[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

気象庁の気象衛星 水蒸気の画像 猛暑はあと1日? 次の日 駿河湾南方沖

2012-07-30 19:35:59 | 気象

今日も暑かったです。19:30分の水蒸気の画像です。

 24時間で再生して水蒸気の動きを見ましたが、
確かに今日は雲の流れが変わっていました。
上空の風は関東は北東、東からの風になって
名古屋、大阪では南東の風、北陸では南西の風?
 白く雷雨になっているエリアで雲ができています。

高気圧の勢力はまだスッポリと日本を覆っています。
 左下に台風9号と右下に台風10号があります。
台風9号は北の進路で沖縄に接近して、その後
 台風10号は高気圧のへりを回って北西に進み
四国の南に接近するようです。

 朝鮮半島の雲が近づいてきているので、
関東地方の35度を超える猛暑は一旦終わりそうな気がします。

 外に出ると月が見えて晴れていました。
昨日の曇り空はムシムシしていましたが、今夜は少しからっとした感じです。
 このまま雲が少なければ気温が少し下がります。手元の温度計で30度でした。
明日は今朝のように暑くはならないだろうと思います。

こんなことも☆

今朝の3時に駿河湾南方沖の地震がありました。
震度1ですが、新しい震源地のようです。
伊豆の地震はどちらかと言えば東伊豆が多いです。
今回の地震は西伊豆ですから、ちょっと心配です。

 さて、朝鮮半島の雲が北海道から東北にかかっています。
明日にはこの雲と台風の雲が1つになるのでしょうか?
そして、台風が高気圧を避けてへりを通るということは
台風で一時的に天気が悪くなるものの通り過ぎれば
最悪、オニ高気圧が再び張り出すということになるんでしょうね。
 また暑さが戻ってくる気がします。
でも中国大陸の北に雲が多いので、これがどうなるかが気になります。



 


PHANTASY STAR ONLINE2 (PSO2)をAMD785Gでプレイ ぐわ2改良中

2012-07-28 22:00:09 | Weblog

 ここ数日はファンタシースターオンライン2をテストプレイしています。
ウチのパソコンはXPのPCと7のPCの2つがあります。7PCは貸し出し中ですが、
特別に7PCでテストプレイしてみることにしました。

週刊アスキーの増刊版の2012 8-16増刊の記事を見ながらやっています。
PSO2は軽いのでXPでできるかと試しましたが、画面も出ないでエラーになりました。
それでもNvidiaGeForce7200Aは積んでいるんですよ~終了。

XPでも「スカっとゴルフ、パンヤ」のオンライン版は動作するんですよ。ウルウル
 次にWindows7のPCでグラフィックアクセラレータなしのAMD785Gのオンボードで
何度もエラーでGPUなしで無理かと思いましたが、オプションで変更してもダメでした。

ネットで調べると最初の環境設定を調整していなかったので、最低にして
7PCはまぁ何とか動くなぁというレベルです。グラフィックスペックは
RadeonHD4300相当で何とかプレイできました。パチパチ
2世代前のWindows7当初のミドルスペックのPC2009規格?で動作できそうですね。
 とりあえずチュートリアルと序章が終わってロビーに戻ったところでESCでログアウトしました。

7PCは貸し出し中のため、そんなところでした!
エラーで困っているようでしたら、もしかすると設定を変えると動作するかもしれませんね。

こんなことも☆

ぐらふぃっくわーくす2を改良中です。

 ライセンスキーを外した状態で開発していて、
プロテクトが完全に外れていない場所を発見しました。
これでメッシュが消えて何となくラフになりました。

こういう具合にキャラの動きをつくることでダイナミックなラフもできます。
キャラは簡略化して描いていますが、この線は目安のラインにならって
色を変えて描き、スタートラフを消すことができます。
フリー曲線からポリゴンのフリー曲線に段階を変えることで誰でも
勢いのあるプロ並みのラインを描けます。



後で背景と線を色指定できますから、ラフは自由な色でよいです。
メッシュは目安ですから、消してもかまいません。メッシュ再描画機能を考えています。
このほかMSXのBASICの色なども考えています。

 

 1ドットラインで画像圧縮しているためにプツプツ切れてしまいましたが、
このような画面でも描くことができます。\

 そして、カラーメーカーは足りないところを自作しました。



 こんな感じのデザインです。STDの本体プログラムと連動したので、
すこし様子をみて手直しをして8月10日に公開予定です。
STD版は無期限のフリーライセンスですので、ぜひDLよろしくお願いします。

その後は発案から改良してグラデーションのタイル化をしました。
2つ指定した色の中間色を選ぶことができクオリティーアップします。
この機能がドットエディタに加わります。

今はWindowsでアプリをこさえて、やっとこさドット絵をトライ中。
2020年から制作ツールを無料で公開予定です。

http://wood-art.main.jp/www-hp/bluedraw/


イラストを描く ぐらふぃっくわーくす2 テストイラストを修正 ペルソナ4 夏の巡回ラジオ体操

2012-07-21 20:27:12 | Weblog

前回からマウスからペンタブレット仕様に変えています。


 これはなめらかさのテストしているので、そこまでできなくてもよいです。
こういう感じで火とかヒゲとか鎖とか数珠とか衣とか難しいものを描いてみました。
 わずかなブレがまだあるようで、ポインターの座標取得が敏感で
ブレた悪い座標まで検出しているようですが、ちょっと様子を見てみます。

