goo blog サービス終了のお知らせ 

徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【うんちく噺】寒い日に欠かせない「カイロ」

2025年02月07日 | 適応力?

寒波2弾!いつまで続くかこの寒さ?防寒着もいいがこんな時は身体の芯まで温めてくれる「使い捨てカイロ」に限る。
因みに「カイロ」の発熱の仕組みは、鉄+酸素や水⇒酸化鉄に変化。外袋から取り出すと本体に含まれる鉄粉と反応早める材料で酸化を促し化学反応を起こして出る熱を有効利用したもの。


身体を温めるには、首やお腹や風門(風邪を引き起こすツボ)のある背中など血管が太い箇所に「カイロ」を貼るのが効果的。因みに、「使い捨てカイロ」は消臭剤や除湿剤、肥料、水質浄化剤などとして再利用もできる。


数年前のこと、今日みたいに寒い日の出張でたまたま駅前のドラッグストアに立ち寄り「使い捨てカイロ」を探したが10枚入が数種類?バラ売りはどこにもなく買うのを諦めたことがある。出張中で欲しいのは値段関係なく1枚だけ、客も粗利も稼げたのに店の対応はお粗末としか言いようがない。寒さに凍えながら出張先に向かったのだった。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【自然と共存】寒さ分かち合えば辛さも半分... | トップ | 【今日の励み】「肉の日」老いぼれの元気の »
最新の画像もっと見る