四季おりおり

自然散策そして音楽のことなど・・・ 
2010年秋より里山・谷戸歩きで見た風景や蝶・花の紹介が増えてきました。

ヒオドシチョウとミヤマセセリ

2015-03-19 14:28:00 | 南多摩
3月17日

初夏のような陽気だった17日、ミヤマセセリとヒオドシチョウを探しに出掛けました。
丘陵の登り口の草地では、モンキチョウ、モンシロチョウ、キタキチョウが飛んでいました。いよいよ春ですね~。


モンシロチョウ初見(10:53撮影)

キタキチョウは、越冬明けの初見です。


キタキチョウ♂

尾根道を登り、谷戸に下りると、ミヤマセセリを見つけることができました。逆光で少し距離がありましたが、初見の証拠写真です。


ミヤマセセリ初見(11:28)

秩父の蝶のtef_teffさんは3月10日に初見、関東南部よりも一足早かったのには驚きました。

尾根道に戻り進むと、日だまりの笹の上にヒオドシチョウが止まっているのが目に入りました。


ヒオドシチョウ(11:59)



近づくと舞い上がり、5m程離れた木々の向こうに姿を隠しましたが、再び戻ってくるテリ張りの行動を繰り返していました。ヒオドシチョウと戯れていると、アマチュア無線メンバーだという同年輩の男性Yさんがお見えになり、一緒にヒオドシチョウを観察しました。


同一個体(12:12)

環境を入れて撮影、さらに接近すると飛び立つ。僕の帽子に止まっているとYさんが教えてくれたので、撮影をお願いしました。昨日、その写真を送ってくださいました。


筆者の帽子に止まるヒオドシチョウ(12:15)

良い記念になります。Yさんは蝶の撮影ではアスペクト比1:1で撮ることにしているとのことなので、そのままアップします。お世話になり有難うございました。

♪追記(3月22日)
ヒオドシチョウは、縄張りを主張している最中で、一時は我々を追い出す素振りを見せていましたが、今度は見張り台として僕の帽子の上を利用したんだと想像しています。
以前、オオミドリシジミが帽子の上に止まったこともありました。背が高いので利用しやすいのかもしれません。
※silkcottonさんコメントへの返事を追記に用いました

谷戸の栗林林床でミヤマセセリが1頭飛び回り、食事しながら目で追うとやっとのことで枯れ葉上に止まりました。訪花中の撮影は果たせずでした。


ミヤマセセリ♂(13:02)

尾根を超え、向こう側の谷戸に下りると、梅林でテングチョウが3頭飛んでいました。


テングチョウ(13:38)

時間が遅かったせいか、まだ時期が早いのか、ここではミヤマセセリは見当たりませんでした。

この時期、一番多く見かけたのはキタテハ。谷戸の休耕田や畑を飛び交っていました。
コメント (15)

相模原公園の早咲きの桜

2015-03-19 11:48:00 | 相模原・県央
3月15日

相模原公園に早咲きの桜を見に行きました。オカメザクラは3月6日に開花したとえもんさんの相模原公園花情報に出ていましたが、15日はちょうど満開でした。


オカメザクラ



メジロが吸蜜に来ていました。



その他、カンヒザクラ、カンザクラも。


カンヒザクラ


カンザクラ

昨年の11月下旬にウラギンシジミやムラサキシジミがたくさん日光浴をしていた菖蒲田近くのツバキが咲いていました。



菖蒲田の縁に5,6人の鳥愛好家が大砲(望遠レンズ)を構えて並んでいました。イカルがこないか待っているとのことです。ネットで調べると何十羽いるんだろうというぐらい来たこともあるようです。

コメント