~。

こうも暑いと日中は暑過ぎますからね~ 海で遊ぶのも午前中か夕方かなと思っているので、今回は潮の引く午前中に子供たちを連れて遊びに行ってきました
台風の影響なのか? ただ単に風の影響なのかは分かりませんが、沿岸は濁りが出てたのが残念でしたけど。
この日は大潮だったので、海に着いたときには思っていたよりも潮が下がっていて、子供たちを遊ばせるには安心は安心なんですけど、もうちょっと水があった方が楽しめたかな
まぁ子供たちは早速砂遊びではしゃいでいましたけど。
ワタシは水の残っている場所で生き物探し
今回驚いたのは小さな尖がった貝に入ったヤドカリが大量にいたこと。ここに来るときにここまで潮が引いていたことは今までなかったので、気づかなかっただけかもしれませんが。
何かの稚魚が網に入りましたけど、これはなんだろう クロサギ? ヒイラギ?? それとも他の魚かな
エビの仲間も種類が不明なのがとれました。いつもどこにでもいるスジエビ系とは違うフォルム・・・ 車エビ科のものではないかと思うのですが
カニ類ではここでは初めて見たオサガニとワタリガニ系の稚ガニが数匹。ヒライソはうじゃうじゃいますが、ぽつぽついるのはオウギガニの仲間。
去年はテッポウエビの穴が水中の砂地にありましたが、今回は水が引いちゃってたからか見当たらず。やっと見つけた小さな穴から出てきたのは、これまた小さなテッポウエビの稚エビ
子供たちはそれなりに楽しめたようなので、パパとしても夏休み中の一仕事としてちょっとホッとしました~
先日の休みも、上の子が学校から帰ってきてから海へ遊びに
天気が曇りだったのと、もう夕方近くだったので比較的涼しく気持ちよかったです
コインパーキングに駐車をして、海までの道のりで子供たちはダーッシュ この時期の海辺のパーキングは料金が跳ね上がるのでワタシはそこまでテンション上がらずですけど
海はいい凪で、浜には海の家もあり人もそれなりにいて賑わってる感もあったので、いつもと違う雰囲気に子供のテンションもいつもより高いような
まだ片手でが出来ないので、両手の人差し指を1本づつ立ててピースしてます
7月に入りました もう完全に夏ですね~。若いころは夏が1番好きでしたけど、この年になるとあちーのは堪えますわ~
先日の休みは上の子が学校から帰ってきた後に、夕涼みがてら海に遊びに行ってきました。
潮が下げに入っている時間帯だったので、水のなくなった磯場でカニ捕りをしたり… しかし上の子はすぐに飽きて水に入ってぴちゃぴちゃしてましたけど
下の子はワタシが捕ったカニを興味津々に手に持ってみたりしてましたけど、こういう生物に怖さを感じないみたいです。
まぁ パパとしてはこういう遊びが好きなので嬉しいんですけど。
夕方ちょろっと海で遊んで… 平日だと空いてるしで、家から海が近くて良かったな~と、改めて思いましたね