<期限切れのため削除しました>


こんなことも☆

 夏の巡回ラジオ体操が始まりました。
今日は日曜日でしたが北海道札幌市のラジオ体操を見て目が覚めました。
あの音楽が流れるとどうしても体操したくなってしまうんです!
毎年やっていますが、1000万人ってかなりスゴイ人ですね。
 ちょっとブログでマンガ家さんに話したことがありますが、
毎日デスクワークはきついと言っていました。ラジオ体操はじめたら?と話したところ
効果があったので、ラジオ体操!ラジオ体操!と始まりました。(おい)
 ラジオ体操の効果がわかる歳になったのは残念です。
今年の巡回ラジオ体操は以下のスケジュールになっています。
 お近くの方はちょっと行ってみてはどうでしょうか?

夏の巡回ラジオ体操スケジュール:
http://pid.nhk.or.jp/event/taisou/e_taisou_1.html

 夏休みが始まりました。ソードアート・オンラインのラノベがランキングされていたりと
まだアニメ熱は熱いです。またDVDを買えないひともDVDをお店でレンタルできたり、
去年放送していたアニメを見ることなどもできます。各店でキャンペーンを行っているので
調べてみるとよいかもしれません。感動する夏休みを味わってみてはどうでしょうか?
 オリンピックがあったり夏の高校野球も始まりますね。
次回は雲と大人の女性を描きます。



 


満足いくまでイラストを調整 描き直しました 前回のイラストにアップ 原発再稼働反対

2012-07-19 18:52:15 | Weblog

前回はぐらふぃっくわーくすでラフを描きました。

 高価なグラフィックソフトは拡大しても拡大しても線になるようなイメージにできます。
720dpiというのは1インチに720分の1ドットという高精度なものになります。
これだけの大きなデータを作るにはメモリが必要になります。
高精度のイメージを修正する場合は線で描いたポリゴンの座標調整になります。
 一般的に細部調整はこの作業をいいますが、

 このソフトではラフは目安線でだいたいのモチーフでよいです。
ドットも細かくないので、ドット打ちに慣れれば誰でもできます。



 Aキャラクタの目の部分を拡大しました。今やっていることは
左右の目のバランスを決めることです。ドット数を計算して細部の調整をします。
実際にモチーフを本当に真似るには定規で計測します。
 そこでコピー機などを使って拡大して比率を確かめていきます。
ウチは工芸の仕事をしていたのでバランスはとても重要なことはよくわります。
 目で見ながら写すとアバウトなところまでは行けますが、
時には正確に出さないと思う絵を描くことができない場合もあります。
 テキトーでいいけど、ここは押さえたいことがあります。気力の勝負です。

では始めます。まず、拡大した位置でポインターをホールドさせて、
座標情報をメモリーさせてlupeでルーペに入ります。
もし、位置が合わない場合はキーボードの上下左右で拡大位置を微調整できます。

 

この表示はグリーンがペンの色、白がホールドした時の座標の色です。
下の色がよく変わることがありますね。ここで座標情報もメモリーされます。


今ポインターの部分にドットで十字を打ちました。
 見てみると目の下まぶたのラインがちょっと違っています。
今回は左の目を基準にして目を下げていきます。



納得いかなかったので、描き直しました。
最初に目を点にしてグルグルグルっと黒目を広げて
とりあえず、完成しました。(ホッ。)
修正版を前回のイラストに載せました。

手を見ながら描いてみました。

 

こういう具合になりました。ここまでリアルには描かなくてもいいのですが、
捨て書きのようなイメージで爪のところから描いていけば指先のふっくら感が出ます。
手でグーチョキパーなどいろいろなポーズをつくって慣れていきましょう。
ケータイを持った時のポーズとかコーヒーカップを握るポーズができれば
電話があったシーン、休憩のシーンなどマンガでも生かすことができます。

今はWindowsでアプリをこさえて、やっとこさドット絵をトライ中。
2020年から制作ツールを無料で公開予定です。

http://wood-art.main.jp/www-hp/bluedraw/

こんなことも☆

 原発の再稼働反対運動は高まっています。しかし、政府は動くようには見えません。
原発で発電しない新しいエネルギーを活用すべきだろうと思います。
日本でも柏の葉スマートシティのようにエリア内で発電することができれば
電力会社と契約しなくても電気を使うことができます。
 このようなスマートシティができれば送電線を張り巡らさせなくてもよいです。
電気のロスは送電線でも起こります。
変電所を作り電気の調節をしながら家庭に送られていきます。
調べてみるとかなりのロスがあります。
 政府より企業が動かないと日本は変わらないと思います。
例えばこういう案はどうでしょうか?
大型商業施設に住居地区を入れて大型商業施設から電気を買うようにすれば
居住者も商業施設を利用するので、個人的な電気の負担が軽減されたり
するような感じがします。そうなればいいかなと、
でも、六本木ヒルズが自家発電ですから、かなり負担がかかる気もします。
 現実を見ることも大事ですが、将来を考えるのもいいなぁと思いました。




