[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

Windows10の起動が遅すぎる スイッチオンからデスクトップ操作ができるまで

2023-04-23 13:46:44 | Weblog

今回はWindows10の状態を見てみます。

こんなふうにアップデートの問題なく動作しています。
一旦、シャットダウンしてスイッチオンにします。

00:00 WindowsPC起動しました。
00:03 ログイン画面が出ました。
00:04 スタートアップアプリの起動を確認しました。
00:06 操作を開始します。

ロースペックPCではこういう状況ですね。
時間がかかるのはSSDではなくHDD搭載機というのも原因ですが、
とにかく6分程度かかります。4分程度でも動きます。最短でちょうど4分ですね。
実はプリンタなどなしであれば快適なんです。00:03くらいですね。

2回目です。ネットに接続できなくてルータの再起動をかけた後に計測しました。
ログイン画面がアイドル時間が長いとディスプレイがOFFになります。
OneDriveの接続確認などで起動が遅くなるような感じです;

00:00 WindowsPC起動しました。
00:01 ログイン画面が出ました。ログイン画面で2分待ちます。
00:03 スタートアップアプリの起動を確認しました。
00:04 操作を開始します。

あとは地デジ(ワンセグ)です。これも動画の記憶領域が必要です。
さらにBluetoothと位置情報です。この2つは今は不要であればなしでもよいです。
そこからメモリーマネージャーとかの処理にかなり時間がかかります。
このPCはネットワークプリンタとローカルプリンタを使っていて
さらにA3プリンタでかなり遅い原因でもあります。A4プリンタならよくなりますね。
「インクが少なくなっています」のようなプリンタの状況を交信しているので
遅い原因でもありますね。
もう1つは、やはりSSDのほうが速いです。早期に換装を考えたほうがいいかもしれません。

いろいろな遅い原因がわかりました。
うちのPCの調子が悪いと感じるかたは見ていただけるとよいです。
改善点はすでに起動からHDDのランプが点きっぱなしはおかしいところでしょうか?
メモリがパンクしているからHDDでメモリを確保している状態だからかもしれませんね。
若干、CPUスピードが速いので気になりませんがコレもありそうです。
設定ー検索でデフラグを入力します。

マルチスレッドなので作業しながらでもOKです。
SSDならすぐにOKになります。結果を待ちます。

あまり変わりませんね。動きが少し速くなったような気がします。
オンでは自動で最適化しているのでデフラグはPCを使わない時間にやる程度でよいと思います。
さらに全く使っていないのでプリンタ2のドライバをアンインストールしました。
これでデバイスの起動設定が若干軽くなったと思います。

立ち上げが遅いマシンならスタートアップにmsgbox"起動準備完了しました"という
vbsのプログラムを登録しておけば立ち上げ処理が終わったかどうかを判断できます。
マイクロソフトにレポートしたおかげで、

WindowsUpdateの最新版ではログイン操作がキャンセルされるなどの起動時の動作は若干改善されました。
2023年9月の最新版のアップデート後のテスト結果です。
起動から4分でログイン画面になります。入力後、ネットにつながるまで2分でした。
Bluetoothキーボードの認識が遅い問題もありましたがF1キーを押せばログインがスムーズになりました。
遅いマシンではやはり6分程度です。それ以上かかる場合は改善する必要がありますね。

PCはこんな感じです。
メモリ4GBを超えることもあるので青エラーが多い場合はタスクを減らすといいと思います。
ストリートビューや地図などはできれば単体で起動してください。

起動が遅いので家にいる時や買い物程度の外出でもスリープ機能を使っていましたが、
休止状態に変えて起動時間を短かくしました。
これで少しはいいです。

まる1日外出する場合はシャットダウンしています。では。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋の換気と湿気対策 コロナ対策にも 素手で戸口や換気口をさわる

2023-04-21 21:56:03 | Weblog

お久しぶりです。段々と暖かくなってきましたというより、夏ですね。
今回は換気について考えていきます。

 ごく当たり前のことですが空気の流れを感じとれば室内環境もよくなります。
これから真夏日が増えて換気ができていないと室温が下がらないことにもなります。

部屋の換気は空気が出て行けるように出口と空気が入るように入り口を作ります。
空気の流れは見えないので煙などで見る方法もありますが、
そこまでしなくても戸口を少し開けて空気の流れを手で感じとることができればよいです。

下の換気口は室内へ空気が入ります。この換気口をさわってみてください。
あとは上にある換気扇で空気を外へ出します。換気扇も回すといいかもしれません。
奥の部屋まで換気できないこともありますね。

そう、これからの時期は浴室などの換気扇は黒カビ防止のためにつけたままでもよいです。
換気扇をつけないほうが湿気がたまりやすくなって繁殖しやすくなりますね。

扇風機を戸口に向けて奥の部屋まで流れるようにしています。
下から入って上から出るみたいな感じになりますね。
自然換気はエアコンの弱程度の風ですぐに効果が出ませんが
この角度に扇風機の風を向けるといい感じとかいろいろありますね。

現在の室温が29.4度いつもながらヤバイです;
快適な室内になって欲しいですね。28度かwでは。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルトエコ 秩父までドライブ 寄居皆野有料道路 PASMOのある料金所 

2023-04-05 00:23:12 | Weblog

 今回は交通系ICカードPASMOの話題です。アルトエコを試乗してみました。
12リットルで満タンに近くまで入れてドライブです。
さいたま市から所沢、飯能と463で行こうと思いましたが渋滞しているようだったので
熊谷経由で少し大回りになりました。撮影のためにインターを下りました。

風布(ふうぷ)は寄居と皆野の真ん中になるインターです。
ちょうどクルマが通っていない場所でした。

PASMOが使える料金所に行くと収受員のかたがコンビニにあるようなICカードをもっていて
タッチするだけで料金が支払われます。対向車もPASMOを提示して支払っていました。
ちょっと珍しい光景ですね、でも便利ですね。
交通系ICカードは駅で500円からチャージできるんですね。
こういうこともあって人気があります。
私は必要な時にチャージするので1,000円チャージは考えます。
給料日前とかお金がピンチな時にこれはいいです。

そういえばSuicaはJR東日本エリアでは利用可能ですが、
例えば熱海より以南の伊東方面とか以西の沼津方面、御殿場線はJR東海エリアになるので
エリアまたぎができないので境界駅で下車する必要があるようです。
鉄道で遠くへ旅行するときに参考にしてみてください。

帰りは東秩父村経由で254号で上尾経由で帰りました。
東秩父村はときがわ町から行くのでちょっとしたドライブにいいですね。
山桜が咲いていて春のハイキングには絶好の日和でした。

本当に山に桜が咲いているんですね。



アルトエコで山登りしてみました。
さすがに普通車のようにどんどん上る感じではなくて
エコドライブモードで峠を越えました。

アルトエコはアイドリングストップ車で17号を走行中でも交差点で何度か停止しました。
あとは減速するとマニュアル車のようにエンジンブレーキがかかったようにガクガクする感じがありますね。
惰性走行中にバッテリーをチャージすることで加速性能を上げているようです。
私としてはワゴンRのほうがよい気がします。

一読ありがとうございます。コンビニの無断駐車で2万円とかありそうなんですが、
無断駐車というのは便利だから無断駐車するので常習者は何か問題があるのかもしれません。
”本当に駐車場に困っている人”にとって部分的に利用できるのはよいかもしれませんね。
誤ってお客様が停車しないように駐車場のマーカーを白から黄色に変えたりカンタンにコーンをたてたりすればよいですね。
地方コンビニをどうやって地域と共存して存続させるのかが問題なんですね。
例えばあるバス会社で「バスを1日貸しますよ」みたいな広告をみたことがあるのですが、
資産運用!?というのか、何かできることを活用するのも一案と思います。

東松山から川越へ。そして上尾へ出て帰りましたが、
でも、ワゴンRは燃費ですよね、今のようにガソリンが160円ならアルトエコは本当によいです。
では。


 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする