元気・現金大切に:百姓おじさんから

アオムシがチョウになる新鮮な変身を見習い、日々の生産に活かしたい。

サトイモは天才?

2009-06-30 05:50:27 | Weblog

水には濡れないで、はじくサトイモ葉
ある大きさになるとこぼれ落ちます。
コレは株元に雨水滴寄せる知恵と考えられて
います。ほかに病気をはじいて寄せ付けない作用も考えられますが。
つまりサトイモを潅水する場合は
株元を中止にすれば良いわけ。

こちらのムラサキウコンも株元に水を
寄せる構造になっています。

ふっくらした梅

2009-06-25 22:35:53 | Weblog

私の園地は和歌山南部でも山間地です。
完熟期は今頃になります。
今日この頃が最高のウメに
完成されつつあります。
丸みを帯びて香も最高
橙黄色と赤のコントラストなんともいえない
このまま食べてもおいしい
ウメになりました。

梅取り、つかの間の一服

2009-06-22 20:38:57 | Weblog

収穫の間の一服、余裕が何事も大事です。
梅のおかげですの牛乳割り
好みに応じて200CCに20CC程度
混ぜ出来上がり
ヨーグルト味でさっぱり
梅のクエン酸とお酢の酢酸効果で
疲れも取れる気分です。

梅の新品種シリーズNO3
名付けて
パープルキング
ジュースに梅酒に独特のえんじ色に
染まります。

草の中から出現NO-2

2009-06-17 20:09:23 | Weblog

サトイモも日陰の草の隙間からようやく晴れて
日の目をみました。
自然農法を実践しょうとは思っていませんが
何か近づいているような気がします、こうなると
手で草を引くのが一番良いように思います。
ひ弱になっていますが
何とか梅雨間の太陽浴びて
回復しそうです。


草の功罪はありますが。
土が軟らかく保たれています。
雨水にたたかれないためです。
しかしサトイモもここまで大きくなっているとは
生命の共生はすごいことです。びっくりしました。

草の山から出現

2009-06-17 06:56:43 | Weblog

4月に整地した畑もほっておくと
緑の山です。
イネ科雑草を引きぬききれいに
するのは大変ですがその後
小さなムラサキウコンの
芽が見えてきました。
すこしひ弱ですが今後の生育には
なんとか支障なく間に合いそうでした
ウコン葉よ大きくなってくれ。

ツバメのお宿

2009-06-07 22:53:09 | Weblog

一番子が5月中旬巣立ち再び、
瞬く間にわが家の玄関前に
泥と藁をたくみにこね合わせ
巣を作り上げました。その間約5日。
巣立ったツバメの子でしょうか。
早速カップルを作り夜は泊まっています。
前の巣を使えば楽とは思いましたが。
新居欲しかったようです。

梅の日

2009-06-06 12:12:53 | Weblog

参堂階段

本宮大社門

梅奉納

六月六日は室町時代京都加茂神社に
青ウメを時の天皇が奉納したところ雨が降り
五穀豊穣のご利益があった由来からきています。
このことを4年前から、南部川・清川・寺住職赤松和尚の提唱により
京都下・上加茂神社、熊野本宮大社にウメを
献上し10月10日にも梅干しを献上しています。
私はJA生産部組織の一員として出席しました。

式典最後の餅マキ
この典日は雨がつき物だそうです。確かに小雨が
降ってきましたが、宮司さんが
挨拶する最後のほうでは晴れ間が見えました。
京都では天候はどうだったでしょうか。
今日は改めてくウメが伝統食、健康食として
末永く繁栄し認められることを
祈ります。