[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

FULLMSXの年納め GraphicWorks最新版でお描き、ん? FULLMSX動画サイト 首都高距離別料金 コンビニめぐり

2011-12-31 00:17:51 | Weblog

いよいよ今年も残すところ1日となりました!
今年は3月に宮城沖、茨城沖の東日本大震災という未曾有の大災害が発生しました。
岩手、宮城に大津波が発生して30メートルに達する場所もありました。
青森から茨城までの海岸付近は壊滅的な被害を受けました。
特に宮城の石巻、気仙沼、越前高田などの三陸沿岸は多くの犠牲者が出ました。
また千葉では石油タンクなどの爆発、液状化現象なども起こりました。
ライフラインは寸断され数日間の大停電と電力不足で計画停電が実施されました。
東日本各地で震災後3ヶ月間は大きな地震が続きました。

今年は本当に不安な日が続きました。
食料、ガソリンは安定供給されるのか、仕事はなくならないか、地震はいつ収まるか、
原子力発電所はいつ収束するのか、放射能は本当に大丈夫かなどありましたね。
これだけは忘れてはいけない2011年ですね。

悪いこともあってよいこともありました。
GWがGraphicWorksになってWindows版で新たに作ることができた事です。
地道にマウスポインターなどGUI操作の処理を覚えながら何とか作ることができました。
Vectorに登録して、アップデートを楽しみながら作っていきました。
そして、秋には最新版で操作を改良して少しずつよくなってきています。

今回はFULLMSXサイトの表紙に描いてみました。
苦労したところは首を傾けてノートパソコンで見るところです。
仕事で多忙でイラストを描く気にはなりませんでしたが、
何とか年内にアップできました。
3時間程度仕上げのデッサンのバランスに悩んで、(やっぱり)これで全て完成です。
おや?腕が長すぎませんか?それとおかしいですね、腕の部分を修正しました。



迷っているのはルーペにするか、解像度にするかです。
ルーペにすると2倍、3倍とできますが、拡大を変倍することができません。
そこで、解像度でモチーフを編集しやすいよい大きさにして細部修正できないか考えています。

くわしくは左のお知らせ、プロフィール、最新記事、アクセス状況、カテゴリーの
カテゴリー内「WindowsでGW」をクリックすると投稿記事を見ることができます。

今度はFULLMSXサイトの話です。FULLMSXサイトは動画サイトをAAACafeにしていました。
ところが、12月1日に終了してしまいました。この為動画を見ることができなくなりました。
動画をジオシティーズに入れるとホームページの容量が足りなくなってしまいます。
そこで知り合いが「FC2は高速で大容量でいいよ」とすすめてくれたので、ここにしました。
そして、今回はZoomeに投稿したものを再び見ることができるようになりました!
これでBlueMSXと動画プレイヤーを見ながら誰でも試すことができますね。
またMSXを知らないかたでも、見てみるとおもしろいかもしれません。
おもしろくないところはツマミを早送りしてみるとよいですね。

FULLMSX動画:http://www.geocities.jp/fullmsx2/u-yan/movies.html

こんなことも★

今年もこのコーナーは今年最後になりました。
今回は2012年1月1日から実施される「首都高 距離別料金」について調べてみました。

>現在の首都高の基本料金は、
>普通車で東京線700円、神奈川線600円、埼玉線400円の3料金圏による「均一料金制」を採用しております。
>距離別料金では、現在の3料金圏を撤廃し、
>お客様がご利用になられた「料金距離」に応じて基本料金が決まります。
>ETC車は、普通車で6km以下は500円、12km以下は600円、
>18km以下は700円、24km以下は800円、24kmを超えると上限の900円と、
>6kmごとに100円ずつ加算していく5段階の料金体系となります。
>(大型車の料金は普通車の2倍)
>現金車は、普通車で900円をお支払いいただきます。

たまに利用しますが、確かに料金が高いと感じることもありました。
例えば都内の用事では、さいたまから新大宮バイパスで
東京区間から利用したりしました。(苦笑)
 でも、これで車を使って埼玉から東京を通り神奈川、千葉に900円で走れますね。
また、このような場合は次の料金所で料金領収書を拝見(呈示)となる場合があるようです。

首都高 距離別料金:http://www.shutoko.jp/service/fee/fee/index.html

1月1日になりました。今年もよろしくお願いします。
去年は仕事がかなり少なく前年の半分という結果にまで落ち込みました。
それで、何かできる事と言えば「ブログで情報を発信する試み」を続けてみようと思いました。
 仕事のことは機密事項になる部分が多いのですが、そこから一般的な作業を載せることにしました。
多くのライバル会社も存在します。そういったことよりも仕事がなくなることが心配です。
業界全体が周知していけば、微力の私の力が多くの力に変わるとも限りません。すでに変わっている気もしますが;
気のせいでしょう。
 さて、私は首都圏のコンビニめぐりをコッソリやっています。
全国のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクスと
神奈川ではスリーエフ、ポプラ、Yショップ(デイリーストア)、
東京のampm(FMに吸収)とお店に入ったことがあります。
埼玉はまだ調べていなかったのですが、セーブオンとセイコーマートがあるようです。
 セイコーマートは北海道県内に特に多いですね。
セイコーマートに行ってみました。ブレンドコーヒー、ミルクティが78円と
セイコーマートオリジナル商品があります。安いですね。
いろいろと買ってレジに行くと、レジの画面をこっそり見てしまいましたが、
お客さんの性別と人数を入力していました。
 これは、どこの店でもあまりやっていませんね、
「この商品は男性向けか女性向けか」のデータをとっているのでしょうかね。
たしかに本でも、「購入者がどちらの性別か」というデータが欲しい気がしました。
でも、TSUTAYAさんならばTカードでデータがとれるなどできていますが、
それは販売先の話で編集の段階では一切取れません。

 例えば男性は会社帰りに、女性は買い物の時にとあります。
小遣いの少ない男性が買うのか、無駄遣いしない女性が買うのか疑問です。
でも、街を歩いていると「えーっ!マジ、こんなに高いの」と学生は買わない。
30代程度の女性はいくつかの雑誌をみて結局買わない。
買う人を見るとコンビニで2,3冊買ってしまう20代の女性もいます。
残るはマニアのような20代ほどの男性。えっ、買っちゃったと思ったり、
日曜日の昼は子供連れでマクドナルドで買い物するんでしょうか、
PCの雑誌を立ち読みして、買っていたりしています。

私は感じたのですが、買う方は男性は20代~40代程度、女性は20代程度と考えます!
女性が買わないのは家事でそんなに買えるような環境ではないのでしょうか。
「え?これ400円。。。買わない買わないですよ。」と、厳しい声も
手芸などの趣味の雑誌もありますが、あまり売れていませんね。

