[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

youtubeで関東の旅 神奈川編 川崎、横浜、逗子、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎、大磯、平塚、二宮、小田原、箱根

2012-03-28 12:31:46 | かながわ

「わかったき、今度は東京(関東)が見たい。」
え、東京?まぁいいけど、ウチは神奈川にいたから
鎌倉とか藤沢とか小田原だけど見たいと思わない?
「まぁ東京の方ならどこでんいいよ。」
というわけで、下書きをして昼間アップすることにしました。
逆に地方の方も関東を知っていただければウレシイと思います。
まず、東京国際空港(羽田)付近から始めたいと思います。

空港中央-大黒PA
http://www.youtube.com/watch?v=ntMEQfrq6kI

首都高速湾岸線を横浜方面へ向かいます。
羽田から海底トンネルになります。
0:50秒アクアラインの分岐の看板です。
東京湾を横断して神奈川県の川崎と千葉県の木更津を結ぶ道路です。
神奈川県に入ります。そして、京浜工業地帯の中を走ります。
単調なので早送りしてもかまいません。

7:50秒見えてきたのが「鶴見つばさ橋」です。
昼ですと埠頭の多数の巨大クレーンが左に見えてきます。
動画は大黒PAで終わります。

大黒PA-狩場JCT
http://www.youtube.com/watch?v=n8I3r-qg5i4

今度は日中の動画になりました!ごらんのように大黒JCTは
大黒線とPAが階層でループしている構造になっています。
大黒インターの出入口もあります。

0:30秒大黒から高速へ入る道路です。
0:42秒湾岸線と大黒線の分岐です。0:55秒横浜ベイブリッジが見えてきました。
大黒線と合流して道路は湾岸線をくぐります。
1:20秒本牧、狩場方面と東京、千葉方面の分岐です。
いよいよ、横浜ベイブリッジに入ります。
さらに分岐です。本線は本牧、磯子方面へ進みますので、
本牧(ほんもく)JCTから狩場線へ入ります。
5:15秒横浜のビルが見えてきました。
石川町JCTです。右手には山下公園、横浜中華街になります。
横浜駅は右になります。
横浜とはお別れして、横浜横須賀道路、保土ヶ谷バイパスへ向かいます。
この2つの道路は神奈川、東京、埼玉、千葉の4県を
東京を外からぐるっと回ります東京環状の国道16号線のバイパスで
この神奈川区間の一部になります。この道路は慢性的な渋滞が多い場所です。
動画ではこの手前のJCTで終わっています。

そして、動画ルート検索した結果、狩場JCTから逗子インター経由で
鎌倉にしました。横浜新道経由を予定していましたが、
横浜から藤沢方面は見つかりませんでした。そこで、
海回りでやってみることにしました。

横浜横須賀道路 狩場JCT-釜利谷JCT:
http://www.youtube.com/watch?v=aJ2M3VZZSr8

横浜横須賀道路、通称横横道路の動画ですが、
実は本牧から湾岸線を走れば釜利谷になります。

横浜横須賀道路 釜利谷JCT-佐原IC
http://www.youtube.com/watch?v=55uHQ4KHCgg

横横本線からの始まりです。終点近くまで走る動画になります。
逗子ICで下りることにします。
次の朝比奈インターから鎌倉へショートカットできますが、
ちょっと大回りします。次のインターですね。
04:09秒ここで、動画は閉じます。

逗葉新道 下り 逗子IC-料金所
http://www.youtube.com/watch?v=GOYZmcOUKEI

横浜横須賀道路を出て逗子と葉山を結ぶ、逗葉(ずよう)新道です。
この道を走れば鎌倉へ行きます。逗葉の料金所です。
長柄(ながえ)から国道135号線、通称湘南国道へ入ります。

長柄-滑川 自転車動画2倍速: 
http://www.youtube.com/watch?v=Zvc5tsvKtMY

ひと山越えれば鎌倉です。ここからは自転車動画です。(え!)
車ではあっという間ですから、由比ヶ浜の絶景を見ましょう。
まだ、がんばって逗子を走っているようです。
3:19秒、いよいよ鎌倉に入ります。2つ目のトンネルで
4:30秒、由比ヶ浜が見えました。
ごらんのように由比ヶ浜の湘南国道は大渋滞です。
滑川交差点です。この交差点を右に曲がれば鶴岡(つるがおか)八幡宮です。

由比ヶ浜から江ノ島までのドライブ:
http://www.youtube.com/watch?v=qOyudlUa8Is

鎌倉の滑川交差点から少し先のスタートです。
まぁなんとか動画の協力でつながりましたね。
1:16秒鎌倉の切り通しです。
1:40秒稲村ヶ崎です。左には江ノ島が見えます。
2:30秒道路の右には江ノ島電鉄、通称江ノ電の線路になります。
2:50秒左が七里ヶ浜です。
だいぶ江ノ島が近くなりました。海もよく見えます。
5:11秒藤沢方面への交差点です。
この交差点を右へ曲がると江ノ電の路面区間になります。
5:30秒腰越(こしごえ)漁港です。東浜に入ります。動画は江ノ島で終わりです。

car window「国道134号線逗子から大磯まで」part3 :
http://www.youtube.com/watch?v=lqepQoFwfa4

江ノ島からのスタートです。ここからは2車線道路で快適に走れます。
辻堂、茅ヶ崎、平塚と進みます。防風林で景色はよくありません。
1:09秒鵠沼(くげぬま)海岸です。1:50秒右に辻堂海浜公園。
そして茅ヶ崎(ちがさき)へ。
4:00秒ちがさきサザンビーチです。
5:05秒湘南(しょうなん)大橋東詰の柳島交差点です。
新湘南バイパス経由で東京方面へ行けます。
相模川(さがみがわ)の河口で平塚側に釣り船の船着き場があります。
湘南大橋を渡り小田原方面へ進みます。
もう平塚まで拡幅工事が終わっているようですね。平塚区間は工事中です。
まぁ昔の湘南国道ですね。5:59秒西湘(せいしょう)バイパス入り口です。動画を閉じます。