975PVその後 挽回する ぐらふぃっくわーくす2の新機能 キャンバスの模様機能

2012-07-17 18:02:40 | Weblog



FULLMSX「718PVだぁ。400PV以上だろ?」
A「わーすごい!」
B「あやしいわね、なにか企んでいるでしょ?」
FULLMSX「俺の実力だよ。やっぱり休日は関係ないよ。」
C「そういえば昨日、大雨のネタ書いていましたよね?」
FULLMSX「え?まぁ、そうだけど。」(ヤバイ)
B「な~んかあやしいわね。」
C「昨日のブログのネタはたしかニュースでも同じことを言っていたわ。」
B「ふふ~ん、わかったわ。」
FULLMSX「何がだよ。」
B「昨日までずっと大雨のネタを書いていたわ、何か関係あるのよ。」
FULLMSX「世間話をブログに書いて何が悪いんだ。」
C「ネットで検索してみるとニュースのブログはかなりPVが高いわ。」
B「どれどれ、ホントだ。高いわね。」
FULLMSX「検索ワードを多く入れればヒット率が高くなるんだ。」
B「一日3回の投稿をして975PVを達成した。」
B「まぁ、今回はブロガーとして最高PVは認めてやるわ。」
B「次は1000PVになるわ。」
A「がんばってね。」
FULLMSX「がんばります!」

 ということで、何とかなりました。ありがとうございました。
今後はこのイラストもサンプルとして使っていきます。

こんなことも☆

 去年からプログラム開発をスタートしましたが、1月から仕事が忙しくてできませんでした。
それがズルズルと7月までズレ込み、予定よりも2ヶ月遅れてスタートです。
遅れたところを挽回して始めたいと思います。今回はプログラム部分を作りかえます。

 ぐらふぃっくわーくす2のスタンダード(STD)版の開発をはじめました。
今回はGraphicWorksLiteがぐらふぃっくわーくすSTDにグレードアップすることにしました。
 またベクターには特設サイトでダウンロードできてから登録になります。

Lite版では使えなかったほぼ全機能が使えるようになりますが、
おまけ機能のフルHDワイドキャンバスのHybridResolution機能は使えなくなります。
 それでもwebやブログの投稿に適した環境までは無料で使うことができます。
ダウンロードは特設サイトの予定です。

また新機能も加わっていきます。バックの設定機能です。


ぐらふぃっくわーくす2のキャンバスの模様機能
※JPEGに画像が圧縮されている為、線が不鮮明です。

ぐらふぃっくわーくす2は線を描くためのソフトです。
バックの背景は好きな色や縞模様にして、描きやすい環境をカスタマイズするものです。
これは白地に線を描くと長時間の作業は疲れます。
そこで、色を変えて疲れを軽減させる機能です。今日もテストしていますが、
何となくよい感じです。グリーンとイエローも考えています。
画面では25ピクセルですが倍の50ピクセル間隔に変えてチラツキを抑えます。
仮にプログラムしてみました。ちょうど、浴室のタイルのような感じに仕上がりました☆





今のところは、この2色です。
現在はRGBの色あわせをしているので、もうちょっと時間がかかります。
実際に描いていると風呂場で落書きをしている感覚です。
 リラックスできて丁度いい湯加減です。ここにポスターでも貼りたい気分です。(おい)
白紙(書き直し)となると がーんとなることもありますが、これならいくらか良い感じです。
 気分で変えることができれば2回目もよいものができるかもしれません。

描いている時はストライプがバックに入りますが、画像処理をするとこのようになります。
ラフの粗描きですが、無地の白よりは疲れない感じがします。
ただ、色消しが白ではないので、よく見ればストライプがおかしいところがあります。
背景を着色するわけではないので、こんな程度でいいかなと思います。




等倍でメッシュと背景を外しました。ラフまで進めてみました。セリフはというと、

いいから来てよ。
「わわわわ、何なのよ~」

ポイントはまぶたを大きく開いて目を丸くして、眉をハのようにして大きく口をあけます。
困った雰囲気を出します。

今はWindowsでアプリをこさえて、やっとこさドット絵をトライ中。
2020年から制作ツールを無料で公開予定です。

http://wood-art.main.jp/www-hp/bluedraw/


975PV記念で描きました 「やった975PVだぁ。」ちょこっとセリフトーク

2012-07-16 12:27:51 | Weblog

左からA,FULLMSX,B,Cのキャラの順番です。

FULLMSX「わーい、やった975PVだあ~」
B「たまたまの偶然じゃない…」
FULLMSX「ちょっとブログが失敗したかと思ったけど何とかなったなぁ。」
A「おめでとう。」
FULLMSX「ありがとう。またがんばってブログを書けるよ。」
FULLMSX「でも何で900PVも行ったんだろう?」
B「休日だからじゃない?日曜日の夜で明日も休みだから」
A「やっぱりテストイラストがよかったとかあるかもね。」
C「1日3回も投稿したから、単にPVが増えただけ…」
B「そうよね、毎日複数投稿とかしないわよね。」-:)
FULLMSX「まぁ、でもさ、どんな方法でも最高PV達成したことは変わらないよ。」
B「連続投稿すれば誰でもPV増えるわよ。」
FULLMSX「そうでもないさ、PVが減ることだってあるよ。」
B「甘いな、甘すぎるよ。」
C「最低PVを300で投稿数が3回とすると300*3=900になるわ。」
FULLMSX「まぁ、そうだなぁ。」
B「最低PVが実力。昨日の投稿と重なって複数投稿のようになるのよ。」
B「975÷3=325になるわ。最低PV、これがアンタの実力よ!」
C「PV数を時間ごとに計算すると最低PVを少しアップしただけよ。」
FULLMSX「でも平均で325以上だろ、結構難しいとおもうけどな。」
FULLMSX「最低PV、最低PVって言うなよ;」
B「じゃぁ明日が勝負よね!400PV以上だったら、成果を認めるわよ。」
FULLMSX「わかった、がんばる。」(とんでもないことになったなブツブツ)
FULLMSX「よし、またイラストで勝負だ!」
A「がんばって!」

