本日の帰宅途中,小さな十字路に差し掛かったところで,大きな羽音がしたので,音のしたところに目をやると,道の上に大きな虫がいた.暗闇に浮かぶその影がカブトムシに見えたが,都内にいるわけがないと疑いながら近づいた.近くで見ると,間違いなくカブトムシのオスだった.都内で見たのは初めてだと思う.手でつかんで写真を撮ろうとしたが,暗くて写らなかった.残念.最後には,カブトムシは草のある方へ歩いていった.
久しぶりに本屋でゆっくりする事ができた.
車雑誌をあさり,一通り見た後,小説をみる余裕が出てきたので,端末に向かって好きな著者の名前を打ち込んでみた.
ロビン・クックと打ちたかったが,小さな「ッ」が打てなかったので,ロビンで検索をかけた.
すると,見たことのない題目で引っかかった.
書棚の番号を確認して,目的の場所へ進んだ.すると,有るではないか!すべて読みきって,最近は出版されてなかったので,執筆活動を辞めたのかと想像していたが,思いがけず欲求が満たされた.
読書の時間が楽しみになった.
人間関係を築く事が苦手で機械を相手にする事を選んだのが青年期.
それから機械の事が好きで好きで人生を歩んできたが,ここ最近になって,人との交流を深める事が好きになってきた.機械の事を好きな度合いは変わらず,人との交流が徐々に好きになってきた様だ.
今日も,若い青年から元気をもらったし,同じ機械を(というか車を)好きな方からも大きな元気をもらった.心から感謝している.
帰宅のために下北沢駅へ向かって歩いている途中,若い女性の声が耳に刺さった.
”被災地の写真展を開催しています.見ていってください!”
いったんその前を通り過ぎたが,このまま駅に向かう自分が嫌になった.振り返って,同じく呼びかけている男子に入場料を聞いて,足を踏み入れた.
前々から展示ルームになっている地下スペースだった事もあり,階段を降りて入場料を払った.その横に義捐金の箱があり,気持ちを入れるとガチャガチャが回せる.そこで出てきたのがミサンガ.初めて身に着けた.
つけ方も方法も知らないが,切れるまでつけていたいと思った.
そこには被災地の写真と,被災された方々の言葉が書かれていた.自然に涙があふれた.自分と同年代の男女が寄せた言葉.それを知る機会をつくってくれた事に感謝した.こんな事を思いついた人がいるという事を知る事ができた事,一緒に頑張っている若い人が居る事を知る事ができて,うれしくなった.
本日(5月6日)は,職場の地下の部屋にずっとこもっていたので,つくばの竜巻の件は帰宅途中に知ることができた.最近の気候の変化が心配である….
帰宅後に,干し物を見たら,物干し竿ごとベランダに落ちていた.引越しをしてから初めての事である.関東では強風が吹いた様だ.
type46は無事であった.
本日(3月10日),予想に反して宅配便が届いた↓.
モノは SUNTORY +de0
最近,自分だけ気になりだした加齢臭.さて,如何に効果があるか約3ヶ月間体験してみる.
今日(1月11日)は美味しい酒が飲みたくなった.
…で,スーパーで目についた酒を買った↓.
記事を書きながら,ベルギーチョコ仕込みショコラ・プレミアムを飲んでいる.コレは美味しい!続いてグロールシュ・プレミアムを飲んでいる.コレは「お気に入りのビール」である.
少ししてから The 手取川を飲む予定.わくわくしている.
近くのコンビニでキャンペーンをしていて,対象の商品2個を購入すると,お気に入りのアニメのメモ帳がもらえる.そこで,対象と思った商品2個とメモ帳を持ってレジに行くと,対象商品が1個であった事がわかった.
あっちゃー! である.
…が,店員さん(様?!)の好意でメモ帳がもらえた!!うれしい~~!!!
選んだのは,科学忍者隊 ガッチャマン~↓!