goo blog サービス終了のお知らせ 

徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【笑売漫歩記】面白み欠く競合シェアリング?

2016年03月10日 | 仕事モード
競合店の出店攻勢、凌ぎ合い、チラシ合戦が買い気あおった時と違い、今はM&Aで超大手が中小を牛耳る風潮、同質化とPBが氾濫して小売の現場は面白みがなくなりつつあるようです。

戦いもせず価格も品揃えもサービスもここまでと決めて営業を続けている店々を見掛けるようになりました。自店の強み弱みを承知してか、その範囲内でやり繰りしたり努力や工夫もほどほどであったり、差し詰めそれ以上のことをするとキャパを超えるという不安があるのでしょうかね。
資本や資金力が敵わないから我が道を行く?どんどん売れば仕入れも人員も手配しなくちゃいけない?薄利多売になったら利益が落ちて赤字転落の恐れ?まあ、中小の自己防衛なのかも知れないけど、最近は色んな店を視察しても何とも後ろ向きというか元気なさが伝わってくるようです。

地域には一番店と言われる勝ち組と、その周りに負けられない組があり、消費者の顔も見ず生き残りのための競合シェアリング?をしているのでしょうかね。これではわざわざ買い物に行く魅力もなく、ネットで頼むという購買パターンが増えつつあるのも納得できることですね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【格言みち標】時には逆立ち... | トップ | 【自適に実年】単身沖縄、短... »
最新の画像もっと見る