 ということで、最高PV記念のイラストのラフをタブレットで描いてみました。
まだ慣れないのですが、やはり小さくキャラを描けそうですね。


テストイラストのその後のその後 タブレットでライン修正 性別変更

2012-07-15 20:02:05 | Weblog

<期限切れのため削除しました>

前回はコレで終わりました。今度はタブレット対応にして
タブレットでは赤ペンで修正してみました!(お!)
 ちょっとXPではマシンに負荷がかかり気味ですが、
マウスよりは滑らかに描けたと思います。
 ドットを見ながらルーペで線画加工に入れそうですね☆
格安ポンコツタブレットですが、なかなかのものです。
 でも、男性の設定もいい感じがします。
早速、ヘンゲさせてみます。(え!)
単に眉毛を直線に描いてみました。あとはラインを直線に描いて
青を仕上げたら赤ペンは全消しをすれば完成。
カクカクと描けばそれなりに見えますね。
男性で難しいのは直線で描くことです。

セリフは「大会で優勝できるようにがんばらないとな。」
彼にスパルタでダメ出しをくらった一日だったが、
部室で帰り支度が終えて帰ろうとした時に
それは意外な言葉だった。がんばれば立ち直れそうな気がした。
正直部活をやめようと思っていたが、彼とならがんばれる気がした。

まだ始まったばかりだ。明日は気を取り直してやろう。
ってな具合です。(おい)

975PV達成しました。ありがとうございます!
今年はマンガに明るい兆しが見えそうな気がします。
ドドドンと今朝は地震がありました。日本は大丈夫か?


いきなり急転回! いろいろな転回 同心円の描き方 JWでグランドの設計

2012-07-15 13:18:55 | Weblog

 自転車も流行っているんだなと、思いながらも
自転車で出かけながら、ひとりでスラローム(蛇行運転)、とか側溝の蓋の縁で一本橋とか
やりながら、そういえば自転車の免許って日田で取ったなぁと少年時代を思い浮かべました。
そして、住宅道路で久しぶりに交差点ではなく、一本道で急転回してみました。
 切り返しをしないで一回で回れましたが、最初はよろつきました。(え!)

実際に新聞配達でバイクで転回したことがありますが、かなり苦労したことがありました。
 バイクを降りないで玄関ポストにつけるワザは慣れないと難しいです。
新聞配達は時間勝負で、少しの失敗が大変な事になります。
6:00前に配達を終わらせることは当たり前ですが、
6:00前に出勤する方は朝刊を持って出かけますから、かなりシビアなワーキングです。
 そんなこともあり路地のバイクワークはスポーツに近い感じがします。

次は乗用車の転回ですが、これは交差点で行います。
一般道路ではまず、右折レーンをなるべく左寄りの手前に停車させて交差点を少し左振りで
ハンドルを左にめいっぱい切ります。そうすると縁石に当たることなく回れます。
できるだけ交差点は円状になっているので、交差点で回るとグッドです。
 そして、最後は4トン車です。これはバイパスの交差点で行います。
まず、後続車がない事を確認して、青色の矢印の時に右折レーンから一旦左に車を進めて
後輪が交差点内に達した時に対向車がない事を確認してめいっぱいハンドルを右に切ります。
 とまぁいろいろな車の転回があります。

 カンタンに8の字のコースを造れないかと、思う人もいるかと思います。
実はロープと杭があればラインを描くことができます。
杭2つにロープで半径の長さをとります。1つの杭は引っかけてロープが回わる状態にします。
もう1本はロープを伸ばした状態で線を描きます。
 この同心円を接することで8になります。8といえば
半径8メートルの円でおよそ50mの円のトラックができます。

 最後に運動場のトラック設計をしたいと思います。
実は委員選びのクジ引きで負けて体育委員になった経験もあります。
 ラジオ体操ではステージに上がったり、居残りで体育祭の会場つくりとか
ありました。自慢ながらもやりたくない委員の一つでした。(おい)
目安で引いていきますので、多少は歪みがあるかもしれません。
最初は下から基準線を描き、直角三角形で直角を出していきます。
1メータが基準、2メータが直角、3メータ41センチが基準です。
直角のラインと延長線の遠くの目安の棒が一直線になれば、ほぼ直角です。
3人目は基準の「基」の付近に棒を立て微調整して直角をきめます。
これをラインを出す前に一回一回やってみてください。
そして、2人目は100m巻き尺をもって3人目のところに行きます。
 中心を出したら、杭などで固定して曲線トラックを描きます。
最初は杭で描いた線で消えやすいのですが、大きなやかんで水の線を引くとよいです。
 3時間程度ならば持ちます。それでダメならラインマーカーになりますね。
大きなやかんならば、公園などでちょっとした遊びに使うことができます。

