四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

アオバセセリ初撮り

2014-05-15 20:28:00 | 南多摩
5月14日
5月8日にはアオバセセリが撮れず悔しい思いをしたので、再度林道のミツバウツギを観察に行きました。14日は気温が高かったせいか、往路ではオナガアゲハが川沿いに飛翔するほか、コミスジが道端の低いところで活動しているのを目にするぐらいで、サカハチチョウが地面に降りるシーンはまったく見られませんでした。日によって蝶の様子がこれほど異るのか?

復路の時間帯(午後12時過ぎ)になると、ミツバウツギに蝶が見られるようになりました。


トラフシジミ(12:51)

前回美しい開翅シーンを見せてくれたトラフシジミがこの日はミツバウツギに。ここでは、サカハチチョウ、オナガアゲハ、カラスアゲハも見られました。


クモガタヒョウモン♂(13:45)

中程のミツバウツギでは、待望のアオバセセリが2頭見られましたが、大分翅が擦れているのが残念でした。ここでの待機中、突如クモガタヒョウモンが現れましたがすぐに飛び去り、遠くから撮れただけに終わりました。


アオスジアゲハ(14:00)

アオスジアゲハも現れて、あちこち飛び回り吸蜜していました。アオバセセリほどではないけれど、花から花への移動は素早い。


アオバセセリ(14:48)

下の方のミツバウツギでは、ウスバシロチョウ、オナガアゲハの他に、アオスジアゲハが長時間飛び回り吸蜜していました。
クロアゲハの求愛行動を見ているうちに、アオバセセリが現れ、高いところや花の影でばかり吸蜜していましたが、最後になってやっと手前にくてくれ、まあまあの撮影ができました。飛び方が早くて、すぐに見失い、動体視力の衰えを感じました。

クロアゲハの求愛行動

14時41分

クロアゲハの♀がミツバウツギに止まっているところに♂がやってきて求愛飛翔が始まりました。次の3枚は、0.2秒間隔での撮影です。


14時43分9秒0

14時43分9秒2

14時43分9秒4

♀は、翅表を♂に向けて花に止まっていました。♂は、♀に対して自分の翅表を見せながら♀に接近したり少し離れたりし、全体としてホバリングしているような感じで飛び続けていました。2011年6月にノアザミの花に止まるアゲハチョウ♀に対する♂の求愛行動を見たことがありましたが、まったく同じような行動でした。アゲハチョウ科に共通するのでしょうか。→アゲハチョウの求愛行動

ミツバウツギ訪花を確認した蝶
オナガアゲハ、カラスアゲハ、クロアゲハ、アオスジアゲハ、ウスバシロチョウ、スジグロシロチョウ、サカハチチョウ、トラフシジミ、アオバセセリ(9種)

※その他5月14日に観察した蝶
ミヤマカラスアゲハ、キアゲハ、ツマキチョウ、コミスジ、クモガタヒョウモン、アカタテハ、キタテハ、テングチョウ、ルリシジミ、コジャノメ、クロヒカゲ(11種)

観察時にアオバセセリを見失うと「こっちにいますよ」と親切に教えていただいた公園昆虫記のおはるさん、お世話になりどうも有難うございました。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« オナガアゲハとトラフシジミ | トップ | 黒いアゲハ類の吸水 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Makoqujilaさんへ (twoguitar)
2014-05-21 06:47:54
5月14日のミツバウツギでも、午前中はほとんど蝶がいなかったのに、午後同じところに来てみるとたくさん観察出来ました。
吸蜜時間帯が大きく変化するのを感じた1日でした。
5月8日の時は、午前中からたくさん見られたので、不思議に感じました。
5月14日の方が朝から気温が高かったせいなのかもしれません。



返信する
Unknown (Makoqujila)
2014-05-20 22:13:38
ウツギには沢山の蝶が来ますね。アオバセセリはとてもかわいく大好きですが、なかなか近所では出会えません。先週末の午前中は、おととし沢山の蝶を見ることができた近所のマルバウツギを見て回ったのですが、いい天気なのに蝶がほとんどいませんでした。気温や風の条件で、蝶が訪れる時間帯が変わるのでしょうね。
返信する
silkcottonさんへ (twoguitar)
2014-05-20 09:40:28
ミツバウツギには多種類の訪花が確認できましたが、そこに居続ければさらに増えるかもしれません。
6月に咲くウツギ、栗の花や秋に咲くセイタカアワダチソウに並んでよく集まります。
ミツバウツギの開花はうまいことアオバセセリの発生時期とちょうど重ねっていますね。
返信する
shouchanさんへ (twoguitar)
2014-05-20 09:33:21
ミツバウツギの集客力は大したものですね。頼りになります。
そうですか、トラフシジミはオオバコが好きなんでしょうか。舞い降りる環境にたまたまオオバコが多いんでしょうか。
返信する
Unknown (silkcotton)
2014-05-18 09:38:25
ミツバウツギに中心にどういう長がやってくるかも観察も興味深いです。花によって訪問する蝶が違うだけに、このミツバウツギは多くの種類の蝶を呼ぶ花でもありそうですね。

アオバセセリも待っている人のところにやはりやってくるのですね。素晴らしいです。
返信する
「ミツバウツギ」様様で、ガンガン撮りまくっていますね。集客力はオールマイティーのよう。 (shouchan)
2014-05-17 23:29:08
「トラフシジミ」開翅姿バッチリですね。とまっているのは「オオバコ」でしょうか。私も、オオバコの上にとまり、這いまわっているのを撮ったことがあります。この草が好きなんでしょうかね。
返信する
みき♂さんへ (twoguitar)
2014-05-17 21:50:17
こんばんは。
ようやくアオバセセリが撮れて安堵しました。
この地は、サカハチチョウのほかにも色々山地性の蝶が出てきそうですね。
これからも出かけたいところになりました。
返信する
こんにちは。 (みき♂)
2014-05-17 21:28:15
アオバセセリ、初撮りおめでとうございます。
クモガタヒョウモンにも出会えたのですね。
この地は一昨年夏くらいから、蝶の出が良くなかったのですが、
今年はまずまずで、少し安心しております。
のんびり散策するのにも良い場所なので、中央線沿線在住の私には貴重なポイントです。
返信する
おはるさんへ (twoguitar)
2014-05-17 07:03:34
おはようございます。
こちらこそお世話になりました。
クロアゲハの求愛飛翔では、1/800秒での撮影でしたが、何とかブレずに撮れていました。
その時はクロアゲハとは気づかずオナガと思っていましたね。黒いので露出バイアスを少し上げていました。
返信する
今晩は。この日はお世話様でした。 (おはる)
2014-05-16 20:02:16
クロアゲハの求愛行動、ばっちり撮れていてさすがですね。私のはぶれぶれでほぼ全滅でした。
すべて背景が緑になるようにお撮りになっていてきれいですね。
返信する

コメントを投稿

南多摩」カテゴリの最新記事