[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

MSXマシン語適当講座 連続した文字表示処理 フォトカノの動画の感想 お知らせ

2012-01-31 00:04:41 | 1chipMSX

 前回までは機能チェックのプログラムでしたが、
今回は試験的に使ってみました。まず、4040行からプログラムを消します。
そして、#OPコード、ラインナンバー 4040と4040行から作っていきます。
21 LD HL,nnを選び、B4を選択して#はりつけで
4040 DATA"LD HL,nn      ","21
まで作成されます。ここからアドレスのD100hの00D1を入れます。
4040 DATA"LD HL,D100h","2100D1"
これで1行が完成です!こんな具合に作ります。
なお、プログラムを消す場合はMSXBASICの操作と同じです。
完成したプログラムならば行番号を変えてコピペすることも可能です。

JR命令は次の命令のアドレスを基準にして-1ならFF、+1なら01とジャンプをするバイト値になります。
DB命令もNULLコードを書けるようにしました。文字列では書けないコードも書くことができます。
SETJRコマンドは必要ない環境でデータを数えてF5と設定しました。
「JRの表示が違うんじゃないの?」と、思いますが、
これは逆アセンブラの記述ではなくアセンブラ記述になっています。
F5はD003hにジャンプしています。



メモリのD100h以降にに書き込んだMSX2!が表示できました。
 また、オペコード表の一部が00 NOPとなっていました。特に問題がないコードですが、
これも修正しました。準備が整いしだい公開したいと思います。
逆アセンブラと違い命令を加えたり消したりとアセンブラのようにスムーズにいきます。
 使い物になるのか、ちょっと不安でしたが思い通りにできました。

 実はプログラムがどこかにいってしまいSETJRのプログラムが不明になっています。(おい)
BlueMSXに入っていたので、手打ちで仕込みました。(謎)
 使い方は#はりつけはJR Z命令に例えば28の後に00と仮に2800と入れます。
この数値のままですと次の命令にジャンプして何も機能しません。
そして、#SETJRで#RUNの時のような画面になります。
1行ごとに押して、ジャンプ先アドレスを調べます。
JR Z,eと書かれている行のアドレスをプログラムが取得します。
eの文字でプログラムが判別していますので、必ずeを消してください。
プログラムが終わると、ジャンプ先のアドレスを入力します。
JR PRM: 06(JR パラメータ06)という表示の場合は先ほどの
JR命令のJR c,eをJR c,06hと00を06とデータを書き直します。

こんなことも★

 いよいよフォトカノが角川ゲームスから2月2日にPSPで発売されます。
角川のゲームアニメ各誌でも特集されています。
ちょっとテックジャイアンの付録DVDを見てみました。
 ゲームスタートすると出会いが何もなかった夏休みというシーンで
ありがちなバットエンドのようにちょっと心残りがします。
一眼レフカメラでいろいろな写真を撮りたいという欲望が出てきて
いろいろな被写体にトライしていきます。
 昔の90’sのゲームでは何かイベントシーンなど
ヒロインが見つかったりすると顔がアップしますが、
当時は、これが楽しみでゲームをしていたと思います。
最近のゲームでは常に表示されていて一緒にゲームするような
まぁ携帯ゲーム機の中にキャラがいるような親近感があると思います。
今まではDSでラブプラスでしたが、PSPではフォトカノも似たような感じがします。
携帯ゲーム機ではちょっと小さくてかわいいですね。
フォトカノのキャラクタの方がすこし穏やかな顔つきで
エンターブレイン風の感じがします。
なお、NEWラブプラスはAmebaブログで10日ごろに書きます。 

お知らせです。おかげさまで、一日最高700PVを超えた日もありましたが、
ブログ編集の関係で残念ながら移行を考えることになりました。
前々から検討しておりましたが、利用者が多いために年末年始は移行を行いませんでした。

2月1日から今までの書店の話とか雑誌の話とかメディアの話とかいわゆる
出版物流関連の記事をAmebaブログに変わります。

このAmebaは有名人が多く使っているブログで、
いろいろな仕掛けがあって結構おもしろいですよ!

また、今までの本のあれこれ話を「こんな本がきた!」カテゴリにとりあえずまとめました!
本のレビューなどの話、販売のしかたの話、本の商品説明の話など
去年の「こんなことも★」に書いたものです。

こんな本がきた!カテゴリー:
http://blog.goo.ne.jp/u-yans/c/ebf920a08947fe4a78eec17ec5fa9621
なお、このカテゴリーの記事は時間を見て加筆修正する場合があります。

AmebaブログではA列車で行こう関連のブログになっていますが、
2月からはA列車で行こう5の懐かしいネタも書いていこうと思います。

MSXさいたまブログ:
http://ameblo.jp/msx-saitama/

ブックマーク(お気に入り)の追加をお願いします!