そんな中、ご存知のかたもいると思いますが「男子食堂」という、
コンビニまたは書店で扱っている本があります。
今までも他社でマガジンのシリーズなどありましたが、一流とかレベルが高いイメージがありました。
でもこの雑誌はなかなかよい感じがします。ぜひ、ご覧ください。

男子食堂:http://danshi-shokudo.net/

こういう今まで女性をターゲットにしていたものが男性に変えてきているようです。
女性と男性向けの雑誌を逆転させて、あらたなニーズが生まれるでしょうか。
でも家事で大変な女性なら少しでも月1回は手伝えればよいかもしれませんね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マシン語を来年も続けます マルチカラーモードでビット 割り込みフック ブログの予定 FCでMSX動画

2011-12-28 00:35:34 | MSXマシン語適当講座

やっと来年の予定がきまりました。
Z80マシン語を続けて解説していきます。
ドットを大きくしたマルチカラーモードで
算術演算シフト命令でビットごとに

2進数は101100010というように1と0のパターンです。
10よりも■□の方がわかりやすいですね。
これでパターンが変化する感じが見えてくるでしょう。
10 SCREEN3
20 PSET(100,100),15
30 I$=INPUT$(1)

ちょっとサンプルで見てみましょう。
BlueMSXで実行してみてください。■が表示されましたね。
大きなドットを点灯させてビットイメージの表示を
やってみたいと考えています。

前回の続きのBWはBlueMSXは漢字の一部が何故か
豆腐になるので「日付と時刻」と表示できませんでした。
1chipMSXで取り込んで、画像を表示させてみました。

ブレが酷く変色していますが、こんな感じになっています!
アイコン風表示メニューは長いので
これからはBWという仮称名称でいきます。
何の頭文字かは現時点では謎扱いとさせていただきます。

 さらにMSXBASICのフックの使いかたも
ちょこっと今年やりたいですね。そうですね、
 今、手元にMSX-FANの1992年3月号があります。
徳間書店から発行されたもので、表紙は「シャウトマッチ」のキャラクタと
「ルーシャオ」のキャラクタを紙粘土でイラストを描いたものでした。
当時のMSX-FANはほとんど処分して数冊あるだけですが、
 ここの「マシン語の気持ち」という特集に掲載されたプログラムを
打ち込んでみました。
 当時はBASICのプログラムリストがありました。
これをSCREEN0:WIDTH40の1行の幅が40サイズで
入力は文字の位置が合っているかを確かめながら打ち込んでいました。
どんなプログラムか、1回も実行したことがなかったので、
やってみました。
F6に例えば22:03:14なら220314とKEYONの状態で
Shiftキーを何度も押すと秒がカウントされているのが、わかりました。

MSXのフックというのはMSXBASICのシステムはROMになっています。
MSXのROMは書き換えることはできません。
そこで、拡張させて新しいシステムと加えたりする場合はフックを使うこともあります。
システムはアクティブの状態になっているので、フックを不用意に書き換え
てしまうと動かなくなることがあります。
この特集ではJPのコードでD000Hにジャンプさせるワザを使っていますが、
1バイト書き換えることで切り替えさせるようにしています。
最初jは今までの9D9FhにあるフックのプログラムをC9でカットして、
待たせて時計のプログラムをアドレスD000hに書き込み、9D9Fhの
C9以降に00D0を加えます。
D000hにフックに書かれていたプログラムを付け加えて準備完了です。
JPはC300D0(シーサンゼロゼロディーゼロ)ですが、
そして、C9をC3に変えて時計のプログラムと9D9Fhにあったプログラムが
時計のプログラムのアドレスで実行されるようになります。

フックのプログラムはプログラムで割り込み禁止(DI)させて
プログラム実行させて後で割り込みを許可させる(EI)というふうにやるようです、
IはインターラプトでDI(DisableInteraptディザブルインターラプト)、
EI(EnableInteraptエナブルインターラプト)ですね。
この命令はDOS/VのBIOS設定ができる人ならば
英文の単語の意味はわかると思います。

フック以外でもたしか、VRAMの書き換えとか必要のようでしたね。
以前にテストしてできなかったのも、これが原因かもしれません。

DOSまたはBASICで音楽を演奏させたり(MGSDRV)と
フックはMSXのいろいろな用途に使われています。

こんなことも★

Zoomeの動画サイトが終了して、AAACafeも12月で終了しました。
そこで、FC2のFC2動画に移行することにしました。
現在は準備中ですが、fc2.comからFULLMSXで検索してください。

あと数時間後で31日になりますが、次回の話をすると
GraphicWorks最新版を使って描いてみました。
ここだけの話ですが、最新版はプラグインなしでも
広告が貼り付きますが動作します。そんなケチ臭いことはやりません。
これはサーバーチェックが通常は入りますが、
ネットワークが混雑したり繋がらなかったりすることが多いので
1回だけキャッシュすればそのままです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1chipMSXプロジェクト プログラムBW エイリアス機能 3DSでMH3G

2011-12-25 10:22:56 | モンスターハンター

このプログラムBW(仮称)では
多くのニーズに応えるためにMSX2以降の動作にしています。
またMSXはマウスよりもカーソル操作になっています。
推奨は1chipMSXですが、表示のみならば漢字表示できなくても問題ありません。
そして、アイコン画像が5つと制限していましたが、1ページで最高200種類まで作れるように保存域を拡げました。
ただし、現在のバージョンでは本体プログラムが拡張されていないので横一列で16種類です。
これでDE形式のフォーマットになり、DEからカスタマイズできるようになりました。

アイコン風のメニューを作ったものにエイリアス機能を加えてみました。
エイリアスは分類する時に使うMacOSなどの機能で
フォルダと違うところはファイルシステムには何も手を入れないので
自由にエイリアスを組むことができます。
わかりにくいデータ名をエイリアスにすれば使いやすくなります。
エイリアスを消してもエイリアスのデータが消えるだけで
ファイルは消えないようになっています。

これはエイリアス機能を使ってフォルダの代わりとしてMainのリンクのエイリアスで、
メニューを分類させることができるようになります。機能的にはWindowsと変わりません。
エイリアスのデータの作り方は実行するBASICファイルにエイリアスのアイコンを選択して、
ファイル表示をエイリアス表示(別名表示)に変えます。
例えばDATA"1CPAUTO2.BAS"がある場合はDATA"1CPAUTO2.BAS%Main”という具合に
ファイル名の後に半角で10文字以内でエイリアスを書くことで機能が働きます。
このようにMainという別名を使えばスッキリします。
さらにDATETIME.BASを「日付と時刻」という表示に変えてみたりしてみました。
また、漢字表示に対応しており5文字まで使うこともできます。
FULLMSXサイトの2回目のダウンロードテスト公開版2011-12bで対応しています。

1月からはBWのエイリアス化を進めています。
また去年のテスト公開後からはインターフェイスのカスタマイズツールなどの環境整備をします。
フォルダがエイリアスになるのでMSX-DOS環境でも使いやすいです。
MSXユーザーならばF1キーにmenu.basが入っていると、
プログラムを中断してメニューに戻ることができるようになりますね。
ここではmenu.basをプログラムBWにして、そこから各メニューに飛べるようにしました。
今は一覧リストよりもアイコンリストからの選択が使いやすいです。
BASICがわかればDATAでカスタマイズできるので、エディタなど必要なものはありませんね。
 問題は起動プロセスを簡略化して、高速起動できればと思います。

こんなことも★

3DSでモンスターハンター3(Tri)Gをやっています。
PSPでモンスターハンターが出た時から同僚からすすめられていましたが、
「いや~ダメなんですよ。プシュと血が吹き出るし…」
と、言いながらもWiiで買うのはやめていましたが、
こんなに大ヒットすると何がいいのか、購入してみました。
MHFはたまにやっていたりしますが、ポータブルゲーム機版は初めてです。
使ってみるとオンライン版は賑やかですが、静かにモンハンっていう感じです。
みなさんが言っているようにオンラインがないと物足りないようなところがあります。
でも、オンラインが嫌いな人もいるので、「こういうモンハンもいいのかなと…」
とりあえずは、かなりの序盤ですが、ゲームの感じとしてファイナルファンタジーよりも
例えば刃物の切れ味が悪くなったりとか肉を焼くとか何といいますか、
アウトドア的な要素がハイドライドの世界観のような感じがします。

中盤に近くなってきました!もう少し書きます。
でも他のゲームと違うところは自由に武器を選べるところです。
最初から、いろいろなスタイルの武器を装備できます。
装備してクエスト依頼を受けて出かけますから、
フィールドで装備は変えることはできません。
なお、クエスト依頼を受けると船を使うので海側から出ることになります。

このゲームはアクション性が高いですが、イースのOriginをクリアしたことがあれば
序盤から中盤まではサクサク進めると思います。
それから先というのは一つ一つの行動を決めていけば進めると思います。
おそらく何度か試して偶然勝ったとか、そんな具合で進むほかありませんね。

少しがんばれば進めそうなアーケード的な要素があります。
失敗してもついついやってしまうという、やめられない止まらない状態でしょう。
そう考えると初級から上級まで楽しめるものです。
制限時間があるのは最初は違和感がありましたが、
だらだら長いフィールドよりもシーンが変わっていく方が
何度も同じフィールドを進むのでよい感じに馴染んできました。

水中の移動は3Dのコントローラー操作で方向を決めるので、
スーパーマリオなどのようにボタンを押さないと沈み、
押すと浮き上がってくるというものではないです。
向かう方向をカメラで決めればよいので、カメラ操作に慣れればできそうです。

3DSのモンスターが立体的に見えるのは臨場感がアップしてよいですね。
ただ、目が疲れますね。今のところ3D酔いはないので、順調に進みそうです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Z80アセンブルツール 操作説明 倉庫整理 セブンでDS NEWラブプラス体験版

2011-12-22 00:10:59 | MSXマシン語適当講座

また時間を前倒しします。書きかけですが、いち早くアップします。
 今回は23日公開するアセンブルツールの操作説明をします。
23日12:00前後にFULLMSXサイトでダウンロードできるようになります。
 あらかじめプログラムされたマシン語データを実行したり、
ブログを見ながらリストから選んで入力することもできます。

「アセンブラではないの?」と思うかもしれませんが、時間がないのと
ニーモニック記述※のみの場合はハンドアセンブルをしない限りは
マシン語モニタとはあまり縁がないようにになってしまうからです。

アセンブラはたくさんありますが著作権の問題で公開することができません。(ホント)
しかもSHEMはMSX-DOSのDOSのシステムディスクがないと起動できないので
MSXのものが全くなく最小限でアセンブラ環境を整えるならこのブログを頼るほかはありませんTT
誰か著作権フリーのMSX-DOS互換のOS作って!!とまぁ

※マシン語は00~FFで3EとかC9とかのオペコードを言語みたいにLD A,xxとかRETとかにした記述です。


ここ数日考えていましたが、よい方法が浮かばない部分があります。
JR命令なんですが、ま、とりあえず、できたところまでを書きます。
%はラベルです。MSX-DOSなどではバッチファイルなどに使うマークですから
イメージとしては合うかなと、思いました。
*はラベル番号です。プログラムで使うもので通常は表示されません。
今まで書けなかったラベルもコメントにすることで
ネームとしてラベルを分類したり、自由に書けます。
さらに# ラベルからラベル?PROGRAMというふうに検索機能が入り、
分類したネームのみを表示することもできるようにしました。

BASICのプログラムモードはツールはありません。
そこで、エラーではないのにエラーを起こす(エラートラップ)でプログラムを復帰します。
プログラムを実行してセットアップします。そして動作的には何もしないで実行を終了します。

表を一目見るとうわっ!と思うかもしれませんが、慣れれば倉庫の品物のようなものです。

BASICでF6キーの# OPコードを押します。すると先行入力がかかります。
ラインナンバー?2115
を入力します。リストのプログラムを起動します。
EQUは疑似命令でイコールです。CHPUTと記述すればA200hになります。
CHPUTはシステムのラベル名です。

CHPUT EQU A200H

>LD A,32

CALL CHPUT

のうちMSXのM(32h)
LD A,32の場合は



このリストの中の3EにカーソルをもっていきEnterキーを押します。

前のプログラムを起動して、再び終了して、F7キーの# はりつけを実行します。すると


これでA000hの文字データが貼り付けされました。
PRINT命令で2115行のプログラムを自動作成しOkでプログラムの実行を終了します。
ここからカーソルで下を数回押して? HEX$~と入力して3Eの後のコードを調べます。
足りない部分のコメントとコードを書いて、画面の位置でEnterキーを押します。

このように2115行のプログラムが変わりました>v</



そして、プログラムを書く(テスト書き込み)とこのような表示になりました。
なお、公開版ではテストβ版でまだ変更される場合があります。
少しアプリの操作方法になれて欲しいのでテストにしました。
とりあえず、形になれば通常版で公開しますが、全て完成するのは来年?です。

こんなことも★

 今年は去年に比べてかなり仕事が減りました。
倉庫管理の難しいところは荷物の場所と種類と数量を覚えておいてさらに
 もっと細かないろいろな品番などの条件などもあって
パソコンで管理していると言っても間違いないロケーションを作って
PCにデータを入れていくところです。難しいですね、そうですね~
たとえば「あなたは多くのフォルダに何の書類のファイルが入っているか、」
「ある程度わかりますか?オーバーに言えばパソコンの全てのフォルダとか」
「最低でも使っているフォルダはわかればいいです。」
もし、それがわかれば倉庫管理のスキルに適合しているかもしれません。
トラックの配送でも、次の配達の荷物はどこにあるかとか、
配達がスムーズに行くようにどうやって積むかを考えます。

 これを読んで無職のかたでもパソコンでイメージトレーニングしてみてください。
資格がなくても特技ができれば仕事は必ずありますがら、
 「仕事がない」のではなく、「できそうな仕事が見つからない」という事です。

 とは言ってもウチのPCはゴミだらけというのも正直なところです。(おい)

このくらいにして倉庫整理ができたり時間が足りないことはないのですが、
今年は先方の方々にカレンダー配りを早めにやっています。

こんにちは
「あ、どうもどうも。最近ゼンゼン来ないから気にしていましたよ。」
これは来年のカレンダーですが、よろしければどうぞ。
「早いねぇ。もう来年かい。」
今年は練馬には数回でしたから、今年は来ないかもしれないので
「そうだよね~月何回かありましたよね。」

そんなこんなで、練馬、板橋と行ってセブンで弁当にしました。
たしか、彼が「NEWラブプラスの体験版を見たい~」って言っていたなぁ。
昼休みだしDLしてみるかとセブンでDSの吊看板の下で操作しました。
んーDLが遅いなぁ。。。終わった。
あと、10分くらいだな休憩はまぁタイトルだけでも。
起動したぞ。なるほどカメラで彼女を撮るゲームか、たしかフォトジェニックとか
昔ゲームがあったなぁ。あれもそんな感じだけど、
PSPのフォトカノというゲームも出るらしいし、でも何かカメラと言えば
一眼レフだったし、何かそんなにオートカメラ機能って魅力を感じないよな。
美少女を撮るっていい感じは難しいところだけど、
被写体以外にシビアな部分ってある感じがする。ブツブツと。。。
会社でまた彼に会った。

「どう?DLした?」
あ、DLしたけど、こんなのありそうなゲームじゃん!
「いいんだよ、DLできれば。DSやらせて!」
あ、いいよ。体験版は30回だけど別にやらないし
「ありがとう!何かおごるよ。」
本当にいいの?
「いいよ。」

とまぁ彼はラブプラスのファンらしく、
ラブプラスの新作の話をブログに載せましたが、
発売が2月に延期の話を聞くとなんだか、ちょっとテンション下がりますね。
確かにテレビブロスの表紙になったりもしていましたからがっかりです。
都内のセブンは便利なものがあるんですね。
人口が違えばサービスも違うのかなと、思いました。
イーショップでダウンロードできる話があるようですが、何の発表もありません。
全国展開はあるのかないのかわかりません。
例えばマクドでもある地域のみ限定メニューとして発売して、
それがすぐに全国に展開するわけではありません。
いろいろな要因ができなければ、そういうことにはなりませんから、
どうしても欲しいなら遠方でも行けば確実に手に入ります!

カチカチっと。あれ?メール。。。
「もう、ニンテンドーeショップで配信されているよ。」
えっ、そうなんだ。
「同じものだけどウチのDSでやれるようになったよ。」
そう。よかったね。
「何かゲームやってる?」
ぷよぷよをやっているよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXマシン語適当講座 セルフアセンブル環境をつくるその2 マシン語コード自動入力 3DSアクセスポイント

2011-12-19 17:23:56 | MSXマシン語適当講座

 今回は10時間前倒しで書いて、さらにアセンブル環境を作り半分までできました。
昨日はMSXのマシン語の話に今年で一区切りにしたいので、
ネット検索などでもZ80コードを印刷すると数ページになってわかりにくいと考えます。
 Mマガには一切掲載されていないマシン語コード表を集約してみました。
全3ページ(3画面)に何とかおさめることができました!
ベータ版の解説をしていきます。
 とりあえずはMAC-R2BというプログラムでDATA文で書いていきます。
エラートラップをかけてダイレクトからBASICプログラムの復帰をします。
F1キーから#リストを押します。ここで作成する行番号を入力します。
2030を入れるとZ80-CNVBを起動して下の表からコードを選びます。 

コピーしたいコードを選びます。MAC-R2Bを再起動します。
F2の#はりつけを押します。これで自動入力されました。
2030 DATA"’LD   A,n","3Eとなります。ニーモニックのコメントと変換コードが入りました。
 小文字のeとかnnには数字が入ります。この数字はコードの後に16進数で入力します。
eは前回の相対アドレスの2の補数の16進数でnは0~FFまでの数値です。
文字コードを16進数に変換するにはPRINT HEX$(ASC"A")のコードです。
LD A,'A'でしたら、3E41という具合です。普通の数字も全て16進数に変換します。

 最後の3ページの空白には主要フラグのZ、Cyのフラグ説明を載せました。
これを使ってマシン語をプログラムすればよいと思います。
実は3画面のリストは読み込み速度を上げるために全てPRINTにしました。
BASICのメモリがB000H後半まで使っています。クリップボードはA000Hに確保しました。
そんな仕様でMAC-R2Bはプログラムが小さくDATA文を使ってある程度大きめのマシン語
プログラムも最適です。プログラムはテスト中のベータ版です。こまめに保存をしてください。

もし、プログラミング中にLISTするとBASIC命令が連続したり
見覚えのない5桁の行番号のような場合は保存しないでください。
パソコンをリセットして保存したところからやり直してください。

 今回のダウンロードではMSXの技術資料を使ってMSXだけでプログラムができるようにします。
これでマシン語プログラムの作り方から実行するまでが、なんとなくわかってきました。

ホームページなどに掲載した技術情報は期限切れにより今後は削除される場合があります。
 極力ダウンロード資料の利用をお願いします。

時間があればVRAMから文字コードを読み込んでコピペする方法もできますが、
ひとまずは公開用のプログラムに仕上げていきます。
 
こんなことも★

 クリスマスも近くなってきました。3DSのプレゼントを検討している方も多いのではないでしょうか?
DSはファミリー向けの商品でした。PSPは子供向けの中学生、高校生向けと思います。
それでもスタイルの変化で小学校高学年から使うかたも多いです。
まぁこれは店頭デモを見ている客層から推測したものです。

大人が考えるのはDSをもっとPSPに近いスタイルにできないか?という事ですね。
3DSはPSPを買わなくてもDSで3DSの新しいDSのクオリティを楽しむことができそうです!
ペンでも指タッチでもできてXbox360に近い感じにも見えて、
ちょっと普通のDSとは違う感じがします。そういえば…
サイトのF1 2011のニコニコ動画は動画変換が酷すぎます。実際は全く違う感じです。
前回はだいたいのスペックを書きました。厳密に言えばWii同等らしい声もありますが、
WiiよりはPlaystation2が一般的なゲーム機として考えてみました。
 さて、3DSを買ってもインターネット環境がないと本体の更新などができません。
私のPCでは無線LANではなくて、ただのLANケーブルで接続しています。
 そういう環境ですから本格的にすべて無線LANにすると1万5千円程度もかかる計算です。
これでは誰でも考えてしまいます。そこで、DSを3DSステーション設置店で使う方法があります。
これはおもちゃ売り場に行って大きなモニタの前で通信する方法です。
 この方法であればスグにできますが、ダウンロードがかかったり、行く事をちょっと考えてしまいます。
その他の方法として、公衆LANのアクセスポイントをさがす方法もあります。
それでも、自宅でやりたいと思ってきます。私のようにパソコンをよく使うのでしたら
 Windowsパソコンをアクセスポイントにする方法があります。
もっと安く何かないかと電気店で調べてみると
「携帯ゲーム機をインターネットにつないで遊ぼう」というUSBのLANカード?がありました。
実物はかなり小さな通信機器です。メーカーはプラネックスという
Windows98のDOS/V組み立てでPCIモデムなどを製造していた通信機器製造会社だったと思います。
一般的には知られていない会社ですが、ご存知の方もいるでしょう。
価格は1000円くらいでした。これを説明書の手順どおりにやって
DSで設定すると何故か4件くらいアクセスポイントがありました。どうやら近隣の家のLANのようですね。
セキュリティコードを設定してつなぐことができました!
 これでWiiのようにすぐに使うことができます。

多少のPC設定が必要です。
説明書どおりにやれば問題ありません。

3DS:Codemasters 3DS 「F1 2011」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20111125_493454.html

Planex: 携帯ゲーム機をインターネットにつないで遊ぼう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXマシン語適当講座 セルフアセンブル環境をつくる SCREEN8 3DSその2

2011-12-16 00:20:39 | MSXマシン語適当講座

前回からアセンブル環境から始めてMSXの次世代のプログラムを考えていきます。
前回のバイナリ書き込みプログラムに手を加えて使いやすくしてみました。

テキストファイルとDATA文からのハイブリッドな書き込みに対応しました。
テキストファイルからは16進コードに’で注釈を入れるような用途がよいですが、
DATA文では”(ダブルクォート)で囲めば、1行2列になりコードを後に書くことができます。
テキストエディタがなくてもDATA文を使ってBASICでテキストエディタの代用をする方法です。
最初にニーモニックで記述して、それから変換すれば
プログラミング中の時に便利かもしれません。しかも、間違いなくコピペもできますね。
擬似命令を#にしてみました。#ENDでバイナリ書き込みを終了します。

このように実行できます。’はコメントですから、何を書いてもかまいません。
すべてコメントですから漢字BASICで漢字で書くこともできます。
今のところサンプルプログラムでTEST書き込みになっていますから、
解除すれば下のようになります。

DEFUSR=&HD000:A=USR(0)
MSX
Ok

またアドレスの変更もAD=&HD000を変えることで開始アドレスを変えられます。
BASICで言えば行番号が作成できました。ここまでのプログラムを12/23に公開します。
そして、来年にはラベル対応にします。ラベルファイルを別に作ることにします。
D00C:CDA200は逆アセンブラでCALL 00A2Hになりますが、
ラベルがある状態ではCD#001というコードで000H~FFFHの4095まで
登録できるようにします。これだけでも十分です。
マシン語は一見何のプログラムだったか、わすれることもあります。
例えば"J-IN_SCROLL03"という感じに何のプログラムのモジュールかまで
書くことができます。文字は250文字くらいまで書けます。
 このような記述は8ビットのプログラムでは無理があるかもしれません。
そこでDATA文から識別コードでフィルタをかけてプログラムから
ラベルをリストさせます。
Label_name                                Code
%CHPUT                                    A200(00A2h)
%DATAWRITE                            #032
Ok

アセンブラではなくてアセンブルですから、変換もすべて手書きという訳です。
それでも、プログラムを加えたり消したりと少しラクになります。
とは言っても長々のDATAではメモリの書き込み時間がかかり、
「何だかめんどくさい…」気がします。

いっそのことアセンブラの311スタイルで直にアドレスに書きたい気がします。
SCREEN8のプロンプトを作ったり環境を整える必要があります。
311のアセンブラはLD A,と入力すれば検索してくれますが、
ディスクですから時間がかかります。でも、SCREEN8の入力システムはできています。
311を改良してみることも視野に入れてみたいですね。

今年はMSXBASICよりもマシン語に力を入れたコンテンツが多かったです。
書き込みプログラムは少し改良して数回ブログを更新して
今年のアセンブル環境の話はここまでにしておきます。

こんなことも★

3DSを使ってみました。だんだん慣れてくると浮き出てくるより、
画面に奥行きができて、プラケースにオブジェが入っている感じに見えます。
さっそくモンスターハンターを体験してみました。
3Dモードは今までのDSにはない高輝度で鮮やかな色です。
キラキラ光るようなイメージのオブジェのような感じです。
おしゃれなゲーム機という印象もあります。
ポリゴンはローポリでプレステ2に近いクオリティだろうと思います。
3Dはピントを合わせるのに苦労します。例えばキーボードを見たり、
画面を見たりというように数秒で目を動かす動きは大変疲れます。
3DSでは文字表示と画像の奥行きが異なると疲れますね。
といいながらも風景を見ながら動かすゲームならそうは疲れません。
まぁ私の場合、ゲームは気分転換程度で短時間プレイのゲームになるでしょう。

3DSは体験してみてから購入したほうがよいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXマシン語適当講座 ハンドアセンブル MSXBASICで実用化 アドレスカウンタ 3DS

2011-12-13 00:15:36 | MSXマシン語適当講座

MSXBASICで最終的に読み込む時は極力メモリを使わないようにして、
マシン語領域を広くもつことにしてみました。

これはマシン語ローダで16進ダンプリストをテキストファイルで書いたものを
メモリにロードするだけのプログラムです。
これに’を識別子にして’*Mainなどと注釈にラベルを入れてみれば、
もっとわかりやすいかもしれませんね。1画面程度のプログラムで
# ORG 0D00Hと#で擬似命令をいくつかは作ることができます。
ファイルでマシン語ダンプにコーティングできるので
アセンブラを進化させて、ループなどをプログラムで自動化することもできます。
いま考えているのは「アドレスカウンタ」です。
これはエディタに付ける機能ですが、あらかじめORGを設定しておくと
自動でアドレスを計算するものです。
自動と言ってもかなり手動に近い操作ですが、
メリットはアドレスとラベルが表示されるのでラベルの長さ制限もありません。
さらにアセンブラから逆アセンブラが見える感じです。

今までは固定したアドレスをPOKE命令で書き込む方法でしたが、
データを書き、アドレスを後で配置することで自由に変更できます。
とりあえずはDATA文でソースを組みながら流れを作ってみて
改良したり、できればこんな感じのツールまで考えていきます。

こんなことも★

 今年はなんと言っても地上デジタルになったことがありました。
これでアナログテレビは使わなくなりましたと、言えるものでもありません。
まだゲーム機はビデオ端子で使っているわけですから;
 なかなか難しいところでしたが、Playstation2のハード、ソフトを売って
3DSを買いました。やっとDSですね大きな決断でした。
 まず、予想したのはPlaystation2は確実に市場から離れていくことです。
今は大事にしているソフトでも時間が経てば価値が低くなるという結果になりますね。
 かなり多くの名作(激レアもあったんです。ボソ…)があったので、
名残惜しいところもありました。
購入できそうな価格をなるべく最小限に抑えたいので、Playstationはやめました。

さて、3DSはPSPよりは画面が小さいのですが、
 立体視できることが一番の魅力でキャラクタ、動物など画面が
浮かんでくるゲーム機はおもしろいと思いました。
また、画面は2つあるのである程度はカバーできます。
さらに価格を気にすることなく買うこともできますし体験版もよいですね。
とは言っても「Wiiを買ってDS購入まで何年っ経ったか!」
やっぱり後で買うと思ってもなかなか買えないものですね。

でも、辛口で言えば「3Dは付録の3Dシートと変わらないじゃないか!ま、動くけど」です。
最近は付録で3Dシートを見ることがないのですが、
下敷きとかファイルとか正面から見ると3Dが浮かんできます。
でも、そういうイメージで3Dシートの付録の販促もよいかもしれませんね。

Nintendo 3DS フレアレッド  

Nintendo ポイント1000

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXマシン語適当講座 オーバーフロー DM-SYSTEM2 メモリマッパ 再配置プログラム

2011-12-10 00:08:10 | MSXマシン語適当講座

結局、動作不良の原因はメモリ不足のような感じがします。
何度かアセンブラを起動すると途中で止まったりします。
 また1chipMSXの環境ですから、不具合がある可能性もあります。

さて、今回から少しプログラムを公開してみたいですね。
 1chipMSXなどMSX-DOS2で拡張されたRAMの操作をするシステムを
メモリマッパといいます。
今回はDM-SYSTEM2方式のアドレス表示に対応したモニタに変えてみたいと
思います。
MSXシステムの実行できる有効アドレスは0000H~FFFFHまでですが、
FFFFH以降は01 003Dというふうにアドレス欄を表示できるようにしてみようと思います。

カチカチ、やっぱ仕事の後にMSXは疲れるなぁ。
「&HED00を10進数にすると-4864ってバグじゃないの?」
あ、それは8000H以降はマイナスになるんだよ。
「マイナスのアドレスってどういうこと?」
FFFFHが10000Hになると繰り上がりオーバーフローになるんだよ。
「オーバーフロー?」
計算で使用できる桁数を越えてしまうエラーだよ。
「そうか、風呂の水を入れるとあふれるようなことが起こることか?」
まぁ;容量が越えてしまうからね。(まぁ、そうしよう)
「マイナスになることは風呂の水がゼロになるの?」
いやいや、浴槽の風呂の水は別の同じ容器に入れておくの(何だかややこしいな)
「そうすればあふれないんだ」
もう1つの容器はメモリを上から下にふっておき、上が0(満杯)、下が-65536としていけば(こんなもんだろ)
「そうか、そうすれば0になってもあふれないか」(よくわからないけど)
負のアドレス表現を作ってエラーを防ぐ仕組みでPCはいろいろと複雑だからね。
「ふーん」

この8000Hの符号反転で+1加算するとFFFFHは-1、0001Hは+1になるということは
アドレスの数値が64KBを越えるとゼロになる仕組みになっています。

8000と表示されます。数値は65535(FFFF)までできますが、
8000H以降を16進数に変換すると負の数になります。
このカラクリを壊さないとDM-SYSTEM2でメモリマッパのRAMのモニタ表示ができません。
まして16進数で表示させるので、少しプログラミングになりそうです!(+65536でブツブツ)

やっとできました。これが、つくりかけのメモリマッパのモニタです。

MSXのアドレスは通常4ケタですが、このモードでは6ケタを入力します。
FFF0Hから繰り上がって010000Hになっています!
DM-SYSTEM2では拡張メモリも1つのメモリ空間として管理されています。
MPは00~3FH(理論値)まで有効のようです。拡張RAMになると動きが少し鈍くなりました。
空っぽと思えばデータがギッシリの感じで、どこがいいのか分かりませんね。

そういえば今夜(12/10)は皆既月食なんですね、一度は望遠鏡で見たことがあります。
月の欠ける速さを感じたことがありました。確かハレー彗星の再接近の年でかなり昔です。

 そして、プログラム8K、データ8Kの8Kバイト切り替えで処理できるようなものを考えてみたいです。
MSXにはDOSにはシステムコール、BASICにはBIOSがあり、さらにBDOSとリソースがあります。
まずBASICでDOSの足りない部分をつくり、さらにDOSなどで仕上げる流れです。
 それにはBASICプログラムを極力分離させてディスクアクセスをしながらパートモジュールを起動させる
ようにする必要があります。さらにヘルプを加えてわかりやすい操作が欲しい><です。
 そんなねらいもあってマシン語を徹底して適当なところまで進めてきました。(何と!?)
今回でMSXを最後にしたい試みはワードを検索しながらアセンブラプログラムをつくることです。
ただ漢字表示をしたいので、MSX2+以降になりそうです。
この「よくわからないプログラム!?」は使うとすればVRAMを使ってメモリマッパは使いません。
ファイルは命令を種類ごとにするので、多く必要になります。

MSXパソコンで仮に仮想メモリの動作を想定すると0.5秒程度の読み書きのような
感じですからもともとMSXは処理が遅いので動作速度はあまり気にはならないと思います。
期待したいのはBASICに比べて検索速度が上がれば日本語変換ができるかなと
思ったりします。
まだ、実験段階ですから試してみないと何とも言えませんね。

さらにマシン語を解析して再配置できるように変えるBASICプログラムも公開します。
これはマシン語コードを読み取り、サーチしたコードを書き換えるものです。
それもよいですが、マシン語モニタとかアセンブラをどこかのメモリに入れないとできません。
そこで、BASICとマシン語共存させるには極力メモリを抑えるために
テキストファイルのコードをメモリに書くシンプルなものにして、できるだけメモリを空けることにします。
と、何やらスゴイ目白押しな感じですが、実は…来年のMSXコンテンツは未定なんです。(ガーン)

これまで、いろいろな解決のヒントをさがしてみました。
とにかく、やる気があれば、MSXはネットをしらべればドンドン進めることができると思います。
今年はSTICKの移動をやって終わりにしたいと思いますね。
そんなに急いでブログをやめることはしません。
いつも通りで、あと何回?かブログを書きます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXマシン語適当講座 プロンプト 16ビットレジスタで加算する アセンブラのつくりかた

2011-12-06 00:00:38 | MSXマシン語適当講座

 

今回は画面をグリーンディスプレイみたいにしてOkを
SETPROMPT"よろしい”
に変えてみた。MSX2ではこんなOKを「よろしい」とおふざけができる。
よろしい

今回はPSET.ASMのアドレス加算のモジュールを確かめてみた。

 1300ラインからは簡易デバッグ用のプログラムです。
レジスタの値を調べたいのでアドレスに書き込みをしています。

EXでDEと交換をして、Dレジスタに上位、EレジスタにHLレジスタの数値が入り
下位の数値がD100HとD101Hに入るようにデバッグ処理をした。

BASICで見るときは
PRINT RIGHT$("0"+HEX$(PEEK(&HD100)),2)
PRINT RIGHT$("0"+HEX$(PEEK(&HD101)),2)
とプログラムは0FEなら、右(RIGHT)から2つでカットしてFEという具合になる。

このような感じです。

この方法ならばブレイクポイントのアドレスの入力も必要ないので、
アセンブラからマシン語にできる環境ならば便利だろうと思います。

プログラムを調べてみると繰り上がりも問題なく機能しているようでした。
PSET.ASMはどこの不具合か謎ですね。
「まだ、修行が足りないようじゃ。」と、なるか、長いプログラミングは苦手ですね。
それでも納得いきません。もう一度読むと
>ラベルは先頭から6文字までが有効で7文字以降は無視されます
「エーッ、そんな窮屈なアセンブラなの~うーっ。」
「やっぱり、M80がいいかなぁ。」

フラグが機能しているかを調べる場合はJP ZとかJP Cとか
条件ジャンプをしてBEEP音で確認したりもしています。

次回はSTICK関数で遊んでみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXマシン語適当講座 マシン語のブレイクポイント 今後の配色

2011-12-03 23:44:37 | MSXマシン語適当講座

今回はマシン語のデバッグ方法を書きたいと思います。
このweb講座もいろいろな話をしてきました。
もうそろそろ、プログラミングに挑戦している方もいるのではないかと思います。
そこで、今回はマシン語のブレイクポイントのやり方を説明します。

マシン語のデバッグで部分的にプログラムが動作しているかを
確認することがあります。
マシン語を実行した後にBASICへ戻るとBASICプログラムの
動作に変わり、レジスタとフラグの情報が変わってしまいます。
PC言語ではブレイクポイントを指定して設定することでできますが、
マシン語の場合は常にマシン語を実行しているので、
ブレイクポイントの範囲をアドレスで指定します。

今回は重要なところなので赤でやってみました。

いつものようにインラインで書きアセンブラを実行します。
PASS2にEndAddress 0004と表示されますね。



次にマシン語モニタで配置するアドレスを指定します。
*RA000
今回はブレイクポイントですから、A000H+0004H=A004Hとなります。
Gコマンドの第二オプションに加えます。
*GA000,A004
これでA004Hで中断した時の情報が表示されました。
Aレジスタが3EH、CP 3EHですから、SZ HのZフラグが1になります。
PNCのCフラグは0ですね。

 青画面を赤画面にしてみましたが、この赤はやはり安っぽい赤ですね。
MSX1の画面はパソコンが普及し始めた時代で、画面が赤になったり青になったりすることが
大変珍しいものでした。当時はグリーンディスプレイが多かったですからね。
 これからはMSX2の配色で画面を飾るほうがよさそうです。
ファイナルファンタジーなどゲームの流行の色を見ると金属的なメタル色という感じがします。
メタル色の含まれていないゲームは何か古びたイメージがするんですね。
そんなところで、赤は深い赤とメタルのエッジできめていけば、グッとよい画面でしょうね。



そうすると、太字は論理演算で画像をかぶせただけでこんな欲張りな画面イメージになりました。
入力しながらフラグとかラベルを調べたりとちょっとおもしろいかもしれません。

次回はPSET.ASMの16ビットレジスタの加算のモジールを検証していきます。
勉強をするついでにお伝えできればと思います。そういえば、
16ビットで加算できることを知らないで8ビットで加算していきましたね。

★16ビット演算命令を使って加算処理を作る
http://www.geocities.jp/fullmsx2/u-yan/mon-basic.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MSXマシン語適当講座!? 全ソースをマシン語へ  OK音 アクセス解析 ラブライブ? ポイントカード

2011-12-01 20:23:20 | MSXマシン語適当講座

前回に続いてプログラミングしています。

アスキーのセルフアセンブラでMSXBASICで入力してみました。
ウチのアセンブラはTAKERUのMマガのディスクサービスのものです。
 

このような感じで’(ダッシュ)を加えてアセンブラを実行すると
VRAMに書き込まれて、マシン語モニタでVRAMからRAMへロードします。


MSXセルフアセンブラはMSXBASIC版とMSX-DOS版の2種類あります。
MSXマガジン永久保存版1に収録されているのはRev1.4はMSX-DOSですね。
このRev1.3はちょっと古いMSXBASICのアセンブラです。
このアセンブラではPUBLICとかEXTRNなどの擬似命令は対応していません。
まぁ、ちょっとしたプログラム向けですね。

このようにエラーなくできましたが、Z80は

Aレジスタで計算するので何となくパズル(謎)のような感じです。
レジスタの数値の移動などをしたりもしたので、
どこか数値が反映されていないのでしょうか?
それともフラグのプログラムが足りない感じもします。
このあたりもチェックですね。

とりあえずは最後のBEEP音まで確認しましたが、
少し時間をかけて手直しが必要な感じですね。

最後のBEEP音が出れば正常に動作しているわけです。
MSXBASICではOKが出ますがマシン語ではOK音にしているわけです。

プログラムの長さが209(D1H)バイト程度のプログラムだったようですね。

さて、12月になりました。今年最後のFULLMSXサイトのPV数を発表します!
 Windows7にはMicrosoftOfficeがないのでOpenOfficeを使いました。
まず、webページのHTMLの表を反転させて、コピーしてOfficeで貼り付けました。
そして、表計算の表にして、いろいろとアクセス頻度別に分類します。
 残念ながら100PVも満たないページも多くありました。
こういうページは消すか生かすかの今後の判断材料にします。
 ポータル的なページはアクセス数もかなり伸びています。

これは過去3年間のPV数が含まれています。アルファベット順で発表します。

1chip-msx.html 1329PV

これは1chipMSXについてのページです。
まだまだ、利用者があるようですね。

download.html 1186PV

MSXサイトには幾つかのダウンロードセンターがあります。
有名なものでFSW倉庫、GIGAMIXダウンロードセンターなどです。
ウチもページが増えすぎて何がどこにあるのかわかりにくいので
1つのページからダウンロードできるようにしてみましたが、
おかげさまで1000PVを達成しました!

fdd.html 1010PV

MSXパソコンを愛用してFDDの不具合がおこることがあります。
そこで、FDDに関するページを書いてみました。
これもまだ1000PVと根強い人気です。

mon-basic.htm 2688PV

MSXマシン語モニタをMSXBASICで使う方法を書いています。
カンタンなところから専門的なところまで書かれています。

mon-begin.htm 2973PV

MSXBASICからマシン語を始める方向けのページです。
おかげさまで3000PV近いアクセス数を記録しました。

mon.html 8102PV

マシン語モニタの一般的な説明とMSXの説明です。
これも8000PV(えっ?)とかなり高いアクセス数です。
Z80のM80の擬似命令などCP/Mの情報など
力を入れてきました。

msx-mac1.html 3458PV

いつかはMSXマシン語を使いたいとハンドアセンブラから
ニコニコ動画を見ながら適当にスタートしました。
MSXの資料は豊富にあるので、うまく活用しました。
最初はモニタアセンブラは不慣れでした。
必要な時に使っている程度で、プログラミングはやっていませんから。

msxdos-free.htm 2558PV

MSXDOS2とWindowsを比較しながらファイルの説明と
MSXパソコンの拡張子ファイルのリスト
FILMTNライクなMM(マルチメンテ)のダウンロードなどです。

msxdos-tools.html 1087PV

MSXDOS2TOOLSの便利さを知ってもらうために書きましたが、
当初はPVが伸びなくて放置していました。
やっと1000PVに達成しました。

msxfan.html 1964PV

「MSX-FAN」 (徳間書店インターメディア)のMSX雑誌の話題です。
ここではMSX投稿プログラムのゲームの紹介などです。

msxi-sp.html 1011PV

MSXで多色のスプライトをつくる話題からグラフィックスの話題まで
広がったページです。
このページから各講座に入るインデックスページになっています。

msxplayer.html 3521PV

公式MSXエミュレータMSXPLAYerの設定方法などの話題です。
当初はMSXエミュレータのblueMSXの書き込みもありましたが、
ページが長くなりましたので別のページにしました。
まだ、どちらのページもアクセスの伸びもよいです。

 まだMSXコンテンツのページの伸びは震災の影響で鈍いのですが、
少しずつ伸びています。
 ここ数ヶ月の傾向として、マシン語に関するページの伸びがかなり良いですね。
今持っているMSXで「何かできないか?」と考えるユーザーがまだ多いと実感します。
ウチでも来年からMSXBASICも入れながらマシン語メインで進めていきます。

そして、次回はフラグを再度チェックしてみます。

こんなこも★


最近は仕事は忙しいです!
アフター5は体を休めたりしています。
会社では体調が優れない方も多いです。
中には「つらい仕事の気分転換にゲームを夜遅くまで毎日する」と
いう生活をやっているようです。
私はね、彼のやりたい気持ちはわかります。でも気力はあっても体は疲れています。
そういう意識があまりにもない事がかなしいです。
今の仕事はウチらが2年前の仕事をよりもかなりきついんですよね。
今年はひどい;まぁ、私は2日に1回でも体を休めて欲しいと思います。
体を休めると疲労も半分程度になるので、がんばれますよ。
帰って体を休める日は水曜日です。木曜日は月曜日のようになれば何とかなります。
ウチもこのへんにしておきます。

さて、何だか仕事の話をしてしまいましたね。
そういえば、G’sマガジンの2012年1月号がp542まであるそうです!(エーッ)
12月号はp502まででしたから、いやぁ驚いています。
知り合いが「マンガが終わらないよぉ」と、うれしい悲鳴のようなことを言っていました。
でも、ここまで厚くなると2つの本が1つになったようなオトク感がありますね。
p1000といえば電撃マオウがありましたね、そういえばガンガンもこのくらいのボリュームかな。

ラブライブはtwitterでRTしたりしています。

「僕らのLIVE 君とのLIFE」2010年8月リリース オリコン167位
んー音楽はかなり力があると思います。ラブライブに限ったことではありませんが
気分が沈んだ時とか憂鬱な時に音楽を聴くと気分が良くなることがあります。

ラブライブ:「僕らのLIVE 君とのLIFE」
https://www.youtube.com/watch?v=1n-eKFx7FoU

                -ラブライブ 2014年 ポスター-
((ブログを書いたのは2011年なんです。それから3年でかなり変わりましたね!))

そう考えると音楽はテンションアップの力(魔力!?)のような気がします。
問題はどれだけの人が曲を知っているのかですね。多くの人が知れば魔力も増大します。
近所の人から地域の人さらには全国の人など大きくなることは夢ではないでしょうって実現しました!
新曲(新技!)が出れば続いていけると思います。さて、おき

まぁ近所のTSUTAYAを利用していますが、ポイントカードを1回も使ったことがありませんでした。
今回は93円の端数の93ポイントをポイントカードに使ってみました。
あとはローソンもPONTAカードがあって、これも現金に還元できるのでよいです。
仕事とか付き合い(おいおい)でカードを作ったりしていましたが、
ポイントをすべて換金してもOKです。ただカードを再発行する前に「ポイントを使ってあとは現金で払います!」
としないと新カードにすぐにポイントが入らないんですね。
こんなに便利なカードというのは最近知りましたね。「PONTAカードでタバコも買えるかな。」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする