[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

スマートサーバーとは キャッシュやメモリを節約したインターネット接続

2024-09-05 18:33:12 | Weblog

お久しぶりです。
最近はゲーム機などのブラウザでページを表示できないサイトが多いようですね。
そこで、キャッシュやメモリを節約したインターネット接続としてスマートサーバーが必要になってきました。

実はブラウザはスマホやWindowsパソコンの接続を前提にしていて
巨大ファイルでもすんなり開ける環境になっています
画像ファイルでページが埋め尽くされていても問題なくできてしまいます。

ですが、少し古いパソコンやスマホなどでは表示できない時が多いです。
便利になると今度は不便になってくる、おかしい話ですね。
スマートサーバーは必要な情報だけを圧縮していくので安心です。

過去にもそういう問題があってサーバーをいじったことがありました。
例えばケータイ電話とかブラウザ機能のあるゲーム機などで
そのデータが残っているので快適な環境にできます。
これは広告ではなく皆さんでブラウザについて考えていければと思っています。

スマートサーバー:
http://kinotecchan.staba.jp/smart/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急地震速報でできること 次の地震に備える 身の安全と避難通路を確保 

2024-08-17 08:37:52 | Weblog

おはようございます。
この前は南海トラフ巨大地震注意情報が発令されました。
特段の変化もなく無事終了しましたが再確認をしてみました。

いろいろな動画を見ていると緊急地震速報はただのアラームではなく、
短い時間に身の安全と避難通路を確保できることがわかりました。

本震で震源が近くて緊急地震速報が発報されて間に合わないこともありますが、
実は本震とは限らないのです。

最初の地震はやや強い地震でその数分後に本震が起こることがあり、
そういった場合は身の安全を確保することです。

まず寝ている人は起きて避難準備をしてください。
寝ていたままでは布団で体を守る考えもありますが避難が困難になります。
すぐに救助できない場合が多いです。

火の元の確認をしていて一旦は家事などを中断してください。
ケースバイケースで難しいところがありますができれば数分は中断してほしいですね。
揺れがおさまっても次の地震が起こることがあります。

普段とは違う感じであればすぐに避難を開始してください。
揺れがある程度までおさまれば一時避難でもよいです。
棚から本が崩れたり何かが落ちた音がすればかなりの地震です。
緊急地震速報は震源が震度4以上になると発報します。

津波の恐れは震度5以上からです。
震度6以上が複数エリアになっている場合は津波は起こりやすいです。
特に海溝型地震は大きな揺れですから危険を感じたら避難です。

移動中や運動中は気がつかないこともあるかもしれませんが、
日頃から防災行政無線のスピーカー、個別無線機など設置場所や動作確認をしたり、
ビーチなどではFMラジオかけるなど情報が常に入るようにしておくとよいでしょう。では。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家が傾いていても安心!?快適生活術 寝床を水平にするなど

2024-04-25 07:14:07 | Weblog

お久しぶりです。
最近は頭痛と肩こりがしていました。
いろいろと試してみましたが全く効果がありませんでした。
家に帰って休むと具合が悪くとか朝がダメなことはないでしょうか?

私のように悩む人は寝床に問題がある可能性があります。
実はヒントがあって引っ越し1日目の時は快適に寝ることができました。たとえば、
旅行に行くとなぜか快適に起きることができたような経験はないでしょうか?

格安物件は軽く見てはいけません。
そこで家が傾いているのではないかと調べてみました。
寝床にビー玉を転がすと寝ている時の頭の方向へ向かいました;
新築物件で傾いていたら欠陥ですね。何度かやっても同じ結果でした。
「冷え性ではないのに何でこんなに最近は冷え性になるのだろう」と思っていましたね。

またパソコンもモニタを上側にしてモニタからキーボードのほうにビー玉が流れます。
左が低い、右が高いなら問題で奥が高い、手前が低い向きなら問題はないと思います。

確かに築年数が建っていて格安物件だったので家が傾いても仕方ないのと
多少のことは考慮の上に契約したのもあります。
そこで、寝床の頭の部分を若干高くすれば解消するのではないかと
やってみました。