なお、このブログについてはMSX関連の記事を2月から不定期更新に変更します。
次回は2月2日を予定していますが、今後の更新は週2~1回程度になる見込みです。
1chipMSX関連のサポート記事などを予定しています。
あらかじめ、ご了承ください。

 


MSXマシン語適当講座 プロンプトのメッセージ ファミ通 日本ファルコム30周年記念

2012-01-28 18:12:01 | こんな本がきた!

 MSXBASICでアセンブルリストを書き手動で変換させるプログラムを作っています。
前回の命令に対応するとこのようになりました。



F10キーで#RUNを実行するとこのような表示になります。
 プログラムはENDで終了させていましたが、エラー復帰処理が中途になってしまうので、
強制的にRUN1015でエラー処理の初期化を実行させてENDしています。
またORGの対応によってラベルの後のアドレスが指定したアドレスになりました。
 また、今回は「Assemble Command Ready」という特殊プロンプトのメッセージが入りました。
このメッセージが表示されると#命令は有効になります。
 今のところはラベルをリストして対応するアドレスを調べて入力します。
このプログラムはこのくらいにして、
次は繰り返し処理などを加える用途別のプログラムを別につくろうかと思います。
BASICの中間コードも今年やります。「今年も適当にMSXとなると…終わりませんなぁ。」

こんなことも★

 モンハンをやりながら実はファミ通を連続購読していました。
手ごろで、下手な攻略本よりは役に立つので使っていました。
編集がよくて、欲しい素材のエリアとかおすすめの武器とか
モンハン初心者でどうすればいいのか、わからない時にかなり役に立ちました。
 攻略本は辞典のようにA5サイズですから、ページを開きにくいところがあります。
ルーキーズガイドとかは雑誌と同じサイズなのでよいと思います。
気になったのはFF13-2の特集もデータがビッシリと書かれていて、
読みごたえある雑誌のような気がします。なんだか惹かれてしまい
プレイしようかなとも思ってFF13-2も始めました。FF13は持っていないのに(おい)

モンハンの3DSのターゲットカメラの使い方がようやくわかりました!
大型モンスターにチェックを入れてLボタンを押すのではなくLボタンを叩くように押します。
普通に押すとアイテムが表示されて、戦闘中に肉を焼いたり(おい)と誤操作になります。
このあたりの説明が動画を見ても不十分で、どうすればできるのか少し考えてしまいました。

 日本ファルコムは30周年になりました。早いですね。
ソーサリアンとかイースとかロマンシアとかドラスレ英雄伝説などPCソフトを多く発売していたメーカーでした。
最近ではPSPで英雄伝説「空の軌跡」が有名ですね。
 記念イベントではOVA、ブックなどグッズを販売しています。
ちょっと動画を見ましたが、ムービーといえばドラゴンスレイヤーだったかLD盤でありましたね!
今回はBluray&DVDのムービーです。
「英雄伝説 空の軌跡 THE ANIMATION」vol.1が、1月27日(金)より全国のレンタルショップにてレンタル開始!
そして、30周年公式記念ブックは昔から今までのゲームのオープニング、エンディングなどの写真で回想することもできます。
「そういえばソーサリアンの魔法の調合表とか、いろいろと貴重なマニュアルありましたね。載っているかな。」
 お近くの本屋さんかamazonでお求めください。

ファルコム創立30周年記念:
http://www.falcom.co.jp/falcom30th/index.html

日本ファルコム30周年公式記念本 Falcom Chronicle


Playstation3でA5 電子マネー 仮想メモリーカード 採集ゲーム? FULLMSX検索!

2012-01-25 06:59:46 | Weblog

 A列車で行こう9の攻略を過去にブログで特集しました。
建物キット第2弾「A列車で行こう建物キット2nd」、
「A列車で行こう9完全版」「A列車で行こう9コンプリートパック」が
12月23日に発売されました。
今回の2ndでは駅関連施設、運動施設、住宅、工業施設、公共施設、
文化施設、ホテル、店舗があり
例えば線路の上に建物がある「鉄道車庫」
「おばけ煙突」と景観に力をいれたものもあります。

さて、コンプリートパックという商品名が出たので、
PC版は終わり、3DS版になってくるようですね。
まだA列車で行こうの次期バージョンはかなり先のようです。

でも、PC版を出してPS版を発売したということがありました。
それでもPlaystation3で遊びたいならば
 PlaystationStoreのゲームアーカイブスにA5があります。
ダウンロード販売のメリットはお店に行かなくてもコンビニでチケットを買えるところですね。
電子マネーは金券となるチケットを購入してダウンロードコンテンツを購入します。

今回はファミリーマートのFamiポートの端末で
電子マネー>PlaystationNetworkカードと選び
端末で発行されるレシート1000円分をファミリマートのレジでチケットを買います。
このチケットをPS3で操作して記載された番号を入れて
PlastationStoreのフォレットにチャージして購入しました。
A5と言えばPS版になりますが、当時はメモリーカードを
全ブロックを使うこともあり、かなり不便なところがありました。

PS3版では仮想メモリカードをいくつも作成できるので、
 いろいろなマップを保存できます。
残念ながら画像は低解像度でよいとは言えませんが、
 当時よりは遊びやすいかなと思います!
もう少しプレイしてみます。やはりA9のクセで2Dがすぐに3Dにならない不便さがあります。
電車の種類などがかなり少ないのも気になります。
でも、結構自由にコンストラクションできるので、シリーズ中で一番好きです。
 さらにA5は3Dビュー機能もありますので
電車、バス、トラックに乗ったり、さらにモノレール、ヘリコプタに乗ったり楽しめます!

 PLaystation3はA列車で行こう9の既存システムよりは
A列車で行こう10以降の新システムの方がよいと思います。
待ってもいいので、PS版にあったような先進的な機能が欲しいです。
例えば現在のリアリティを追及する方式でいくと精確緻密な鉄道システムが求められます。
そうではなくアニメ風の空を飛ぶ列車というようにファンタジー方式でいくと
飛行機風のコミカルさがあるかもしれません。
鉄道システムも現実にはないので法問題なども回避できると思います。
 A10は繰り上がり原点に戻るという意味で丁度よい機会ではないでしょうかね?
Playstation3のシステムは今までにないゲームシステムというコンセプトが濃厚な気がします。

 こんなことも★

 今回もモンハンをラクに進めるやり方をこっそり教えます。
ある程度クエストがどんなものかが、わかれば時間が減りますが、
クエスト中に採集して調合してアイテムを作ることができます。(おい)
例えばアイテムを忘れてしまった時など間に合わせでできます。
 また体力を回復する代用アイテムもありますので、やってみてください。
やっぱりモンハンはいろいろとできるので、おもしろいですね。

さて、FULLMSXで検索するGoogleに対応しています。ではどうなるのか、見てみましょう!

 このようにHPが表示されます。次にBLOGの順番ですね。
もし、FULLMSXのホームページがわからない場合はFULLMSXで検索すれば安心です!
 


AssembleToolsの公開 ASC、DB命令 OpenOfficeOrg 創作ラーメン? PS3 

2012-01-19 17:12:02 | MSXマシン語適当講座

いよいよ公開間近となったAssembleToolsの紹介をします。

 MSXBASICで誰でもハンドアセンブルできるようにアセンブルの必要なツールを揃えました。
まず、F6キーで作成する行番号と命令するコマンドを選びます。
次にF7キーで作成する行番号にDATA文形式でプログラミングされます。
ここで、Enterキーを押すと貼り付けをします。F8キーはJR命令で指定する場合です。
F9キーでラベルを検索します。F10キーでマシン語命令の実行です。
 今までのMSXBASICのスタイルをそのままにして、Shiftキーを押しながらのボタンを
押すようにしました。
 MSX-DOS(2)を持っていないMSXユーザーでも試せると思います。
またBWに付属しているものは実行可能なプログラムに仕上がっていますので、
DEFUSR=&HD000:A=USR(0)でMSXと表示できます。
 最初は手始めにMSXをMSX2とかMSXturboR、1chipMSXと表示させてみながら
やってみてください。

ただ今、テスト中でもうしばらく待ってください。
順調にいけば1月20日に公開します。

さて、前回のダイレクトコマンドの入力処理を加えて試してみました。
今まで使えなかった命令が使えると何だかグッときます。
そして、今回はこの時点のプログラム(2012-0121.lzh)を公開します。
ブログではB3の説明になっていますが、B4に更新されていますので
とりあえず、2012年の1月版としてatools-1201.zipで新サイトで公開します

FULLMSX for WEB(新サイト):
http://wood-art.main.jp/www-hp/fullmsx/

#RUNを実行してメモリの配置情報の表示の後に
DEFUSR=&HD000:A=USR(0)でMSXと表示されます、
まだ、テストのデモ段階ですからプログラム作成段階までなっていません。
例にならって、オペコードをカスタマイズすることもできます。
さらにカスタマイズして書き換えた場合も
MAC-R2B3.BAKをBASに書き換えればもとどおりになります。

MAC-R2B4ではASC,DB命令を追加します。
MSXBASICのエラーメッセージなどマシン語モニタを見ると見えてきます。
この命令が追加されるとメモリにデータを書き込むことで
文字列のデータを表示させたりできるプログラムを作ることができます。

仕様についてはM80ではDB 'これはデータとしてつかいます。’になりますが、
MSXBASICでは文字列の特性を生かしてダッシュ不要のASCを作りました!