西湘バイパス 大磯東-早川JCT
http://www.youtube.com/watch?v=JVll_2-Rd-w&feature=fvst

1:12秒ニュースでも話題になりましたが、数年前の台風の高波被害を受けた場所です。
西湘二宮ICです。小田原厚木道路が無料措置となった話題がありましたね。
1:52秒小田原区間に入ります。酒匂川です。足柄平野に流れる河川です。
3:43秒動画は湯河原、熱海方面になります。動画を閉じます。

西湘バイパス 早川JCT-箱根口
http://www.youtube.com/watch?v=yl7A4pJkkDU

数百メートル先からの動画です。左には早川港です。
0:44秒トーヨー箱根ターンパイクの分岐点です。
1:30秒東名高速厚木IC方面の小田原厚木道路の小田原西JCTです。
前方は箱根湯本方面です。

箱根新道 箱根口-箱根峠
http://www.youtube.com/watch?v=_EB5sy_ppqc

箱根新道が延伸されて小田原箱根道路になりました。
この付近の慢性的な渋滞も少なくなったと思います。
ウチは小田原で仕事していましたから詳しいです。
1:40秒箱根新道です。いよいよ箱根を登ります。
3:00秒右下の画面外は箱根湯本地区
9:30秒左下の画面外は箱根旧街道、畑宿(はたじゅく)地区
箱根は視界が悪かったようですね。

国道1号 道の駅「箱根峠」から芦ノ湖の町営駐車場まで ドライブ
http://www.youtube.com/watch?v=qkZ0uwu7WiY

次は道の駅「箱根峠」から芦ノ湖までの動画です。
たくさんの動画で東京から箱根までほぼつながりました!
いかがでしょうか?
好評でブログも800PVを達成しました。続編として
神奈川を海沿いにレポートしてきましたが、
日本列島が動画でつながる感じにもなってきます。
動画を使えば旅ができない人でもできる旅が生まれる気がします。

こんなことも☆

 今日は炊き込みご飯を作ってみました!
最近はパンが飽きたので、やはりご飯かなとやっています。
残りのご飯をしそおにぎりにします。手を洗って拭かないでにぎります。
そうすればご飯が付きません。大きさは一口サイズがよいです。
私も毎日やっていないので、形がボロボロ気味ですが、だいぶ形になってきました。
さて、炊き込みご飯はとりごはんにしました。
やはりバリエーションがないと飽きますからね。
親子どんぶり用のとり肉に昆布つゆをかけてセットすればできます。
ちょっと味見をして確かめて炊飯ジャーにセットします。
 炊き込みご飯は思っているほど難しくありませんでした。
これでパン、ごはん、みそ汁ができれば惣菜を買って何とか食事できます。(まーるっ)
さっき見たら985PV…すごい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

youtubeで九州の旅 大分編 耶馬渓、玖珠、九重、湯布院、別府、大分

2012-03-27 01:40:03 | Weblog

私はさいたまに住んでいます。残念なことに九州を旅したことがある方が少ないです。
そこで、大分限定で気になる場所をyoutubeで調べてみました。
今回だけの読み切りです。私もGWは九州とはいかないので、動画で味わいます!

中津耶馬渓観光協会:
http://www.youtube.com/watch?v=QvHhZ03zirA

 日田から中津へ向かう途中に岩山をトンネルにした青の洞門があります。
日田への帰りがけによく通りました。耶馬渓は群馬の妙義山のような岩山が多いです。

玖珠から九重:
http://www.youtube.com/watch?v=is5f74H_4V8

玖珠は日田の東の天瀬(あまがせ)、玖珠(くす)、九重(ここのえ)、湯布院(ゆふいん)の
1つのエリアになります。

 耶馬渓(やばけい)方面か387から玖珠(くす)の交差点で210へ入ったようです。
国道210号線は大分-久留米間を走る国道で九州横断道と平行して走っています。
 4:13秒からは右側に通称、玖珠の切株山、万年山(はねやま)が見えてきます。
遠くに湧蓋山(わいたさん)の玖珠富士のシルエットが見えてきます。
この方角に打たせ湯の筋湯温泉があり、すこし進むと八丁原(はっちょうばる)の
地熱発電所があります。
6:28秒からは210からお別れして387で宝泉寺温泉方面に進んでいますね。
九重(ここのえ)の入り口で動画は終わりです。
この他、玖珠には久大本線の豊後森車両基地の転車場跡などがあります。

ここのえナビ 九酔渓:
http://www.youtube.com/watch?v=31uuokhg2ns

 九重町役場から筋湯方面へ向かって進むと九酔渓(きゅうすいけい)で
日光と奥日光を結ぶ、いろは坂のミニ版のような険しい連続急カーブが続く、
通称、十三曲がり のカーブの動画です。北九州ではあまりありません。
 このルートは前の宝泉寺ルートより大分(九重)寄りのルートです。
くじゅうは九重というのも間違いはありません。
くじゅうというのは9つの山をさして一般的には
くじゅう高原を指しています。行政区分で九重(ここのえ)と久住(くじゅう)の
2つのエリアになっています。
以前はくじゅう高原へ向かうのはこの険しい最短ルートでした。
幅員の狭い道路ですが、観光バス、ダンプなど平気で走り
立ち往生はよくありました。観光スポットに夢大吊り橋があります。

国道210号線(道の駅ゆふいんまで) #2
http://www.youtube.com/watch?v=Bo8bDSYWxC0

 再び210号線です。ちょうど、宝泉寺に分かれる信号の
先の橋から数百メートル進んだところからです。玖珠富士が見えます。
 一回小さな峠になります。この峠を下ると九重町(ここのえまち)に入っていきます。
4:13秒には青看板がアップされます!ここを右に曲がると九酔渓の動画につながります。
瀬の本(せのもと)というのはやまなみハイウエイ通称、別府阿蘇道路の交差点付近の地名です。
 さて、いよいよ湯布院に向けての峠道に入ってきます。
当時は大分道が開通していませんでしたからね。
 湯布院は玖珠、阿蘇方面から向かえば高原からスーと一旦下がった盆地なんです。
これは実際に地場を走らないと感じがわかりません。
 遠くに大分道のアーチが見えました。

国道210号線(道の駅ゆふいんまで) #3
http://www.youtube.com/watch?v=m-YrW6MwKLg
 峠道と言っても急カーブはなく上ります。
登坂車線のゾーンに入ります。そろそろ水分峠(みずわけとうげ)です。
3:18秒切り通しを抜けます。峠です。
T字路で別府大分、阿蘇の分岐点です。別府阿蘇道路に入ります。
現在は一部が国道210号線です。
いよいよ湯布院町への下りになります。4:54秒で前方に由布岳が見えます。
6:40秒では大きく見えます。この壮大さは富士山に似ているので豊後富士と呼びます。
これを見ると「湯布院に来たなぁ」と、感じます。
7:23秒では別府と大分の分岐点です。右に行けば湯平、庄内、狭間、大分となります。
別府方面へ進みましたね。道の駅で終わりです。

阿蘇から別府へ 5倍速 2/3:
http://www.youtube.com/watch?v=uMqPQd17ads
 こんな動画もあります。これは久住(くじゅう)からです。
牧ノ戸からのスタートです。
やまなみハイウエイをバイクで走るようですね。
一気に別府まで早送りです。そういえば
瀬の本、牧ノ戸、長者原の順番だったかな。くじゅうの地名はわからん。
ちょっとナビしていきます。
長者原(ちょうじゃばる)から広大な草原の中を走っています。
飯田高原(はんだこうげん)です。これから先は山道をかなり走ります。
5:51秒水分峠です。
6:41秒さっきの大分方面の分岐点、湯布院インターと道の駅があります。
ここから別府阿蘇道路です。
7:04秒由布岳が大きくうっすら見えます。
7:31秒湯布院町です。由布院駅への交差点ですね。
今は由布市ですね、
由布岳が正面上に高く見えます。(画面外)
そして、これから別府への上り坂です。
8:08秒由布岳の山麓の牧草地です。左が由布岳(画面外)
8:24秒ヘアピンカーブを曲がると正面が由布岳です。
由布岳と何度も書いていますが、地元では有名な富士山のような山です。
そして、動画は別府へと入ります。

阿蘇から別府へ 5倍速 3/3:
http://www.youtube.com/watch?v=MOnM0oIFA3Y

由布岳を左真横に見ながら峠を下り、志高湖の入り口の信号、
城島高原(きじまこうげん)へ向かいます。
城島高原はOBS(大分放送)、TOS(テレビ大分)など地元テレビCMでは有名な遊園地です。
そして、由布岳と連なる鶴見岳が遠くに見えるようになります。
動画では画面外でちょっと厳しいですね。
1:55秒-1:58秒この付近で天気が良好であれば四国が小さく見えます。
2:21秒別府市内へ入ります。別府駅、別府タワーの分岐点です。
別府は亀川まで入れれば熱海の5倍はあると思います。
3:08秒、別府の鉄輪(かんなわ)温泉です。
高崎山は大分と別府の間の山でこの山の海沿いを走るのが
マラソンで有名な国道10号線、通称別大国道です。
5:54秒日豊線の踏切を渡すと国道10号線です。
小倉、大分、宮崎を結ぶ幹線道路です。ここを渡って別府国際観光港です。
別府国際観光港はターミナル港で宇和島、松山、八幡浜、呉、大阪と
多くの港にフェリーの定期便が結ばれています。

別大国道を走る
http://www.youtube.com/watch?v=OF4wjPRZIpk

大分方面から別府方面へ、西大分から始まります。
道路の右手は別府湾です。
2:18秒人工海水浴場田ノ浦ビーチです。
5:38秒左は高崎山動物園、右が水族館のマリンパレスです。
動画は東別府で終わります。

大分のムービードライブはいかがだったでしょうか?
また機会があればやろうかなと思います。

こんなことも☆

 マーク2を試しています。でも、機能はあと一押しという感じです。
当時はPC6000シリーズとかMZシリーズとかありますが、
最終的に国民機というようなシェアになったのがNECの98シリーズと思います。
 当時、ボカシ処理がなかった時代の砂のようなグラフィックなど
MSXよりもドットが細かいパソコンの画面が印象にあります。
 アマランスなど隠れた名作もありましたし、一時的でしたが、
この時代が風化されるのはもったいない気がします。とブツブツ言いながら
でも画面だけならMSX版のソーサリアンのオープニングは真似できそうですね。
 最終的に話題に多いMSXはPC98など他機種にユーザーが移行して
少数派のパソコンになってしまいました。

これまでゲームはハイスペックを追いかけて新作を出してきたように思いますが、
エミュレータの影響を受けてレトロゲーム再来という今の時代は
ちょうど折り返し点にきた感じがします。これからはゲーム全体の質を考える時代でしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXでDTPを考えるなど SecurityEssentials DSのプチコンで計算問題

