四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

里山もいよいよ春

2013-03-23 10:47:00 | 南多摩
3月22日、町田の丘陵地を歩きました。


枝垂れ桜

梅も終わり、アサザ池近くに枝垂れ桜が咲いていました。大泉寺の染井吉野は5分咲きくらいです。


カラスノエンドウ

谷戸の道端の南斜面には、ホトケボザよりも背を伸ばしてカラスノエンドウが花をつけていました。いよいよ里山も春ですね。


アカネスミレ

雑木林の笹斜面で咲くスミレ。側弁の基部に白い毛が見られるのでアカネスミレとしました。


ノジスミレ

小野路の栗林の林床には、タチツボスミレやムラサキハナナに混じって、色の濃いスミレが2,3顔をのぞかせていました。ノジスミレでしょうか。


ヒサカキの花

尾根道で、ヒサカキの花が咲いていました。
ヒサカキの開花は、越冬ウラギンシジミが飛び立った後に咲くというのが、僕なりの季節感となりました。


ミヤマセセリ♂

3月19日に初見していたミヤマセセリ。今出ているのは雄ばかりのようで、雌を探して飛び回り続け、たまに止まってもすぐに飛びたち、いやになります。昨日、ヒメオドリコソウに止まるのを1枚だけ撮影できました。


ムラサキシジミ♀

昨日は、10時40頃から11時40分頃にかけて、雑木林の尾根道を歩いていました。ところどころに陽だまりがあり、ムラサキシジミの日光浴姿に3回も遭遇しました。


コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 越冬明けのウラギンシジミ | トップ | 石神井公園(1)ボート池 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「いいなぁ~」ミヤマセセリが撮れて、て感じです。 (shouchan)
2013-03-23 16:03:48
こちらでは脊振山にいるらしいのですが、いまだかって見たことがありません。
福岡県では、絶滅危惧Ⅱ類になっております。今年は北面(福岡県)、南面(佐賀県)を探索しようと意気込んでおります。
返信する
shouchanさんへ (twoguitar)
2013-03-23 21:00:02
こちらでは毎年見られます。手元の図鑑では九州にも分布する蝶になっていますが、絶滅危惧Ⅱ類ですか。会えるといいですね。朗報をお待ちしています。
返信する
スミレの色合いは、様々ですが、アカネスミレの色は、独特な色で明るいですね。 (えむり)
2013-03-24 13:50:47
もうミヤマセセリに会われたのですか。
撮影できてよかったですね。
返信する
Unknown (silkcotton)
2013-03-24 18:07:53
どの花も蝶も素敵に撮影されているので、すっかり春気分で楽しんでいます。ミヤマセセリとムラサキシジミも活動をしているのですね。一日一日蝶の行動が活発になり楽しいですね。
返信する
えむりさんへ (twoguitar)
2013-03-24 20:25:16
アカネスミレは赤みのある紫で、色あいからもアカネですね。
ミヤマセセリは、あちこちで活発に飛んでいますが、まだ訪花の写真を撮れていません。
返信する
silkcottonさんへ (twoguitar)
2013-03-24 20:30:24
野山は急に新芽がでて、草地も緑色に変わってきました。あちこちに花も咲き始め、春の気分が高まってきましたね。
蝶では、ミヤマセセリが出てくるといよいよ春と感じます。
返信する
makoqujilaさんへ (twoguitar)
2013-03-24 20:31:56
ありがとうございます。
そろそろツマキチョウに会える時期ですね。コツバメにもキアゲハにも逢いたいですね。春は忙しくて嬉しい悲鳴をあげています。
返信する

コメントを投稿

南多摩」カテゴリの最新記事