ASC(アスキーコード)命令を入れます。
これは文字表示のデータとして使います。
例えば100行に使うなら、こんな感じです。
100 DATA"#ASC","これはデータとしてつかいます。

さらにDB(デファインデータバイト)命令も加えて00Hを1バイト加え
16、10進数判別も付ける予定です。
110 DATA"#DB","00"

これで文字を入れて終了コード00Hを加えることができます!
 さらに書き換え部分の仮設定を解除したいです。

マクロをMSXBASIC命令化まで考えはありますが、
現段階ではいつになるかはわかりませんね。とりあえず残しておきます。
 それよりも一押しして中間コードも表にしてみたいなと思っています。

■おすすめのアセンブラ

Super-Xの行方もnyyrikki氏がメンテを行っているということで、
どうなるのかと思えば一安心です。
日本語訳のマニュアルがBaboo!Japanに載ってあるようです。
見てみましたが、基本的な説明が割愛されているので、
マシン語を熟知したベテランでないと理解がキツイかもしれませんが、
ウチのブログ記事の反復的な説明と合わせればわかる程度の内容です。
 もちろん、Super-Xは裏RAMにプログラムがありますから後で乗り換えもできます。
MSXシステムも僅かにわかってきたような気がします。

Super-X:
http://msx.fi/nyyrikki/software.html

MSXResouceCenter:
https://www.msx.org/downloads/utilities/miscellaneous/super-x-122

Baboo!Japan:
http://www.baboo.net/

こんなことも★

 今回はジオシティーズのアクセス解析のHTMLをOpenOfficeで編集する方法を書きます。
まず、アクセス解析をなぞって、OpenOfficeで表計算シートに貼り付けします。



こんな具合に貼り付けることができます。ウイザードもないのでラクですね。

さて、荷物も閑散期に入って一段落したところです。
体調がよくない方も数名います。風邪が流行っているようですね。
 朝の冷え込みが一段と厳しくなって、体にはつらい日が続いています。

クリームシチューの残りが1杯分ありました。
 シチューよりもラーメンが欲しい気分でしたが、残りのシチューも捨てがたいので、
カンタン創作即席ラーメンを作りました。
 まず、どんぶりの水2杯を残りのシチューに入れてグツグツとさらに煮込みスープにします。
どんぶりは即席のとんこつスープと沸騰したシチューのスープを入れます。
どんぶりはよくかき混ぜて、鍋のスープにラーメンの麺を入れてほぐします。
 最後に麺を入れて完成です!

食べてみると80円のパックのラーメンが200、300円のラーメンに変身します。
 具は既に煮込んであるので、馴染みもよくおいしかったです><

さらにドロリとしたシチューではないので
鍋の片付けもしやすくなるので一石二鳥です。

「1月はそこそこ仕事があったからPS3買ったんじゃないの」
え?
「だって俺より働いているし、飲み会もなかったし」
う…
Playstation3買いました!!!
「なっ」
「マジで、本当かよ。」
でもゲームは…ない。ゲームまで買うカネはなかった。
「体験版でソニックとかあるよ。ただコインを集めて進めばいいゲームで」
「たしかコインがライフだったかな。でも、スゴイ高速移動でビックリするよ」
ふうん、ソニックかぁ。あとで試してみよっと。
「ウチもあまりセガブランドはあまりやらないけど、カンタンだし難しくないからおすすめだよ。」

とまぁPlaystaion3を買ってしまいました。
画面は美麗なグラフィックでゲーセン並みの機能が家庭で楽しめるイメージどおりのものです。
Playstation3とは無縁でしたが、まぁ半分は会話のネタにでも使っていきたいと思います。
本体は今までのゲームマシーンに比べると重いです。
とりあえず、このままでは縦置きできないので梱包材を下に敷いて縦置きにしています。
ブルーレイも使いましたが、部分的なシーンだけブルーレイの映像といった感じでした。
DVDよりも広角の映像を楽しめます。
ウチのPrincetonの安価なディスプレイですが、入力信号で自動判別できる機能があるようで、
パソコン[d-sub]とPlaystation3[HDMI]を自動で切り替えてくれます。これは便利です!
ネットはPCの無線アクセスポイントがあるけんPlaystaion3からホームページを見ることができます。
ウチのホームページもアクセスできました!
Vitaの機能もありますから将来的に考えれば便利です。

さらに250GBをSATAのPS3対応HDD交換すれば1TBにできるようです!(え!)