2012-03-25 00:03:34 | Weblog

 MSXでDTPと言えばHALNOTEでした。多くのフォントが入っていて本格的でした。
これナシでできませんが、画面を取り込み(キャプチャ)して印刷することをハードコピーと呼んでいました。
NEC時代の用語でMSXよりもPC8801の方がメモリもあり主流でした。
 前回はこんな書込みでした。キャプチャしてコピーという順番ですが、MSXのキャプチャはカンタンです。
まず、VRAMのテーブルをBSAVEでアドレス指定するだけで出来ます。
これをBlueMSXで読み込めるようにするだけです。
印刷はBlueMSXで取り込んだ画像をWindowsのPrintScreenキーを押してクリップボードにバッファを入れます。
ペイントから貼り付けをすれば取り込みは完了です。その後に矩形選択をします。

 プチコンなどでMSXのキャラクタデータを転送させるラクな方法はないか考えてみました。
実はMSXのグラフィックはプログラムを作れそうなレベルまでプログラミングを長期間やってきました。
 ビットなど初心者が悩む問題もコレ1本で解決できそうなところまであります。
DEの前作のプログラムを使ってみることにしました!

DEの初期バージョンで全画面対応の派生版より前のものです。
DEのように絵を修正するルーペ機能はありませんが、
ドットのカスタマイズに力をいれたプログラムです。
このバージョンでは色ごとにビットを分解してデータができます。



 画像ではコード1の黒色を抽出しています。
ごらんのように黒以外の色はコード0に置き換わります。
右が変換された16進数コードです。0xF81Fで1行目のビットイメージが作成されます。
これを16回繰り返せば1色の16ドットデータが入ります。
 かなり地道な作業ですが、この方法か、
直接色データを1188AAというふうに書く方法になります。
 どちらにしてもMSXとアクセスができないので大変な作業になります。
さらに2色セットで32進数を仮想で作る方法も考えればできます。
0123456789ABCDEF
GHIJKLMNOPQRSTUV
という方法で、1色目は0~F、2色目はG~Vというような技を使えば
一度に2色まで指定できるので、もっと効率的かもしれませんね。

WindowsXPマシンのセキュリティチェックをはじめました。
私のマシンではないのですが、「動作が遅いのでちょっと見てくれ!」
ということで、スキャンすると何と問題が表示されました!

フルスキャンをして。このような見慣れない表示になって、ちょっと驚きました。
無料でも検出できるんですね。
結果はRealVNCが組み込まれてトロイ化されてしまったようです。
RealVNCの正規品は愛用者が多いので要チェックですね。

こんなことも☆

お待たせしました。
計算問題をDSのプチコンでやりたいと思います。
プチコンでは実数を指定できる便利なRND関数があります。
BASICのRNDは0~1までの0.43とか0.75とかを実数化する必要がありましたね。
A=INT(RND(1)*30)として、ちょっとしたおまじないのような文法で
解いてみると1~30の数を1ならば30倍して乱数を出すという命令になります。
1は30分の1の0.0338になりますね。20から50の場合は+20を文法に加えます。
あらましですが、覚えておくとよいです。

1 @START
2 A=RND(9)
3 B=RND(9)
4 PRINT A;"*";B
5 C=A*B
6 @TRY
7 INPUT I
8 IF C==I THEN @OK
9 BEEP 4
10 GOTO @TRY
11 @OK
12 BEEP 3
13 GOTO @START

ざっと書きましたが、これで入力した数の採点ができます。
間違えた場合はもう一度やり直しです。
かけ算九九の例ですが、自信があれば2と3の数値を99に変えてみたり、
割り算、引き算に変えたり工夫してみてください。

当時は学生でしたので、ちょこっとプログラムをして問題づくりをしていました。
BASICはプログラマー向けというよりも一般向けの言語です。
どんな方でも作れる言語ですから、トライしてみてください。
今は受験の時期でもあります。次回は選択問題をやってみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分の日 2012年の家庭用ゲーム機をカンタンに比較 お絵描き MSXは…

2012-03-20 18:00:09 | Weblog

お疲れ~カチン!Vitaの話をしました。
「あ、オレVita持っているよ。」
Vitaってどう?
「画面がキレイだし、高解像度だから細かいね。」
PSPよりはいい?
「まぁ、欲しいソフトがあるならVitaはいいよね。」
PSPは使ってます?
「PSPソフトをいちいちVitaに落とさないで別々に使っているよ。」
「ダウンは有料だから、使わないね。」
VitaからDSを見ればオモチャですよね、解像度はあまりよくないですよね。
「まぁそうだけど、スーファミのポータブル版のような感じで」
「発売当初は良かったと思うね。」
「3DSもVitaよりは画面は劣るけど、それなりのマシンと思うよ。」
そうでしたよね、マリオカートがDSの画面でできるのは
驚きましたね。それがWiiのような画面にまで進化したのはスゴイことですね。
「Playstation3の怪物のようなハードが出たから」
「ゲームの品質が上がったので…あー負けてしまった。(ゲーム中)」
「Wiiのゲームもおもしろいゲームがいっぱいあるし」
「3DSでもモンハンできるのは驚いたね。」
「オレはVitaをやっているけど、もっと新タイトルが欲しいね。」
「まだ、PSPを使っているけどね。」
DSをリメイクして3DS版にもして欲しいですね。
そういえばコンポーネント端子を使ってデジ像でPlaystation3やってみた?
「設定のメールありがとう。やっぱり画像調整がいいよ。」
メールで書いたけどどうだった?
「デジ像のコントラストの調整がわかったよ」
「17インチの画面が4:3でもクッキリ映ったよ!」
amazonはかなり辛口評価が多いからね。
「そうそう、ネットの情報って買うのを戸惑うことあるよね。」
なんか、期待感が高すぎとか強烈なファンとかのレビューで
スゲー悪そうな感じがして買ってみると大したことがないとか
「あるね、正当な評価も中にはあるけどツブシじゃね?と思うな。」
こういうところを雑誌で正当な評価をすればいい気がするね。
でも間違った情報でもないので、ネットは参考に半分できるかな。(おい)
「Playstation3の設定画面でグレーでよくわからなかったけどね」
あれを使うと16:9とか4:3とか画面を設定できますよね?
「それそれ、すごく便利だよね。」
「デジ像があればフルHDに買い換える必要ないね。」
「プレステ3のDVDって1.5倍速の早送り再生できるんだよ。」
へぇ、そうなんだ。ウチは試したことないよ。
「だから、花咲くいろはのオープニングとか速いよ。」
1.5倍だから、30分が22分の再生で終わる計算か。
でも早送りすると音が高くなるの?
「いや、普通に早口で聴けるけどプツプツ切れる感じだよね。」
今年はプレステ3が売れている話だよね。
「プレステ3もだいぶ安くなったからね。」
3DS,Playstaion3,Vitaどれもいいですね。あ、ビール1本追加。

と、ちょっと1時間程度ミニの飲み会でした。
いろいろと話しましたが、またお絵描きをしてみようかなと思います。
今度は鉛筆からスキャナーに取り込んで見てみたいです。
久しぶりのフリーハンドですからちょっとA3で練習してみます。

こんなことも☆

 描いてみましたが、顔は何度も描いているので描き慣れていますが、
何だか紙粘土で胴体を付けた感じになってポーズがよくありませんね。
前回もそんな感じで、このポーズはありえない感じになっていました。
やはり、半分は何かを写してそこからオリジナルに近づけたほうがいいですね。

ごめんなさい、Playstation3がかなり完売している店舗が多くなりました。(お前か!)
実は771PVを記録しました!NEW RECORDです。
 そんな事はないかもしれませんが、あらかじめ書いておきます。なぜかと言えば
入学とか新生活の時期ですから、お祝いなどで売れていると推測します。
 とにかく関係する業界全体でブルーレイを売り込みましょうよ、ウチも買いましたし。

で、MSXは…
 MSXはまだやめません!とりあえず、ドットを描いたものをキャラクタと呼ぶことにしますが、
画面のデザインを設定してキャラクタを置くDTPっぽい事を考えています。
そんな難しいことではなく印刷はエミュレータを活用してみようというものです。
BlueMSXからWindows経由で取り込み、A4画面いっぱいに印刷できますから
ちょっと面白いかなと思います。
ウチはMSXプリンタはありましたが、BJプリンタで印刷して遊んだりしたこともあります。
当時はAPRICOTのソフトウェアでハードコピーして印刷解像度が180dpiか360dpiでしたから
まぁ画面に近い色?でした。そんな環境でも画面の色でプリントをした事は一度もありません。
 今のプリンタはかなり進化しているので、試してみるのもいいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1chipMSX活用講座 3月公開版 サンプルデータ付属 オフィスは一太郎に 気になる地震

2012-03-16 00:07:05 | 1chipMSX

 今回の公開版はマップ作成ツールにサンプルデータが加わりました。

というわけで、円のデータと階段とブロックというふうに描いてみました。
まだ、緑一色、水色一色とかなり手抜きですが、まぁそれなりにできました、
円のサンプルはこの順序で打っていけば何かに使えるかもしれません。
円の下の…は最初に等間隔に点を打って中心を調べていくためのものです。

今回は過去のプログラムも入れると容量オーバーになってしまいましたので、
単体のプログラム、データのみになります。
空き容量が増えるのでツール専用ディスクとして使ってみてください。

FULLMSXsite:
http://www.geocities.jp/fullmsx2/u-yan/

こんなことも★

オフィスソフトはOpenOfficeを使っていましたが、
また一太郎に戻ろうかなと、思います。
一太郎はNEC時代から教員向けのソフトで
テストプリント作成などに必要な
自由なフォーマットに対応していることが、やはりいいです。
花子を使うことでサンプルなどでもDTP編集をアシストしてくれます!
日本語の文書、フォントなどの作成に適しています。

一太郎承ジャストシステム:
http://www.ichitaro.com/2012/index.html

もっと詳細の日本全国の地震データが欲しいという話もありましたので、
ケータイからでも見てください。リンクしておきます。
やっぱり西日本に引っ越した方がいいかな…と考えてしまいますが、
今のところは近県程度の引越しがよいかもしれませんね。
でも日本の建物は耐震性が高いので、そう滅多に
地震の揺れでは倒壊することはありません。
ガラスは割れることがありますので、
古い住宅でしたらフィルムをおすすめします。
この前の佐渡島の地震がありましたし、
ちょっと地震データを見れば、このように無感地震も含めると
まだ日本全国で地震が起こっています。
「統計では予測できない地殻変動が起きている。」
「地震学はごく最近で未だ解明されていない部分が多い。」
「大震災が始まりで数年間日本が揺れ続けることもある。」

地震データ:防災科学技術研究所
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/

こんなことも☆

おまけです。プチコンマーク2で動作します。
Z,C,B,VのキーでCEFGと演奏コードが鳴ります。
CFGを組み合わせてリズムを作ってみましょう。

1 @PUSH
2 I$=INKEY$()
3 IF I$=="Z" THEN GOSUB @C
4 IF I$=="C" THEN GOSUB @E
5 IF I$=="B" THEN GOSUB @G
6 IF I$=="V" THEN GOSUB @F
7 GOTO @PUSH
8 @C
9 BGMPLAY ":1O3C",":2O3E",":3O3G"
10 RETURN
11 @E
12 BGMPLAY ":1O3E",":2O3G#",":3o3B"
13 RETURN
14 @G
15 BGMPLAY ":1O3G",":2O3B",":3O4D"
16 RETURN
17 @F
18 BGMPLAY ":1O3F",":2O3A",":O3O4C"
19 RETURN


