[FM]FULLMSX for BLOG

詳しいMSXパソコンなどの情報はホームページで!
https://fullmsx.web.fc2.com/

マインクラフト Classic 神社ができました 来年はPS4版をプレイする予定

2020-12-29 20:46:11 | マインクラフト

 マインクラフトは操作が慣れてきました。
最初は右の建物の研究塔の階段を作って造り方に慣れてきました。

 神社を作りたいと思ってやってみましたが写真とは程遠いものになりました;
写真を見ながら鳥居を作って社殿などを作っていくと段々と境内ができてきました。
ローポリでここまで作れるんですね。屋根がうまくできました。

遠くから見てもよい感じです。
最初は何かをマネしてやっていけば面白くなりそうです。
キャラクタも丘に作ったりして段々と増えてきました;

まとめると…
無料版ではクリエイティブモードで現在地を記憶したり
基本ブロックを歩きながらブロックを消したり積み上げたりできて、
いろいろなものをカンタンに作ることができる3Dモデリングの理想ですね。
基本操作と動作確認用としての用途で結果として
視界をFARからNORMALに変えたのでPCでできても動きが重くなりそうです。


デバイスというのはパソコン、スマホ、ゲームなどをさしますが
この4GBのPCは動作できない(対応していない)です。
最低で8GBのメモリを使うので無理です。3D処理はだいたい16GBはあれば問題ありませんね。

できないことは敵や仕掛けが動いたり、ハーフブロック、レッドストーンなどが
ないので動画をマネして作ったりすることができませんが体験できてよかったですね。
いろいろな3D処理が入るのでミドルマシンかゲーム機向けという結果でした。

今年はチュートリアル的なことができたので良かったです。
ネットPCに近いロースペックなので;PS4版をプレイする予定です。来年もよろしく~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10 DH-KONE/U2Vのちょいテレを試す アーヤと魔女

2020-12-25 22:14:00 | Windows全般

 今回はワンセグをWindows10に入れてみました。
実はスマホになってからワンセグがないのでPCに入れようかと
Windows7のワンセグ代用できるか調べてみました!

まず、ワンセグのDVDをインストールするのですがAUSBDTVドライバに変わってうまくできません。
そこでデバイスマネージャーからAUSBDTVドライバのプロパティを見てドライバーの更新を試みます。

ここでインストールDVDがあるDVDドライブを選択するとAUSBDTVからDH-KONE/U2ドライバを
インストールできますがファイルにハッシュが含まれていないエラーが出ます。
これは未署名のファイルに起こるものでWindows10は対応していないことになります。
Windows10で手動インストールをやってみました><

☆☆☆ これ以降は自己責任でお願いします ☆☆☆

回復オプションのモードに入るには
設定-更新とセキュリティ-回復でPCの起動をカスタマイズするで再起動して
回復オプションからトラブルシューティング-詳細オプション-スタートアップ設定から
7番目のドライバー署名の強制を無効にして起動します。

再びWindowsアイコンから右クリックでデバイスマネージャー-AUSBDTVからDH-KONE/U2Vドライバに再インストールします。


次にデバイスマネージャーで今度はDH-KONE/U2Vドライバーを署名なしでドライバーの更新をします。



赤い警告メッセージが出ますがドライバーインストールを強行します。
ドライバーが正常になってからPCastTVをインストールします。

これでPCastTVをインストールすることでワンセグを見ることができます。
無事にアプリを起動できれば中央のブルーのライトが点灯します。

データ放送も受信できています。
静止画はOKですが動画はブロックノイズが多くてNGです。
まぁワンセグだから仕方ないです。そういえば、

スタジオジブリの最新作「アーヤと魔女」が12月30日NHK総合で放送予定です。
主人公が3Dアニメーションになって登場するそうです。

NHKトピックスアニメワールド:
http://www6.nhk.or.jp/anime/topics/detail.html?i=10005

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MINECRAFT Classic 謎の地下空間 ところどころにある 水や溶岩が噴出 最下層に到達

2020-12-22 20:46:26 | マインクラフト

 マインクラフトクラシックをやっています。
今日は水路工事で代替ルートから研究塔の地下から取水口への道を作りました。



見つかった地下空間への通路を作りました。

ここの階段を下りると地下空間が広がります。

 さらにトンネルからも地下へ行けるようにしました。
水や溶岩が噴き出ることがありましたが最下層まで行くことができました!

 最下層までかなり深いです。

地上に建物を作るよりは地下空間の地形を加工するほうがよいかもしれませんね。

ぐるぐる回りながらどんどん掘っていくと3D酔いになりますので程々がいいです。

それでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクラクラ その後2 マインクラスト研究塔(仮称) 水路を作る 謎の地下空間

2020-12-21 16:57:51 | マインクラフト

今日もマインクラフト、クラシックで作っています。

昨日から塔を作ってみようかなと20×20ブロックの大きさの塔の2階部分を工事しています。

 

ここまで高くなると見晴らしがよいです。
クラッシックの場合は歩行スタイルなので全体がよくわからないです。

色は失敗しないように色分けしています。操作方法がわかってきました!