 

 


MSXマシン語適当講座 MSXBASICワークエリア:BUF コマンドを作る マシンの強み

2012-01-15 12:08:40 | MSXマシン語適当講座

 今のところ、#リストというコマンドになっています。
これは暫定的な措置で、BUFを解析しだいCALL命令のように
ダイレクトコマンドを有効にすることにしたいです。

BUFは直前に入力した文字を記憶するメモリ領域で例えばABCDEFと入力して、
「Syntax errror」と表示される時点に記憶されています。
アドレスはF55Ehから256バイト確保されています。
アセンブルツールスはエラートラップをかけて、技とエラーを起こします。
この状態で、この領域を参照すれば直前のコマンドを調べることができます。
これができれば、CALLなどの形式にこだわらずにBASICプログラムがあれば
何とダイレクトコマンドもコマンド文字制限の限界突破が可能になります。

デバッグなどでも、ダイレクトコマンドで
#DEBUG (1,0,0)
というふうにBASICで入力できるんですよ><
いちいち、実行後に隠しコマンドを作る手間がいりませんよね。
F55Ehから#が入っています。00が終了コードです。
もちろん、マルチステートメントにすれば2つのダイレクトコマンドを実行することも可能です。
MSXBASICのデバッグ環境がよくなるのは間違いないです。

さらに折角ここまで組んだので、プログラムでエラーが出た場合もやってみました。
今度はF6B7hからBASICテキストを参照するアドレスを参照します。
上位下位逆転ですから、F6B8,F6B7の順番でアドレスが示されています。
サンプルでは118 #DEBUGで、どのようになるのかを参照してみることにしました。
この場合はDEBUGと表示できますが、CLSなどの予約語が入ると
中間コードで格納されます。

これを全てマシン語にするならば、マッパ機でエラーフックを書きかえて空きメモリにプログラムを書けば、おそらくよいでしょう。
サンプルでは将来BASICを(拡張?)する場合はこんな感じになると実感できそうです。

 最近は「MSXを離れる前に何かを」と、思い始めました。

MSXは他の機種にはもっていない強みがあります。
例えばMSXBASICでListを入力するとプログラムリストが流れるように出てきます。
そして、流れている間にCTRL+STOPでBreakさせて、カーソルを斜め移動させて
プログラムを書き換えます。
 このようなインターフェイスは他にはあまり例がありません。
カーソルを斜め移動させるプログラムを入れたということは
 MSX開発者がMSXBASICに夢中になったのではないかと思います。
さらに前景色と背景色のBOXのような二色の設定があるのも謎ですね。
考えられるのはMSX2ではSETADJUST命令が追加されて
上下左右の画面の調整が±4ドットできるようになりました。
アナログテレビでは若干の補正をしていましたから前景色の幅が変わるので
テレビの調整用と考えてもよいかもしれませんね。
MSXユーザーは無意識にやっているので価値感は気がつきません。
そう考えるとMSXのシステムは確かに古いですが、
SCREEN1などのテキストモードを残したいと思ってきました。

こういう他にはない強みはマシンにまだあるのかもしれませんね。
MSXパソコンには隠されたパワーがあるのかもしれません。
「くだらない」と思えば捨てるし、「いいね」と思えば残るしおもしろいものです。



 


Windows7SP1にMHFをインストール

2012-01-11 01:09:49 | モンスターハンター

 

さてさて、モンハンは武器防具の強化のために採集に行っています。
序盤はモガの森で基本操作を覚えますが、他のゲームに比べて素材がかなり多いです。
ある程度増えてくると武器防具を強化するとさまざまなタイプに枝分かれ(派生)します。
また素材の用途がわからない場合は「リストから調合」を選べばかなりわかります。
モンハンの本、雑誌などに素材からの武器派生リストが載っていますので参考にしてください。
ここまで読んでくれたなら、とっておきの方法を教えます。
強化するにもお金が必要です。「ケルビの角を納品」のクエストを何度もやって稼ぎましょう!!
ケルビの角があれば、狩猟に行かずに赤いボックスに入れても何と!ケルビの角が返ってきます。
とりあえずはこれを循環させれば短時間でできますね、まぁボチボチですが、まだがんばっています!
あとはキャンプサイトのエリアからダイブはよく使います。孤島、砂原、水没林で有効です。

MHF(モンスターハンターフロンティア)はパソコンでモンハンを始めることができます。
3DSのMH3Gでは3DSを持ち寄って3DS間のオンラインで楽しむものですが、
MHFではインターネットで楽しむので、オンラインゲームを味わえます。
まさか、Windows7SP1で、すんなりできないとは思いませんでした。
少し設定を変えてトライしてみました。

 MHFがインストールできない情報を知ったので、再度インストールしてみました。
InternetExplorer9ではインストールできないですね。 
 このようなメッセージを消すには高額の証明書が作成者に必要かもしれませんね。
これはたまたまの例ですが、今後は色々なソフトで増えてきそうな問題です。

コードサイニング証明書とは、ソフトウェアにデジタル署名を行う電子署名用の証明書のことです。
どのような流通を経た後でも、ソフトウェアの配布元を証明し、
改ざんされていないことを保証することができます。
それにより、入手したソフトウェアは安全に利用することが可能になります。

 Windows7の安心なソフトウェアにするにはこのように
作成したプログラマーが別途証明書を購入しなければなりません。
しかも有効期間まであります。「名の知れたメーカーのソフトなのにデジタル著名がないの?」
と、よく疑問に思います。デジタル署名がないのは安易に証明書が手に入らないからです。
 Windows7は精巧に強固なつくりになっていてWindowsXPと比べて
安易に書き換えができないようになっています。

「コンピュータに問題を起こす可能性があります。」のメッセージは
ユーザーを不安にさせて、個人作者またメーカーにお金を要求するうまいやり方です。
ですから、フリーソフトがシェアウェア化する必要性が高まってきます。
確かに問題が起こる可能性はゼロとは言えませんが、安心してください。かなり低いです。
誰でもソフトが作れる時代ではなくなってきている感じがします。
だから、マイクロソフト製品は使い捨てプログラムであまり好きではありません。
まぁ、話が変わってしまいましたが^^;

さて、この例について回答をいただきました!

>このたびはご迷惑をおかけし申し訳ございません。
>ご利用のブラウザにより「ダウンロードしたユーザーの人数が
>少ないため、コンピューターに問題を起こす可能性があります。」
>とのメッセージが表示される場合がございますが、
>公式サイトよりダウンロードできるmhfsetup***.exeにつきましては、
>安全ですのでご安心ください。

上記メッセージが表示されMHFの実行ができない場合には、
>「操作(A)」ボタンをクリック後、「詳細オプション」→「実行」と
>選択いただき、MHFがインストールされるかご確認ください。
ダウンロードで実行、保存の画面がでます。ここで実行をクリックします。
ダウンロード後、操作をクリックしても
>ご利用のブラウザにより「ダウンロードしたユーザーの人数が
>少ないため、コンピューターに問題を起こす可能性があります。」
と表示されます。先へ進めませんね。

そこで、この画面から
「InternetExplorer8って何?とかこの操作画面が出ないっ!あれ?画面が消えた」
「すぐにパソコンでモンハンやりたい><」って人は次の方法でもできます。
まず、ダウンロード先のアドレスは

http://download.capcom-networks.jp/mhfSetup_F20_02.exe

クリックするとダウンローダの操作になります。「ダウンロードしたよ」って人は
次へ進みましょう。
もし、画面からポップウィンドウが消えてしまった場合はコピーして



このように左上のアドスバーをクリックして右クリックでコピーします。



次にWindowsボタンをクリックして下の枠で右クリックして貼り付けます。すると

ダウンローダ画面に変わります。ダウンロードする場合は実行をクリックして
ダウンロードしたならば2段目の操作をクリック、詳細オプションをクリック、一番下の実行をクリックします。

>なお、MHF公式ビギナーサイトは、下記の環境での閲覧を推奨しております。

>・OS:Windows
>・ブラウザ:Microsoft Internet Explorer 7.0/8.0
>・プラグイン:Adobe Flash Player(最新バージョン)

>上記ブラウザ以外をご利用の上、問題が発生している場合には
>お手数ではございますが、Microsoft Internet Explorer 7.0/8.0を
>ご利用いただけますようお願い申し上げます。

ただ、これはマイクロソフト側のソフトに問題があります。
「InternetExplorer9の改善案」をメールで提案していきたいと思います。

新しいパソコンに何かを入れたい!と、思う方も多いのではないでしょうか?
この方法を使えば何とかなるのではないかと、思います。

またFireFoxでもできます。
 モンハンをやったことがない方でもMHFで登録をすれば無料で
HR2までのクエストができるようです。
 ひさびさに試してみましたが、起動するとホームページにジャンプして
このページの左にIDを入力するとGAMESTARTと表示されます。
アップデートが開始されて「上手に焼けました」となるとゲーム画面に変わります。



このマップは左右に回りこんで進みエリア5に行けそうですが、崖で塞がれています。
逆にエリア5を進む時はキャンプに戻らないように進む方向を確かめる必要があります。

モンハンの操作がわからなかったのですが、
マウスで移動して、Shiftでダッシュ、Wで剣をふる、SPACEで剣をしまう、
QとEで視点切り替え、Fで正面
マウスのA,BでOKとキャンセルの操作という感じでやはり3DSの方が操作はよいです。

初めてMHFを始めるかたは少し設定が大変ですね。
大型モンスターと戦ってしまうとHRが上がるので、ザコで戦って味わったほうがいいかな。

オンラインの詳しい情報は「フロンティア通信」の本に掲載されています。
最寄りの書店でお買い求めください。

モンスターハンターフロンティア通信 エンターブレイン刊
http://www.famitsu.com/sp/mhf/



 


HSP言語の解像度設定の注意 chgdisp MSXのマルチカラーモード MH3G間合い

2012-01-08 03:41:41 | Weblog

MSXBASICができればBASICに似たような言語を使うことができます。
例えばHSPとかありますが、「これはダメだろう」という命令が見つかりました。
 chgdisp命令です。この命令はWindows7で正しく使うと
システムが書き換えられて低解像度状態に陥り、
多くのウインドウがスクリーンアウトしてしまい、
さらにボタンが見えなくなります。ネットには多くの書き込みがありますが、
むやみにコピー&ペーストをしないようにしてください。
この命令はWindows95初代ごろの解像度に変更されるのですが、
サポート外の解像度になってしまいます。
もし、実行してしまった場合はドライバーの削除を選択して
ドライバーを空の状態からシステムの修復を選択して復元の措置になります。

そこで「正しい設定はこうだ!」と、書いてみました。(お!)

ということで、さっそく組んでみました。

*top
screen 0,400,400
 pos 0,0
 mes"設定する解像度を選択してください。"
 pos 0,20
 mes"XGA [4:3]"
 button"1024x768",*reso768
 mes"Quad-VGA [4:3]"
 button"1280x960",*reso960
 mes"UXGA [4:3]"
 button"1600x1200",*reso1200
 pos 0,150
 mes"XGA [5:4]"
 button"1280x1024",*reso1024
 pos 0,230
 mes"HD [16:9]
 button"1366x768",*reso768_2
 mes"HD+ [16:9]
 button"1600x900",*reso900
 mes"FullHD [16:9]"
 button"1920x1080",*reso1080
 pos 0,380
 button"キャンセル",*top
 stop
*reso768
 chgdisp 1,1024,768
 goto *reso
*reso768_2
 chgdisp 1,1366,768
 goto *reso
*reso960
 chgdisp 1,1280,960
 goto *reso
*reso1024
 chgdisp 1,1280,1024
 goto *reso
*reso900
 chgdisp 1,1600,900
 goto *reso
*reso1080
 chgdisp 1,1920,1080
 goto *reso
*reso1200
 chgdisp 1,1600,1200
*reso
 pos 0,0
 dialog"元の画面に戻しますか?",2
 if stat=7 :goto *top
 chgdisp 0
 stop

動作環境

Windows7
HDディスプレイ(22.5インチ)

入力中は「dispがどうしてもdisk」と、入力してしまうこともありました。
まぁ、MSXユーザーですから馴染まないのは仕方ないです。
そう言っているウチも動くかどうか不安ですが、動作しました。
この命令はHSPを実行中は指定した解像度になっているので、
元の解像度にまた戻るようですね。

ただ勉強になりました。
ウインドウの操作ボタンは左上に配置すれば、
もし低解像度になった場合でも操作できることです。
基本的なことですが、やはり忘れますね。

HSPの性能をチェックしてみましたが、
一時期はHSPはあまり好みではありませんでしたが、
MSXエミュレータの高速モードよりも食いつきがよく、
おいしい言語のような気がします。
MSXの対応のエディタはVBA版はできていますが、
HSP版は開発すればラクなのにできていないのが現状です。
SDカードでHSPとMSXの互換データを作りたい望みもありますが、
いつになるやら、コトシアタリヤロウカナ… 

さて、MSXですがマシン語の続きをはじめていきます。
マルチカラーモードのVRAMは上から下に7ドット描いて2ドット進んで
繰り返しとかなりテクニカルな表示です。
これは、携帯ゲーム機(ゲーム&ウォッチ)に似た画面を作るためのモード
なんでしょうか?
かなり死語的なところですが、当時のキャラクタはリセットボタンを押すと
見えないキャラクタも全て表示していました。
「8×8で描いて、つなげる手法で描いていましたからね」
ただ、そういうゲームはMSXで見たことがありません。

 

BlueMSXでやってみました。
やっぱり、ゆるキャラを描くだけの画面です。
これではあまり描くことができません。仮に動かすと
アドレスを32ステップで8ドット移動のかなり大きな動きになります。
キャラの動きには適さない画面でのようです。
背景などを描く画面とすればキャラはスプライトでしょうか、
スプライトは2倍に大きくする設定がたしかありますね。

こんなことも★

アセンブルツールの山場だったJR命令の処理がとりあえずできました!
これで、絶対指定と相対指定がBASICで作ることができます。
次回、解説します。

さて、モンハンをやっています。ただ攻撃するだけでは勝てないことがわかりました。
間合いを考えて戦わないといけないという剣術的なところがあります。
村クエスト3程度に進めていますが、んー奥が深いゲームですね。
クエスト中は体力回復、かなり減少していれば休憩してエリア外で復帰して
数回挑めば勝ちます。エリア外ではモンスターが全回復にはなっていないようです。