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1chipMSX活用講座 時計つきマップ作成ツール 更新版 プチコンマーク2 新東名で静岡

2012-03-13 00:23:00 | 1chipMSX

前々回のツールを調整してみました。

今まではメッシュを描きましたが、メッシュがかぶるとマップが見えにくいので消してみました。
画像はBlueMSXの画面です。ほぼプログラムも解析できたので、公開できる見通しがたちました。
起動するとファイル名とフィールド名の設定画面になります。この設定が終わるとメイン画面になります。
メイン画面では設定したファイルとフィールド名が表示されます。
右のメッシュと上の色のパレットを使って描いていきます。
右のメッシュがエディト画面でSPACEキーで点を描いていきます。連続で点を描くと線になります。
パレット選択のところでSELECTキーを押すと下のパーツの選択モードに入ります。
ここでEnterキーを押すと地形パーツになります。上キーを押すとマップ配置になります。
マップ配置もパーツを置きたいところでSPACEキーを押していきます。
SAVE,LOADはメッシュからカーソルを下へもっていくとボタンがつきます。SPACEキーで実行します。
なお、フィールド名はコメントです。自由に変えてもよいです。
名前を変えて保存はあらかじめCOPYで変えておいてください。
COPY"NEWFILE.MP5"TO"TEST000.MP5"


こんなことも★

3月14日からプチコンマーク2の配信開始になります。
プチコンはNitendoDSのニンテンドーeショップで
ダウンロード販売しているプチコンの弟2弾です。DSでも使うことができます。
今までのプチコンの配信は終了になります。
特にエレキとかピアノとかトランペット、サックスなどの音源をさわりたいです。
DLしてみました!さっそくCからGまでバラシで下げて、
「せっかくやったのに駄目だった」ような失敗サウンドで試してみます。
BGMPLAY"@29O4CO3BABAGAGFGFE"をアルトサックスなら
BGMPLAY"@65O4CO3BABAGAGFGFE"
と数字を変えれば楽器が変わります。さらにMSXのPSG風なら
BGMPLAY"@147O4CO3BABAGAGFGFE"
になります。
BGMPLAY":1C",":2E",":3G"
また、コロンを入れると和音になります。Cがジャーンとなります。
いろいろな音が楽しめます!

 東京と名古屋を結ぶ東名高速道路から新東名が4月14日よりつながります。
始めは2013年内でしたが、10ヶ月前倒しで初夏の予定で4月14日になったようです。(夏?)
区間は御殿場-三ケ日間で静岡県の区間を走ることができます。
工事中の新東名はよく見ました。静岡県内を配送していたりしたこともあります。
 たとえば東京を出発して新清水JCTから
清水連絡路で清水から東名を走ることもできます。
 台風シーズンになると富士-清水間が高波で通行止めはありますから
新東名ができれば便利になります。
 新東名は地震が起きても大津波が起きても耐えられる設計になっているそうです。
また新商業施設NEOPASA(ネオパーサ)も注目ですね。
 これで東名は東京-御殿場JCTまで拡張されていますから、
新東名を経由することで三ケ日まで広い道路を走ることができます。
 新名神を走ったことがありますが、東名に入るとガタガタした道というイメージになりました。
高低差が少ないスーッとしたストレートな走りが楽しめると思います。
東京-名古屋間が10キロも近くなりますます便利になります。(え!)
GWはETC車で静岡にドライブもよいですね。

新東名高速道路:
http://www.c-nexco.co.jp/shintomei/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1chipMSX活用講座 マップ作成ツールを楽しむ プログラムを解析! Playstation3の画面 付録の話

2012-03-08 19:42:23 | 1chipMSX

前回はソフトの説明でした。そして、今回はいよいよマップを作成していきます!
 とにかく、このツールのコンセプトはガジェットということでした。
ガジェットと言えば天気予報が出たりとするVistaの新機能でしたね。

マップを作る時は手書きで書いて、これをドット化すると思うイメージにならないことがあります。
 そこで、RPGとかパズルとか、とりあえずマップを作って
足りないところを考えてみるというものです。

右のドットエディタではSPACEキーで色の選択、Enterキーでカラーのクリア(色のぬりつぶし)です。
ドットエディタはバランスをとるために角から等間隔に点を打ちながらバランスをとっていきます。
16ドットでは、2色の簡略化したマークのイメージで大きくわかりやすいドットを描きます。

1つできあがればマップパーツにします。
SELECTキーを押して、画面下のカーソルでマップパーツを置きます。
ここで、色違いの扉などアイテムの形を変えないで
色を変える場合は2つ以上パーツを置く事もできます。

エディットしたパーツを下キーを押せばエディット画面に戻ります。
また上キーを押すと上のマップ配置画面になって
このようにマップを配置していきます。

もし、マップデータにするとどうなると言えば
このプログラムでは16パターンのデータですから、
0~Fをデータにして画面の具合でいけば
2が鍵の扉、3がブロック、4が通路

3333300000
3424400000
3434300000
3434300000
3432300000
3444200000
3333300000
0000000000
0000000000
0000000000

このようなデータになると思います。

このプログラムは改良中でカーソルで各モードがつながっていましたが、
マップパーツのモードとドットエディタのモードはSELECTキーで切り替えるようにしました。
さらにマップパーツで端のドットがカーソルの消した黒枠になるので、黒枠を消しました。
画像では赤いとびらの輪郭線が消えているのがわかりますね。
ドットエディタはカーソルが見えにくいので、0.5秒の間隔の点滅にしました。
3月の更新版では特別にDSK形式のBlueMSX版も公開します。
MSXでも1chipMSX,BlueMSXなどでも保存して楽しむことができます。

こんなことも★

 ごめんなさい;忘れていました。
Playstation3のシステムの感想です!
Windowsと同じフルHDということとフォントがゴシックという共通点があり、
WindowsPCとは違うPCを使っている感じでした。厳密にはそうなんですが、
最初にセットアップをしますが、キーボードがあればPCのような感じです。
 インターネットはラクにつながりブラウザ画面はPCとあまり変わりはありません。
アップデートがあるのでネットは常時接続環境がよいですね。
 解像度が同じにできますから、
PCソフトをそのままPS3にしても馴染みやすいです。
PC版のソフトがPS3版になりそうな期待感がちょっとあります。
 操作はPlaysation2に比べてサクサク動作するので快適です。

 購入者もちょっと厳しい感じがうかがえます。
でもコミカルさがあれば何でもよいと思います。
どうすればウケるのか、わかれば不安もなくなります。

A「ここを調べればアイテムが見つかります。」
B「そうなんだ。今度やってみます。」
A「あれ、お前ゲーム持っていたの?」
B「お、オレ?ゲーム、持っていないよ。」
A「何をやるの?」
B「いや~番組の流れでつい、ゲーム貸して」
A「ついって、オレのか?アイテム見つけて進みたいんだけど」
B「お、オレAが貸してくれると思ったから楽しみにしているのに(シクシク)」
A「おいおいそんな顔するなよ、困ったやつだなぁ、」
A「わかったよ~ふたりでやろうぜ。特別だからな。」
B「うん!」
A「これを使うとほら」B「うんうん」A「ちょっとお前に貸すからやってみろ」
B「これを使って動かすと、あ!かかったかかった」
A「しかたないなぁ、ここはこうやるんだよ。」B「ほんとだ。」
A「やれやれ」
A「というわけで、このような効果があります。」
B「ぜひやってみてください。」
A「お前は早くゲームを買え!」
B「はーい。」

このようなセリフをマンガにして見るのもいいかもしれません。
本誌のカタイイメージからやわらかいイメージになり
使った後の臨場感がグッと増します。
これを読むと「俺も試して見ようかな。」となりやすいです。

あとは「イラスト入り鏡の付録」はどうでしょうか?
鏡の付録は以前に女性誌にありましたが最近は少ないです。
キャラクタをガラス塗料で描いて自分が写るというのもおもしろいかもしれません。
それより透明シールを貼ればもっとラクにできます。

というわけで予告なく変更ブログでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1chipMSX活用講座withプチコン マップパーツを作る DSをキャプチャ かっこうの時報つき時計

2012-03-05 19:39:26 | 1chipMSX

 前々々回は配列変数をやってみました。
今回は実際に2009年のマップエディタのガジェットを動作させてみます。

では、どうやってマップを作っていくかというと一般的にマップエディタを使います。
これは時計と連動させたマップエディタですが、時計つきというだけで機能的には変わりません。
小さいメッシュで点を打ち込むと時刻の下の空白部分に
ドットの画像が表示されます。これが、ドットエディタです。
これを下の枠にパーツデータがコピーでき、
さらにパーツデータから画面にパターンデータとしてコピーできます。
これがマップエディタです。アプリによっては統合されていることもあります。
これで一旦マップをつくります。

今回は取り上げていませんが、このマップエディタのデータを使ってメッセージエディタなどを作ります。
残念ながらそこまでは作っていません。

こんなことも★

 DSをどうやってキャプチャするのか疑問に思うかたも多いです。
webカメラでは逆光になってうまく撮ることができません。
今の13メガの高性能のデジカメであれば多少はボケますが、
デジカメモードでDSに近づけない撮りかたで何とか撮ることができます。
 後で画像を縮小して加工します。試してみてください。
プチコンのいい作品を待っています。

 MSXで時報のプログラムをプチコンでも新たにプログラミングしてみました。
やはりMSXBASICとは違う部分が多いですね!
プチコン版は多彩なBEEP音から「かっこう」のサウンドで心地よい感じにしてみました。
あまりにも熱中しすぎて時間を忘れたりしても、30分ごとにサウンドが流れますので
安心できます。プログラムは1画面ちょっとです。

1 CLS
2 TMREAD(TIME$),HH,MM,SS
3 A=HH:GOSUB @A:HH=A
4 @TIME
5 LOCATE 0,0:PRINT DATE$
6 LOCATE 0,1:PRINT TIME$
7 TMREAD(TIME$),H,M,S
8 A=H:GOSUB @A:H=A
9 IF H==0 THEN H=12
10 IF H>12 THEN H=H-12
11 IF H!=HH THEN @BEL2
12 IF M>30 AND B==0 THEN @BEL
13 GOTO @TIME
14 @BEL
15 GOSUB @WBEEP
16 B=1
17 GOTO @TIME
18 @BEL2
19 FOR I=1 TO H
20 GOSUB @WBEEP
21 NEXT
22 B=0:HH=H
23 GOTO @TIME
24 @WBEEP
25 BEEP 63
26 FOR Z=0 TO 120000
27 NEXT
28 RETURN
29 @A
30 IF A==0 THEN A=12
31 IF A>12 THEN A=A-12
32 RETURN

実はテレビ番組を見逃してしまって、プチコン版をプログラミングしました。
音量を少し大きめにするとリアルになります。
充電台に置くときはDSを開いた状態にしてください。
休憩などの目安にお使いください。
26行を変更しました。120000に修正してください。
これで待ち時間が長くなります。
BEEP 22,4000に変えるとピアノの音にもなります。

プチコンmkⅡの場合はBEEPを
BGMPLAY"@11BG1"で柱時計の音になります。
@の後の数字を好みの音に変えることもできます!