まず、何でもかまわないのですが、できるだけフラットに段差がないように2枚用意します。
布団カバーを上半身に敷いて、肩から頭に敷くだけで寝ている時に頭が持ち上がります。
また、寝る向きを180度変えてみる方法もあります。
これで血行がよくなり不明な頭痛や肩こり、熱中症や脱水症、冷え性が和らぐと思います。
試したところ、見事に解消しました。

また家具が傾いていても片方に板を敷く(かいものする)ことでとりあえずは解消できます。
これから築年数が経っている空き家物件なども増えてくると思います。
そういった家には何かトラブルがあると思いますね。

でも、パソコンの姿勢が原因で不調になる可能性は80%はあると思います。
最大の原因は顔を下げて歩くことで大きな負担が背中にかかることが原因であることがわかりました。
空を見上げながら歩くことやデスクワークで5分程度したら首を数十秒間上げてなど
2週間体質改善を
やって次第に回復することができました。

さらにクルマのシートも120度近く開いてゆったりした運転に変えています。
顔を下げて歩けば歩行も不安定になり歩けなくなる可能性があります。
休憩も大事ですね。では。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥山明氏なくなる ドラゴンクエスト DRAGONBALLなど

2024-03-12 10:56:35 | Weblog

ご存じのように鳥山明氏はなくなりました。
私自身、言葉が出ないくらいの衝撃で本当に残念です。

 DRAGONBALLやMSXでもゲームソフトがあったドラゴンクエストなど出版界ではかなり衝撃的なニュースでした。
昭和から平成に変わり始める時代のアニメは日本のアニメを作った変遷期でいろいろなものがありました。

 鳥山明氏の描いた物は何もかもがスゴイです。ロボットアニメ全盛期もあってかロボットも好きだったそうです。
一つ一つの絵は手作業で3次元に描いている感じがありますね。ネジ1本でもモノをよく見て写しとっている感じです。
当時は日本の空港に国際線ができてアメリカンブームもあって英語表記も広がってきました。

また最近ではドラゴンクエスト10では鳥山明氏のデザインの2Dを3D化されてゲーム内で生きているような感じに見せています。
またプレイヤーのキャラクターメーキングではいろいろなキャラクターを作ることができます。

 私が特に好きだったのはドラゴンボールで、もちろんZなどを見ましたが、その中で「70話の占いババァ」が好きでした。
70話の占いババァからは、何かあの雰囲気が好きというか(おい!)、さらにカリン島のウパや悟空が着替えるシーン、さらに回を進めるとドラゴンクエスト10のキャラだったりと、ちょっと驚くかもしれません。などとにかく70話からはドラゴンボールを知らない人も見てみると面白さがわかると思います。

このお蔵入りのイラスト集なんですが、Dr.SLUMPアラレちゃんのマンガもあったり見ていて飽きないですね。
久しぶりにAbemaでDRAGONBALLのアニメを見ましたが、童心にかえって次から次へとあっという間に3時間も見てしまいました。

ご冥福を心からお祈りします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MicrosoftEdge Copilotはどうなのか?

2024-02-22 21:27:49 | Weblog

今回はGTP4のコパイロット(チャット)機能について書きたいと思います。
Windows10に機能が加わるような話があったのですが、
使えるようになるとは思いませんでした。
たしかWindows11の機能でもう少しグレードが高いものですが、
基本的なモノは変わりません。

でも、使って見るとゲームなどでもパートナーみたいな役割になりそうなくらい
チャットというよりも解説者がいて凄くいい感じです。

例えば原神のスメールのことを書くと


一人でやっているうちにわからなくなった時なども気軽にチャットできるので、
ロボットの会話よりはゼンゼンいいです。
鵜呑みにしないで参考程度ならいいかもしれません。
初心者プレイなどで活用できますね。では。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンのセルフレジ auPAYアプリ決済の方法

2024-02-19 08:52:23 | Weblog

お久しぶりです。今回はローソンのセルフレジについて説明したいと思います。
最近は東京電力の支払いにauPAY決済を使うようになって
残ったお金を使ってローソンで買い物をするスタイルになってきました。

店内混雑時には休憩の残り時間を考えてしまいますね。
スマホにauPAYアプリがあればレジ待ちをしないでスムーズに会計できます。

セルフレジの利用方法は
auPAYはレジでバーコードをスキャンするのでバーコード決済を選択します。
次にauPAYアプリを選択します。次にレジ袋のあるなしを選択します。
レジ袋を購入する方はレジ袋をスキャンしてください。商品をスキャンします。
auPAYアプリのバーコードを読み取ると自動でPontaポイントが付加されます。
レシートを受け取り決済完了です。

レジ待ちで混んでいるときにスピーディーにできそうですが、
コーヒーなどの筒型の商品や凹凸があるものはリーダーは読み取りづらいです。
もう1つはバーコードリーダーは万能ではないので、
慣れていてもある銘柄や書類によっては読み取りづらいことも中にはあります。
この点を考慮して利用してみてください。

言われてみればそうですね、各社の商品開発の部署でバーコードを小さくして読み取り率が上がるか
またはリーダーの精度を上げて試してみるなど改善の余地はまだあると思います。

というわけで時間がある時に試してみてから活用するとよいと思います。
では。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくありそうなトラブル例 先のことを考えない

2024-02-01 06:18:27 | Weblog

おはようございます。ラジオ体操に行くような時間ですが、重要なことなので書きます。
別に怒っているわけではありませんが、疲れなのか夢に出てきたんです。

例えばこの先が工事中とか祭礼などで行けない場合などです。
クルマに乗っていて行こうと思っても17時まで通行止めとかあります。
仕方なく17時以降に出かけるとします。
ですが、17時以降になると祭りからの帰りで大勢の人が歩いて帰って来るわけです。
そう考えると警備員だけの問題でもなくたとえば、、、
実行委員会として17時に解除というのは妥当なのかということもあります。
このように通行止めが解除されても安全確保できるのか、
またその後に本当に通ることが可能なのかこういう事を皆さん考えていただきたい。
また、そういうことを教育現場でも学習させて欲しいです。

これが一般的に言う「先のことを考えなさい」という事だろうと思います。
これは簡単な例ですがもっと煩雑なことがあるかもしれません。
インボイスとかでありそうですが、個人的なことなので割愛します。

私の人生経験上、こういった似たトラブルを何度も味わっています。
とにかく話がわかるようになっていただきたいし、
私自身もそうならないように考えてみたいと思っています。
よくない話ばかりですが、
たとえばTVマンガでもそういうシチュエーションがあったりします。
何気なしにやってしまったことが幸運につながったりみたいな感じですね。
こんなふうになって欲しいですね。そういうところもマンガは面白いと思います。
幸運につながるかはあなた次第です。では。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10起動10分超 実測16分! Osso

2024-01-28 05:50:26 | Weblog

お久しぶりです。最近はWindows10が遅い話をきいて実測しています。

Windowsの仕様はこんな感じですね。
起動から立ち上がるまでWindowsシリーズ最長を記録しました。
Windows7でも5分程度かかりましたがWindows10で16分という感じです;
原因はアップデート中のインストール後に再起動のような感じですね。
これは遅いマシンに新デバイスを組み込んだとかいうことではなくて
古いHDDにしてもちょっと遅すぎるんじゃないかと思います。

そういう場合はアクティビティの時間の設定がオフになっている可能性があります。
通常は起動時間が長くはならないと思うので通常時の状態でもう一度、計測してみます。(え!)
Windows10の最新バージョン(2024/05現在)で休止状態の復帰でも6分程度かかります。

アイデアはいいと思うのですがログインした後のほうがシームレスに行くので
例えば起動待ちなどでクイズならいいと思います。
こののPCでは自動修復、自動回復するのでツールは不要だろうと思います。
それは昔のことで今は何でもやってくれます。
使っていないデバイスなどを削除すれば速くなります。
FUJITSUの中古パソコンですが通常起動で5分程度でした。問題ないと思います。