 


MSX-BW 1月3日よりダウンロード公開 3回目 アイコンを作成する モンハン3G

2012-01-04 00:38:25 | Weblog

MSX-BW(仮称)の続きです。
これまで12月に1回、2回と公開していきました。
 そして、今回の3回目のアップデートはアイコンを作成するところをやってみます。
今までも、このシステムを試してみた方もいると思います。
少し復習の意味ではじめたいと思います。
まず、起動してメニューから「1chipMSX デスクトップ ecoモードとうさい」を選択します。

1chipMSX Projectのロゴの後にこの画面になりました。
ここで、グラフィックを選びます。

このようにグラフィックのエイリアスが表示されました。
文字が化けていますが、これは漢字に対応していない画面です。
この状態で続けます。作者が書いているので間違いはありません。
BWでは省電力機能があります。一定時間操作がないと画面が一時的に消えます。
カーソルを押すと復帰します。

では、このファイルのICN-INTを選びます。

このプログラムでアイコンの番号を調べたり初期化をします。

 

番号を入力します。アイコンの6番を変えます。

ここで、アイコンを作成するのでYを入力します。
また、最初の上の画面に戻りますので、ESCキーを押します。すると
このようなアイコンの並んだ画面になります。
MSXパソコンは今のPCに比べてかなり遅いです。
よくゲームでPAUSEキーを押すとこのようなキャラクタを並べた画面になります。
グラフィックを1つにまとめて作れば表示位置を変えるだけで速くすることができます。
裏の表示しない画面に並べて、表示させるBWはそういうカラクリを使っています。



では、SAVEするのでYを入力します。
このように6が初期化されると作成枠ができます。
画面の保存が終わると終了します。
メニューからグラフィック>ドットエディタDE SCREEN5を選びます。

BlueMSXではリセットすると全て消えますので、
ちょっとショートカットします。
run"de-pl7b.bas"

これでDEを起動します。最初のオプション設定はEnterでクリアします。




ファイラーが表示されて、1CP-ICN2.CP5を入力します。
オートスプライトモードが有効になり、32×32の選択枠が作成されます。
そして、この32×32の選択枠をこのアイコンに合わせます。

 32ドットのルーペ移動付きのエディタになっています。
今回のアイコンはこの枠内だけを使います。

このようにコーヒーカップを描いて枠を消します。ESCで終了です。
次はプログラムデータを6に書き換えます。

load"1cpauto2.bas"
Ok

List



リストがロールアップ中にctrl+stopを押してBreakさせました。
1603行のDATAはファイル名、アイコン番号、コメントの順になっています。
このアイコン番号を6に書き換えます。すると

このようにできました!

BlueMSXのフォルダ挿入では読み込みのみで、ファイルの保存ができません。
MSXエミュレータではDSKファイルに変換してから、やってみてください。

正直言うとMSX2パソコンでは遅いです!やっぱり画像キャッシュが欲しいと思いました。
次のダウンロードは3月頃を予定しています。

こんなことも★

去年は3DSを買ってモンハンを始めました。
手元にある「ファミ通」(エンターブレイン刊)を見ながらやっています。
今は中盤まで進みましたが、クエストレベル1ではキモと釣りのクエストに苦労しました。
まず、キモは海竜ラギアクルスが動き回る孤島北部では逃げまくりながら水中で狩りをして入手します。
「でも、村人の忠告があったので、このエリアに行かないで詰まるパターンもありそう。」
普通のゲームではボスなどが現われるとゲームオーバーのパターンですが、
モンハンは別のエリアへ逃げることができます。それでも海竜ラギは追ってきますので、
モンスターにチェックを入れてエリア外かどうかを確認すると進めやすいでしょう。
回避して体力を回復させて、再びモンスターに近づきダッシュで逃げます。
多分この無茶なクエストは海中の移動操作に慣れるための練習!?でしょうね。
釣りのイベントは黄金魚がいる時に釣りをします。黄金ダンゴが支給品でありますので、コレでもよいです。
釣りは条件が合わないと何度もやり直すことになります。エリア10がよいです。
今回はこのへんにしておきます。

3DSで気が進まなくてモンハンを買いましたが、3DSのどんな程度かわかって、よかったと思います。
孤島のエリアは山は険しく、奇岩が多くあり、海は美しいというかなりの絶景で
3Dの処理で難しい霧の処理も見事にリアルに再現されています。
またモンスターの動きも状態によって大きく変わるところが凄いですね。
ポータブルゲーム機としては満点ですが、Playstation3はやはり購入を考えます。
消費税値上げ前に揃えたいと思います。
ソフトを買うとすれば、んーモンハンHDverかな。(おい)


ファミ通:http://www.famitsu.com/