goo blog サービス終了のお知らせ 

type46

lotus type46 乗りのブログです.今年は走りまくります~(の予定).

(号外) 洋式トイレと小…

2014年06月08日 11時48分51秒 | (号外)

洋式トイレが多くなり,男子の小の用をたすのに座ってする立ってするとの意見が出ていた時期があった.自分は立ってする方を選ぶ人間.

汚れる事実は認識している.

水の面があるから跳ね返りがあって壁や床を汚すなぁと思い,便器の中に水の溜まらない箇所をつくってそこめがけて用をたすことができればなぁ…などと思っていたら,テレビCMでスゴイ便器をみた.

Panasonic の新型アラウーノ

その中でも,ハネガードの機能がいい.便座が上がると自動的に水位を下げて水面の領域を減らして,さらに上面に泡のクッションの層ができて跳ね返りを防いでくれる.

これで,男子のあるべき姿で堂々と用をたすことができる.Panasonic の企画・開発者に感謝である.


(号外) パソコン

2014年05月04日 20時07分05秒 | (号外)
自宅で使っているパソコンは,Windows 7 と Windows vista と Ubuntu の3台.数ヶ月前までメインに使っていたのは Windows 7 だったのだが,フリーのソフトウェアをインストールした後に hao 123 というページがブラウザのホームページにかわったので,ネットから外した.アンチウイルスソフトウェアはインストールしているので,被害は少ないだろうが,気分は良くない.

その後は,Ubuntu をメインに使っていたが,アップデート後に立ち上がらなくなったので,今は Windows vista を使っている.たぶんソフトウェアではなく,電源スイッチの老朽であろう.

3台のなかで,Windows vista のパソコンは,一番古くて安いケースを使っているから,冷却ファンも小型で低騒音化されていなく,うるさく感じるが,まぁ良しとする.

(号外) 百里基地航空祭 #6 (曲技飛行・ブルーインパルス)

2013年09月08日 11時41分17秒 | (号外)

1315時からブルーインパルスの曲技飛行の時間が始まった.

まずは,整備の方達が準備を始めた.

しばらくして,パイロット達が機体に向けて観客の間を進む.

想像よりも若い!(2枚目の写真は手前の女性にピントが合ったぁ…)

まずは,1機が飛び立ち,雲の様子を確認している様だった.

その後,5機が飛び立った.

この後,先の1機が合流した.

心配していた天気も,午後には青空が見え出したので,もっと沢山の飛行が見られると期待したのだが,この後に着陸.次の機会を楽しみにする事にした.

手前がパイロット.カッコいい.


(号外) 百里基地航空祭 #4 (デモスクランブル・F-4)

2013年09月08日 11時15分10秒 | (号外)

1050時(1055時?)からのデモスクランブル・F-4.

コチラ↓は,準備をする F-4.

スクランブルの発動スイッチは,地元高校のチアリーダが操作.発動後は高圧空気を送り込んでエンジンを始動し,数分で滑走路へ向けて動き出した.

離陸後も低い高度を保ちながら飛んで,観客を楽しませてくれた.

 


(号外) 百里基地航空祭 #3 (事故られる寸前の出来事!)

2013年09月07日 23時22分21秒 | (号外)

9/7,仮眠を取りながら,0300時に起き出して,少しのくつろぎの後,シャワーを浴びて0330時には自宅を出た.そして,tiptank 様との待ち合わせ場所へカローラ・アクシオを走らせた.合流してから少しの間運転したが,休憩を節目に tiptank 様に運転してもらった.

百里基地での事はコレからまとめる事にして,帰路の事を紹介する.

帰路は最初っから tiptank 様に運転してもらった.関越常磐自動車道のある場所での出来事!

前の車が急に停止したのを tiptank 様が確認して,比較的急にブレーキングした.停車して直ぐに, tiptank 様がバックミラーを見ながら少し車を右前方に車を動かした.私は助手席側のサイドミラーで後ろを確認すると,大型トラックのプロントが大きく写った.

あとで分かった事だが,車両運搬用トレーラだった.コチラの車が少し右前に動いたので,トレーラは路肩に逃げられた様だ.tiptank 様の対応がなければ,事故られたであろう….

帰宅後に「沖縄だより」で気分的にお払いをした.