type46

lotus type46 乗りのブログです.今年は走りまくります~(の予定).

15th BRITISH CLASSIC MARATHON 2008

2008年01月31日 22時48分49秒 | type46
15th BRITISH CLASSIC MARATHON 2008 の案内が今年も届いた.

ちゃんと参加するか否かを考えてみる.今まで参加したイベントの中で一番楽しいイベントなので,参加する方向で考えてみたい.

参加費も納得のいく金額(据え置き)になっている.気になる方は,フライングスコット内のブリティッシュ・クラシック・マラソン事務局へご連絡ください.

Lotus Europa S1-S2 用ドライカーボンパーツ

2008年01月28日 02時03分43秒 | type46

超軽量 2.6kg のエンジンフード(さらに軽量なレーシングタイプもあるそうだ).

質量は書いてないが,ボンネットフードもドライカーボンで用意されているようだ.

何も連絡を取っていないが,価格はどれくらいなんだろう.プリプレグで自家製でつくった方が安いのかなぁ??? 気になる方は,こちら↓をどうぞ.

 http://www.benauto.co.jp/parts.2.html


type46 の帰還

2008年01月25日 18時35分20秒 | type46

久しぶりに type46 の運転を楽しみながら,帰宅した.

駐車場近くの歩道を,親子が歩いていて,三輪車に乗っている息子さんも,横を歩いていたお父さんも足が止まっていた.どちらかというと,お父さんの方が驚いてくれていたかな.どことなくスーパーカー世代の感じがした.

帰宅する前に,ガソリンを満タンにして,洗車場で洗車してきた.気持ちがいい.


type46 始動

2008年01月25日 17時59分02秒 | type46

皆様からコメントをいただきながら,今日まで何もしてこなかった燃料ポンプ.

ちょうど,最近休日出勤して,その代休があったので,本日それを利用した.いつもどおり出勤して,雑用をこなした後,燃料ポンプの交換作業を行った.燃料ポンプはTMRACINGから入手済みであった.モノは「MITSUBA GT ELECTRIC FUEL PUMP MODEL FP-323」.

交換前のコネクターの形状を確認すると,丸ではなく平板ぽいのがついていた.燃料ポンプには丸のコネクターが最初からついていたので,燃料ポンプ側のコネクターを平板ぽいのに交換した.次に,バッテリーの端子を外してから作業を始めた.

最初に,コネクターを外し,アースを固定しているネジを外した.その後,ボディーに燃料ポンプを固定しているナットを緩め,燃料ホースをとめているホースバンドを緩めて,ポンプ IN 側を外すと直ぐに新しい燃料ポンプの IN 側につなぎ換えた.同様に OUT 側をつなぎ換えて,古い燃料ポンプを外し,新しい燃料ポンプをボディーに固定した.納まりのいい位置を割り出して,一度外してからホースバンドを強く締め上げ,最後に燃料ポンプをボディーに固定した.その後,コネクターをつなぎ,アースを燃料ポンプのボディーにネジで固定した.何度か確認した後,バッテリー端子をつなげて深呼吸した.

工具を片付けながら少し時間をおいた.

落ち着いてからシートに座り,エンジンキーを回して燃料ポンプを動かしてみた.

「カチ・カチ・・・カチ・・・・・・カチ・・・・・・・・・」

前よりも「カチ・カチ」の落ち着くのが早すぎるし,落ち着いてからの間隔が長いような気がしたが,まぁ…新しいから?…と納得して,試走した.職場内を歩くような速さで走り,別の駐車場で燃料ポンプ周りを確認する.何も問題はなさそうだ.

新しい燃料ポンプには,燃料か何かわからないが液体が充填されていた.出荷前に検査するために燃料を充填するのだろうか?出荷時にはポンプ内部に空気だけが入っていて,最初に動かすと空運転となりポンプ内部を傷めてしまうかと心配していたが,要らぬ心配であった.

以下のモノは,摘出した古い燃料ポンプ↓.まだまだ使えるのだろうけど,突然停まることへの恐怖心を拭い去るためには,新品への交換が近道に思えた.

今回の燃料ポンプの交換作業の前に,ロードスターの店長様に相談していた.事前にプロの意見が聞けると安心して作業が進められる.ありがたい.感謝感謝である.


雪の中の type46

2008年01月24日 01時13分19秒 | type46

本日,雪が積もる type46 の画像をアップする.

東京で久しぶりに雪が積もった.

この後,雪をどけて,エンジンをかけた.

ちょっと長めにクランキングしたら,普通にエンジンがかかってくれた.同時点火システムの効果を体感できた.

水温系が少し動いたのを確認して,エンジンを止めた.


(号外) OpenFOAM-1.4.1 も無事インストール完了

2008年01月14日 22時18分46秒 | (号外)
README に従い,インストールを進めるだけで,インストールすることができた.

最初から最後まで解析できるか, tutorial を使って確かめることにする.

しかし,学生時代から数えて十数年間 Linux を利用しているが, ubuntu のインストール時に root の設定が全くないことに驚いた.パスワードがかかってないのかなぁ…とだんだん不安になった.こんな distribution は無かったと思う.早速,ネットで調べて,裏技的に root のパスワードを変更した.何で設定が無いのだろう? Salome-Meca 2007 のインストール時に書き込みたいフォルダの属性を変えるためには root の権限が必要だったので,頭の中には「?」が3個くらい浮かんでいた.

あとは,YouTube の動画が普通に見れるようになれば,Windows VISTA がいらなくなるかもしれない.まぁ,当分はブート時に OS を選択する方法を利用することにする.

(号外) Ubuntu 7.10

2008年01月14日 20時49分44秒 | (号外)
最初は,CAELinux をインストールして,アンチョコに利用しようと考えて試みたが,ビデオカードと LAN カードとオーディオカードが認識されないのと, Salome-Meca を立ち上げたときにエラーが吐き出されたので,他のディストリビューションを試してみた.

PC の仕様は,以下の通り.
M/B ASUS P5KPL-VM
CPU Intel Pentium Dual Core E2180 2.0GHz
MEM CFD DDR2 PC2-6400 1GB x 2
HDD Western Digital Corporation SATA 500GB
FDD Two Mode

e-machines J2950 に,上の部品を組み込んだ.電源が合わないので,SCYTHE CORE POWER 500W に交換している.

CAELinux 2007, openSUSE 10.2, を試してみたが,やはりビデオカードと LAN カードとオーディオカードが認識されなかった.ダメモトで最近注目されている Ubuntu 7.10 をダウンロードして試してみると,すんなりビデオカードと LAN カードが認識された.オーディオカードは未確認だが, Salome-Meca 2007 をインストールして runSalomeMeca とコマンドを打って立ち上げると,問題なく動いた.うれしい.

これから OpenFOAM-1.4.1 をインストールする.うまくいけば Ubuntu 7.10 を使用することになる.

X02HT で YouTube を見る

2008年01月12日 18時22分54秒 | INTENSE UZZI DH
「X02HT マスターガイド」を参考に TCPMP をインストールして Mobatube にアクセスして,見たい動画のタイトルで検索した後,動画を選んでクリックすると,TCPMP が立ち上がってきて,動画が再生される.

今回は,「DownHill」で検索してみた.

世の中には楽しい動画をアップしてくれる人がいるものだ.いつかは,こんな風に MTB で走り抜けてみたい.