本日(4月23日),CLUB LOTUS のTシャツが届いた!
毎年,送られてくるTシャツにワクワクしているが,今回のも満足いく出来である.
本日(4月23日),CLUB LOTUS のTシャツが届いた!
毎年,送られてくるTシャツにワクワクしているが,今回のも満足いく出来である.
今日の晩飯↓.
鶏肉はクッキングシートを敷いて油を使わずにフライパンで焼いた.仕上げは電子レンジで中まで焼いて出来上がり.今日は贅沢をしてキリンラガービール!
今日,コンビニでみつけたカップラーメン↓.
サークルKサンクス系列のコンビニだけかもしれないが,地元金沢の味だということで,買ってみた.地元では食べた事ないが,美味しくいただく事ができた.
Lamborghini Countach LP400 の実測値による前後重量配分は,フロント580kg,リア820kgだそうだ.意外と良い前後重量配分であると思われる.
昨日の事だが,本屋でネコ・パブリッシングの本を買った↓.
アルミ合金製の外板パネルと鋼管スペースフレームの事に関しても写真がふんだんに掲載されていて,思わず手にして,数分後にはレジに並んでいた.下から見ると,意外や…フロアまわりにFRPが使われていた.
種類は違えど,同じ頃に車の本に引きつけられたのは,赤ヒラメ様とシンクロしたのかな?
タイヤハウスの形状について,フロントだけ実車に近づけた.解析した結果のボディ圧力分布を紹介する.赤系が圧力が高く,青系が圧力が低い.
今回の解析で,Cd 値は 0.294 となり,実車の値に近づいた.
時間が許すときにリアまわりも近づける予定である.
またまたであるが,突貫でリアガーニーフラップとカナードをつけてみた.
解析結果はコチラ↓.
Cd 値は type46 より増加するが,Cl 値はマイナス値になり,ダウンフォース・ダウンスラストが発生する.
面白い.
昨日終えると書いたが,ライトカバーをつけた場合の効果を知りたくなった.今朝はやく起きれたので, Blender と格闘?無事解析することができた↓.
カバーをつける前の Cd 値が 0.318,カバーをつけた後が 0.316 となり,0.6 % の低減になった.解析結果の絶対値は信じれないが,相対的に+か-かは判断する事ができるかもしれない.ちなみに Cl 値も低減した.つぎはカナードとリアガーニーフラップの効果を調べたい.
格子を少し細かくして,レイヤーも増やした↓.
解析したら,コチラの方が少ない setp 数で収束した↓.
ちょっと満足.
type46 の形状には不満が残る.