 今回はJW-CADで数分で描きました。水平、垂直をチェックして基準をたてました。
次に半径30で中心の位置を見て、近いところを十字に線を描き、円を描きます。
画面コピーをして、ペイントで文字を入れて画面をカット。できあがりです。
書店で取り扱っていますので、設計デザインなどの用途で使うことができます。
 直感で操作しやすいので、長く愛用しています。おすすめです。

だれでもかんたんに図がかける!いますぐできる!
フリーソフトJw_cad:建築だけじゃない!
エクスナレッジ
ISBN:978-4-7678-1436-0

 


ぐわ2のテストイラストその後 学割を考える はやてのごとく32巻 大分道路情報

2012-07-15 08:39:28 | Weblog

 前回はここで終わりました。まだラフの段階でラインが決まっていません。(え!)
気を取り直して描き直しました。



75パーセントに縮小していますが、髪の毛のカーブと
ボディラインをメインに修正しました。
あ~左目が若干高く感じますねぇ。
やはりマウスは移動速度を遅くして広いパッドでやるので面倒かな…(え!)
前回はA4のファイルを代用してワークスペースにしたけど、
インターネットしながらはやりづらい;
指タブでもいいけどアバウトだから、狭い範囲でペンタブレットで
コソコソ描ければ利便性が上がる気がします。
設定値を変えて試してみたことがあるので考えてみます。

こんなことも☆

「学割(がくわり)って何が学生割引になるの?」と、学生時代に調べたことがありました。
今では「ホワイト学割」などタイトルを上げれば、わかりますが、それでも
ごく一部の学生にしか適用されないイメージが多くあります。
 学生の頃は近くの弁当屋さんで「学割弁当」というメニューがありました。
今では300円弁当など格安弁当がありますが、この店では380円でした。
 学割ってどうして安くなるかと言えば団体割引が派生した割引だろうと思います。
学割を使えば学生ならば同時に3人で買う可能性が高いというわけです。
損益分岐点を計算すれば学生は価格を安くしても利益が出るようになります。
 とまぁ書店の銘柄の価格は出版社が決めることですがね…
お店には多くのお客様が来店します。幼児、学生、成人、高齢者と分けます。
 その中で学生は全体的にかなりの出費をします。
また公共交通機関などを使って遠くの学校まで通うことが多くなり利用者も多いことです。
 私は雨の日はバス、晴れの日は自転車で通学していましたが、
一日だいたい1,000円くらいはかかっていました。バスは定期ではなくバスカードでした。
 最初は定期でしたが、定期券は毎月9,000円程度になりました。
そう考えると高校生で4~5万はかかり、さらに授業料でかなりの負担だろうと思います。
 高校が近いから通う生徒もいましたね。ということは、
銘柄の価格改定は単に売れるからでもなく、購入層によるものかもしれません。
 学割を多く適用できる社会になって欲しいですね。

 はやてのごとく32巻を買ってみました。このコミックは32と0巻のセットで1,000円します。
「ラーメン食っておわりかぁ!」ではなく、この32巻は終わりではなくて、まだ続くようです。
買ってみるとコミックが2冊買ったボリュームに近い感じがします。
サービスカットも入っていてグッド!です。

日田から中津へ通じる国道212号は日田から山国、耶馬渓ダム付近まで通行できます。
中津へは当分の間、玖珠、宇佐経由で通行してください。
朝倉市杷木町では筑後川の水が30センチに迫っていたと話をききました。
この影響で杷木から日田までの区間は冠水のため通行できなくなっています。
国道211号からは夜明大橋へ迂回してください。
福岡方面からは久留米から日田への210号が迂回路になります。
十三曲がりは災害のため通行止めです。竹田市内の国道502号も通行止めです。
日田から一の宮町大観峰まで通行できます。別府一の宮線も通行止めです。
テレビでご覧のように竹田から阿蘇方面は国道57号の
一の宮町坂梨が土石流で通行止めです。
阿蘇の外輪山周辺は崩落、冠水のため通行できなくなっています。
阿蘇方面は熊本、菊池方面を経由することになります。


夏の自由研究 空を知る ラジオ天気図を書く

2012-07-11 18:44:57 | 気象

 今日は仕事の話です。いろいろな出版社から自由研究の本が出版されています。
今年の夏は何をやってみますか?
例えば図鑑で近くの川魚の種類を調べたりするのもよいでしょう。

梅雨もあと少しになってきました。空を見ながら、
どのくらいの高さの雲だろうかとちょっと考えてみたくなりました。
おそらく上層の雲ですから、上空5000メートルくらいあるんだろうかと
思います。そう考えているうちに

たとえば局地的に降る雨を数分前に予測できないか?
と、思い始めました。
以前は九州に住んでいて、筑後平野などをドライブすると
佐賀で突然大雨になったりした経験があります。
その時は黒い縦状のスジが遠くで見えたことを思い出しました。
それからは雨でも雲をよく見るようになりました。
では突然の土砂降りの大雨をどのように予知すればいいかを
考えてみました。(お!)


まず、地平線から45度以上に薄暗い降っているような雲が見える
時はもうすぐ大雨が降り出します。
これは上空1000メートルの積乱雲の場合は三平方の定理で
1:1:√2で45度の場合は半径1キロ圏内に雨雲があることになります。

雲と同じ高さにいるとすると、あと1キロ行くと雲になると、
ちょっと想像できますね。雲だけではありません。
雷もそういう計算で雷がかなり視点が高い位置に見える時は
避難をしたほうがよいです。

今回はラジオ天気図について書こうと思います。
 ウチが前ちょっとやった事があるので、やってみるのもいいでしょう。
ちょっと残念なことは書店に行って天気図の用紙があるのか?
調べることができませんでした。

 ラジオの気象通報で「東の風、風力3、1012hpa、23度…」というふうに
ラジオで各地の天気が流れます。等圧線も北緯、東経で情報が流れます。
 用紙がないと自作することになりますが、白地図を描き、観測所はマルで描いておきます。
等圧線を描いて次に天気図記号で観測所のマルを記号に変えていきます。
今はインターネットなどがありますので、近い天気図が描けばよいです。

キッズgoo天気:
http://kids.goo.ne.jp/weather/experiment/15/index.html


ぐらふぃっくわーくす2 テストイラスト エウレカセブンAO見ました

2012-07-08 19:09:51 | Weblog

 今日は動作チェックをしながらやってみた。

とりあえず、ラフに描きました。正面からにしようと思いましたが、
後ろ向きもいいかなと変更しました。
ここで、だいたいの線を描いてイメージ化していきます。



慣れないラインは捨て描きして本描きするといいです。
 ただウチも見て描いていないので、ラインがわからなくなりました。(え!)
改めて見ました。だいたいのアタリが出ていると思います。


ここまでできれば下絵に近くなります。口は三角に描けばグッドです。
 meshコマンドでメッシュを消しましたが、メッシュが黒網になったのでdeleteで
黒を白に変えることでメッシュが消えました。どうもロードすると具合が悪くなるようです。
「続きから描く」はあまりやらないほうがいいかも。起動プロセスの部分をチェックしています。
画像データとメッシュが合わないようです。どちらかに合わせてみました。
 これでとりあえず、調べにくいエラーは解決しました。まるっと。

今はWindowsでアプリをこさえて、やっとこさドット絵をトライ中。
2020年から制作ツールを無料で公開予定です。

http://wood-art.main.jp/www-hp/bluedraw/

こんなことも☆

TBSで深夜放送されている「エウレカセブンAO」を見ました。
 エウレカセブンのような雰囲気がそのままでちょっと懐かしい感じがしました。
何度も見たくなる感じです。


北海道ドライブ動画 モンハン3の火山エリアは大雪山がモデル? ぐわ2

2012-07-06 21:09:30 | Weblog

 北海道は行ったことがないです:
地図で一度は行ってみたいのが大雪山のふもとです。
層雲峡という有名な渓谷が見てみたいです。
ネットで調べてみると、国道39号の動画で少し見ることができました。
 層雲峡から大雪山黒岳へ行けます。このルートが層雲峡ルートです。
そして、もう1つは旭岳ロープウェイから旭岳天空庭園の天女ヶ原ルートです。
このルートから大雪山旭岳へ行けます。どちらも大雪山系ですが、かなり離れています。

でも、どこかで見覚えがあるような風景で、ここに大きな火山(新山)が左にできれば(おい)
 モンハン3のような気がしました。そこで、登山ルートを見るとモンハン3のルートに似ています。
 池は干上がっていると考えると似ている感じがします。
 モデルにして、あまりにも似すぎるので多少変えたのかもしれません。
大雪山は活火山で大地の迫力を身近に味わえる山です。
 これから北海道も観光シーズンですから、夏山を味わってみてはどうでしょうか?

動画では悪天候の中をがんばって走った動画です。
 スタッドレスって少し滑るし、さすが雪国の人だなと感じます。
雪道の感覚ってわからないです。

国道39号線 石北峠-層雲峡温泉:
http://www.youtube.com/watch?v=kFwpdqNca6s

こんなことも☆

前回のイラストは「ぐわ」で描きました。
旧バージョンでしたから、ちょっと苦労しました;

「GraphicWorks」の名称を「ぐらふぃっくわーくす」に改めました。
日本名にしたのは、同名のソフトが実在しているところとカタイイメージでした。
略して「GW2」が「ぐわ2」として愛称も変わりますね。

「ぐわ2」ではメッシュにならってマウスで描いて、バランスをとっていきます。
全て描き終わってからメッシュを消すことで下絵ができあがります。
まず、基準のラインを描き、そこからならって実際のラインを別の色で描きます。
不要になった前の色の線を消すことができます。
 この繰り返しで絵が出来上がります。右クリックで色の消しゴムになります。

 今回はぐらふぃっくわーくすPRO2の表示の修正と動作の確認をやりました。
とりあえずは旧GraphicWorks2の機能の不具合が幾つか修正されました。

不具合はグリッド消去が思うようにいかない部分で、問題は何度か
コマンドを実行してすれば動作するというものでした。

今回は1回でパッとグリッドが消えることを確認しました!



これはベータ版で開発中していたバージョンです。

■meshコマンドの不具合 

 「続きから描く」でbmpファイルをロードしてmeshコマンドをすると
メッシュが消えないことがあります。これはカラーモードの違いによるもので
メッシュの色をピックアップして同コマンドから「ペン2の色を取得」で実行させます。
黒のメッシュに変わります。
 次にdeleteコマンドで、黒を指定、変更する色を白に指定します。
メッシュが全て消えるようになりました。
なお、このエラーは2.06で修正しました。

ぐらふぃっくわーくすPRO2 開発版ダウンロードサイト:-- 公開終了しています --
今はWindowsでアプリをこさえて、やっとこさドット絵をトライ中。
2020年から制作ツールを無料で公開予定です。

http://wood-art.main.jp/www-hp/bluedraw/

旧GWはMSXから開発が始まりました。描きながらシステムを組立てて進めています。
 過去のブログを見てみるといろいろと載せています。

MSX版GW関連:
http://blog.goo.ne.jp/u-yans/c/64eac2f1cff0988ee7f0b8f4c860a111


WindowsでGWを:
http://blog.goo.ne.jp/u-yans/c/e0bc787bb721a38a7ee07c842d3f8620

最後に今日の消費電力は9:00-20:00で6.8KWhでした。
エアコンは全く使っていませんが、扇風機は使っています。
午後から雷雨で涼しくなりました。電力計を測ったのははじめてです。
扇風機は40Wですから、6800W…んー納得できます。


7月のアニメ見ました 今から描く? 旅に出ます!という課題

2012-07-04 20:18:40 | Weblog

 7月から新番組が始まりました。輪廻のラグランジェはロボットアニメです。
千葉県鴨川市が舞台でジャージ部の女の子が鴨川を守るというストーリーです。
まーるっ、というのは一件落着みたいな時に彼女がする仕草です。
千葉もかなり変わりました。今までは鴨川に行くなら館山自動車道の市原(いちはら)ICから
大多喜街道(おおたきかいどう)で勝浦経由で行きましたが、富津館山道路(ふっつたてやまどうろ)ができたので、館山経由で近く?なりました。でもやっぱり房総スカイラインかな。
 TARITARIは神奈川県の江ノ島周辺を舞台で高校生活最後の夏休みのストーリーです。
これだけって、ここでは事情により説明できないので、公式サイトをチェックしてください。
 初めて見た感想ですが、江ノ島をよく知っていますね。と、感じました。
神奈川に住んでいた頃は綾瀬でしたから、江ノ島まで自転車で行ったりしました。
 江ノ島はこのサイトのネット車載動画でも紹介しています。
その他、ゆるゆりとかDOGDAYS’などあります。
 今のアニメは普通ではない、何というか奇想天外なシーンを楽しんでいます。
例えば、

「このことは誰にも言うな。部室に入ったのは内緒だからな。」
わかった。
-- 翌朝 --
「昨日の放課後野球部のぶ…「部員がいなかったみたいだけど」(おい、おい)
「どこへ行ってたの?」
部員「あ~昨日は練習試合で隣の高校に出かけていた。」
あ、そう。(肩をつかんで)
コソコソ、「おいおい部員に話すなって言っただろ?」
あ、そうか。
「あ~悪かった。ちょっと用事ができたから、じゃぁ。」(2人で場を離れる)
「あの話は先生だけじゃないよ、部員もだよ。」(2人で歩きながら話す)
こんな感じですね。トラブルメーカーだったりして、んーおもしろいかなと。

輪廻のラグランジェ:
http://lag-rin.com/

TARITARI:
http://taritari.jp/

中高年と言えば下がり気味です。ところが、こういう本がありました!
NHK出版でかなりイケイケ上々気味の本ですね。
 ちょっと一発やってみるか?(おい)と、なりそうな銘柄でした。

テレビ・動画・ラジオ・音楽・電子書籍・新聞・雑誌
「ネットでエンタメ大作戦」 NHK出版
ISBN:978-4-14-199137-3

ネットよりも書店のほうがどちらかと言えば中高年設定のような気がします。
プラモデルとかペーパークラフト、鉄道、飛行機、船、パズル、読書など、
どれもネットがない時代の遊びでしたからね。

 さて、今から絵を描き始めようと準備をしています。
ここからが本題です。今まではWindows7で描いたりしていましたが、
WindowsXPで描いたことがありません。(え!)
そこで、去年の環境に整えています。
 とりあえず、ドラゴンズドグマっぽい設定で出発シーンです。

とりあえず持ち物は肩に背負ってロープでグルグル巻きにした感じにしました。
 今回も左手を上げた感じに描きました。やっぱり利き手が絵に影響するってあるんでしょうか?
左を描いて右の順番です。右利きですから、考えてみれば右に引きながら描く…んー納得かな。
 でも、キャンバスを回せばいいことですから、謎が深まるばかりです。
 


 


大雨に注意! 東京湾で地震 MSXのPL?(パレット)ファイルローダの作り方

2012-07-03 19:49:29 | Weblog

 今日の昼休みに九州からメールが届いていました!
日田と耶馬渓が大雨で日田は花月川、耶馬渓は山国川の堤防が決壊しました。
日田は四方が山に囲まれていて、大雨が降ると北は花月川、東は玖珠川、南は大山川の
水が日田で合流して筑後川に流れます。
今回は北の山から流れる花月川(かげつがわ)の水が決壊しました。
 耶馬渓は多くの支流からの水が集中して流れて中流域は大量の水になります。
本耶馬渓付近は床上浸水が酷い話でした。
 どちらも午前10時頃がピークで今は川の水量は減ってきたようですね。
いつどこで大雨になるか、わかりませんので、リアルタイムな情報が見れる
サイトを紹介しておきます。
 数時間前の情報を見ることができますので、避難などの目安に
お役立てください。

