元気・現金大切に:百姓おじさんから

アオムシがチョウになる新鮮な変身を見習い、日々の生産に活かしたい。

野菜の植え付け

2011-09-27 09:20:37 | Weblog
ここ2~3日の雨で一気に大きくなった、ブロッコリーを定植しました。

15日前ポット仮植

大きくなった定植

本圃へ植え付け
また4日前に撒いたホーレンソーも
芽が生え揃いしてきました。

温度が20度以上確保できます。12月播種と比べ成長は各段に早いのは事実。

しつこい台風

2011-09-21 20:26:21 | Weblog
近年の台風は粘り気がありしつこい
15号もかなり・かなり暴れまわってようやく関東から
太平洋に抜ける
エネルギーを蓄えやすい地球環境からか?
台風は雨を降らし風をもたらす。
温暖化現象の象徴的な現象の一端
巨大台風は人類の化石燃料の消費、文明活動から撒いた種か・・・
台風も地球自らが温暖化から守る中和現象と見れば
よくわかる。エネルギーを出して涼しくする作用。
巨大低気圧は中庸に戻す浄化現象。
何はともあれ、ようやく台風12号から約20日後
葉も増え回復の兆しがかなりあったナスの木を再々にわたりリカバーする。
せっせと支柱補強し誘引する私です。





隣はキヌサヤのネットを張りました。

機械化進む稲作

2011-09-12 04:14:14 | Weblog
10aの水田の稲穂をわずか1時間で刈って
しまいました。

取り入れた籾はすぐトラックでライスセンター
にて乾燥処理、玄米に脱穀だそうです。
昔のようにわらで束ね、刈り込んだ稲穂をサガリと呼ばれる竿に
天日干し、ゆっくり籾を追熟処理する作業ですが
稲穂のにおい、籾が肌に触り、かゆみを
覚えた感覚や風情はありません。

オペレーターは風のごとく現れそして去りました。
何はともあれ水田農業がもっとも機械化進んだ分野であるようです。
その昔残暑残る初秋に苦労した稲の取り入れからの開放です。

傷だらけのナス

2011-09-09 05:08:50 | Weblog
9月3日台風前まではきれいに勢い良く生育していたナスですが。

無残にも河川水の冠水で1M近く水につかりました。
3日のことです。
もうだめかと思いつつ、半分生命力に
期待しています。傷だらけのlo-za ナス


少しナス木を起して様子見ることにしました。

災害列島・想定外は日常化

2011-09-06 05:55:57 | Weblog
超スロースピードで四国・紀伊半島をなめるように通過した
台風12号、雨台風でした。
普段おとなしい、せせらぎの川も豹変


私の地域は道路寸断、電気不通、水道断水で済み4日後復旧しましたが。
山間部は道路崩落による集落孤立が際立つ。
今回の想定外の雨量、水、電気などインフラ不通が大きい。
このブログも本日の電話回線が復帰して
ようやくアップすることができました。
今回の大水害は梅園を巻き込んだ土砂災害も結構多い。
土がやわらかく水もちがよくなる影響か?



災害被害

2011-09-01 10:26:01 | Weblog
台風6号の影響で大雨で私の住む道路は寸断されました。
路肩崩土と落石土砂です。


今も片側通行と通行止めです。
今後の台風12号の動きが気になります。
本日は防災対策日ですが今後の
大雨と強風が心配です。