日本では依然としてPC中古パソコンは販売しており低スペックで
Windowsは起動できるだけで、このように快適とは言えません。
ただ、やはり個人より企業のほうが古いPCが多いと感じました。
バブル期以前からの風潮で今のほうが設備投資は必要なだけ程度と思います。

この前はプリンタが印刷できないハードウェアのトラブルでしたが、
Windows10がデバイスを自動設定して無事動くようになった案件もありました。
システムが自動化されつつあるのでAIがエンジニアに代わって
Windowsのさまざまなソリューションに対応できるようになるでしょうね。

このような状態はあまり好ましくありませんが、OS開発はさじ投げて
Windows95全盛期のようにマイクロソフトオフィシャルPCとして
各メーカーとコラボして新デバイスを搭載したほうが無難な感じがしますね。
いくらハイスペックマシンでもデバイスが弱いと役不足ですからね。
Webカメラはもう少し途切れることがないような映像データに改良して欲しいです。
もう1つは翻訳できるパソコンで世界旅行ができたら面白いだろうなと思います。
FlightSimulatorの一環として旅をしているかのように翻訳もできて
ただ時刻の設定とか言語の設定で日本語を設定するだけではなく
母国語に翻訳できるようなMSの強みを出していけばもっとワールドビジネスに期待できると思います。
次世代のインターネットソリューションになることを期待したいですね。
では。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年能登半島地震 正月早々本当に悔しい

2024-01-08 21:31:29 | Weblog

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
本当に今年の年末年始は31日が近隣火災、1日が地震と悲惨なものでした。
31日は午前4時ごろに家の目の前でポンプ車が止まって消火活動になって、
火災現場から離れていたので避難しなくてもよかったですが、
正午まで消火活動が続いた感じでした。

そして翌朝の1日は午後4時ごろは緊急地震速報がスマホからアラームが鳴って
関東でもグラグラと揺れました。
その後、能登半島は甚大な被害が発生していることをテレビで知りました。
1日の正月ムードが一変したので本当に悔しいです。
戦争のような酷い光景が目に入り誰がこんなことをやったのかと思うほどです。
本当にお悔やみとお見舞い申し上げます。

1月は資格の試験があるので試験勉強をしています。
頭を使うと腹が減るのでカツサンドを食べています。
「勝つサンド」、合格したいです。
トンカツはたんぱく質を多く含むので脳の栄養源になりますね。
12月は過去問題を解いたりしていましたが、
1月は勉強法を変えてテキストを音読して録音させて勉強しています。
マンネリ化すると長続きしませんよね。
通勤中でも勉強ができるので効率的です。
最初はスマホで直接録音していましたが音声が小さいので
WindowsPCにマイクを取り付けて録音をはじめました。

過去問題を多く解いた後にテキストを音読すると
過去問題を解いているので音読も比較的スムーズにいきました。
また出題箇所が多い部分を2回読み上げたりできて
何となく頭の中の整理ができて少しすっきりした感じですね。
問題の断片的なものがテキストを読むことで最適化されたように思います。
仕事をしながら資格をとることは大変ですが頑張ります。

あとは電気代がかかるのでエアコンは極力使用しないようにしました。
昨年はアパートから一戸建てに引っ越しました。
電気カーペットや電気毛布、コタツなどを活用しています。
室温はだいたい15度程度で防寒着を着ながら過ごしています。
飲み物はペットボトルをこたつの中に入れて常温にしています。
場所によってヒーターの真下ならあたたかい飲み物になります。
これなら電気ポットもやかんも不要です。(え!)
さらに生活費の予想をたてて節約を進めています。
今年はどどうなるかわかりませんが、
できるところから始めたいと思います。

11月から地域活動をやっています。
やっぱり役不足というか防災に関する講習や教育さらには有資格者などを
自治体に登録をして災害での消防団の補助的な役割を担うようにしたほうがいいと感じました。
救援活動というのはかなりリスクがあることですがレスキュー隊を被害者が待つのは大変なことです。
救急隊が到着するのに8分程度かかります。呼吸はあるか、意識があるか、負傷していないかなど
安全はもちろん最優先に考えてできるところから体制づくりは必要ですね。
AEDの点検をやっているので知識として講習も受けました。
心肺蘇生(胸骨圧迫)をしながらAEDが医師のように心電図を解析して電気ショックが必要かを判断するので
AEDはどこにあるのかは確認しておいたほうがいいです。
ただAEDは補助的な医療機器で心肺蘇生をする人、AEDを装着する人、119番をかけて説明する人や
心肺蘇生の助手など最低で人命救助は4人は必要ですから、みなさん協力してください。では。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷却シート 衣類用クールスプレー 冷感グッズを使って見る

2023-08-03 16:07:42 | Weblog

8月になりました。暑いです。
家にある修理に出していた時に使ったサブクーラーを設置して2台使っています。
2台使うと-1度くらい下がります。
会社が終わるとまた、暑い中を帰ることになります。
そこで、今回は少しでも暑さを減らすために冷感グッズを活用してみることにしました。


昨日購入しました!おでこ冷却シートは数人からすすめられたものです。
使って見ると冷えてる感じがします。歩いて帰る時にかなりいいです。
クールスプレーです。商品名はスプレーですが、
スプレーは粒が細かくガス状になるのでかなり噴射しないと冷たくなりませんが、
シャツの前と後ろを均等にかけて湿らせます。
これは霧吹きのように粒が大きいのでいっそうクールに感じます。
リュックを背負う前に背中にスプレーするといいかもしれませんね。

シートは冷感シップを貼ったような感じになって嫌なかたもいるかもしれませんが、
一時的に冷やすことができたので良かったと思いますね。



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーボードができない時は IMEソフトキーボードを活用

2023-07-07 22:02:56 | Weblog

お久しぶりです。
今回はキーボードが苦手なかたでもできます。
スマホはできてもPCはできないかたもいると思います。
Windowsの画面の右下にある「あ」のところで右クリックすると

IMEパッドを開いて「配列の切り替え」をクリックします。

これでキーパッドが変わります。こんなふうになりますね。

同じように操作できます。
昔のパソコンは50音配列が多かったです。
入力の効率を上げるためにかな配列が発明されましたが、
ローマ字入力でひらがな変換することが主流になったんですね。
プログラミングをやっているので英文のブラインドタッチはできます。
でもかな配列はか、な、も、に、ゅ、うりょくできますが、こんな感じです;

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10マシンをReadyboostしてみる 自動保存がだめな理由

2023-06-28 17:20:16 | Weblog

お久しぶりです。最近は会社のWindows10でデスクワークをしています。
Windows7パソコンをWindows10にしたリユース品です。前のPCのほうがSSDにしたので速いです。

Winodowsは買ったときは速くて使い続けると遅くなるので不正な操作が内部であるのではないかと
例えば「インテル製は速くしてAMDは遅いままでいい」とかありそうな気がします。
そこでOSを変えてLinuxマシン(ubuntu)でも調べてみた結果、ほとんど変わらない結果でしたが、
長年使っていれば、「Windowsは速いマシン」とは今でも言えません。
やはりパソコン通信でPCの速さはわかるので旧国産機パソコンのほうが速かったです。
でもわざわざGUIやネットで遅くして何になるのか疑問です。
「Core-i5なんですがゼンゼン速くないです。」とまぁ、

家のPCは起動が遅いので話題になっているUSB3.2のメモリで高速化できるのか試してみました。
格安PCを何台もチェックしているので参考にお読みください。
USB3.0のポートに差し込みで有効にして再起動してみます。

時間を計測してみると7分が5分ちょっとに短縮しました。
37分に起動して42分にログイン画面に日付が出て一回消えて
メッセージと日付が表示されて1分程度待って43分でやはり起動に6分ぐらいがよいと思います。

アップデート後はログイン画面までの時間が長くなりますが、ログイン後はすぐにデスクトップになります。
できればログイン画面では時間、メッセージが表示されてから1分程度待つとスムーズになります。

早くクリックボタンを押してログイン入力になりますがプログラムが止まることがあります。
スレッド数が3とか4とか少ないマシンはそうなりそうな気がしますね。

ちょっとこのあたりはレポートしているのですが、今のほうがまだ良いです。
入力ができないというのはデバイスドライバーのUSBあたりで引っかかっているような感じがしますね。
だからBluetoothキーボードを認識させてからマウスを認識させれば問題ないと思います。USBのシステム構成が決まってから入力になりそうですね。
BIOSでキーボードエラーをスキップさせているのもあるので何とも言えないです;

ReadyboostはWindowsVistaからある機能ですが
パフォーマンスが多少はよくなる感じでしたが高速USBの登場によって
効果が高くなった感じがしますね。

スリープからの復帰も早いような気がしますね。
そういえばExcelの自動保存を使っていますか?何度か失敗したことがありますが、
注意したいことはファイル名を変えないで元の文書を書き換えてBの文書を作成する場合です。
この場合に自動保存をすると仕上がった元の文書がなくなり書き換えた内容になります。
オーバーライトの警告が出ません。操作は編集続行なので問題なく仕方ないと思います。

例えばuntitled.xlsみたいに仮保存していれば
実ファイルを上書きするような感じにならないと思いますね。

自動保存は便利な機能ですが自動で保存をしてしまうので注意が必要ですね。
ユーザーが注意しないと完成した文書を書き換えてしまったりと誤操作することになります。
完成した文書は完成しているので自動保存はなしです。別のフォルダに入れておくことをおすすめします。
自動保存をうまく使うには完成した文書や引用する文書は別名で名前を付けて保存をします。
とりあえず文書Aでもよいです。

また自動保存をONにするタイミングは白紙からの作成か文書の保存ができてからのほうがいいと思いますね。
とまぁ、MSXBASICだったら340と打つのに240と打ってリターンしてしまったとか
入力ミスで大変になったりありますね。
そう考えると自動保存はある程度は操作に慣れてからのほうがいいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動販売機あれこれ メーカー専門 飲料専門 個人店など

2023-06-03 15:10:37 | Weblog

6月になりました。暑くなってきましたね。
スーパーなどで商品の値上げが続いていますが落ち着いてほしいですね。
今回は自販機です。2人くらい知り合いが自販機を管理しているので
ちょっとした節約術!?をお伝えします。

夏になると喉がかわきます。せめて飲料代でも抑えたい気がします。
熱中症も心配です。熱中症対策にタブレットを使っていますが、
熱中症に対応できる飲料が欲しい気もします。

経口補水液がありますがネーミングからして薬のようなイメージがして
緊急時に使うことはわかりますが通常時にも効果があるのか試していないです。
ただ値段が高いので、そこまでして買おうとは思わないですね。
もっと気軽に熱中症対策できたらいいですね。

スーパーでも独自ブランドのお茶などあります。
だいたい、安い店で50円~70円くらいでコンビニでは100円程度でしょうね。
ペットボトルで一般的な価格で150~180円くらいはします。

でもスーパーに飲料だけ買いにいくよりは帰り道の自販機で2本買ったりもします。
また自転車で散歩!?(じゃないけど)する時は2キロ以内の自販機をチェックしていますね。
一見すると意外にも同じような自販機でも違うことがわかりました。

メーカーベンダーの自販機、コカコーラとかサントリーなどあります。
この自販機は専門のものでベンダー機はコカコーラなどわかりやすくなっていて他社製品はありません。
自販機の維持管理はベンダーとの契約業者がやっています。
飲料専門の自販機、これは各飲料メーカーと提携している自販機でいろいろな種類のものがあります。
例えばビルや商業施設などにあります。

個人店の販売機、これはベンダーのリース契約が終了して個人のものになったものや飲料の販売機を買った店もあります。
自販機の維持管理は設置主がやっています。
個人店がベンダーから商品を買って(買い切り)補充するもので設置主は自由にできます。
例えばまだ寒いのでホット商品を販売機に置いてみたりできます。
さらにリース契約なしで販売機メーカーから直接買って飲料を置く店もありますね。
そういう販売機は100円以下の商品がありそうな感じがします。

そうえいば、ちょっと困ったことは令和の500円硬貨が使えないことがわかりました。
スーパーでお釣りが令和の500円硬貨だったらハズレですね。
自動販売機のほかバスの両替機などでも使えません。電子マネーがおすすめですね。
電子マネー対応の自販機も増えてきましたね。
新硬貨対応にするより電子マネー対応のほうがよいかもしれません。

というわけで近くの販売機を調べてみました。
早朝など肌寒いときにちょっとホットな販売機あるといいですね。
一番涼しいのは図書館に行って本を読んでいる時です。
学生の頃は学習室を使っていました。一番の避暑地でした。(おい)
暑い日が続きますが、では。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギルドって何? 職業別組合 仕事の相談 仕事の斡旋など

2023-05-11 12:08:53 | Weblog

 お久しぶりです。今回はゲームのことを書きます。
「ギルド」ってきいたことがありますか?

「ギルドはめんどくさいからやらないや」と、最近はやっていません。
どちらかと言えば敵を倒してレベルを上げるほうですね。
何かを食べると一時的に経験値が上がったりするので、何か食べてやっていますw。

ギルドは職業別の組合があって、
そこで依頼している内容(クエスト)を達成することでお金やアイテムが手に入ります。
初心者であれば必要なアイテムなどがとりあえず揃ったりします。

同じクエストを何回も受けることもできる場合があります。
例えばアイテム目的でそのアイテムを転売させてバザーで売りさばくこともできます。

また依頼書が手に入るので、
この依頼書を見てギルドにはない仕事をすることもできます。
「誰か86,000で武器を作ってくれませんか?素材は支給します。」みたいに
また組合からではなくゲームによっては依頼人と交渉する場合もあります。

また名声が上がると新しいクエストが登場することもあるので
ギルドは難しい依頼があることもありますが、おすすめですね。

よくプレイしたのはモンスターハンターでアイテムをゲットすると強化素材になるので
何回もやってましたね。

でも、ニュースを見ているとさまざまな事件が
ゲームか現実かわからなくなってきているのが心配です。
では。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食中毒に注意 要冷蔵か70度以上加熱 梅干しで抑える

2023-05-07 13:30:58 | Weblog

お久しぶりです。だんだんと暑くなってきました。

今回は食中毒の話です。長くなるのでカンタンに書きます。

温度管理は厳しいです。
食中毒が起こりやすい温度は10~60度と言われています。
逆に温度を上げて温蔵庫を63度、30分間以上にして暖かい弁当にする方法もあります。
炊飯器は60度ですから1時間以上保温のままであればOKですが、
75度で1分間加熱で死滅なので安全とは言えませんね。70度以下では3分以上になります。
電子レンジであたためて700Wで2分でよいと思います。
手で触ってみて「アッツ」と思えば加熱できています。

「料理を作ったら冷やすか暖める、レンジの中に加熱していないものを長時間おかない」ことですね。
発砲スチロールに作った弁当を長時間温存することはできれば避けたいです。

食中毒は黄色ブドウ球菌、病原性大腸菌が繁殖することで起こります。
戦後は食料に乏しい食料情勢でご飯に梅干しだけの日の丸弁当がありました。
これは黄色ブドウ球菌を抑える梅干しが入っているからです。

確かに梅干しは酸っぱいので私も梅干しおにぎりは避けますが、
夏の暑い時期には梅干しは必需品ですね。
弁当に梅干しが入っていたら我慢して食べることをおすすめします。

庫内温度は5度以下にするためには
冷蔵庫を開ける回数を減らして飲料と食べ物を分けるといいかもしれません。
開ける回数が多いと電気の消費が多くなります。
飲み物は真空ボトルや保冷ポットがおすすめです。

野菜類がすぐにダメになりやすいので飲料は冷蔵庫を使わないで
保冷ボックスや一時的に冷凍庫に入れるかすれば冷蔵庫は開けないのでよいと思いますね。

またぬるくなったり長時間開けているペットボトルの飲料は飲まないことをすすめます。
では。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする