島根の旅2日目は朝9時過ぎに出雲市を特急で出て米子に。島根ではなく鳥取になっていますが、気にせずに境線に乗って境港へ。

境港は水木しげる先生の故郷なので、代表作のゲゲゲの鬼太郎で町おこしをして成功しています。駅から水木しげる記念館までの道は、水木ロードと名付けられ、妖怪の銅像が建っています。

電話ボックスや、地元銀行のATMコーナーも妖怪村仕様になるほどの徹底ぶり。そんな町をぶらりと歩いてから、バスで松江に出ます。バスは途中、ベタ踏み坂としてCMで有名になった江島大橋を通りました。そして昨日乗り残したバタデンを乗り通しました。今日は松江しんじ湖温泉に一泊です。

境港は水木しげる先生の故郷なので、代表作のゲゲゲの鬼太郎で町おこしをして成功しています。駅から水木しげる記念館までの道は、水木ロードと名付けられ、妖怪の銅像が建っています。

電話ボックスや、地元銀行のATMコーナーも妖怪村仕様になるほどの徹底ぶり。そんな町をぶらりと歩いてから、バスで松江に出ます。バスは途中、ベタ踏み坂としてCMで有名になった江島大橋を通りました。そして昨日乗り残したバタデンを乗り通しました。今日は松江しんじ湖温泉に一泊です。