 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1chipMSX活用講座withプチコン ダイアログボックスを作る ON変数(GOTO/GOSUB) SDXCカード

2012-03-02 19:25:09 | 1chipMSX

 今回は終了しますか?の「Is it finished?」を表示させて、YesかNoを選ぶプログラムを作ります。
日本語は2バイト文字で残念ながら通常のMSXでは漢字はサポートされていません。



 このように英語で表示されてカーソルでYes,Noを決めます。
カンタンですから、MSXで作ってみましょう。



少し長いプログラムですが、メッセージを変えたりすれば
いろいろなメッセージを書くことができます。
 これをプチコンにして、画面まではできましたが、
んー操作がうまくいきませんでした。
完成版を書きました。これで動作します!

1 GPAGE 0
2 CLS
3 GCLS
4 X0=30:Y0=50
5 GBOX X0,Y0,140+X0,100+Y0,13
6 LOCATE 5,8
7 PRINT"Is it finished ?"
8 X1=X0+40:Y1=Y0+70
9 X2=X1+50:Y2=Y1:CK=1
10 LOCATE 10,16:PRINT"Yes"
11 LOCATE 16,16:PRINT"No"
12 @BOX
13 GBOX X1,Y1,X1+40,Y1+20,13
14 GBOX X2,Y2,X2+40,Y2+20,13
15 ON CK GOSUB ,@YES,@NO
16 @CSR
17 S=BUTTON()
18 IF S==0 THENE @CSR
19 IF S==16 THEN @CLRS
20 BEEP 8
21 ON CK GOTO ,@LEFT,@RIGHT
22 GOTO @BOX
23 @LEFT
24 IF S==8 THEN CK=2
25 GOTO @BOX
26 @RIGHT
27 IF S==4 THEN CK=1
28 GOTO @BOX
29 @YES
30 GBOX X1,Y1,X1+40,Y1+20,6
31 RETURN
32 @NO
33 GBOX X2,Y2,X2+40,Y2+20,6
34 RETURN
35 @CLRS
36 CLS
37 GCLS
38 END

 プチコンではON変数(GOTO/GOSUB)にゼロの場合の分岐も含んでいるんですね。
「なぜだ…動かない。Noが選択されるということはCK=2の状態。」
「CK=1と指定しているのにCK=2、もしかするとゼロも分岐する…」
 というわけでCK=0でも分岐します。ON CK GOTO @LEFT,@RIGHTでは動かないわけです。
カンマを加えてこれをON CK GOTO ,@LEFT,@RIGHTで解決できました。
同様に構文を修正していきます。
 現役BASICプログラマーでこの部分でつまずいていることもありそうですね。
カーソルで操作してAボタンで決定してください。

こんなことも★

もう何年か経ちますが、SDXCカードはご存知でしょうか?
お店に64GBのメモリカードがないという現状を知りました。
UHS(ウルトラハイスピード)のSDメモリカードって日本製はかなり高価で
需要が少ないからかバカ値になっているし、SDXC規格を作ってそれはないと思います。
「子供がかわいくてムービーで撮ろうと思ったら在庫がないもんね。」
あ、今は32GBくらいだからね。
「でもさ、高価な物を買ったら最大まで使いこなしたいと思わない?」
まぁ、そうですね。気持ちはわかります。
「それにさ、ムービーのメモリカードってそう滅多に買わないし、」
「だったら、高くても最初から最大まで使えるカードを買わない?」
そうですね。とまぁ、そんな話を飲み会でしました。ウチとは次元が違うな。(苦笑)
Webカメラでいいじゃん!7で64GB対応だし(論外)
SDカードの次世代のカードでSDHCの上位規格のカードです。
これはSDHCが32GBまでが容量限界で、このSDXC規格では64GB~2TBまでのようです。
仮にメディアを使うとDVDが4G程度ですから16枚も入る容量になります。
DVD-ROMが多い人にはSDXCは魅力なメディアですね。
でもまだ1万円前後になり、かなり高価なメディアになっています。
また今、SDカードリーダを買うのでしたらSDXC対応のカードリーダでもよいかもしれません。
カードリーダは特別に高いものではありませんので、選んでみてください。
驚いたのはPlaystation3はSDXCには未対応ですが、カードリーダって対応しているんですね。
exFATはUbuntu11でも対応しているし、時代はexFATになるのかと
今のところはWindows7のデータストレージ程度のようです。
でも、デジタルハイビジョンビデオカメラで64GBまで対応していて、
もしWiiUがSDXCに対応してくれると2TBまでできれば世界も変わるのかなと、
ちょっと楽しみの大容量ストレージに期待のカードです。

 そして次回からはMSXのDEを使ってドット絵を描いていきます。

さてさて、久しぶりに上尾の家に帰りました。
「お、がめ煮(筑前煮)を食べろ、食べろ。」
ありがとう、食べていきます。
「仕事はどうや?」
今年は去年よりは多少はいいですが、あまり売れていないですね。
「そうかい、あんま来んき心配しちょったよ。」
訳:あまり来ないから心配していたよ。
オヤジは作品の進み具合はどんな感じですか?
「やっぱぁ、刃の感じがわからんね。」
訳:糸鋸の刃を目立てしていてうまく仕上がらないね。
とまぁこんな具合で話しました。筑前煮おいしかったです☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする