type46

lotus type46 乗りのブログです.今年は走りまくります~(の予定).

tiptank 様つながりのヨーロッパ仲間

2009年04月27日 00時26分39秒 | type46

本日(4月26日),tiptank 様つながりでヨーロッパ乗りの方に会うことができた.tiptank 様と私をつなげてくれたのは,ひろくん様(とブリクラかな?).

よ~く見ると,バンパーレスになっている.真正面から見てみた画像↓.

この角度から見たヨーロッパもイイ感じである↓.

ココまで見てきて,何かが足りないことがわかるだろうか…?私もすぐには気づかなかったが,よく見ると,「あれれ?」と思った.オーナーの S 様も何かをどうにかしたいそうだ.

ちょっとオリジナルからの変更が見受けられた.コレはこれで納得のいく形状だと思えた.写真を撮り忘れたが,シートやメーターまわりに高級な感じの作業が施されていた.後ろから見た感じはこのようになっている.

このドアミラーもレーシーで良かった.

type46 が走れるようになったら一緒にツーリングに行きたいなぁ…と思った.やっぱいい車だ!


(号外) 美味しい とんかつ屋

2009年04月27日 00時01分40秒 | (号外)
本日(4月26日),清瀬駅近くの とんかつ屋 で昼食をとった.見た目,どこにでもあるとんかつ屋で,ちょっと小奇麗な感じの店構えである.中に入っても,普通の感じを保っている.まずは,スタンダードな とんかつ定食 で味をみるつもりだった.

普通のとんかつ屋に比べてジックリ揚げているのか注文から出てくるまでの時間が少し長い気がした.まぁ,自転車に乗っていた身体を休めたかったから,ちょうど良かった.

出てきた とんかつ定食 を見てまず思ったのが,850円にしては厚みがあるなぁ…だった.味噌汁を少しいただいた後に最初の一切れを口に入れた.驚いた事に,脂身が口の中で溶けた.おいしい!

板前さん,只者ではないな?! と思い,もう一度厨房を覗くと,そこには普通の店長さんがいた.奥さんも見た目は普通(失礼ですね).しかし,お茶など細かい事にさりげなく気を遣ってくれた.

さらに食い続ける.とんかつを箸で取るとき,箸が脂肪にかかると,それだけで半分に切れてしまう.それくらい柔らかい.ちょっとうれしい発見であった.

(号外) 和菓子屋

2009年04月25日 09時15分39秒 | (号外)
自転車通勤経路の途中にある和菓子屋.場所は笹塚駅から歩いて数分のところ.今まで一度も買って食べたことがなく,勝手に味を想像していた.

ひょんなことから,食べてみたくなり,職場から歩いて買いに行った.お店には「芋羊羹」と大きな看板が立ててある.ということで,芋羊羹を購入.お店の「おばちゃん」と話をしていると,折り紙をくれた.なんだか子供の頃に戻ったような感じだった.

もらった折り紙が type46 に似ていたので,画像をアップする.

代金を渡したときに「日が変わる事に雨が降るらしいね.」と言われた後,「この色でいいの?」と言われた.

私はもちろん「この色が好きなんです!」と答えていた.楽しい時間になった.
主目的の芋羊羹も素材の味がして良かった~.

アンチウイルスソフトウエア

2009年04月23日 23時52分07秒 | X02HT

何度か,X02HT のリセットをしていて,アンチウイルスソフトウエアをインストールしていなかった.…が,チャンと利用代は請求はされていた.

本日,思い立って最新版をダウンロードしてインストールした.

画面上のアイコンが今までと違っていると思えた.たぶん….

何故か,ホームスキンには出てこなかった.まぁ,ちゃんと働いてくれればうれしい.


コンクール・デレガンス #5

2009年04月20日 00時41分29秒 | type46

本日(4月19日),久しぶりに INTENSE UZZI DH に乗った.片道1時間半程度の距離を往復したのだが,風呂に入って F1 を見ている最中に足が攣ってしまった.最初は右足で,しばらくして左足も攣った.よく考えたら,その前に指が攣っていた.

いやー,歳なのかなぁ…?

忘れる前に,先のコンクール・デレガンスで見た車両をアップする.

カラフルで目についた車両だった↓.

日本のオーナーの名前が書いてあった車両↓.たぶん有名な方の名前なのだろう.

その車両のメーターまわりの画像である↓.

ちょっと記憶に残っていない車両である.申し訳ない.

もう1つ.かなり長くて大きいなぁ…と思った車両である↓.

色がとても綺麗だなぁ…と思った車両である↓.やはり大きな車両だった.

デロリアンではないけど,とても似ている車両だった↓.結構,貴重な車両だったようだ.

コレにて,コンクール・デレガンスに関する記事を終了することにする.


コンクール・デレガンス #4

2009年04月15日 22時36分47秒 | type46

メーター周りが綺麗にまとまっていた車両である↓.

チャンと,車両保管場所のシールが貼ってある.ルールにのっとっているのは,好印象だ.

ちゃんと見なかったが,ランボルギーニだと思われる.以前よく昼食を食べに行ったマジックスパイスの創設者は,ランボルギーニガヤルドに乗っていて,最近東京にやってきていた.もちろん北海道ナンバーの黄色い車両だった.(関係ないか…)

ボンドカーにも使われていた車両と同型かな?

これもいいな~.


コンクール・デレガンス #3

2009年04月15日 06時48分49秒 | type46

展示されている車両の中で,一部気になったことろをアップする.

ほんのちょっとだけど,助手席が後にオフセットされていた.それにあわせてボディーが切り取られている.他の車両でも同じようにオフセットされている例があった.おもしろい.メーター周りも気になったので撮影.

前からの画像を最後にアップする.

 


コンクール・デレガンス #2

2009年04月12日 01時30分58秒 | type46

寝る前に,記事をアップする.

コンクール・デレガンスで見てきたいと思った Ferrari SP1 の画像をアップする↓.

 

初めて使うデジカメでフラッシュなしで手で撮影しているので,少々のブレは大目にみてほしい.

フロントから見た顔は,ガヤルドにちょっと似ているかな?

この車両よりもココロに響いたのは,やはり旧車だった↓.

 

一番のお気に入りは,先にも書いたが,この Ferrari 288 GTO であった↓.

小さくて,みなぎる力があふれ出てくる様な車両は,魅力的である.


コンクール・デレガンス #1

2009年04月11日 00時48分42秒 | type46

今回の旧車の中で,フェラーリを抜きにして1番だったのがこの車両だった↓.

紹介文も撮影してきたので,気になる方はどうぞ↓.

あと,数カットどうぞ.

こんな車であれば,所有したいなぁ…と思える車であった.コージーであれば扱っているんだろうなぁ…こんな車両….

ちょっと眠いので,続きは後ほどアップします~.