goo blog サービス終了のお知らせ 

Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

いきいきフェスタにて

2023-10-23 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
21日に行われた金沢区の祭典〝いきいきフェスタ〟で行われた、ヘリでの人命救助のパフォーマンス 


今年はコロナ前と同じように盛大に行われたのでスゴイ人出でした~。



長井 ソレイユの丘に行ってきました!

2023-10-10 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
先日 娘と2人で新しくなったソレイユの丘へ行ってきました~




場所は以前と変わりないのですが、駐車場が3か所になり拡大されているので広々としていて安心。そして真っ先に目に入ってくるのが、新しく作られた大型アスレチックの建造物。これはジップラインの出発点にもなっているようで、この高さからのジップラインが味わえるのも、魅力的なところの一つじゃないでしょうか。






敷地内は花畑ありで写真を撮るのにもいいですよね。今の時期はキバナコスモスが満開だったのと、コスモスが少し咲いていましたよ。












敷地内には無料で遊べる遊具類があり、子供連れにはいい場所ですね。













有料の乗り物遊具あり、動物とふれあえるアニマルヴィレッジがあったりと、子供なら1日遊べるでしょうね。親としてはシンドイですけど







フードコートレストランは以前と同じ建物にありますが、これがもうちょっといい感じになってくれると嬉しいんですけどね。なかなかここへあれを食べに行きたいなって、思えるようなものがないのが残念。

そしてかき揚げうどんで950円はちょっと高い…







レストランの近くにはうさぎカフェなるものがあったので、そこでソフトクリームやらシェイクやらがあります。





まだ今回回れなかったところや、子供の年齢制限で出来なかったものなどありましたが、今度は上の子も連れてまた行ってこようかな。




西湘PA

2023-09-09 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
新しくなってから初めて行きましたけど、ここはトイレしかないんですね

食事はキッチンカーが出てましたけど、昔のように海を見ながらちょっとゆっくりなんて感じではなくなってしまったのは残念 正直立ち寄ろうと思う場所ではなくなってしまった





桜木町から県警本部へ

2023-09-03 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
先日は警察関連のボランティア活動の研修で神奈川県警本部へ行ってきました。

久しぶりに電車なんて乗ったもんだから、ちゃんと目的の駅にたどり着けるか緊張してしまいましたよ 駅は地下鉄の馬車道で降りた方が近いんでしょうけど、ワタシは桜木町で降りて、これまた滅多に歩くことのないエリアを歩いてみました。










車で走り抜けてしまうことがほとんどなので、歩いて改めてゆっくりと景色を見ると、みなとみらいの街並みはやっぱり凄いなと。若い頃はこの辺にもよく来ていたんですけど、おっさんになって街よりも自然の方がより好きになってしまいましたからね~

県警本部に到着して研修を済ませましたけど、この県警本部の中も所轄の警察署とはまったく違って、パスがないと中は歩けないし、建物内にあるファミリーマートに行くのにも警察の職員と一緒じゃないと行けないとか、ちょっと緊張感がある建物内でしたよ。







夏の終わりの海遊び

2023-09-02 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
8月の終わり・・・ 子供の学校が終わってから海へ なんせアッチーですからね そして今回は息子の友達も一緒に。




南からの風が強かったので安全第一、波のない場所を選んで行ってきました。ちょっとアンドンクラゲに刺されないか心配でしたが、波打ち際辺りには姿は見えなかったので良かったです。

堤防を歩いて海中を覗いていると、数匹のアンドンクラゲはいましたが、その場所でしか見なかったので今年は少ないのかな?



雲の上から顔を出す富士山と江ノ島。。。 このコンビはいつ見てもいいな~







堤防の先端付近では小魚の群れがいたので観察していたら、これまた小さなアオリイカが捕食をしてました ちなみにこのアオリイカは5cmない位の大きさです。




9月もまだまだ暑いらしいので、クラゲがいなきゃまだまだ泳げそうですけどね


船上からの花火見学

2023-08-27 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
昨日は金沢区の花火、金沢祭りでした

ワタシはこの花火を毎年船上から見学をしてきたわけですが、全国的に同じくコロナでずっとやっていなかったので、4年振りかな? 久しぶりに船上からの花火を楽しんできました





金沢八景には釣り船屋さんが数多くあるので、どの釣り船屋さんもお客さんで賑わっていました。ちなみにワタシがお世話になったのは一之瀬丸さん。











久しぶりにビールを飲みながらの花火。船上は蚊の心配もないし、海風が涼しく、混み合った人の中ではなくゆったりと見れるので最高です

今回久しぶりに乗って思ったんですけど、あまり高くまで上がらない花火が地上で見ているよりもキレイに見えるかも

そしてこの花火大会が終わると、もう夏も終わるんだな~と感じます。まだまだ暑さは続くんですけどね




















鎌倉 香寿庵 ザーサイの漬物が美味い!

2023-08-10 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
久しぶりに鎌倉をぶらついて、久しぶりに香寿庵に漬物を見に行ったら、まだザーサイの漬物が出ていたので 例年なら8月だともう販売が終わってしまっていたかと思うんですが… 

販売しているタイミングで来れたことはラッキーだったので、もちろん買わせて頂いて、ついでに値下がりしていた野沢菜漬けも買ってみたんですけど、これがまた美味かったです

野沢菜にキャベツが入っていたのが新鮮でしたね。興味のある人は買ってみるのもいいかもですよ




午前中は海遊び~!

2023-08-04 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ

こうも暑いと日中は暑過ぎますからね~ 海で遊ぶのも午前中か夕方かなと思っているので、今回は潮の引く午前中に子供たちを連れて遊びに行ってきました

台風の影響なのか? ただ単に風の影響なのかは分かりませんが、沿岸は濁りが出てたのが残念でしたけど。



この日は大潮だったので、海に着いたときには思っていたよりも潮が下がっていて、子供たちを遊ばせるには安心は安心なんですけど、もうちょっと水があった方が楽しめたかな

まぁ子供たちは早速砂遊びではしゃいでいましたけど。




ワタシは水の残っている場所で生き物探し

今回驚いたのは小さな尖がった貝に入ったヤドカリが大量にいたこと。ここに来るときにここまで潮が引いていたことは今までなかったので、気づかなかっただけかもしれませんが。



何かの稚魚が網に入りましたけど、これはなんだろう クロサギ? ヒイラギ?? それとも他の魚かな



エビの仲間も種類が不明なのがとれました。いつもどこにでもいるスジエビ系とは違うフォルム・・・ 車エビ科のものではないかと思うのですが



カニ類ではここでは初めて見たオサガニとワタリガニ系の稚ガニが数匹。ヒライソはうじゃうじゃいますが、ぽつぽついるのはオウギガニの仲間。









去年はテッポウエビの穴が水中の砂地にありましたが、今回は水が引いちゃってたからか見当たらず。やっと見つけた小さな穴から出てきたのは、これまた小さなテッポウエビの稚エビ






子供たちはそれなりに楽しめたようなので、パパとしても夏休み中の一仕事としてちょっとホッとしました~






夕涼みの海遊び

2023-07-13 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ

先日の休みも、上の子が学校から帰ってきてから海へ遊びに



天気が曇りだったのと、もう夕方近くだったので比較的涼しく気持ちよかったです

コインパーキングに駐車をして、海までの道のりで子供たちはダーッシュ この時期の海辺のパーキングは料金が跳ね上がるのでワタシはそこまでテンション上がらずですけど





海はいい凪で、浜には海の家もあり人もそれなりにいて賑わってる感もあったので、いつもと違う雰囲気に子供のテンションもいつもより高いような






まだ片手でが出来ないので、両手の人差し指を1本づつ立ててピースしてます


夕涼みに海遊び!

2023-07-01 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ

7月に入りました もう完全に夏ですね~。若いころは夏が1番好きでしたけど、この年になるとあちーのは堪えますわ~


先日の休みは上の子が学校から帰ってきた後に、夕涼みがてら海に遊びに行ってきました。






潮が下げに入っている時間帯だったので、水のなくなった磯場でカニ捕りをしたり… しかし上の子はすぐに飽きて水に入ってぴちゃぴちゃしてましたけど






下の子はワタシが捕ったカニを興味津々に手に持ってみたりしてましたけど、こういう生物に怖さを感じないみたいです。

まぁ パパとしてはこういう遊びが好きなので嬉しいんですけど。






夕方ちょろっと海で遊んで… 平日だと空いてるしで、家から海が近くて良かったな~と、改めて思いましたね