goo blog サービス終了のお知らせ 

日本共産党都議会議員(町田市選出)池川友一「市民とつくる都政への架け橋」

日本共産党東京都議会議員の池川友一のオフィシャルブログです。地方政治の現場からいろいろと発信していきます。

「福祉とは幸せや豊かさを意味する言葉」

2016-10-22 | 活動のこと

 22日、社会福祉法人みずき福祉会町田福祉園運営10周年記念式典・祝賀会に出席させていただきました。

 「福祉とは幸せや豊かさを意味する言葉」──阿部美樹雄理事長のプレゼンテーションと銘打ったあいさつでは、「人は誰かに必要とされることで自分という存在を確認できる生き物である」ということが強く印象に残りました。

 「みんなちがってみんないい」という金子みすゞさんの言葉が、福祉の世界では合言葉になっています。そうした多様性や違いを認め合う方向に進んでこそ、「幸せ」を感じることができるのだと思います。

 一方的な支援ではなく、相互の信頼関係を築いていくことが「福祉」には求められているのだと感じます。

 その後、金井商店会主催のフェスティバルへ足を運びました。

 すでに都議選に挑むことについてご存知の方もあり、「応援するから、絶対に当選してね」という力強い言葉もいただきました。

 しなやかに力強く一歩を踏み出していきたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


ご報告──来年の都議会議員選挙で、町田の共産党初議席に挑む決意をしました

2016-10-21 | 国政のこと

 ご報告。

 私、池川友一は、2017年6月に予定される東京都議会議員選挙に立候補する決意を固め、本日記者会見を行いました。

 町田市で、史上初めて日本共産党の都議会議員の議席をめざすたたかいです。都議会議員選挙の町田市選挙区は、これまでの定数3から1議席増えて定数4を争う選挙となります。

■□

 私は、都議会議員選挙に挑戦するにあたり、都政につなぐ架け橋をつくると決意をしています。

 町田市内で寄せられた切実な声を実現するために、都政への架け橋がほしいという思いは、市議会議員としての活動を通して感じてきたことでもあります。

 市議会議員として活動する中では、多くの市民のみなさんから支えていただきました。また、切実な声や相談を寄せていただき、その解決のために持てる力を発揮してきたつもりです。

 市議会議員としての活動の中で、国の制度や東京都の制度が町田市の政策決定に及ぼす影響についても痛感してきました。

 東京都は地方自治体の中でも群を抜いて財政力があります。その財政力を本気になって都民生活を豊かにする方向に転換してく仕事に取り組むことは、町田市民の幸せにつながると感じています。

 もとより、都政につなぐ架け橋をつくる仕事は容易ではないと感じています。しかし、都政につないでほしい切実な声を私自身の血肉にして、このたたかいに挑むならば必ず前途を開くことができると確信しています。

■□

 私がここで強調するまでもなく、いま都政の中で焦眉の課題となっている築地市場の豊洲移転問題やオリンピック施設問題に先駆的に取り組み一貫して都民の立場で追及してきたのが日本共産党東京都議団です。

 その日本共産党都議団の議席を増やすことは、これまでの積み重ねの上に調査・提案力を間違いなくパワーアップさせることになります。それは、都政をダイナミックに転換していくことに直結していくことにつながります。

■□

 私が政治家を志した原点の一つに、曽根はじめ都議会議員の「共産党議員の質問は、市民の切実な住民の声がないとできない」という言葉があります。学生だった当時とは比べものにならないくらい、その言葉の重みを感じることができるようになりました。

 「自分はここで生まれてよかった、ここで恋をし、ここで子どもを育て、ここで死ぬことができて幸せだった。そう思えるような街をみんなで作りあげること。それが自治なのではないか」という井上ひさしさんの言葉を改めて胸に刻んでいます。

 「市民とつながる、都政につなぐ」──勇気を出して、覚悟を持って町田での日本共産党の都議初議席という未踏の領域へと足を踏み入れるたたかいに臨みたいと思います。

 2016年10月21日 池川友一

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。


リニア中央新幹線問題──衆参で本格論戦

2016-10-20 | 国政のこと

 リニア中央新幹線について、衆参予算委員会などで論戦が行われています。

 連続的な論戦によって、リニア計画がいかに矛盾に満ちたものなのかが明らかになっています。

 特に、財政投融資という打ち出の小槌まで使って、リニアを推進している極めて深刻な問題があります。

 町田市内で最初に工事が着工された小野路立て坑では、木が伐採されています。大きく地形が変わり、周辺への影響が長く続きます。上の写真は、小野路立て坑です。

 「大深度地下」であれば、口を出すことはできないとJR東海は主張しています。これらの問題も含めて、調査を行い、リニア計画を葬りさるところまでがんばりたいと思います。

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


つながる鶴川(第349号)

2016-10-19 | 活動報告ニュース「都政への架け橋」

 つながる鶴川の第349号ができました。

 今週のニュースは、

 ●市議会一般質問──野津田公園問題
 ●学校用務員の民間委託問題

 について書いています。

 

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。


「11.18緊急シンポジウム平和憲法は変えさせない」のお知らせ

2016-10-18 | ごあいさつ・告知・紹介

 「緊急シンポジウム平和憲法は変えさせない」が、町田で開催されます。

 シンポジストは、小川敏夫・民進党参議院議員、山添拓・日本共産党参議院議員、吉田忠智・社民党党首、糸数慶子・参議院議員(オール沖縄)という1地域の集会ではありえない超豪華メンバーです。

 特に、南スーダンへの自衛隊派兵問題が重大な局面であり、その危険性についても認識を共有する場となります。

 さらには、自民党憲法改正草案の問題点、憲法審査会の動き、沖縄の辺野古や高江の問題など多くを得ることができる場になることは間違いありません。

 私も参加しますが、みなさんもぜひ来てみてください。

 日時 11月18日(金)18時30分開会(18時開場)
 場所 町田市民ホール
 費用 500円(学生以下無料) 
 主催 戦争はゴメン!!まちだ市民連絡会 

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(市区町村)へ

にほんブログ村←池川友一のつながるブログを見ていただきありがとうございます。一日1回、応援クリックをお願いします。

┏┓池川友一|日本共産党町田市議会議員
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 【事務所】
 〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
 電話・FAX/042(734)1116

 ※無料の生活相談、法律相談をおこなっています。お困りごとはなんでもお気軽にご連絡ください。