元気・現金大切に:百姓おじさんから

アオムシがチョウになる新鮮な変身を見習い、日々の生産に活かしたい。

柿、米の発酵 

2013-10-31 21:17:52 | Weblog
柿酢と甘酒を作ってみました。どちらも湯煎で温度は甘酒は60度、柿酢は35度に保っています。



甘酒はわずか12時間でできあがり柿酢は1か月以上かかります。
違いは酵母菌の添加するかしないかによるものと菌の繁殖力でしようか。
柿酢は自然発酵で、甘酒は人工発酵といえます。



仕込み30日後柿の酢酸発酵始まりました。こんにゃく菌が表面覆うようになりました。
この菌は酢酸菌の中では能力低く、あまり良くありません、ナタデココの原料になります。
この柿酢の酸度は3.6%あと1%以上高める必要があります。

別話題ですが稲の力は偉大と思えることは、8月の刈り取り後から2か月あまり
ひこばえが成長10a1~2俵は収穫できそうです。
沖縄の栽培のように2期作になります。これも秋期の温暖化現象の一コマでしょうか。



最近の少し不思議な出来事

2013-10-28 07:50:45 | Weblog
台風27号接近前、カメムシが街路灯に
大量のツヤ青カメムシです。
風に押されてきたようですが行き場をさがしているのかも
やがてミカンやカキに寄生するかもしれません


ブローコリー植え直しを何回しても育たないスポット
これは土壌病害密度が高いことが原因ですが
同じ管理で同じ生育にならないのが
自然環境下でない人間の手を加えた
栽培なの当然なのかもしれません。




台風の余波

2013-10-17 07:09:06 | Weblog
今回の台風26号大雨・風など各地に大きな被害もたらしました。
小さな出来事ではあるが
我が家の倉庫代わりのミニハウスも風で吹っ飛びました。

それも通過後しばらくしての吹き返しの
東風で倒壊です。
今回の勢力の大きさをうかがい知れます。
猫はミニハウスのわらの中で寝ていたが、

倒壊寸前脱出したようです。
台風一過の大空。その後かなりさむくなりました。
秋の空気も大きく変えた今回の台風。


隣のおじちゃんは白菜軟腐病の感染予防

私は倒れたブロッコリーに土寄せいたしました。

最近の野菜つくり

2013-10-03 03:20:20 | Weblog
8月以降9月-10月に入り再度干ばつ状態で野菜の生育にも
ピンチです。西日本和歌山だけでしょうか?雨らしき降雨が少ないのは

潅水なしでは生育が不良。秋野菜が出荷できないこの頃の毎日。


良好な水の確保と水量が大きな価値を発揮する日々です。