国土交通省 川の防災情報:
http://www.river.go.jp/

さらに今日は11時30分頃に地震がありました。震度4の地震で館山付近の東京湾です。
震源の深さは100キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.4ということです。
「同時刻に別の地震」ということで見てみると福島でも少し大きな震度ですね。
まだ相模湾を震源とする地震がすぐに起こる可能性は少ないと思いますが、
地震への備えは心がけましょう。

 さて、MSXはパレットファイルの色データを見ることができるような
プログラムを書きます。例えばTEST.PL7の場合は

10 SCREEN 7
20 BLOAD"TEST.PL7",S
30 COLOR=RESTORE
40 I$=INPUT$(1)
50 END

このようになります。もし、パレットを見たい場合は

100 SCREEN 7
110 FORI=0TO15
120 LINE(480,I*13+15)-STEP(18,6),I,BF
130 LINE(480,I*13+15)-STEP(18,6),14,B
140 NEXT
150 BLOAD"TEST.PL7",S
170 COLOR=RESTORE
180 I$=INPUT$(1)
190 END

となります。SCREEN5の場合はXが半分ですから、480を240にして、
STEP(18,6)をSTEP(9,6)に書き直します。

 MSXVRAMマップ:
http://www.big.or.jp/~saibara/msx/data/vram_map.html

これで前回のカラーデータがロードできる、というわけじゃな?

そのとおりです!いろいろなカラーデータを見ることができるようになります。

100 LINEINPUT"FILENAME:";F$
110 SCREEN 7
120 FORI=0TO15
130 LINE(480,I*13+15)-STEP(18,6),I,BF
140 LINE(480,I*13+15)-STEP(18,6),14,B
150 NEXT
160 BLOAD F$ ,S
170 COLOR=RESTORE
180 I$=INPUT$(1)
190 END

またSCREEN5のPL5の場合は

100 LINEINPUT"FILENAME:";F$
110 SCREEN 5
120 FORI=0TO15
130 LINE(240,I*13+15)-STEP(9,6),I,BF
140 LINE(240,I*13+15)-STEP(9,6),14,B
150 NEXT
160 BLOAD F$ ,S
170 COLOR=RESTORE
180 I$=INPUT$(1)
190 END

こうすれば、ファイル名を指定して表示させることができますね。
 これで使ってみたいカラーをうまく使うことができます。まーるっ。


ブックライトが100円 HSPでアルファベットを大きく表示

2012-07-01 22:06:03 | パソコンで学習ソフト

 去年は計画停電がありました。やはり、
電気の停電も想定することが必要ですね。
 去年の記事で停電でも本を読みたいと思ってステーショナリーグッズを
考えてみましたが、
何とCanDO(キャンドゥ)という100円ショップにあることがわかりました。
 ボタン電池で光るもので、クリップ付きのフレキシブルなアームの先に
ライトが点くものです。
これがあればアウトドアでポケットブックをキャンプで見ることができます。
 暗がりの部屋とか、もし停電になっても本を読むことができます。
停電になると、部屋の中をあまり動けなくなるので、いいアイテムです。



今回は文字修飾の命令を入れてみます。
 文字用の大きさでは入力したアルファベットがよくわかりませんね。
そこで、文字を大きく表示してみました。これで見やすくなりました。
プログラムの読みかたは全て略語になっています。
これはプログラミング経験者はわかりますが、読みにくいです。

sdim(エスディム)は文字列変数の確保です。
pos(ポジション)は表示させる座標、mes(メッセージ)は文字表示、
input(インプット)は文字入力、button(ボタン)はボタンです。
今回はfont msgothic(フォント、エムエスゴシック)という命令と
objsize(オブジェクトサイズ)
objmode(オブジェクトモード)という文字のモードを変える命令が
加わりました。


;問題を10問設定
sdim mondai,10
sdim kotae,10
mondai(1)="問題1:「難しい」の英訳を入力してください。"
kotae(1)="difficult"
mondai(2)="問題2:「比較する」の英訳を入力してください。"
kotae(2)="compare"
mondai(3)="問題3:「有名な」の英訳を入力してください。"
kotae(3)="famous"
mondai(4)="問題4:「機能」の英訳を入力してください。"
kotae(4)="function"
mondai(5)="問題5:「~になる」の英訳を入力してください。"
kotae(5)="become"
mondai(6)="問題6:「驚かす」の英訳を入力してください。"
kotae(6)="surprise"
mondai(7)="問題7:「話す」の英訳を入力してください。"
kotae(7)="speak"
mondai(8)="問題8:「重要な」の英訳を入力してください。"
kotae(8)="important"
mondai(9)="問題9:「人気がある」の英訳を入力してください。"
kotae(9)="popular"
mondai(10)="問題10:「不規則な」の英訳を入力してください。"
kotae(10)="irregular"
count=1
*view_q
cls
if count=11 :end
font msgothic,20,0
mes mondai(count)
word="答え"
pos 0,80
font msgothic,40,1
objmode 2
objsize 100,50,100
input word,300,50
objmode 1
pos 350,80
button"リターン",*answer
stop
*answer
if word=kotae(count) {
    dialog"正解です!"
    count=count+1
    }
a=0
goto *view_q

私のタイピングは英数キーボードから始めました。
そういうこともあってローマ字変換表を見ながら日本語変換をしていました。
2代目のMSXから「かな配列」をはじめましたが、まだキーは手探り状態です。
それでもローマ字より少し遅いくらいです。今から始めるなら、かなかな。

 文字が大きくなったな。