[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

縄文時代の関東 縄文海進 奥東京湾 蓮田、白岡などが海に 

2017-01-26 00:08:12 | Weblog

 今回は縄文時代の関東を調べていきます。
古代史とか歴史はあまり得意ではありませんが、
神社の社伝などを読んでいくうちに興味が出てきました。
埼玉県の氷川神社には神沼(見沼)という大きな沼が
あったという話で「昔の埼玉県はどうなっていたんだ?」
という疑問が湧き出たわけです。そして、
「埼玉県は川だった、海だった」と
意外なことがわかってきました。

 縄文海進は地球の気候が大きく変わった時期で
今から4000年前と言われています。
この時期は海面が数十メートル高く埼玉県南部は
海になっていたそうです。貝塚が広範囲にあり地名として
残っています。調べてみると蓮田市貝塚などあるようです。
駒崎とか白岡市篠津とか海に関わる地名ですね。

縄文海進シミュレーション:
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/mizuy/arc/kantoplain/

 全国で縄文海進でどうなったのか、
もう少し調べてみました。例えば九州地方の場合
筑後平野が海になっていたことがわかります。
この時代では佐賀平野はなく吉野ヶ里も海の中です。
九州にも海に由来する地名があって筑豊には
豊前川崎駅がありました。さらに日田は比佐津と
呼ばれていた伝説があります。日田の海抜は
わずか80メートルで夜明関町で38メートルでした。
もしかすると、最古の港があったのかもしれませんね。



 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スカッとゴルフ「パンヤ」 ... | トップ | MSXBASICを動かす DSKファイ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古隅田川 (mickey)
2017-02-25 21:50:21
今は、小さな流れのない川ですが、縄文時代は海岸の際、その後幅100m以上あった大河の痕跡が春日部にあります。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事