くっつけたい面にポインター(十字)を合わせて左クリックすると接合します。
ブロックの置き方は遠くから近くへ置いていくとうまくいきます。

掘削して水路を作りました。ここを水が流れます。
今までの取水口への下り口はなくなりますが、別の下り口ができたのでそこを使うことになります。

気になるのは灰色のブロックでここを掘って調べてみると謎の地下空間が見つかりました!
どうやら研究塔の真下につながりそうな感じでした。
水が流れるのでここが0mでマイクラではGLになります。

これは巨大建造物を作るためにズレが生じないように基準を決めます。

地下空間は水面下になります。水が入るとどうなるのか気になりますね。

水が入り無事につながりました!

水に潜ることもできます。(え!)
マイクラって何でもできるんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクラクラその後 道や建物を作る 1ブロックが1m

2020-12-20 05:02:57 | マインクラフト

今度は反対の高台から見てみました。カメラを右に傾けると

こんなマップです。
今のショートカット的な道は仮設で見栄えがしません。

そこで海を砂浜に変えて海岸線沿いに道を作りました。
これならブロックを置いて壊して置いて壊してして形成するよりラクにできます。

入り江にある中央の島?からのビューです。
マインクラフトでは海底に潜れるので海底の道がよいかもしれません。

右の海はマップ外になるのでトンネルみたいに造りました。
造ってみるといろいろなことがわかってきますね。

こんなふうになりました!ブロックの大きさは1立米くらいの大きさです。


建物を作る場合はこんなふうになります。3ブロック積めば天井にできます。
素材によってはブロックが面している方向へ置くことができます。
吊戸棚を設置するような感じに下から作業できます!(え!)


こんなふうに建物がすぐにできるのでかなり面白いです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マインクラフト Chassic 砂遊びゲーム!いろいろな仕掛けを作ることが面白い?

2020-12-19 02:00:37 | マインクラフト

 砂遊びの話題から何とPCで砂遊びのようなことができる!ことを知りました。
その名は「マインクラフト」、マイクラの話や動画はよく見ていましたが、
なぜここまで流行っているのかわかりませんでした。

今までマインクラフトをPCでプレイしたことがある方が
Windows10でプレイする場合は無料でWindows10版をプレイできるキャンペーンがあったそうです。
これはマインクラフトを使っていてWindows10版を無料で使えるものです。
Windows10があればマインクラフトが無料で使えることではありません。
マインクラフトをはじめてプレイする方は購入する必要がありますが、

でも、動作するかどうかを試したい場合は"Minecraft Classic"の
クリエイティブモードを無料でプレイできます。
マインクラフトでは限定されたものですが早速プレイしてみました!
基本操作を覚えることができます。

HTML5が使えるWindows10のブラウザで動作しました。

いろいろな仕掛けを作ることはできませんが、
右クリックはブロックを壊したり、置いたり交互に機能が切り替わります。
左クリックをすることで地形を作ることができます。
ESCキーでメニューになります。
壊す音も草を切っているような軽い音で爽快なエフェクトです。

失敗してもブロックを置けば直せるのでイライラする感じはなくいいです。

PC版の操作方法は[W][S]でカーソルの上下、[A][D]でカーソル左右と視点移動はマウス操作です。

Bでブロックを選択できます。
Rで最初の位置に戻ります。奥から脱出できない時に便利です。

☆水路を作る方法:水が流れる仕掛け


これは水路を作って海!?の水をせき止めているところです。
水面より一段低くなっています。せき止めている部分のブロックを壊せば
水が入ってきます。堀を作ってみると

まだ水が入っていませんがブロックを壊すと…

こんなふうに水が入ります。操作方法はcontrolsにあります。

controls(コントロールズ):操作設定

Forward(フォワード):Wキーで前へ
Left (レフト):Aキーで左へ
Back(バック):Sキーで後退(後ろ歩き)
Right(ライト):Dキーで右へ
Jump(ジャンプ):スペースキーで跳ぶ
Build(ビルド):置くブロックを選択する
Chat(チャット):Tキーで通話
Toggle fog(トグルフォグ):Fキー霧の効果の切り換え
Save location(セーブ ロケーション):Enterキーで現在位置の記憶
Load location (ロードロケーション):Rキーで記憶した場所へ移動

Done(ダーン):設定完了

拠点を仮に作っていますが、最初のマップでは移動しにくいので

遠くから赤が見えるようにして地形も整地したりブロックを壊して丘になっている部分に穴をあけて
仮設用のトンネルでエリアをつなげるようにしました!橋が欲しいですね。

さらに拠点の広さを計測しています。10ブロックごとに青いブロックを配置しています。
奥行きがありそうなマップでしたが計測してみると3LDK(50坪)くらいの敷地のような気がします。

 


ブロックの質によって壊れるブロックと壊れないブロックがあります。
例えば石の素材の場合は壊れないで空中に残すことができます。
基礎のような黄色のブロックは砂で崩れ落ちます。

こんなふうに操作に慣れれば砂遊びみたいな感覚でプレイできます。

これから先は拠点を開拓して建物を建てられるのようにしていきたいですね。
このマインクラフトは無料で動作もサクサク快適です。

段々といろいろな物を作っているのでRender distanceをFARからNORMALに変えました。
霧のようになりますが、動作が軽くなります。

マインクラフトクラシック:
https://classic.minecraft.net/

 その他、Minecraft for Windows10を試用していますが、
ロースペックPCなので対応しているかどうか現在は不明です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイピング練習プログラム ESCシーケンス MSXのロールダウン MSXファイル版

2020-12-07 18:33:32 | 1chipMSX

 お久しぶりです。前回の記事からOPEN命令を調べてみました。
OPEN"GRP:”AS#1はグラフィック画面に文字出力させる命令です。
これをOPEN"CRT:"AS#1とすればテキスト画面に文字出力できます。
例えばグラフィック画面出力用のPRINT#1の文字列をテキスト画面でも読むことが可能ですね。
考えられるのはデバッグ用にテキストを使う方法かなと思います。
いろいろと調べてみたいです。
 さて、今回のダウンロードではタイピング練習プログラムのサンプルを載せたいと思います。

実行するとロールアップして現れます。
時間がないのでアスキーアート;です。文字を入力すれば敵が落ちます。
エスケープシーケンスを使用してロールダウンをします。

ロールダウンしたい行にLOCATEで指定してPRINT CHR$(27)+"L";を付けます。
これを何度も使うと下へ文字が下がっていきます。

プログラムは1画面程度のもので誰でも改造することができます。

例えばページ2に文字を表示させて論理演算でTPSET(背景色は0)に
すれば重ねることができます。COPY命令で論理演算を指定すると
文字を重ねることでいろいろな効果を出すこともできます。
他のマシンではテキストで文字の色を変えたり図形を合成させたりはできます。
でもMSX2のように文字を合成するプログラムは見たことがないです。
アスキーアートを自由自在にハイライトにしたりMSX2ではなんでもアリですね。
color=(5,0,0,0)と指定すれば
青が黒になることで点滅させたり色を変えたりとイルミネーションのようなことができます。



MSX1のプログラミングは買って間もなかったので
文字のオンパレードや数当てゲームやサイコロなど初心者向けのものを買いました。
それよりも、「コンピュータに触れる!」それだけでもスゴかったですね。
熟練者にはBASICマガジンとかあったのですがそれは無理なことでしたね。
MSXBASICはROMになっているのでアスキーアートに触れることが唯一可能なマシンです。
このアスキーアートを体験すればパソコンはグラフィックだけではないと
アイデアさえあればなんでもできると思います。
アスキーアートは貧弱なイメージですがフォントを使うので
かなりデータを軽量にできます。

フォントでできないならグラフィックを使うほうがMSXらしいですね。

「ディスクドライブがあればビットマップを使うとこんなに美しいグラフィックになるんですよ!」
まんまとHDD商法にやられた感じで実は質を下げてもパソコンは何でもできるんです。
もしかしてデータレコーダもそうなのかなぁ。。。ザナドゥのテープセーブ長いしw

質を下げればと言えばここだけの話、RPGって作業的なこと多くありませんか?
あんなに同じようなことを長時間やるより
5分くらいのゲームでサクッとアイテムゲットできるほうが面白くないですか?
そういう方はレトロゲームを遊ぶと価値観が変わるかもとさておき、

MSXファイル版は待たせたのでいろいろなものが追加されています。

 KIRAKIRA.BASは空中戦の思考プログラムで星が横にスクロールします。
これは256,0-512,212の仮想座標に星をランダムに配置してXの数値を下げることで
右から星が出てくるようにしています。
さらにスクロールすると左に消えても右から星が出てきます。

 STAR_BX.BASはスターブロックの試作ステージ版です。
今のところクリア条件は設定していないのでステージを選択できるようにしています。
と言っても取ってはいけない星の色を決めてステージにしているだけで
 白の星?と赤の星、白と黄色と赤の星など難度が上がり条件が厳しくなりますね。

 TYPPING.BASはタイピング練習ができるプログラムです。
これは10文字のワードを正しく入力すればクリアです。
いろいろと改良してみてください。まだアップデートは考えていません。
ネタとしては良いですが、
MSXから生まれるものはもうない時代だろうと考えています。

MSXファイルデータのダウンロード:
http://wood-art.main.jp/www-hp/fullmsx/2020anniv.html

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする